【2025年4月】IIJmioのキャンペーンまとめ!お得な契約方法と注意点を解説

IIJmio最新キャンペーンまとめ

【PR】記事内に広告を含む場合があります

「IIJmioの最新キャンペーンは?」
「お得なキャンペーンの使い方は?」
「キャンペーンの注意点はある?」

IIJmioにはスマホ端末のセット購入がお得になるキャンペーンがあります。

またデータ増量やオプション割引など多数のキャンペーンがあり、どのキャンペーンがお得か迷いますよね。

本間 輝明
本間 輝明

IIJmioはスマホ端末が特別価格で買えるキャンペーンが大人気です!

データ増量や光セット割など、使えるキャンペーンは併用してお得に契約しましょう。

本記事では、IIJmioの2025年4月最新キャンペーンをわかりやすく解説します。

注意点や申し込み方法だけでなく、お得に併用できるキャンペーンも紹介するので、ぜひ参考にしてください。

機種変更におすすめの格安SIM

目次

目次へ

IIJmioのキャンペーン一覧

IIJmioのキャンペーン一覧

IIJmioの最新キャンペーンを紹介します。

スマホ端末をお得に購入できるキャンペーンがあるので、端末も同時に検討している方はチェックしましょう。

基本料金の割引とデータ増量キャンペーンも実施されていますが、期間限定なので早めに確認してください。

それぞれのキャンペーンを詳しく解説します。

キャンペーン内容だけでなく、注意事項も必ず確認してください。

IIJmio
IIJmioプラン
月額料金850円/2GB
990円/5GB
1,500円/10GB
1,800円/15GB
2,000円/20GB
最低利用期間なし
キャンペーンIIJmioひかりとセットで
光回線が月660円割引
IIJmio音声
通話料金30秒 / 11円
無料通話550円/通話定額5分
700円/通話定額10分
1,400円/かけ放題
キャンペーンIIJmioひかりとセットで
光回線が月660円割引

IIJmioは契約時の申し込み特典が豊富なこともおすすめの理由です。

特にスマホの本体を安く購入できるキャンペーンを頻繁にしているため、スマホを安く手に入れたい人にはおすすめの格安SIMサービスです。

メリット

  • 家族でデータシェアが可能
  • 家族間の通話料が安くなる
  • キャンペーンの割引が充実

デメリット

  • 実店舗がない
  • 支払い方法がクレジットカードのみ

IIJmioはドコモ回線の格安SIMの中でも老舗の通信会社です。

安定した高品質な通信回線と手頃な価格でユーザーからの信頼が厚く、格安SIMの満足度アンケートでも常に上位にランクインしています。

またIIJmioひかりとセットで契約すると月660円の割引が適用されるため、固定回線とスマホの料金をまとめて安く抑えたい人におすすめの格安SIMです。

スマホ大特価セール

スマホ大特価セール

乗り換えと同時にスマホ端末をセット購入で、対象機種が110円から購入できるキャンペーンです。

2025年6月2日までの期間限定割引なので、欲しい機種は早めの契約が必要です。

対象端末
(例)
割引後価格
(一括払い)
moto g2419,800円
110円
Redmi 14C
4GB/128GB
17,980円
110円
AQUOS wish433,800円
9,980円
arrows We2
M07
32,800円
9,980円
motorola edge
40 neo
53,700円
14,800円
AQUOS
sense8
54,800円
19,800円
arrows We2 Plus
M06
54,800円
24,800円
Nothing
Phone (2a)
49,800円
26,800円

対象端末は随時変更が入る場合もあるので、契約前に公式サイトをチェックしましょう。

キャンペーン期間

2025年2月4日 ~ 2025年6月2日

適用条件

  • IIJmio公式サイトからギガプランの「音声SIM」か「音声eSIM」を乗り換えで申し込む
  • 乗り換えと同時に対象端末をセットで購入する
みなみ
みなみ

いろいろな機種が割引されてますが、人気機種はすぐに完売しちゃいます。

気になる方は早めに乗り換えましょう!

他社から乗り換えでスマホが特別価格

他社から乗り換えでスマホが特別価格

長い期間で実施されているキャンペーンで、乗り換えと端末購入セットでスマホがお得に購入できます。

対象端末
(例)
割引後価格
(一括払い)
OPPO A55s
5G
23,500円
110円
Redmi Note
10T
18,800円
110円
nubia Ivy29,800円
110円
Redmi 12 5G
8GB/256GB
31,320円
19,800円
moto g64
5G
30,800円
19,800円

対象端末は随時変更されるので、気になる端末があるなら売り切れる前に申し込みましょう。

キャンペーン期間

2023年11月1日 ~ 終了日未定

適用条件

  • IIJmio公式サイトからギガプランの「音声SIM」か「音声eSIM」を乗り換えで申し込む
  • 乗り換えと同時に対象端末をセットで購入する
さくら
さくら

期間限定ではありませんが、対象端末は随時変更されます。

気になる機種がないかチェックしてみましょう。

ギガプランとセットで端末を大幅割引

ギガプランとセットで端末を大幅割引

IIJmioのギガプランとセットで、タブレットやモバイルルーターなどを普段よりお得に購入できます。

対象端末
(例)
割引後価格
(一括払い)
Redmi Pad SE
8.7 4G
6GB/128GB
29,980円
24,800円
Aterm
MP02LN SA
3,980円
110円
Redmi Pad Pro
6GB/128GB
モバイルルーターセット
37,500円
29,800円
Xiaomi Pad
6S Pro 12.4
8GB/256GB
モバイルルーターセット
69,800円
59,800円

キャンペーン期間

2023年11月1日 ~ 終了日未定

適用条件

  • IIJmio公式サイトからギガプランを申し込む
  • 契約と同時に対象端末をセットで購入する
まこと
まこと

サブ回線でタブレットを検討している方におすすめだね。

最大6ヵ月間 5ギガ500円で使える!

最大6ヵ月間 5ギガ500円で使える!

IIJmioのギガプランに乗り換えで申し込むと、月額950円の5ギガプランが最大6ヵ月間450円割引され月額500円で利用できます。

キャンペーン期間

2025年2月4日 ~ 2025年6月2日

適用条件

IIJmio公式サイトから5ギガプランを「音声SIM」か「音声eSIM」で乗り換え、または新しい電話番号で申し込む。

注意事項

2ヵ月目以降の基本料金から割引されます。

最大6ヵ月間 20ギガ900円で使える!

最大6ヵ月間 20ギガ900円で使える!

月額1,400円の10ギガプランに乗り換えか新しい番号で申し込むと、最大6ヵ月間500円割引され月額900円で利用できます。

また10ギガ以上のプランでは、最大6ヵ月間利用できるデータ量が10GB増量されます。

対象プラン
2025年4月~
月額料金データ
容量
2ギガ850円2GB
5ギガ950円
最大6ヵ月間
500円
5GB
10ギガ1,400円
最大6ヵ月間
900円
10GB
最大6ヵ月間
20GB
15ギガ1,800円15GB
最大6ヵ月間
25GB
25ギガ2,000円25GB
最大6ヵ月間
35GB
35ギガ2,400円35GB
最大6ヵ月間
45GB
45ギガ3,300円45GB
最大6ヵ月間
55GB
55ギガ3,900円55GB
最大6ヵ月間
65GB

キャンペーン期間

2025年2月4日 ~ 2025年6月2日

適用条件

IIJmio公式サイトから10ギガ以上のプランを「音声SIM」か「音声eSIM」で、乗り換えまたは新しい電話番号で申し込む。

2回線目以降の音声SIM申込ならもっとおトク!

2回線目以降の音声SIM申込ならもっとおトク!

IIJmioは2回線目以降家族割引で100円割引されますが、大容量プランの割引キャンペーン後価格にも家族割引が適用されます。

対象プラン
2025年4月~
家族割引後
月額料金
通常の
月額料金
2ギガ750円850円
5ギガ最大6ヵ月間
400円
950円
最大6ヵ月間
500円
10ギガ最大6ヵ月間
800円
1,400円
最大6ヵ月間
900円
15ギガ1,700円1,800円
25ギガ1,900円2,000円
35ギガ2,300円2,400円
45ギガ3,200円3,300円
55ギガ3,800円3,900円

キャンペーン期間

2025年2月4日 ~ 2025年6月2日

適用条件

IIJmio公式サイトからギガプランを契約し、家族割引を申し込む。

通話定額オプション割引

通話定額オプション割引

IIJmioのギガプランと通話定額オプションを同時に利用すると、最大7ヵ月間通話定額オプションが無料です。

通話定額
オプション
月額料金内容
通話定額5分+500円
最大7ヵ月
無料
1回5分以内の
国内通話無料
通話定額10分+700円
最大7ヵ月
無料
1回10分以内の
国内通話無料
かけ放題+1,400円
最大3ヵ月
無料
無制限で
国内通話無料

キャンペーン期間

2025年2月4日 ~ 2025年6月2日

適用条件

  • 乗り換えか新規契約の場合は、IIJmio公式サイトから契約と一緒に通話定額オプションを申し込む
  • ギガプランを利用中のユーザーは、会員専用ページより通話定額オプションを申し込む
  • ギガプラン以外のユーザーは、会員専用ページでギガプランへ変更し通話定額オプションを申し込む
みなみ
みなみ

通話も多い方にはお得なキャンペーンなので、必ず確認しておきましょう。

春のプラン変更特典

春のプラン変更特典

ギガプラン利用者がプラン変更すると、抽選で3,000円分のJCBギフトカードがプレゼントされます。

2月に350名、3月にも350名の合計700名にチャンスがあります。

キャンペーン期間

2025年2月4日 ~ 2025年3月30日

適用条件

  • ギガプランを利用中の方がプランの変更(容量変更)を申し込む
  • 翌月1日から変更後のプランが適用されている
さくら
さくら

申し込みは不要で自動抽選です。

IIJmioユーザーはこれを機会に料金プランを見直しましょう。

IIJmioのお得なサービス

IIJmioのお得なサービス

IIJmioにはキャンペーン以外にも、光回線や家族のスマホをIIJmioにまとめると月額料金が割引されるサービスもあります。

自宅の通信環境を見直したい方は、固定回線もIIJmioにまとめると更にお得です。

他にも長期のIIJmio利用でデータプレゼントなど、お得なサービスを紹介するので契約の参考にしてください。

ネットとSIM セットでおトクなmio割

ネットとSIM セットでおトクなmio割

IIJmioのモバイルサービスとIIJmioひかりをセット契約すると「mio割」適用で毎月660円割引されます。

IIJmioひかりとは

IIJmioひかりとは、株式会社インターネットイニシアティブが提供する光回線サービスです。

プラン
(例)
月額料金
IIJmioひかり
ファミリープラン
5,456円
音声2ギガプラン850円
合計
月額料金
6,306円
mio割適用後
月額料金
6,306円
5,646円

適用条件

注意事項

mio割はIIJmioひかり1契約に対し、モバイル1回線のみに適用されます。

みなみ
みなみ

光回線も検討しているのなら、セット契約で毎月の通信費を抑えられますね。

IIJmioひかり
IIJmio
ひかり
戸建て
プラン
工事費用22,000円
月額料金5,456円
最低利用期間なし
キャンペーン1年間月額料金割引
IIJmio
ひかり
マンション
プラン
工事費用22,000円
月額料金4,356円
最低利用期間なし
キャンペーン1年間月額料金割引
2万円相当のギフト券
工事費無料

IIJmioひかりは、インターネットイニシアチブが運営する光回線サービスです。

NTTフレッツ回線を利用している光コラボなので、提供エリアは日本全国レベルです。

IIJmioひかりがおすすめな理由
  • 工事費が実質的に無料になる
  • 12ヵ月間月額料金が安く利用できる
  • スマホとセット契約で月660円も安く利用できる

光回線とスマホをセットにするとかなり安く契約できるので、ぜひチェックしてみてください。

家族割引

家族割引

IIJmioを家族で複数契約すると、月額料金が回線ごとに100円安くなり、家族間の通話は20%割引されます。

▼家族割引の内容

  • 対象回線の月額基本料金が100円割引される
  • 家族間の通話が20%割引(11円/30秒→8.8円/30秒)
  • 家族割引グループ間でデータ容量をシェアできる

家族で複数契約しても個人で複数回線契約しても家族割引の対象です。

同居していない家族も対象なので、忘れずに申し込みましょう。

適用条件

  • ギガプランの音声SIM・音声eSIMを2回線以上契約する
  • IIJmioの案内メール受信設定をONにする
  • 有効な登録メールアドレスを使っている
  • 「家族割引」に申し込む
  • 同一mioIDで最大5回線まで適用される
まこと
まこと

家族割引は自動適用されないので、IIJmio会員専用ページからの申し込みが必要です。

mio優待券

mio優待券

契約内容に応じてスマホ割引券(mio優待券)がプレゼントされます。

▼mio優待券付与条件(例)

  • IIJmioで特定メーカーのスマホ端末を購入する
  • IIJmioギガプラン2年以上契約する

IIJmioユーザーが利用できるmio優待券の内容は会員専用ページで確認できます。

mio長特

mio長特

IIJmioを契約している期間に応じて、データ量や各種手数料割引券がプレゼントされます。

契約期間データ量
プレゼント
SIM交換
再発行手数料
無料
初期費用
割引
13ヵ月~
24ヵ月
3GB/年1回/年1,100円割引
年1回
25ヵ月~
36ヵ月
4GB/年1回/年半額割引
年1回
37ヵ月以上5GB/年1回/年全額割引
年1回

機種変更時にSIM交換が必要な場合の費用や、サブ回線を追加したいときの初期費用などの割引に使えます。

注意事項

  • IIJmioの案内メール受信設定を受け取らないと特典対象外になる
  • 特典の利用期限が過ぎると失効する
さくら
さくら

mio長特のそれぞれの特典は付与から12ヵ月間が利用期限です。

使うタイミングがあるのなら忘れずに利用しましょう!

ローソン限定 IIJmioクーポンカード/デジタル増量キャンペーン

ローソン限定 IIJmioクーポンカード/デジタル増量キャンペーン

ローソンでIIJmioのクーポンカード/デジタルを購入すると、チャージできるデータ容量が20%増量されるキャンペーンです。

IIJmioのクーポンカード/デジタルとは

IIJmioのクーポンカード/デジタルとは、高速通信用のデータを追加できるサービスです。

コンビニで手軽に購入できますが、購入から3ヵ月間の有効期限があります。

IIJmioのプリペイドプランやモバイルプランで使えます。

お子さまへプレゼントするなど、毎月のデータ量が足りない場合に利用しましょう。

容量キャンペーン
期間中容量
価格
10GB12GB9,400円
5GB6GB5,400円
2GB2.4GB3,000円
500MB600M1,500円

キャンペーン期間

2025年2月1日 ~ 2025年2月28日

G-Call

G-Call

G-Callは登録や基本料金無料で、大手通信キャリアや格安SIMの通話料が割引されるサービスです。

IIJmioで利用する電話番号はそのままで利用できます。

G-CallIIJmio
通話料8円/30秒11円/30秒

G-CallはIIJmioの家族割引グループと同じ通話料金ですが、1人でIIJmioを使っている方も通話がお得です。

みなみ
みなみ

通話頻度が低く、通話定額オプションは不要な方におすすめです。

にこスマ買取

にこスマ買取

「にこスマ買取」は、オンラインでスマホ端末の買取ができるサービスです。

IIJmioにはスマホ買取や下取りサービスはありませんが、「にこスマ買取」はIIJmio会員に買取金額増額キャンペーンを実施中です。

免許証など本人確認書類を準備し、買い取りを希望する端末で「にこスマ買取」のサイトにアクセスしましょう。

IIJmioのキャンペーンのお得な活用方法

IIJmioのキャンペーンのお得な活用方法

IIJmioのキャンペーンには併用できるものがあります。

IIJmioに乗り換える場合は、スマホ特別価格や大容量プランでの基本料金割引、光セット割など最大限お得になるように契約しましょう。

併用できるキャンペーンを活用する

併用できるキャンペーンを活用する

IIJmioには複数のキャンペーンが実施されており、併用するとよりお得に契約できます。

新規なのかSIMのみの契約かで併用できるキャンペーンは変わります。

契約内容併用できる
キャンペーン・サービス
MNP転入
端末セット購入
・端末割引キャンペーン
・大容量プランキャンペーン
・家族割引
・IIJmioひかりセット割
MNP転入
SIMのみ
・大容量プランキャンペーン
・家族割引
・IIJmioひかりセット割
新規契約・大容量プランキャンペーン
・家族割引
・IIJmioひかりセット割
まこと
まこと

実際の利用シーンを想定して、コスパよく契約できる組み合わせを確認しましょう。

複数台契約するなら忘れずに家族割引も手続きしてください。

IIJmioひかりとのセット割を申し込む

IIJmioひかりとのセット割を申し込む

IIJmioとIIJmioひかりを同時に契約すると、mio割が適用され毎月660円割引されます。

▼IIJmioひかりセット「mio割」の内容

  • IIJmioIIJmioひかりをセットで契約している限り、660円割引される
  • 手続き不要で自動適用される
  • キャンペーンや他の割引サービスと併用できる
みなみ
みなみ

モバイル回線を見直したのであれば、光回線もセットでお得になるmio割を検討しましょう。

IIJmioキャンペーン適用の注意点

IIJmioキャンペーン適用の注意点

IIJmioのキャンペーンには、複数契約しても適用は1台のみ、早期解約は対象外など注意点がいくつかあります。

端末割引キャンペーンは複数台購入しても、割引額が1番大きい端末だけに適用されるので注意してください。

また早期解約してしまうと、転売目的とみなされ割引相当額を請求される可能性もあります。

他にも注意点があるので詳しく解説します。

複数台申し込みでも割引が大きい端末1台しか適用できない

複数台申し込みでも割引が大きい端末1台しか適用できない

IIJmioの乗り換えで、端末割引キャンペーンが適用されるのは1台のみです。

複数台購入しても割引額が1番大きい端末のみの適用なので、2台以上検討している方は価格を間違えないようにしましょう。

また既にmioIDを持っている方が新たにmioIDを作成しても対象外です。

キャンペーンを適用した後に早期解約しない

キャンペーンを適用した後に早期解約しない

IIJmioのキャンペーンを利用し端末をお得に購入した後は、早期解約しないようにしましょう。

契約後すぐに解約してしまうと転売目的とみなされ、割引分を請求される可能性があります。

初期契約解除制度を利用し契約解除をした場合も割引対象外です。

初期契約解除制度とは

初期契約解除制度とは、契約後に8日以内であれば理由を問わず契約を解除できる制度です。

みなみ
みなみ

乗り換えでお得にスマホ端末を購入したのなら、1年ほどは使うようにしましょう。

エントリーパッケージ利用はキャンペーン適用できない

エントリーパッケージ利用はキャンペーン適用できない

エントリーパッケージを利用してIIJmioを契約した場合も、端末割引キャンペーンは適用されません。

エントリーパッケージとは

エントリーパッケージとは、IIJmioの初期費用3,300円を無料にするパッケージです。

Amazonなどで購入し、記載されているエントリーコードの入力で適用されます。

乗り換えで適用されるスマホ特別価格は、ほとんどが事務手数料3,300円以上の割引額です。

乗り換えと同時にスマホ端末購入を検討している方は、エントリーパッケージを使わないようにしましょう。

さくら
さくら

スマホ端末をセットで購入しない場合は、エントリーパッケージがお得な場合もあります。

データ増量など、エントリーパッケージ利用で使えるキャンペーンもありますよ。

過去1年で特別価格で端末購入していたら特典が適用できない

過去1年で特別価格で端末購入していたら特典が適用できない

過去1年の間にIIJmioでスマホ端末を特別価格で購入している方は、端末割引の対象外です。

スマホ端末の特別価格は、短い期間で複数台の購入には使えません。

音声eSIMは申し込み後30日以内の開通が必要

音声eSIMは申し込み後30日以内の開通が必要

IIJmioを音声eSIMで契約し、同時にスマホ端末を特別価格で購入した場合は、申し込み後30日以内の開通が必要です。

IIJmioを契約した後は早めに開通作業を行いましょう。

乗り換えしか適用できないキャンペーンがある

乗り換えしか適用できないキャンペーンがある

IIJmioの端末割引キャンペーンは乗り換えでしか適用されず、新規契約では適用されません。

▼乗り換えのみ適用のキャンペーン

新規契約では端末割引はできませんが、大容量プランのデータ増額など使えるキャンペーンもあります。

みなみ
みなみ

使えるキャンペーンは何か、契約前に必ず確認しましょう。

IIJmioへの乗り換え方法

IIJmioへの乗り換え方法

IIJmioへの乗り換え方法は4ステップです。

順番に解説します。

対応機種を確認する

対応機種を確認する

現在利用中のスマホ端末がIIJmioで利用できない可能性もあるので、必ず使用可能な機種を確認しましょう。

IIJmio公式サイトにアクセスする
IIJmioの公式サイトにアクセスする

IIJmio公式サイトにアクセスし、トップページ下部にある「動作確認済み端末一覧」をタップします。

動作端末確認ページで、利用したいスマホ端末名やメーカーを入力しましょう。

利用したいスマホ端末を確認する
利用したいスマホ端末を確認する

メーカー、端末名を入力すると該当のスマホ端末が表示されるので、対応状況を確認します。

データ通信・音声通話に〇がついていれば利用できます。

5G通信を利用したい方は、5Gの欄も確認しましょう。

MNP予約番号を取得する

MNP予約番号を取得する

IIJmioに乗り換えるために、現在使っている通信事業者でMNP予約番号の取得が必要です。

MNP予約番号とは

MNP予約番号とは、利用している電話番号を変更せず他の通信事業者へ乗り換えるための番号です。

10桁の番号で構成されており、15日間の有効期限があります。

みなみ
みなみ

IIJmioへ乗り換える際は、MNP有効期限が7日以上必要ですよ。

取得したら早めに手続きしましょう。

MNP予約番号はマイページや電話、店舗で取得できますが、24時間対応できるマイページでの取得がおすすめです。

主なキャリアマイページ電話
ドコモMy docomo0120-800-000
(ドコモ回線:151)
auMy au0077-75470
ソフトバンクMy SoftBank0800-100-5533
楽天モバイルmy 楽天モバイル

ただし乗り換え元がMNPワンストップに対応しているなら、MNP予約番号の取得は不要です。

MNPワンストップとは

MNPワンストップとは、事前にMNP予約番号を取得せずに乗り換え手続きができる制度です。

乗り換え元、乗り換え先どちらもワンストップの対応が必要です。

  • NTTドコモ
  • au
  • ソフトバンク
  • ahamo
  • UQ mobile
  • povo
  • ワイモバイル
  • LINEMO
  • LINEモバイル
  • ジャパネットたかた通信サービス
  • 日本通信SIM
  • b-mobile
  • mineo
  • センターモバイル
  • LPモバイル
  • IIJmio
  • NUROモバイル
  • イオンモバイル
  • BIGLOBEモバイル
  • J:COM MOBILE
  • HISモバイル
  • KABU&モバイル

ワンストップ制度を使うと乗り換えの手間が減るので、対応事業者であれば活用しましょう。

IIJmioに申し込む

IIJmioに申し込む

IIJmioに乗り換えるために必要な書類を準備し、公式サイトから申し込みましょう。

▼IIJmioの登録に必要な書類

  • 本人確認書類
    運転免許証
    マイナンバーカード(個人番号カード)
    被保険者証(国民健康保険/健康保険)
    在留カード
    特別永住者証明書
    外国人登録証明書
    住民基本台帳カード
    運転経歴証明書
    身体障がい者手帳
    精神障がい者保健福祉手帳
    外務省の発行する「身分証明票」
    日本国パスポート + 補助書類
    療育手帳 + 補助書類
    (補助書類)
    住民票
    公共料金領収書
  • クレジットカード
  • 利用中の電話番号
  • メールアドレス
IIJmio公式サイトにアクセスする
IIJmioの公式サイトにアクセスする

IIJmioの公式サイトにアクセスし「ご購入・お申し込み」をタップし、申し込みに必要な書類を確認しましょう。

エントリーパッケージを購入していなければ「事前支払いしたものはない(通常)」をタップします。

契約方法を選ぶ
契約方法を選ぶ

MNPワンストップの注意事項を確認し、「他社からの乗り換え(MNP)」を選びましょう。

次に、端末とSIMをセットで契約するかSIMだけか選びます。

プランを決める
プランを決める

データ容量のプランを決めたら「ドコモ回線(タイプD)」か「au回線(タイプ)」のどちらかを決めましょう。

その後、通話関連のオプションを選びます。

さくら
さくら

通話オプションはキャンペーンでお得になっている場合もありますよ。

利用者を選ぶ
利用者を選ぶ

利用するユーザーが本人であれば「契約者本人」を選び、端末同時購入であればスマホの種類を選びます。

購入したいスマホ端末を選ぶ
購入したいスマホ端末を選ぶ

購入したいスマホとカラーを決め、支払方法を決めてください。

端末購入のオプションを選ぶ
端末購入のオプションを選ぶ

購入するスマホ端末につける保証とオプションを決め、「次へ」をタップしてください。

申し込み内容を確認する
申し込み内容を確認する

この時点の申し込み内容の確認を行い、問題なければSIMをもう1枚契約するかどうか選びます。

SIMが1枚でよければ「しない」を選択し、もう1度申し込み内容を確認しましょう。

重要事項を確認しユーザー情報を入力する
重要事項を確認しユーザー情報を入力する

重要事項を確認し「次へ」をタップし、乗り換え元の名義と利用者が同じかどうか選択します。

同じであれば「SIM利用者と同じ」を選び、名義などの情報を入力してください。

MNP予約番号を入力する
MNP予約番号を入力する

MNP予約番号を取得した方は「MNP予約番号」と「MNP予約番号有効期限」を入力します。

MNPワンストップを利用する場合は、移転元事業者を選びましょう。

ワンストップの対応会社が表示されるので、対応しているかどうか再度確認してください。

入力内容を確認する
入力内容を確認する

名義人やMNP予約番号に誤りがないか確認し、mioIDを持っているかどうか選択してください。

mioIDを持っていない場合は「持っていない(新規登録する)」を選びましょう。

mioIDを作成する
mioIDを作成する

mioIDを新しく作成する場合は、登録したいメールアドレスで認証作業を行い、ログインパスワードを決めます。

契約者名をローマ字で入力したら「次へ」をタップしてください。

支払情報と本人確認書類をアップロードする
支払情報と本人確認書類をアップロードする

支払いに使うクレジットカードなどの情報を入力し、本人確認書類をアップロードしてください。

本人確認書類は、事前に撮影したものでもその場で撮影しても大丈夫です。

みなみ
みなみ

本人確認書類は、鮮明に映っているか確認してアップロードしましょう。

契約内容を確認する
契約内容を確認する

契約内容を確認してください。

この時点で適用されるキャンペーンが確認できるので、間違いがないかチェックしましょう。

重要事項を確認し申し込む
重要事項を確認し申し込む

重要事項を確認しチェックをつけていきます。

内容に問題がなければ「申し込む」をタップしてください。

完了

審査など問題がなければ申し込み完了です。

SIMカードを選んだ方には後日SIMカードが郵送され、eSIMを選んだ場合は約1~2日後に開通手続きのメールが届きます。

開通作業をする

開通作業をする

IIJmioへの申し込み後、スマホ端末を使えるようにする開通作業が必要です。

eSIMとは

eSIMとは、物理的なSIMカードを使わずに、スマホ端末に直接組み込まれているデジタルSIMです。

SIMカードのように紛失や破損の心配がありません。

開通作業はiPhoneとAndroidで手順が変わり、SIMカードとeSIMでも違うのでわけて解説します。

開通作業を行うにはネットワーク環境と、IIJmioを使いたい端末とは別にタブレットやスマホなど、会員専用ページにアクセスできる端末を準備しましょう。

iPhoneの場合

IIJmioオンデマンド開通センターに電話する

SIMカードが届いたら、現在利用できるスマホ端末からIIJmioオンデマンド開通センターに電話をしましょう。

▼IIJmioオンデマンド開通センター

自動音声が流れるので、開通手続きを行ってください。

  1. 音声ガイダンスに従い「②(携帯番号ポータビリティ)」を選択する
  2. 乗り換えする電話番号を入力する
  3. SIMカードのICCID下4桁を入力する

電話での手続きが完了したら約10分で開通します。

まこと
まこと

ICCIDはIIJmioから届いたSIMカードの台紙に記載されています。

SIMカードをiPhone端末に挿入する

利用予定のiPhone端末の電源を切り、台紙から外したSIMカードを挿入しましょう。

SIMカードは紛失に注意し、金属部分に触れないようにしてください。

「My IIJmio」アプリをインストールする

iPhone端末をWi-Fiに接続し、「My IIJmio」アプリをインストールします。

APN構成プロファイルをダウンロードする

「My IIJmio」アプリを起動し、「APN構成プロファイルダウンロード」をタップします。

メニュー内の「APN構成プロファイルダウンロード」をタップし、許可を求められるので「許可」をタップしましょう。

プロファイルがダウンロードされたら「閉じる」を選択します。

プロファイルをインストールする

「設定」→「一般」→「VPNとデバイス管理」の順にタップします。

「ダウンロード済みプロファイル」にある「(Cellular)IIJmioモバイルサービス」をタップしましょう。

「インストール」→パスコード入力→「次へ」→「インストール」→「インストール」→「完了」でプロファイルのインストールは完了です。

完了

「構成プロファイル」内に「(Cellular)IIJmioモバイルサービス」が表示されているか確認し通信テストをしましょう。

▼通信テスト

  • 111へ電話をかけ発信テストを行う
  • Wi-Fiを切断してもインターネットに繋がるか確認する
みなみ
みなみ

テストで問題なければ、IIJmioへの乗り換え作業は全て完了です。

開通手続きをする

ドコモ回線(タイプD)の方は、利用するiPhone端末のEIDを確認します。

EIDとは

EIDとは、eSIM対応のスマホ端末に割り当てられた32桁の固有識別番号です。

「設定」アプリ内の端末情報内に記載されています。

会員専用ページにログインし「手続き・照会」→「ギガプラン」→「接続設定」→「音声eSIM(ライプD)開通手続き」の順にタップします。

使用する料金プランを選択し、EIDを入力してください。

au回線(タイプA)の方は、会員専用ページにログインし「MNP転入(音声eSIM)の開通手続き」から対象の回線を選択し開通申し込みをします。

開通するとおよそ10分で登録メールアドレス宛に開通完了の連絡が届きます。

アクティベーションコードを確認する

利用するiPhone端末とは別の端末で会員専用ページにログインし「アクティベーションコードの確認」ページから対象の回線を選びましょう。

アクティベーションコードが発行され、QRコードが表示されるのでそのままの画面にしておいてください。

eSIMをアクティベートする

IIJmioを使うiPhone端末をWi-Fiに接続し「設定」→「モバイル通信」→「モバイル通信を設定」→「eSIMを設定」の順にタップします。

「その他のオプション」→「QRコードを使用」をタップし、STEP.2で表示したQRコードをスキャンします。

「続ける」をタップすると、約5分でアクティベートが完了します。

みなみ
みなみ

キャリアアクティベーション対応のiPhoneでは、QRコードを読み込まずに設定が完了しますよ。

アクティベートがうまくいかない場合は、他社のAPN構成プロファイルが設定されている可能性があります。

他社のAPN構成プロファイルを削除し、再度アクティベートを試してください。

IIJmioのeSIMプロファイル削除に注意

設定した後のIIJmioのeSIMプロファイルを誤って削除してしまうと、アクティベーションコードの再発行が必要です。

アクティベーションコードの再発行は、220円~433円と有料なので注意しましょう。

「My IIJmio」アプリをインストールする

iPhone端末をWi-Fiに接続し、「My IIJmio」アプリをインストールします。

APN構成プロファイルをダウンロードする

「My IIJmio」アプリを起動し、「APN構成プロファイルダウンロード」をタップします。

メニュー内の「APN構成プロファイルダウンロード」をタップし、許可を求められるので「許可」をタップしましょう。

プロファイルがダウンロードされたら「閉じる」を選択します。

プロファイルをインストールする

「設定」→「一般」→「VPNとデバイス管理」の順にタップします。

「ダウンロード済みプロファイル」にある「(Cellular)IIJmioモバイルサービス」をタップしましょう。

「インストール」→パスコード入力→「次へ」→「インストール」→「インストール」→「完了」でプロファイルのインストールは完了です。

完了

「構成プロファイル」内に「(Cellular)IIJmioモバイルサービス」が表示されているか確認し通信テストをしましょう。

▼通信テスト

  • 111へ電話をかけ発信テストを行う
  • Wi-Fiを切断してもインターネットに繋がるか確認する
みなみ
みなみ

テストで問題なければ、IIJmioへの乗り換え作業は全て完了です。

Androidの場合

IIJmioオンデマンド開通センターに電話する

SIMカードが届いたら、現在利用できるスマホ端末からIIJmioオンデマンド開通センターに電話をしましょう。

▼IIJmioオンデマンド開通センター

自動音声が流れるので、開通手続きを行ってください。

  1. 音声ガイダンスに従い「②(携帯番号ポータビリティ)」を選択する
  2. 乗り換えする電話番号を入力する
  3. SIMカードのICCID下4桁を入力する

電話での手続きが完了したら約10分で開通します。

まこと
まこと

ICCIDはIIJmioから届いたSIMカードの台紙に記載されています。

SIMカードをAndroid端末に挿入する

利用予定のAndroid端末の電源を切り、台紙から外したSIMカードを挿入しましょう。

SIMカードは紛失に注意し、金属部分に触れないようにしてください。

APN設定をする

SIMカード挿入後「設定」→「ネットワークとインターネット」の順にタップしIIJmioのSIMカードを選択します。

「アクセスポイント名」をタップし「IIJmio」を選択で完了です。

「IIJmio」の項目がない場合は、右上の「+」からAPN設定情報を入力してください。

▼APN設定項目

  • 名前:iijmio
  • APN:iijmio.jp
  • ユーザー名:mio@iij
  • パスワード:iij
  • 認証タイプ:PAP または CHAP
  • テザリングができない場合は
    MVNOの種類:SPN

すべて入力後、右上の「︙」→「保存」をタップし、「iijmo」を選択でAPN設定完了です。

完了

設定が完了次第、通信テストを行いましょう。

▼通信テスト

  • 111へ電話をかけ発信テストを行う
  • Wi-Fiを切断してもインターネットに繋がるか確認する
みなみ
みなみ

テストで問題なければ、IIJmioへの乗り換え作業は全て完了です。

開通手続きをする

ドコモ回線(タイプD)の方は、利用するAndroid端末のEIDを確認します。

EIDとは

EIDとは、eSIM対応のスマホ端末に割り当てられた32桁の固有識別番号です。

「設定」アプリ内の端末情報内に記載されています。

会員専用ページにログインし「手続き・照会」→「ギガプラン」→「接続設定」→「音声eSIM(ライプD)開通手続き」の順にタップします。

使用する料金プランを選択し、EIDを入力してください。

au回線(タイプA)の方は、会員専用ページにログインし「MNP転入(音声eSIM)の開通手続き」から対象の回線を選択し開通申し込みをします。

開通するとおよそ10分で登録メールアドレス宛に開通完了の連絡が届きます。

アクティベーションコードを確認する

利用するiPhone端末とは別の端末で会員専用ページにログインし「アクティベーションコードの確認」ページから対象の回線を選びましょう。

アクティベーションコードが発行され、QRコードが表示されるのでそのままの画面にしておいてください。

eSIMをアクティベートする

IIJmioを使うAndroid端末をWi-Fiに接続し「設定」→「ネットワークとインターネット」→「SIM」の順にタップします。

「SIM をダウンロードしますか?」→「次へ」とタップするとネットワークのQRコードスキャンの画面が表示されます。

STEP.2で表示したQRコードをスキャンし「ダウンロード」→「設定」の順番にタップしてください。

APN設定を行う

STEP.3で「設定」をタップした後に「SIMを使用」を有効にし、「はい」をタップします。

「アクセスポイント名」をタップし「IIJmio」を選択でAPN設定は完了です。

「IIJmio」の項目がない場合は、右上の「+」からAPN設定項目を入力してください。

▼APN設定項目

  • 名前:iijmio
  • APN:iijmio.jp
  • ユーザー名:mio@iij
  • パスワード:iij
  • 認証タイプ:PAP または CHAP
  • テザリングができない場合は
    MVNOの種類:SPN

すべて入力後、右上の「︙」→「保存」をタップし、「iijmo」を選択でAPN設定完了です。

完了

設定が完了次第、通信テストを行いましょう。

▼通信テスト

  • 111へ電話をかけ発信テストを行う
  • Wi-Fiを切断してもインターネットに繋がるか確認する
みなみ
みなみ

テストで問題なければ、IIJmioへの乗り換え作業は全て完了です。

家電量販店にIIJmioのキャンペーンはある?

家電量販店にIIJmioのキャンペーンはある?

IIJmioは家電量販店でも契約できますが、オンライン以上にお得なキャンペーンはありません。

契約できる店舗も少なく、できたとしてもオンラインの方が購入できる端末が多くお得に契約できます。

実際に店舗に行きキャンペーンを調査しました。

順番に見ていきます。

ヨドバシカメラ

ヨドバシカメラ

ヨドバシカメラでもIIJmioを契約できますが、特にキャンペーンは実施されていませんでした。

公式サイトから申し込んだ方がお得です。

ヤマダデンキ

ヤマダデンキ

ヤマダデンキではIIJmioの取り扱いがありませんでした。

自社の格安SIMの「y.u mobile」を一番注力して販売していました。

ビックカメラ

ビックカメラ

ビックカメラでもIIJmioの申し込みはできますが、お得なキャンペーンはありませんでした。

ビックカメラとIIJmioが共同で提供している「BIC SIM」も取り扱っています。

エディオン

エディオン

エディオンはIIJmioを契約できる店舗とできない店舗がありました。

契約できる店舗でもお得なキャンペーンは実施されていなかったので、公式サイトからキャンペーンを活用して申し込みましょう。

IIJmioのキャンペーンによくある質問

よくある質問

IIJmioのキャンペーンによくある質問の情報をまとめました。

IIJmioにはどんなキャンペーンがある?
IIJmioにはスマホ端末の割引キャンペーンがあります。主に乗り換えの際に特別価格で購入できるので、端末も同時に検討している方はどの端末がお買い得になっているか確認しましょう。
>> IIJmioのキャンペーンを詳しく見る
IIJmioのキャンペーンを適用する際の注意点は?
IIJmioの端末割引キャンペーンは、複数台購入しても割引額が大きい端末1台のみの適用です。また早期解約してしまうと特典から外れてしまうので注意しましょう。その他にもエントリーパッケージの利用はキャンペーン対象外など条件があるので、事前に確認して手続きしてください。
>> IIJmioのキャンペーン適用の注意点を見る
IIJmioをお得に契約できる方法は?
IIJmioには併用できるキャンペーンがあります。乗り換えで端末同時購入と大容量プラン申し込み、IIJmioひかりとセット割など、お得に契約できるキャンペーンは最大限利用しましょう。
>> IIJmioをお得に契約する方法を見る
IIJmioに乗り換える手順は?
IIJmioへの乗り換えは、①対応機種の確認②MNP予約番号の取得③IIJmioへの申し込み④スマホ端末の開通作業の4ステップです。利用している回線事業者がMNPワンストップに対応している場合は、MNP予約番号の取得は不要です。
>> IIJmioに乗り換える方法を詳しく見る
家電量販店でキャンペーンはある?
一部の家電量販店ではキャンペーンを実施していますが、お得に買える端末は多くありません。そもそも家電量販店での扱いがかなり少ないので、お得に契約できる公式サイトで手続きしましょう。
>> IIJmioの家電量販店のキャンペーンを見る

まとめ

最後に、IIJmioのキャンペーンをおさらいしましょう。

  • IIJmioのキャンペーンはスマホ端末がお得に購入できる
  • 大容量プラン契約でデータ増量など期間限定でお得に使える
  • 併用できるIIJmioのキャンペーンを活用すると更にお得になる
  • スマホ端末割引は乗り換えの場合しか適用できないので注意する
  • IIJmioは公式サイトからの申し込みが一番お得に契約できる

IIJmioにはスマホ端末を特別価格で購入できるキャンペーンがあります。

大容量のギガプランの申し込みで、データ増量やオプション割引など多数のキャンペーンがあるので、併用できる特典を活用してお得に申し込みましょう。

IIJmioひかりとセットで契約するとセット割で更にお得です。

本間 輝明
本間 輝明

人気機種はすぐに売り切れてしまいます。

期間限定のキャンペーンばかりなので、検討している方は早めに申し込みましょう!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。