【PR】記事内に広告を含む場合があります
「iPhone17の発売日はいつ?」
「発表から予約までの日程は?」
「iPhone17のラインナップは?」
iPhone17シリーズは、新チップ搭載やAirモデルの登場など大幅な進化が予想されており、正式発表が待ち遠しいですよね。

例年のスケジュールから考えると、iPhone17は2025年9月9日(火)に発表、同月12日(金)に予約開始、そして19日(金)に発売される可能性が高いです。
本記事では、iPhone17の発売時期やラインナップ、価格予想などをくわしく解説します。
発売日にスムーズに入手したい方は、ぜひ参考にしてください。
iPhone17の発表日・予約開始日・発売日はいつ?

iPhone17 スケジュール | 日付(予想) |
---|---|
発表日 | 2025年9月9日(火) |
予約開始日 | 2025年9月12日(金)21時 |
発売日 | 2025年9月19日(金) |
iPhone17は、例年通り2025年9月に発表・予約開始・発売 される可能性が高いです。
2025年9月9日(火)にAppleイベントにて発表、同じ週の9月12日(金)21時に予約開始、次週の9月19日(金)に発売されると予想されています。

過去には一部のモデルだけ発売が遅れるケースもありましたが、おおむね同じようなスケジュールとなるでしょう。
過去モデルのスケジュールとの比較
旧iPhone スケジュール | iPhone16 (2024年) | iPhone15 (2023年) | iPhone14 (2022年) |
---|---|---|---|
発表日 | 9月10日(火) | 9月13日(水) | 9月8日(水) |
予約開始日 | 9月13日(金) 21時 | 9月15日(金) 21時 | 9月9日(金) 21時 |
発売日 | 9月20日(金) | 9月22日(金) | 9月16日(金) |
iPhoneは、毎年9月第2週の火曜日か水曜日に発表され、その週の金曜日に予約開始、さらに翌週金曜日に発売という流れが定着しています。
iPhone14以前のシリーズもほぼ同じスケジュールが続いているため、iPhone17も同様のスケジュールになる見込みです。
発売日の例外パターンはある?
まれに製造の遅れや新モデルの特殊事情により、一部のモデルだけ発売が遅れるケースもあります。
例えば、iPhone12 mini(2020年) や iPhone14 Plus(2022年) は通常モデルより数週間遅れて発売されました。
そのため、もしiPhone17 Airなど新ラインナップが追加される場合は、一部モデルだけ発売日がずれる可能性も否定できません。
iPhone17シリーズのラインナップとスペック比較(予想)
モデル | 画面サイズ | 特徴 |
---|---|---|
iPhone17 | 6.3インチ | 標準性能 価格控えめ |
iPhone17 Air (新モデル) | 6.6インチ | 薄型軽量 |
iPhone17 Pro | 6.3インチ | 高性能チップ 望遠カメラ |
iPhone17 Pro Max | 6.9インチ | 最大性能 大画面 |
iPhone17シリーズは、従来通りのiPhone17、iPhone17 Pro、iPhone17 Pro Maxに加え、新たにiPhone17 Airも発売されると予想されています。
iPhone16シリーズまで採用されていた「Plusモデル」は人気がなかったため廃止され、代わりに薄型軽量の「Airモデル」が新登場する予定です。

久しぶりに新モデルが登場するとのことで、業界でも注目されています。
iPhone17
iPhone17 | 内容 |
---|---|
画面サイズ | 6.3インチ |
チップ | A19 |
ストレージ | 128GB / 256GB / 512GB |
リアカメラ | 広角:4,800万画素 超広角:1,200万画素 |
フロントカメラ | 2,400万画素 |
バッテリー容量 | 3,700mAh |
重量 | 約174g |
カラー | 黒、灰、白、ライトブルー、緑、紫 |
標準モデルの「iPhone17」は、シリーズの中で最も多くのユーザーが選ぶであろうベーシックモデルです。
画面サイズは6.3インチで、手に収まりやすい大きさを維持すると予想されています。
新チップのA19を搭載し、前モデルより処理性能が向上する見込みです。
特徴的なのは性能と価格のバランスで、Proシリーズほどの高性能は不要だけれど、最新のiPhoneを使いたいという層にマッチします。
- 価格:12万円前後からと予想
- カメラ:広角+超広角の2眼カメラ構成
- おすすめユーザー:コスパ重視、初めてiPhoneを購入する人、普段使いメインの人
望遠カメラが不要で、コスパの良いiPhoneが欲しい人におすすめです。
iPhone17 Air(新モデル)
iPhone17 Air | 内容 |
---|---|
画面サイズ | 6.6インチ |
チップ | A19 |
ストレージ | 128GB / 256GB / 512GB |
リアカメラ | 広角:4,800万画素 |
フロントカメラ | 2,400万画素 |
バッテリー容量 | 2,800mAh |
重量 | 約145g |
カラー | 黒、灰、白、ライトブルー、ライトゴールド |
今回初登場すると噂されている「iPhone17 Air」は、シリーズの中で最も注目されるモデルです。
名前のとおり 「薄さと軽さ」を最優先に設計されたモデル で、6.6インチの大画面ながら、重量はベーシックモデルのiPhone17よりも軽量化される見込みです。
デザイン性を求める層や、持ち運びやすさを重視するユーザー向けのiPhoneとなるでしょう。
ただし、薄型設計ゆえにバッテリー容量がやや小さくなる可能性がある点には注意してください。
- 価格:14万円前後と予想
- カメラ:標準モデルに近いが、デザイン重視仕様
- おすすめユーザー:軽さ・デザイン性重視、手が小さめな方でも大画面を楽しみたい人
リアカメラは広角のみと予想されているので、写真より軽さやデザインにこだわる人にピッタリです。
iPhone17 Pro
iPhone17 Pro | 内容 |
---|---|
画面サイズ | 6.3インチ |
チップ | A19 Pro |
ストレージ | 256GB / 512GB / 1TB |
リアカメラ | 広角:4,800万画素 超広角:4,800万画素 望遠:4,800万画素 |
フロントカメラ | 2,400万画素 |
バッテリー容量 | 3,700mAh |
重量 | 約200g |
カラー | 黒、灰、白、ダークブルー、オレンジ |
上位モデルとなる「iPhone17 Pro」は、ハイスペックな性能をコンパクトに持ち運べる人気のモデルです。
搭載されるチップはA19 Proで、処理能力・グラフィック性能ともに飛躍的に向上する見込みです。
さらに、カメラ性能も大幅に強化されると見られ、iPhone16 Proで1,200万画素だった望遠カメラが、4,800万画素にアップすると予想されています。
ディスプレイはProMotion(120Hz可変リフレッシュレート)に対応し、動画視聴やゲームプレイでも滑らかな体験が可能です。
- 価格:17万円前後と予想
- カメラ:広角・超広角・望遠のトリプルカメラ
- おすすめユーザー:写真・動画撮影を重視する人、最新技術を体験したい人、性能に妥協したくないユーザー
Proシリーズも非常に人気の高いモデルなので、発売日に入手したい方は予約開始日に予約しておきましょう。
iPhone17 Pro Max
iPhone17 Pro Max | 内容 |
---|---|
画面サイズ | 6.9インチ |
チップ | A19 Pro |
ストレージ | 256GB / 512GB / 1TB |
リアカメラ | 広角:4,800万画素 超広角:4,800万画素 望遠:4,800万画素 |
フロントカメラ | 2,400万画素 |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
重量 | 約200g |
カラー | 黒、灰、白、ダークブルー、オレンジ |
最上位モデルとなる「iPhone17 Pro Max」は、シリーズのフラッグシップ機に位置づけられます。
基本性能はiPhone17 Proと同等となる見込みです。
画面サイズはシリーズ最大の6.9インチで、4Kの動画や高グラフィックのゲームなどを大画面で楽しみたい方に最適です。
さらに、カメラ性能もProモデルと違う新しい望遠カメラシステムが搭載され、ズーム撮影や暗所撮影に強みを発揮すると予想されています。
- 価格:20万円前後と予想
- カメラ:広角・超広角・望遠のトリプルカメラ
- おすすめユーザー:写真・動画撮影を重視する人、大画面でコンテンツを楽しみたい人、最高性能のiPhoneが欲しい人
価格は20万円前後とかなり高くなりそうなので、ご自身の予算と相談しながら検討しましょう。
iPhone17シリーズの価格予想
モデル | 予想価格 |
---|---|
iPhone17 | 約12万円〜 |
iPhone17 Air | 約14万円〜 |
iPhone17 Pro | 約17万円〜 |
iPhone 17 Pro Max | 約20万円〜 |
iPhone17シリーズの価格は、iPhone16シリーズと同じくらいか、少し高くなる見込みです。
為替は円安の状況が続いていますが、大幅な値上げとなる可能性は低いでしょう。
ベーシックモデルのiPhone17が約12万円から、新型モデルのiPhone17 Airは約14万円からとなるでしょう。
上位モデルのiPhone17 Proは約17万円から、最上位のPro Maxは約20万円からと、高額な価格となりそうです。
ストレージ容量を1段階上げるごとにプラス15,000〜30,000円ほど価格が上がるので、容量アップ分も考慮して予算を立てて起きましょう。
iPhone17を最速で購入するためのコツ
この記事を読んでいる方のなかには、iPhone17をできるだけ早く購入したいと思っている方も多いでしょう。
しかし、新型iPhoneは予約開始直後に予約注文が殺到し、人気モデルはすぐに在庫切れになってしまいます。

私は毎年、発売日に新型iPhoneをゲットしているので、最速で入手するためのコツをお伝えします。
iPhone17を発売日に入手したいなら、予約開始までにモデルや容量、カラーなどを決めておきましょう。
予約開始時間になったら、スマホやパソコンなど複数の端末から各種オンラインストアにアクセスする方法がおすすめです。
予約開始までに購入するモデルやカラーなどを決めておく
iPhone17 シリーズ | 項目 |
---|---|
モデル | iPhone17 iPhone17 Air iPhone17 Pro iPhone17 Pro Max |
カラー | ブラック ホワイト シルバー など |
ストレージ容量 | 128GB 256GB 512GB 1TB など |
iPhone17シリーズの予約開始日(2025年9月12日(金)21時予想)までに、購入したいモデルやカラー、ストレージ容量を決めておきましょう。
予約が始まってから悩んでしまうと、人気モデルはお届け予定日がどんどん延びていってしまいます。
特に、Pro / Pro Maxモデルは人気が高くて在庫が少ないため、予約開始10分程度で初回生産分がなくなる可能性もあります。
しかも、今回は新モデルのiPhone17 Airの発売も予想されているため、争奪戦になる可能性が高いです。
購入予定のオンラインストアに事前ログインしておき、支払い方法や配送先など事前に設定しておくと、予約完了までスムーズに手続きできます。
予約開始直後からスマホやパソコンなど複数台でアクセスする
事前準備が整ったら、予約開始直後からスマホやパソコンなど複数端末からオンラインストアにアクセスしましょう。
Apple公式の予約開始日時から予約できるサイトはいくつかありますが、おすすめはアップルオンラインストアです。

iPhoneの価格はアップルオンラインストアが最安なので、私は毎年Apple公式から購入しています。
▼iPhone17予約可能オンラインストア(予想)
- アップルオンラインストア
- ドコモオンラインショップ
- auオンラインショップ
- ソフトバンクオンラインショップ など
予約開始直後はアクセスが集中してなかなか表示されないと思いますが、根気よくページを再読み込みしてください。
サイトが表示されたら、事前に決めておいたモデルや容量などを手際よく選択し、予約完了まで一気に手続きを完了させましょう。
iPhone17によくある質問
iPhone17によくある質問の情報をまとめました。
iPhone17はまだ正式発表前ですが、新しい情報を入手次第、情報を更新していきます。
予約開始までに気になる点をしっかり確認してから購入しましょう。
- iPhone17の発売日はいつ?
- iPhone17シリーズの発売日は2025年9月19日(金)となる可能性が高いです。毎年、9月第2週の火〜水曜日にAppleイベントにて発表され、同じ週の金曜日21時に予約開始、さらに翌週の金曜日に発売されています。よって、iPhone17シリーズは、2025年9月9日(火)に発表、同月12日(金)に予約開始、19日(金)に発売される見込みです。
>> iPhone17のスケジュールを見る
- iPhone17のラインナップは?
- iPhone17シリーズのラインナップは、iPhone17、iPhone17 Air、iPhone17 Pro、iPhone17 Pro Maxの4モデルとなる見込みです。従来通り、ベーシックモデルはiPhone17、上位モデルはiPhone17 ProとiPhone17 Pro Maxという位置づけになります。iPhone16シリーズにあった「Plus」モデルは今回廃止され、新たに薄型軽量モデルの「Air」が登場すると予想されています。iPhone17 Airは大注目のモデルなため、発売直後は品薄状態になる可能性が高いです。早めに入手したい方は予約開始直後に予約しておきましょう。
>> iPhone17のラインナップを見る
- iPhone17のスペックは?
- iPhone17シリーズでは、最新チップのA19 / A19 Proチップが搭載され、処理性能や省電力性能が大幅に向上する見込みです。カメラは、iPhone16で1,200万画素だった超広角レンズも4,800万画素にアップし、Pro / Pro Maxでは望遠カメラも4,800万画素が採用されるでしょう。バッテリー性能も向上し、より長時間の利用が可能となる見込みです。Pro Maxモデルでは新たなセンサーが搭載される可能性もあります。iPhone17シリーズはiPhone16シリーズより多くの点で進化するでしょう。
>> iPhone17のスペックを見る
- iPhone17の価格は?
- iPhone 17の価格は、iPhone17が約12万円〜、iPhone17 Airが約14万円〜、iPhone17 Proが約17万円〜、iPhone 17 Pro Maxが約20万円〜と予想されます。昨年のiPhone16シリーズと同等か、少し高くなる見込みです。ストレージ容量を1段階増やすと、プラス15,000〜30,000円ほど高くなると思われるので、増量分も加味して予算を立てておきましょう。
>> iPhone17の価格予想を見る
- iPhone17を発売日に入手する方法は?
- iPhone17シリーズを発売日に入手するには、事前の準備が重要です。予約開始までに購入したいモデルやストレージ容量、カラーなどを決めておきます。購入予定のオンラインストアにあらかじめログインしておき、決済方法や配送方法などを設定しておくと、予約の手続きがスムーズです。予約の際はスマホやパソコンなど複数端末からオンラインストアにアスセスし、先にページが表示された端末から予約手続きを進めましょう。
>> iPhone17を最速で購入するコツを見る
まとめ
最後に、iPhone17をおさらいします。
- iPhone17の発売日は2025年9月19日(金)と予想
- 従来のPlusモデルが廃止され、薄型軽量のAirモデルが追加予定
- 価格は約12万~20万円と予想
iPhone17は2025年9月9日(火)に発表、9月12日(金)21時に予約開始、9月19日(金)に発売される可能性が高いです。
iPhone17シリーズのラインナップは、ベーシックモデルのiPhone17、薄型軽量のiPhone17 Air、上位モデルのiPhone17 Pro / Pro Maxの4種類になる見込みです。
新モデルの「Air」が追加される代わりに、「Plus」モデルは廃止されるでしょう。
価格は据え置き〜微増になると予想されています。
予約競争は激しいため、事前にモデルやストレージ容量、カラーなどを決めておきましょう。

9月12日の予約開始までにしっかり準備しておけば、最新のiPhone17をスムーズに入手できますよ。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。