【PR】記事内に広告を含む場合があります
「さすガねっとのルーターはレンタルすべき?」
「レンタルルーターは無料?」
「市販ルーターだと使えない?」
さすガねっとを契約する際には、Wi-Fiルーターをレンタルすべきか、市販で購入すべきか気になりますよね。

結論、さすガねっとのWi-Fiルーターはレンタルがおすすめです。
特にSプラン・Jプランは市販ルーターの動作保証がされていないうえに、レンタル代が無料なのでレンタルしましょう。
この記事では、さすガねっとのWi-Fiルーターを詳しく解説します。
レンタルルーターの機種一覧や、レンタルする際注意点も解説しているので、ぜひ参考にしてください。
大阪ガスとセットで毎月330円割引
さすガねっとのWi-Fiルーターはレンタルがおすすめ

市販ルーターの購入メリットは特にない
さすガねっとのWi-Fiルーターはレンタルするのがおすすめです。特にSプラン・Jプランは市販ルーターだと使えない場合があるうえに、ルーターのレンタル代は無料なので、市販ルーターは購入せずレンタルしましょう。Nプランの場合はひかり電話の有無によって、ルーターのレンタルとホームゲートウェイへ無線LAN機能を追加するケースに分かれます。ルーターのレンタルとホームゲートウェイへ無線LAN機能を追加するのはどちらも月額330円です。月額料金が高いわけでもなく、大阪ガスとセット契約で毎月330円割引されて実質無料となるので、Nプランもルーターはレンタルもしくはホームゲートウェイへ無線LAN機能を追加しておきましょう。
市販ルーターは使えない場合がある
| プラン | 市販ルーター の対応状況 |
|---|---|
| Sプラン | |
| Nプラン | ※ひかり電話なしの場合は DS-Lite対応ルーターの制限あり |
| Jプラン |
さすガねっとのSプランとJプランは市販ルーターの動作保証がされていないので、基本的にレンタルしましょう。
Nプランはひかり電話サービスを利用しない場合、DS-Lite(IPv4 over IPv6)対応ルーターに限定されるので注意してください。
さすガねっと対応のWi-Fiルーターはプランで異なる
さすガねっとはプランごとに対応のWi-Fiルーターが異なり、SプランとJプランはレンタル品のみ使えます。
Nプランはひかり電話の契約状況によって対応ルーターが異なるので注意しましょう。
SプランはレンタルONUのみ
さすガねっとSプランの対応Wi-Fiルーターは、さすガねっとから無料でレンタルできるONUのみです。
Sプランでは市販ルーターの動作保証がされていないので、自分で購入したルーターは使えない可能性があります。
レンタルONUには無線LAN機能が付いているので、別途Wi-Fiルーターを用意する必要がありません。
Nプランは購入かレンタルを選べる
| 契約内容 | 対応ルーター | 準備方法 |
|---|---|---|
| ひかり電話なし | v6コネクトIPv4 over IPv6接続 (DS-Lite)対応ルーターのみ | ・市販品を購入 ・有料レンタル(月額330円) |
| ひかり電話あり (無線LANなし) | 制限なし | ・市販品を購入 ・有料レンタル(月額330円) |
| ひかり電話あり (無線LANあり) | レンタル ホームゲートウェイのみ | 無料レンタル |
さすガねっとNプランは、ひかり電話の契約状況によって対応ルーターが異なります。
ひかり電話なし、またはひかり電話あり(無線LANなし)の場合、市販品購入または有料レンタルを選べます。

レンタルで月額330円かかるなら、安い市販ルーターを購入したほうが良いのかな?

さすガねっとと大阪ガスをセットで使えば月額330円割引されて、レンタル代が実質無料になるよ。
市販ルーターを探す手間も省けるので、レンタルのほうがおすすめだね。
ひかり電話あり(無線LANあり)のプランは、無線LAN搭載のホームゲートウェイが無料レンタルできるのでWi-Fiルーターは不要です。

10ギガコースは10ギガ対応ルーターを無料レンタルできるよ。
Jプランはレンタルルーターのみ
さすガねっとJプランの対応ルーターは、さすガねっとから無料でレンタルできるWi-Fiルーターのみです。
JプランもSプラン同様に市販ルーターの動作保証がされていません。
市販ルーターは使えない可能性があるので、迷わずレンタルしましょう。
さすガねっとのレンタルルーター機種一覧
さすガねっとのレンタルルーターはプランごとに複数用意されていますが、機種の指定はできないので注意しましょう。
いずれも有線LANポート搭載で、2.4GHzと5.0GHzの周波数帯に対応しています。

NプランとJプランの10ギガコースなら、10ギガ対応ルーターが届くよ。
Sプラン
| 機種名 | 端末イメージ | 無線LAN 最大通信速度 | Wi-Fi規格 |
|---|---|---|---|
| ZXHN F660T | ![]() | Wi-Fi4 | |
| HG8045D | ![]() | Wi-Fi4 | |
| HG8045Q | ![]() | 1.3Gbps | Wi-Fi5 |
| ZXHN F660A | ![]() | 1.3Gbps | Wi-Fi5 |
| FG4023B | ![]() | 1.3Gbps | Wi-Fi5 |
| SGP200W | ![]() | 1.3Gbps | Wi-Fi5 |
| ZXHN F660P | ![]() | Wi-Fi6 |
さすガねっとSプランのレンタルルーターは7機種あり、スペックの差が大きいです。
SプランはNURO光の2ギガ回線を利用しますが、Wi-Fi 4対応の2機種だと速度に不満を感じるかもしれません。
さすガねっとに問い合わせたところ、希望の機種が届かなかった場合も交換対応はしていないとの回答でした。
Nプラン
| 機種名 | 端末イメージ | 無線LAN 最大通信速度 | Wi-Fi規格 |
|---|---|---|---|
| Aterm WG1200HP4 | ![]() | 867Mbps | Wi-Fi5 |
| WSR 1166DHPL2/PL | ![]() | 866Mbps | Wi-Fi5 |
| WN PL1167EX03 | ![]() | 867Mbps | Wi-Fi5 |
| WSR 1500AX2L/PL (10ギガ対応) | ![]() | Wi-Fi6 |
さすガねっとNプランのレンタルルーターは4機種あり、すべてWi-Fi 5以上に対応していてスペックが高いです。
当たりはずれがないので、どの機種が届いてもネットを快適に利用できます。
Jプラン
| 機種名 | 端末イメージ | 無線LAN 最大通信速度 | Wi-Fi規格 |
|---|---|---|---|
| BNMUX BCW710J2 | ![]() | Wi-Fi4 | |
| HUMAX HG100R-02JG | ![]() | 867Mbps | Wi-Fi5 |
| HUMAX HGJ310/310V3 | ![]() | 867Mbps | Wi-Fi5 |
| KAON KCM3100 | ![]() | 867Mbps | Wi-Fi5 |
| E-240W-A | ![]() | 867Mbps | Wi-Fi5 |
| XE-050WX-A (10ギガ対応) | ![]() | Wi-Fi5 |
さすガねっとJプランのレンタルルーターは6機種あり、Wi-Fi 4対応の1機種を除いてほぼ同等のスペックです。
Wi-Fi 4対応の機種で速度が遅いと感じたら、置き場所を変える、周波数帯を5GHzに変えるなど工夫してみましょう。
レンタルルーターの交換方法
さすガねっとのレンタルルーターが故障した場合、専用ダイヤルへ連絡すれば交換できます。
▼さすガねっと専用ダイヤル
- 電場番号:0120-001-021
- 受付時間:9:00~19:00
ただしルーターは、一時的な不具合であれば再起動で直ることもあるので、まずは交換前に再起動を試しましょう。
再起動しても改善しない場合は、さすガねっとの専用ダイヤルへ連絡し、ルーター交換の相談してください。

ルーターの交換は無料なの?

経年劣化や自然故障なら無料だけど、利用者に原因がある場合は最大12,100円の機器損害金が発生します。
Wi-Fiルーターをレンタルする時の注意点
さすガねっとでルーターをレンタルする時は、希望の機種を選べないのでスペックが低い機種が届く可能性があります。
解約時にはルーターの返却が必要で、忘れると損害金を請求されるので注意しましょう。
希望の機種を選べない
さすガねっとのレンタルルーターは、ランダムに選ばれた機種が届くので希望の機種を選べません。
NプランはすべてWi-Fi 5対応でスペックに大差ありませんが、SプランとJプランはWi-Fi 4対応のスペックが低い機種が届く可能性があります。
さすガねっとに確認したところ、希望の機種が届かなかった場合でも交換対応はできないとの回答でした。
速度がかなり遅くてネットにつながらない場合はルーター自体の不具合の可能性もあるので、一度さすガねっとに連絡してみましょう。
解約時に返却しないと損害金を請求される
| プラン | 機器損害金 | 返却期日 |
|---|---|---|
| Sプラン | 最大12,100円 | 督促状発送の 翌月10日 |
| Nプラン | 最大6,000円 | 解約の 翌月末 |
| Jプラン | 最大7,000円 | 集荷希望日から 2ヵ月後 |
さすガねっとの解約時にはレンタルルーターの返却が必要で、期日を過ぎると機器損害金を請求されます。
機器損害金の支払いを避けるため、解約後は早めにルーターを返却しましょう。
プランごとに返却方法が異なるので、事前に確認しておくのがおすすめです。
さすガねっとのレンタルルーターの返却方法
| プラン | 返却方法 |
|---|---|
| Sプラン | 宅配業者が回収 |
| Nプラン | 撤去工事なし:返却キットで郵送 撤去工事あり:工事業者が回収 |
| Jプラン | 撤去工事なし:返却キットで郵送 撤去工事あり:工事業者が回収 |
さすガねっと解約時はレンタルルーターの返却が必要ですが、プランによって返却方法が異なります。
Sプランは宅配業者が回収しに来てくれるので、電話で希望の集荷日時を伝えましょう。
NプランとJプランは回線の撤去工事の有無によっても返却方法が異なり、工事をしない場合はさすガねっとから届く返却キットを使い郵送します。
工事をする場合は、工事業者が回収してくれるので工事日まで待ちましょう。
さすガねっとのWi-Fiルーターによくある質問
さすガねっとのWi-Fiルーターによくある質問の情報をまとめました。
さすガねっとはプランによって対応ルーターが異なるので、複雑に感じる方も多いです。
ルーター選びで失敗しないために、ぜひ参考にしてください。
- 市販ルーターはさすガねっとで使える?
- さすガねっとでは市販ルーターが使えない場合があります。SプランとJプランは市販品の動作保証がされていません。Nプランもひかり電話なしの契約なら、v6 コネクト IPv4 over IPv6接続(DS-Lite)対応ルーターしか使えません。そのため、確実に使えるルーターをレンタルするのがおすすめです。
>> レンタルルーターがおすすめな理由を見る
- さすガねっとのレンタルルーターは無料?
- さすガねっとのレンタルルーターはSプラン・Jプランなら無料です。Nプランは月額330円かかりますが、大阪ガスとセット契約すれば毎月330円割引されるので実質無料でレンタルできます。
>> プランごとの対応ルーターと料金を見る
- レンタルする際にルーター機種は選べる?
- さすガねっとではレンタルルーターの機種を選べません。機種はランダムに選ばれるので、スペックの低い機種が届く可能性があります。10ギガコースの場合は10ギガ対応ルーターが届きます。
>> レンタルルーターの機種一覧を見る
- レンタルルーターが故障した際は交換できる?
- さすガねっとのレンタルルーターが故障したら交換してもらえます。さすガねっと専用ダイヤルに連絡しましょう。自然故障や経年劣化なら交換は無料ですが、故意に破損・故障させた場合は有料なので注意してください。
>> レンタルルーターの交換方法を見る
- 解約時のレンタルルーターの返却方法は?
- さすガねっとはプランごとにレンタルルーターの返却方法が異なります。Sプランは宅配業者が回収に来ます。JプランとNプランは回線撤去工事をするなら工事業者が回収しますが、工事をしないなら返却キットで郵送しなければなりません。
>> レンタルルーターの返却方法を見る
まとめ
最後に、さすガねっとのルーターをおさらいしましょう。
- ルーターはレンタルがおすすめ
- 市販ルーターは使えない場合がある
- レンタル代はJプラン・Sプランが無料、Nプランが月額330円
- 自然故障や経年劣化なら無料交換できる
さすガねっとは市販ルーターが使えない場合があるのでレンタルするのがおすすめです。
Nプランの場合はレンタル代もしくは無線LAN機能の追加で月額330円かかりますが、大阪ガスとセットで利用すれば実質無料です。

さすガねっとでルーターをレンタルすれば、プランごとに最適なルーターが届きます。
不具合が発生した場合や故障した場合は交換してもらえるので安心です。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

















