【PR】記事内に広告を含む場合があります
「home 5Gとソフトバンクエアーはどっちがおすすめ?」
「通信速度や安定性の違いは?」
「料金はどっちが安い?」
ホームルーターを検討する際、ドコモのhome5Gとソフトバンクエアーで迷っている方もいるかもしれません。
どちらも工事不要で手軽に導入できる点が魅力ですが、それぞれサービスの特徴やメリットが異なります。

通信の安定性を重視する方や、長期間の利用を予定している方にはhome5Gがおすすめです。
一方、ソフトバンクエアーは高額キャッシュバックや最新の通信規格を重視する方におすすめです。
この記事では、home5Gとソフトバンクエアーの特徴や違いを解説します。
料金や通信速度、セット割の内容にも触れているので、ぜひ参考にしてください。
ドコモ回線だから安心
ドコモhome5Gとソフトバンクエアーはどっちがおすすめ?

ドコモhome5Gは、ドコモユーザーや通信品質を重視したい人におすすめです。
安定した回線速度や広いエリアカバーが魅力で、ドコモユーザーならセット割引を利用できるため、さらにお得に利用できます。
一方、ソフトバンクエアーはソフトバンクユーザーや次世代規格のWi-Fi 7対応機器を活用したい人に向いています。
現在使用しているスマホキャリアなど、自身のライフスタイルに合ったほうを選びましょう。
ドコモユーザー・通信品質重視ならhome5Gがおすすめ

ドコモhome5Gは、通信速度の速さが評判のホームルーターです。
実測で200Mbps以上の速度が出るため、光回線に匹敵する快適な通信環境を作れます。
また、ドコモユーザーならセット割が適用されるので、月々の通信費を抑えられる点も嬉しいポイントです。

home5Gは、通信品質を重視するドコモユーザーにとって最適な選択肢です。
ドコモhome5Gは、コンセントに挿すだけですぐ使えるWiFiの中で一番人気です。
home5Gは、ドコモが提供するホームルーターサービスです。
通信速度も速く、口コミ評判が良いので、自信を持っておすすめします。
\当サイトだけ!20,000円もらえる/

詳しくはこちら。
ソフトバンクユーザー・Wi-Fi7を使いたいならソフトバンクエアーがおすすめ

ソフトバンクエアーは繋がりにくいイメージがありますが、最新機種のAirターミナル6はWi-Fi7に対応しており、繋がりやすさが大幅に向上しています。
また、ソフトバンクやワイモバイルとのセット割が適用されるため、セット割を利用したい方には特におすすめです。

Wi-Fi7に対応しているホームルーターは今のところソフトバンクエアーだけです!
home5Gとソフトバンクエアーを比較

home5Gとソフトバンクエアーの違いを8項目で比較しました。
各項目を詳しく見ていきましょう。
月額料金はhome5Gの方が安い

月額料金 | home5G | ソフトバンクエアー |
---|---|---|
~48ヵ月目 | 4,950円 | 4,950円 |
49ヵ月目~ | 5,368円 |
home5Gの月額料金は4,950円で、ソフトバンクエアーの5,368円よりも418円安いです。
ただし、ソフトバンクエアーは「デビュー割」が適用されるため、48ヵ月目まではhome5Gと同じ4,950円で利用できます。

48ヵ月以上使うならhome5Gの方がお得だね。
端末代金はどちらも実質無料になる

home5 | ソフトバンク エアー | |
---|---|---|
端末代金 | 71,280円 | |
割引プラン | 月々サポート -1,980円 | 月月割 -1,485円 |
割引適用後 負担額 | なし | |
分割払い期間 | 36回払い | 48回払い |
注意点 | 途中解約で残債支払いあり |
ドコモhome5Gとソフトバンクエアーの端末代金はどちらも71,280円と高額ですが、割引プランが適用されるため実質の負担はありません。
ただし、home5Gは36回、ソフトバンクエアーは48回の分割払いが前提なので、途中解約時は残債の支払いが必要な点に注意してください。

端末をどのくらい利用する予定なのか、期間を考慮して選ぶのがおすすめです。
通信速度はhome5Gの方が速い

通信速度は、home5Gのほうがソフトバンクエアーよりも最大速度・実測値の両方で優れています。
まず、home5Gの最大通信速度は4.2Gbps、ソフトバンクエアーは2.7Gbpsなのでhome5Gのほうが速く、実測値でもhome5Gのほうが速い時間帯が多いです。
平均速度 | home5 | ソフトバンク エアー |
---|---|---|
朝 | 299Mbps | 215Mbps |
昼 | 132Mbps | 146Mbps |
夕方 | 161Mbps | 141Mbps |
夜 | 143Mbps | 126Mbps |
深夜 | 354Mbps | 208Mbps |
特に、深夜や朝の時間帯ではhome5Gの速度が目立って速く、300Mbpsを超える実測値を記録しています。
一方、ソフトバンクエアーも平均して100Mbps以上の速度が出ています。
遅いというイメージが強いソフトバンクエアーですが、十分快適に利用できるとわかりました。

「とにかく速さを重視したい!」という場合はhome5Gが最適です。
どちらもスマホとのセット割が適用される

セット割 | home5G セット割 | ソフトバンクエアー おうち割 |
---|---|---|
割引額 | -1,100円 | -550円〜 -1,650円 |
対象 キャリア | ドコモ irumo | ソフトバンク ワイモバイル |
home5Gとソフトバンクエアーは、どちらも対象キャリアのスマホを利用しているとセット割が適用され、スマホ代から割引されます。
なお、セット割を利用すると毎月のスマホ代を大幅に抑えられますが、適用されない場合は料金が割高になるので注意しましょう。

現在契約中のスマホキャリアに合わせて選ぶのが、お得に利用するポイントです。
Wi-Fi7に対応しているのはソフトバンクエアーのみ

ソフトバンクエアーの最新モデル「Airターミナル6」は、Wi-Fi7に対応しています。
一方、ドコモのhome 5GはWi-Fi6です。
Wi-Fi7はデバイスの同時接続台数が増えても通信速度が落ちにくく、安定したネットワーク環境を提供します。
ただし、この性能をフルに活かすためには接続するデバイス(スマホやパソコンなど)もWi-Fi7に対応している必要があります。

現状では対応端末がまだ少なく、Wi-Fi7の恩恵を受けられる環境は限られている点も考慮して検討してください。
メッシュWi-Fi・Wi-Fi EasyMeshに対応している

ソフトバンクエアーのAirターミナル6はメッシュWi-Fi、ドコモのhome5GはWi-Fi EasyMeshに対応しています。
特徴 | |
---|---|
メッシュ Wi-Fi | ・複数のルーターを連携させ、 網目状にWi-Fiネットワークを構築 ・電波が強い方に自動接続される ・専用ルーターが必要 |
Wi-Fi EasyMesh | ・Wi-Fi Alliance(※)が提唱するWi-Fiの共通規格 ・メッシュWi-Fi対応機器であれば、 異なるメーカーのルーター同士でも連携可能 |
どちらも戸建て住宅や部屋数の多いマンションなどの広い住まいでも、家中に安定したWi-Fiを届けられる仕組みです。

ターミナル6のメッシュWi-Fiを使うには、月額880円で専用ルーターをレンタルする必要があります。
どちらも最低利用期間や違約金はない

home5Gとソフトバンクエアーは、どちらも最低利用期間や違約金がありません。
そのため、契約後に「違うサービスを利用したい」「通信速度に不満がある」と感じた場合でも、短期間で解約できます。
ただし、端末を分割購入した場合は解約後も残債の支払いが続くため、実質的な縛りが発生します。
端末代金の残債がいくらなのか把握しておきましょう。

解約後の残債支払いは、分割払いの継続か一括払いを選べます。
キャッシュバック特典はどちらもある
home 5Gとソフトバンクエアーはどちらもキャッシュバック特典が用意されています。
タイミングによってキャッシュバック金額が変わるので、申し込み前に公式サイトでチェックしておきましょう。
home5Gの口コミ

home5Gの口コミを調査したところ、通信速度を評価する声が多い一方で、エリアや使用環境によっては速度の遅さや繋がりにくさを指摘する声もありました。
ただし、基本的には問題なく使えているユーザーが多く、5G対応エリアではもちろん4Gエリアでも十分快適に使えているため、速度を重視する人にはおすすめのホームルーターです。
良い口コミ

home5Gに関する口コミでは、通信品質の良さを評価する内容が多く見られました。
自宅のクソ雑魚回線からドコモhome5Gに切り替えたった
— エキサイトはいく🐼🍳 (@ex_haiku) January 22, 2025
ピーク時間帯なのに5Gでこれだけの速度出るのグロすぎる pic.twitter.com/sU8G5o45zv
home5Gは、5G対応エリア内であれば光回線に近い速度が出るケースが多いです。
夜間など回線が混雑しやすい時間帯にストレスなく使えるのは大きな魅力ですよね。

地域や電波環境によって差はありますが、今後5Gエリアがさらに拡大すれば、より多くの地域で安定した高速通信が可能になるはずです。
スマホとかDOCOMOに加入してる人は、home5Gを購入したほうがお得です!
— 超NaONaO@YouTuber (@bakarachi7) May 20, 2023
1週間使ってみて、PCやスマホが途切れなく使えます。
あと、月のWi-Fi使用料が安い。
電波は、どのメーカーにしてもDOCOMOには勝てない(^q^) pic.twitter.com/TvagWLMBMr
home5Gは、ドコモの回線を使っているため、対応エリアの広さや安定性にも優れています。
また、ドコモユーザーはセット割で毎月の通信コストを抑えられる点も大きなメリットです。

ドコモやirumoのスマホユーザーなら、home5Gを契約すると毎月のスマホ料金が1,100円割引されますよ!
デザリング生活していたけど、スマホのバッテリーの消費が気になってドコモホーム5Gを導入
— ダンボール (@deliveCardboard) April 19, 2024
現時点・現時間では速度に満足 pic.twitter.com/zrnpOQ1HnU
テザリングからhome5Gに切り替えたという口コミも複数ありました。
スマホのバッテリー消費や通信容量を気にせず使えるようになるのは大きなメリットです。

home5Gはコンセントさえあれば使えるので、ライトユーザーや手軽にネット環境を整えたい方にもおすすめの選択肢です。
光契約やらんと
— tomo@ジブリに癒やされて… (@tomo_kanatan) January 16, 2025
ドコモのホーム5Gにした。
色々言われてるけど
前のWi-Fiがアカン過ぎたから
今快適。。。
過去のネット環境に不満を感じていた方にとって、home5Gの快適さは強く実感できるようです。

「色々言われてるけど」とある通り口コミには賛否両論がありますが、環境が適合すれば満足度が高いサービスです。
悪い口コミ

悪い口コミでは、接続の不安定さや通信速度の遅さへの不満が見られました。
ドコモホーム5G…
— ようちゃん(李帆様、真那様、理沙子様、なっきぃ) (@yohshuke) January 19, 2025
回線の切断が多発しすぎや…
設置場所が悪かったり、電波干渉の多い環境だと回線が途切れやすいなど安定性に欠ける場合があります。

接続の不安定さは、窓際に設置する、家電のそばに置かないなどの対策で改善するかもしれません。
まずは、設置環境を確認してみてください。
光回線ではなく
— こん (@t3AxMQhJhLKTvRE) January 13, 2025
ホーム5Gのルーター契約しました
でもほぼ4Gしか使えない
動画は夜6時くらいから
まともにつながらない
これほどまでひどいとは露知らず😭
home5Gが4G接続に偏ってしまう場合は、利用エリアが5G非対応の可能性が考えられます。

設置する住所までドコモの電波が届いているか、申し込む前にエリアサービスマップを確認しましょう。
ドコモHome5G、最近めちゃくちゃに不安定なので移行しようとしたら月々サポートでルーター代金補助されてること忘れてて無駄金かかりそう…
— 竹倉 左記(旧名:竹島 左記) (@takekura66) January 16, 2025
使い続けることによる微妙なストレスよりはマシかなあ。
36回の分割払いが前提となるhome5Gでは、短期間で解約すると端末代金の残債がネックになります。
経済的な負担が増えるため、長期的に利用する計画がない場合は注意が必要です。

接続する回線を切り替えると改善するケースもあります。
繋がらない場合の対処法を試してから、解約を検討してみるのがおすすめです。
ソフトバンクエアーの口コミ

ソフトバンクエアーの口コミを調査したところ、依然として繋がりにくさや通信速度の遅さに不満を持つユーザーが多くみられました。
一方、最新端末のターミナル6に機種変更したら速度が改善して快適に使えるようになったケースも多かったので、古い端末を使っている人は機種変更も検討しましょう。
良い口コミ

良い口コミは、ターミナル6に変えてから速度が上がったという内容が多くありました。
ソフトバンクエアーから機種変更しませんか?って封筒が届いたから…
— パパタロウ☝️😎 (@MHR_APEX_DBD) December 14, 2024
機種変更してみた…
結果、奇跡が…
今までだとダウロードが8Mbps前後、アップロードが4Mbps前後だったのに…
ターミナル6に機種変更したらダウンロードが165Mbps、アップロードが31Mbpsになった…😭#ソフトバンクエアー pic.twitter.com/7TwbpTvJGa
以前からターミナルシリーズを使用していて、ターミナル6に機種変更したところ速度が劇的に改善されたという口コミが目立ちました。

速度に不満を抱えている方は、最新機種「ターミナル6」への変更を検討してみてください。
ワイモバイルのポケットWiFiがバッテリーやばくなってきて料金もソフトバンクエアーと変わらんからソフトバンクエアーターミナル6とか言うやつに変更したらクソ早くて草
— Bカーマイン (@B39757978) January 12, 2025
ホームルーターであるソフトバンクエアーは、設置場所が固定される代わりに、安定性と快適な速度の両方が期待できます。

自宅で頻繁にネットを利用する方や、複数回線に同時接続する機会が多い方にとっても、ソフトバンクエアーは有力な選択肢です。
我が家はソフトバンクAir(私がYmobileのため)を使用してるんだけど、2018年からルーター変えてなく、Airターミナル3をずっと使ってたんです💦
— なのか (@nanokaho0428) January 19, 2025
さすがにルーターの調子悪くなり、最新のAirターミナル6に変更しました(*^^*)
5Gの電波が届かない、田舎やけど少しだけ速度が速くなった気がします!
5G対応が進んでいる新機種は、4Gエリアでのパフォーマンスも向上する設計になっています。

口コミにあるように、ワイモバイルユーザーはソフトバンクエアーとのセット割が適用されるため、料金面でもお得です。
悪い口コミ

悪い口コミでは、デバイスとの接続不良や速度の遅さに関する投稿が多くありました。
ソフトバンクエアー ダメすぎる。
— ゆんゆん (@ILove_Galaxy) January 19, 2025
定期的に「インターネットなし」になる。
再起動しても治らない。
本体は↓の状態なのに。 pic.twitter.com/lACoNezcJV
定期的に接続が切れるトラブルは、大きなストレスですよね。

繋がらない場合の対処法を試みても改善が見られないようであれば、他サービスへの乗り換えを検討するのも一つの手段です。
ソフトバンクエアーの解約の手続きの電話に58分もかかったんやけど笑
— しみづ (@ssssmmmzz_cars) December 26, 2024
もっと簡素化してくれ〜 pic.twitter.com/fzuDnS6n9K
手続きに時間がかかるとと、ユーザーの不満が溜まりやすくなます。

近年はオンライン上ですべての手続きが完了するサービスも増えてるので、今後はソフトバンクエアーも改善されると良いですね。
ダンナが乗り換え割にひかれて契約したソフトバンクエアーがめちゃめちゃ遅くて辛い…仕事のデータ500MB送るのに30分以上かかるってなんなん…
— まめ (@TIKKYsp) January 28, 2025
速度の遅さは、リモートワークやデータ通信が多いユーザーにとって致命的な問題です。
対策としてターミナル6への変更が有効なケースもありますが、必ずしも期待通りの結果が得られるわけではありません。

光回線や他の通信サービスと比較し、自身のニーズに最適な選択を検討しましょう。
home5Gとソフトバンクエアーによくある質問

home5Gとソフトバンクエアーによくある質問をまとめました。
- home5Gがおすすめな人は?
- home5Gは、通信の安定・速度を重視する方や、ドコモスマホやirumoを利用しているドコモユーザーにおすすめです。
>> home5Gがおすすめな人をくわしく見る
- ソフトバンクエアーがおすすめな人は?
- ソフトバンクやワイモバイルを利用している方は、セット割が適用されるので特におすすめです。また、ターミナル6はWi-Fi7に対応しているため、最新の通信規格を利用したい方にもおすすめの選択肢です。
>> ソフトバンクエアーがおすすめな人をくわしく見る
- 通信速度が速いのはどっち?
- 通信速度は、home5Gのほうがソフトバンクエアーよりも最大速度・実測値の両方で優れています。特に深夜や朝の時間帯では、home 5Gの速度が目立って高く、300Mbpsを超える実測値を記録しています。一方、ソフトバンクエアーも平均して100Mbps以上の速度が出ており、動画視聴やオンラインゲームにも十分対応できる性能です。
>> 通信速度の比較をくわしく見る
- 料金が安いのはどっち?
- home5Gのほうが安いです。home5Gの月額料金は4,950円で、ソフトバンクエアーは5,368円です。ただし、ソフトバンクエアーは「デビュー割」が適用されるため、48ヵ月目まではhome5Gと同じ4,950円で利用できます。
>> 月額料金の比較をくわしく見る
- キャンペーンが充実しているのはどっち?
- home5もソフトバンクエアーも、新規契約でキャッシュバックを受け取れるキャンペーンを実施しています。キャッシュバック金額はソフトバンクエアーのほうが高額な時が多いですが、タイミングによって金額が変わるので公式サイトでチェックしましょう。
>> キャッシュバックをくわしく見る
まとめ
最後に、home5とソフトバンクエアーをおさらいしましょう。
- ドコモ・irumoユーザーはhome5Gがおすすめ
- ソフトバンク・ワイモバイルユーザーはソフトバンクエアーがおすすめ
- 通信速度が速いのはhome5G
- キャッシュバック特典はどちらもある
- 端末代金はどちらも実質無料
迷った場合は、通信速度と安定性が優れているhome5Gがおすすめです。
最大通信速度4.2Gbpsというハイスペックな性能に加え、実測値でも時間帯を問わず安定しており快適に利用できます。
さらに、ドコモやirumoを利用中の方は、スマホとのセット割で通信コストを抑えられるのも大きなメリットです。

home 5Gとソフトバンクエアーは、それぞれ異なる強みがあります。
スマホキャリアやライフスタイルに合わせて選んでみてください!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。