LINEMOとIIJmioはどっちがおすすめ?

LINEMOとIIJmioはどっちがおすすめ?

【PR】記事内に広告を含む場合があります

「LINEMOとIIJmioはどっちがおすすめ?」
「コスパがいいのはどっち?」
「どっちの方が速度が速い?」

LINEMOとIIJmioは、どちらも安くて人気の格安SIMです。

毎月の料金だけを見るのではなく、自分の使い方に合うのはどっちなのか迷ってしまいますよね。

本間 輝明
本間 輝明

通信速度や月額料金などトータルで考えれば、コスパが良いのはLINEMOです!

LINEMOは速度も料金も妥協したくない人におすすめですよ。

本記事では、LINEMOとIIJmioの違いを比較し解説します。

通信速度や月額料金だけでなく、実際の口コミや乗り換え方法も紹介します。LINEMOの詳細は公式サイト(https://www.linemo.jp/)でご確認ください。

PayPayポイント大量進呈

安さと快適さを両立しているLINEMOがおすすめ

コスパを重視するならLINEMOがおすすめ
てるてる 本間 輝明
わたしが評価しました
本間輝明 YouTuber
満足度
 (5)

小容量〜中容量まで高品質な回線を格安料金で使える

LINEMOはソフトバンクが提供しているオンライン専用プランで、ソフトバンクの高品質な回線をそのまま利用できます。月額料金は「LINEMOベストプラン」が3GBまで990円、3〜10GBが2,090円と、格安料金です。10GBでは足りないユーザー向けに「LINEMOベストプランV」も30GB 2,970円で提供されています。さらにLINEアプリのデータ消費分がカウントされないので、契約プラン以上のデータを利用可能です。LINEMOは契約事務手数料が無料なのも嬉しいポイントですね。

IIJmioの方が優れている点も多いですが、昼12時台の通信速度が遅くなりやすいのが最大のデメリットです。LINEMOは昼でもサクサク快適に使えるので、昼休みもスマホでネットを使いたい人には特におすすめします。

他社からLINEMOへ乗り換えるとPayPayポイントを大量にもらえるキャンペーンを実施中なので、お得に申し込みましょう。

続きを見る

LINEMO
LINEMOプラン
月額料金990円/0〜3GB
2,090円/3〜10GB
2,970円/30GB
最低利用期間なし
キャンペーンかけ放題オプション
7ヵ月目まで550円割引
LINEMO音声
通話料金30秒 / 22円
無料通話550円/5分かけ放題
1,100円〜1,650円/時間無制限
キャンペーンかけ放題オプション
7ヵ月目まで550円割引

LINEMOのプランは、LINEMOベストプラン(3〜10GB)とLINEMOベストプランV(30GB)の2種類です。LINEMOベストプランは使ったデータ量の応じて料金が変わる段階制の料金プランで、3GBを超えると自動的に10GBの料金が適用されます。

さらに、LINE通話が無料で使い放題のLINEギガフリーが最大の特徴です。

メリット

  • LINE関連のデータが無料になる
  • あまり使わない月は自動的に安くなる
  • 通信速度が遅くなりにくい

デメリット

  • データのストッパー機能がない
  • 端末とセットで購入できない

LINEMOは超人気の格安SIMです。毎月のデータ使用量が10GB未満の人はLINEMOベストプラン、データを10〜30GB使いたい人はLINEMOベストプランVがおすすめです。

PayPayポイントがもらえる特典は、他社からの乗り換え契約でPayPayポイント20,000円相当、新しい番号契約でPayPayポイント10,000円相当です。

LINEMOベストプランV対象!PayPayポイントプレゼントキャンペーンは、出金・譲渡不可。PayPay公式ストア/PayPayカード公式ストアでも利用可。特典付与対象判定月までに、一度でもプラン変更している場合は、特典付与の対象外となります。

詳細はLINEMOの公式サイト(https://www.linemo.jp/)でご確認ください

LINEMOとIIJmioの違いを比較

LINEMOとIIJmioの違いを比較

LINEMOとIIJmioの違いをくわしく比較してきます。

LINEMOは月額料金やセット割はありませんが、安定した高速回線で事務手数料も無料なのでコスパよく契約可能です。

IIJmioは月額料金は安いのですが、通信速度はLINEMOに劣ります。

LINEMOIIJmio
通信速度平均:99Mbps
昼:94Mbps
平均:55Mbps
昼:24Mbps
月額料金990円~2,970円850円~3,900円
事務手数料無料3,300円
セット割なし家族割引
光セット割
提供エリアソフトバンクドコモ
au
通話料金22円/30秒
5分かけ放題:550円/月
かけ放題:1,650円/月
11円/30秒
5分かけ放題:500円/月
10分かけ放題:700円/月
かけ放題:1,400円/月
データ容量3GB~30GB2GB~55GB
データ繰り越しなしあり
データシェアなしあり
キャンペーンPayPayポイント
プレゼント多数
端末割引多数
支払い方法クレジットカード
口座振替
PayPay残高払い
クレジットカード
サポートチャットチャット
電話
X
スマホ購入なしあり
LINE
ギガフリー
対応非対応
データ専用
プラン
なしあり

順番に解説していきます。

通信速度はLINEMOが速い

通信速度はLINEMOが速い

通信速度はLINEMOが優秀です。

時間帯LINEMOの
通信速度
IIJmioの
通信速度
1日平均99Mbps55Mbps
131Mbps84Mbps
94Mbps24Mbps
夕方83Mbps63Mbps
98Mbps45Mbps
深夜92Mbps63Mbps

LINEMOはソフトバンクの高品質な回線をそのまま使っているので、通信速度はいつでも快適です。

一方IIJmioは大手キャリア回線を借りて使用しているので、昼間などの混雑する時間帯に速度が落ちます。

どの時間帯でも安定して速度が速いのがLINEMOの最大のメリットです。

まこと
まこと

私も実際に使っているけど、遅いと感じたことがないくらい快適にスマホを使えるよ!

毎月の料金はIIJmioが安い

毎月の料金はIIJmioが安い

IIJmioは850円から利用できるので、通信費を抑えたい方に向いています。

月額料金
IIJmio2GB:850円
5GB:950円
10GB:1,400円
15GB:1,800円
25GB:2,000円
35GB:2,400円
45GB:3,300円
55GB:3,900円
LINEMOLINEMOベストプラン
0~3GB:990円
3~10GB:2,090円
LINEMOベストプランV
30GB:2,970円
(5分かけ放題付き)

IIJmioは基本プランが細かく分かれているので、自分の使い方に適切なプランを選びやすいのが特徴です。

みなみ
みなみ

LINEMOの30GBプランは、5分かけ放題がついているのでお得ですよ。

事務手数料が無料なのはLINEMOのみ

事務手数料が無料なのはLINEMOのみ

LINEMOは契約事務手数料が無料ですが、IIJmioは3,300円かかります。

契約事務手数料だけでなく、SIMカード発行手数料もLINEMOなら無料です。

LINEMOIIJmio
契約事務手数料無料3,300円
SIMカード
発行手数料
無料433円~446円
eSIMプロファイル
再発行手数料
無料220円~433円
さくら
さくら

手数料ってなんだかもったいない気がするから、無料のLINEMOなら安心ですね!

セット割が使えるのはIIJmioのみ

セット割が使えるのはIIJmioのみ

LINEMOに光回線とのセット割はありませんが、IIJmioは家族割や光セット割が提供されています。

割引サービス割引額
家族割引1回線あたり
-100円/月
mio割
(光回線セット割)
光回線から
-660円/月

月額料金が安いIIJmioですが、家族で複数契約するとさらに100円安くなりお得です。

みなみ
みなみ

mio割はスマホ料金の割引ではなく、光回線から660円割引されます。

スマホの月額料金は変わりません。

提供エリアはLINEMOとIIJmioで違う

提供エリアはLINEMOとIIJmioで違う

LINEMOはソフトバンクのエリアのみですが、IIJmioはドコモとauのどちらかのエリアで利用できます。

エリアLINEMOIIJmio
ソフトバンク
ドコモ
au

どちらの回線も広いエリアで利用できます。

地域によっては電波の入りやすさが違うので、生活エリアの状況も考えて選びましょう。

まこと
まこと

LINEMOもIIJmioも使えるエリアは広いですが、通信速度はLINEMOの方が高速です!

通話料金と定額オプションはIIJmioが安い

通話料金と定額オプションはIIJmioが安い

IIJmioの通話料金はLINEMOの半額で、通話定額オプションもIIJmioが安いです。

ただしLINEMOベストプランVを契約すると、通話定額オプションの料金が下がります。

LINEMOIIJmio
通話料金22円/30秒11円/30秒
5分かけ放題550円/月
ベストプランVは
無料
500円/月
10分かけ放題700円/月
かけ放題1,650円/月
ベストプランVは
1,100円
1,400円/月

IIJmioは通話定額オプションも3パターン準備されているので、通話が多い方はより適したオプションを選択しましょう。

さくら
さくら

通話定額オプションをお得に契約できるキャンペーンも実施中です。

使えるデータ容量はIIJmioが多い

使えるデータ容量はIIJmioが多い

IIJmioには、LINEMOよりデータを多く使える大容量プランを選べます。

LINEMOIIJmio
最大データ
容量
30GB55GB

動画を毎日多く見るなど、毎月データをたくさん使う方は大容量プランが必要ですが、30GBでも多くのコンテンツを楽しめます。

▼30GBでできる内容

  • 中画質の動画視聴:約135時間
  • Web閲覧:約105,000回
  • 音楽のダウンロード:約7,500曲

さらに多くのデータを使いたい方は、IIJmioの大容量プランを検討しましょう。

データ繰り越しができるのはIIJmioのみ

データ繰り越しができるのはIIJmioのみ

データ繰り越しができるのはIIJmioです。

LINEMOIIJmio
データ繰り越し

IIJmioは余ったデータを翌月まで繰り越しできます。

LINEMOにはデータ繰り越しがないので、無駄なくデータを使いたい方はIIJmioを選びましょう。

まさる
まさる

毎月のデータの使い方がバラバラだから、データを繰り越せるIIJmioが嬉しいな。

データをシェアできるのはIIJmioのみ

データをシェアできるのはIIJmioのみ

IIJmioはデータシェアに対応しています。

LINEMOIIJmio
データシェア

IIJmioのギガプランは同一mioIDであれば、最大10回線までデータシェアを適用できます。

家族でIIJmioに回線を揃える場合は、家族割引も適用できお得です。

キャンペーンはどちらも豊富に実施している

キャンペーンはどちらも豊富に実施している

LINEMOもIIJmioもキャンペーンを豊富に実施しています。

LINEMOにはPayPayポイントプレゼントが多く、PayPayユーザーの方はお得に契約できます。

LINEMOの
キャンペーン
内容
LINEMOベストプラン
乗り換えキャンペーン
PayPayポイント
プレゼント
LINEMOベストプランV
乗り換えキャンペーン
PayPayポイント
プレゼント
Perplexity ProPerplexity Proが
1年間無料

キャンペーンの内容は申し込みタイミングによって異なるので、最新のキャンペーン情報をチェックしてください。

IIJmioはスマホ端末などをお得に購入できるキャンペーンが充実しています。

スマホ端末をセットで購入したい方はIIJmioがお得です。

IIJmioの
キャンペーン
内容
期間限定
スマホ大特価セール
対象端末が
期間限定の特別価格
のりかえでスマホが
特別価格
対象端末が
特別価格
ギガプランとセットで
端末を大幅割引
タブレットなどを
大幅割引

IIJmioのキャンペーンも随時変更されるので、最新キャンペーン情報を確認しましょう。

支払い方法はLINEMOが多い

支払い方法はLINEMOが多い

毎月の支払い方法はLINEMOには3つあり、IIJmioはクレジットカードのみです。

LINEMOIIJmio
支払い方法クレジットカード
口座振替
PayPay残高
クレジットカード
みなみ
みなみ

PayPayポイントを使うお店が近くになくても、月額料金に使えるLINEMOなら無駄になりませんよ。

サポート体制はIIJmioが多い

サポート体制はIIJmioが多い

IIJmioは電話やXでもサポートをしていますが、LINEMOのサポートはチャットのみです。

サポートLINEMOIIJmio
チャット
電話
X

どちらも店舗サポートはありませんが、不安な方は電話サポートがあるIIJmioを選びましょう。

さくら
さくら

チャットなら、困ったらすぐに相談できるわね!

スマホセット購入できるのはIIJmioのみ

スマホセット購入できるのはIIJmioのみ

IIJmioはスマホ端末もセット購入できますが、LINEMOは回線契約のみです。

LINEMOIIJmio
スマホセット販売

IIJmioはキャンペーンで端末の割引もあるので、スマホもセットで検討している方はお得です。

ただし最新のiPhoneやProシリーズなど高機能タイプが欲しい方は、SIMフリータイプを自分で準備しましょう。

まこと
まこと

スマホを自分で準備する場合は、PayPayポイントがもらえるLINEMOもお得ですね!

LINEのデータ消費がないのはLINEMOのみ

LINEのデータ消費がないのはLINEMOのみ

LINEMOはLINEギガフリーなので、LINEのトークやビデオ通話はデータを消費しません。

LINEMOIIJmio
LINE
ギガフリー

データ消費が大きいビデオ通話や動画データの送受信もギガフリーです。

LINEMOならデータ利用が上限に達しても、LINEはスムーズに利用できます。

みなみ
みなみ

LINEの全てがギガフリーではありませんが、よく使うサービスはギガフリーです。

  • 各タブトップの表示
  • 音声津和・ビデオ通話の利用
  • トークの利用(テキスト・音声メッセージ・スタンプ・画像・動画・その他ファイルなどの送受信)
  • トークのみんなで見る機能による画面シェア
  • LINEミーティング
  • 各トークにおける設定・アルバム・ノートなどの表示・編集
  • LINE VOOMの表示・投稿・シェア
  • ディスカバー(写真・動画)の表示
  • ウォレットタブのLINE Payの利用
  • ウォレットタブのLINE家計簿の利用
  • 設定および各項目の表示・編集
  • 友だち追加画面の表示・各項目の操作・友だちの追加
  • プロフィールの表示・編集・投稿
  • 検索の利用

データ専用プランがあるのはIIJmioのみ

データ専用プランがあるのはIIJmioのみ

IIJmioにはデータ通信専用プランが準備されています。

データ専用プランは音声プランより月額料金が安いので、データのみのサブ回線を検討している方におすすめです。

データ専用
プラン
eSIMSIMカード
2ギガ440円740円
5ギガ650円860円
10ギガ1,050円1,300円
15ギガ1,430円1,730円
25ギガ1,650円1,950円
35ギガ2,240円2,340円
45ギガ2,940円3,240円
55ギガ3,540円3,840円

eSIMに対応している端末なら440円から利用できます。

タブレットやPCでも利用できるので、音声不要な回線が欲しい方は検討しましょう。

LINEMOに乗り換える方法

LINEMOに乗り換える方法

LINEMOへ乗り換える前に利用するスマホ端末の対応状況を確認し、MNP予約番号を取得してください。

MNP予約番号とは

MNP予約番号とは、現在利用中の電話番号を変えず他社へ乗り換える際に必要な10桁の番号です。

現在利用中の事業者に申請し取得できますが、有効期限は15日間です。

みなみ
みなみ

LINEMOへ乗り換える場合は、有効期限が10日以上のMNP予約番号が必要です。

利用中の事業者がMNPワンストップに対応しているのなら、MNP予約番号の取得は不要です。

  • docomo
  • au
  • ソフトバンク
  • povo
  • UQ mobile
  • LINEMO
  • ワイモバイル
  • LINEモバイル
  • ジャパネットたかた通信サービス
  • 楽天モバイル
  • 日本通信SIM
  • b-mobile
  • mineo
  • センターモバイル
  • LPモバイル
  • IIJmio
  • NUROモバイル
  • イオンモバイル
  • BIGLOBEモバイル
  • J:COM MOBILE
  • KABU &モバイル

乗り換え手続きには、免許証などの本人確認書類とメールアドレス、クレジットカードが必要です。

LINEMO公式サイトにアクセスする
公式サイトにアクセスする

LINEMO公式サイトにアクセスし「今すぐ申し込む」をタップします。

申し込む回線数を決めたら「入力に進む」をタップしてください。

手続き内容を選択する
手続き内容を選択する

乗り換える場合は「今の電話番号をそのまま使用する」を選択します。

次に、利用するSIMの形状と端末を選択してください。

乗り換え方法を選ぶ
乗り換え方法を選ぶ

MNP予約番号を取得した場合は「MNP予約番号を取得しました」をタップします。

ワンストップを利用する場合は「不要な方(ワンストップ)で申し込む場合」をタップしましょう。

現在利用中の事業者で手続きが必要なので、指示に従い進んでください。

プランを決める
プランを決める

基本プランを選択し、通話などのオプションを決めましょう。

注意事項を確認し「お客様情報の入力に進む」をタップしてください。

乗り換え情報を入力する
乗り換え情報を入力する

MNP予約番号を取得した場合は、このタイミングでMNP予約番号や有効期限を入力します。

契約者の個人情報を入力し、メールアドレスの認証を行ってください。

契約者情報を入力する
契約者情報を入力する

契約者の電話番号や住所を入力し、利用者が誰か選択します。

続いてネットワーク暗証番号を決めてください。

支払い方法を入力する
支払方法を入力する

支払いに利用するクレジットカードや口座情報を入力し「本人確認書類をアップロードする」をタップします。

本人確認書類をアップロードする
本人確認書類をアップロードする

本人確認書類を選択しアップロードしてください。

氏名と住所が一致していることを確認し「重要事項の確認に進む」をタップします。

重要事項を確認する
重要事項を確認する

複数の重要事項確認があるので、全て確認し「上記に同意する」にチェックを入れてください。

確認後「申込内容の確認に進む」をタップします。

申し込み内容を確認する
申し込み内容を確認する

申し込み内容の確認を行い、間違いがある場合は修正しましょう。

「申し込みを確定する」をタップすると手続きが完了します。

完了

審査に問題がなければ、SIMカードの場合は「商品発送のお知らせ」、eSIMの場合は「eSIM プロファイルダウンロードのお知らせ」のメールが届きます。

手順に従い開通作業を行い、通話や通信ができれば乗り換え完了です。

IIJmioに乗り換える方法

IIJmioに乗り換える方法

IIJmioへ乗り換える前に利用するスマホ端末の対応状況を確認し、MNP予約番号を取得してください。

MNP予約番号とは

MNP予約番号とは、現在利用中の電話番号を変えず他社へ乗り換える際に必要な10桁の番号です。

現在利用中の事業者に申請し取得できますが、有効期限は15日間です。

まこと
まこと

IIJmioへ乗り換える場合は、有効期限が7日以上のMNP予約番号が必要です。

利用中の事業者がMNPワンストップに対応しているのなら、MNP予約番号の取得は不要です。

  • docomo
  • au
  • ソフトバンク
  • povo
  • UQ mobile
  • LINEMO
  • ワイモバイル
  • LINEモバイル
  • ジャパネットたかた通信サービス
  • 楽天モバイル
  • 日本通信SIM
  • b-mobile
  • mineo
  • センターモバイル
  • LPモバイル
  • IIJmio
  • NUROモバイル
  • イオンモバイル
  • BIGLOBEモバイル
  • J:COM MOBILE
  • KABU &モバイル

乗り換え手続きには、免許証などの本人確認書類とメールアドレス、クレジットカードが必要です。

IIJmio公式サイトへアクセスする
公式サイトへアクセスする

IIJmio公式サイトにアクセスし「ご購入・お申し込み」をタップします。

パッケージなどの購入がなければ「事前払いしたものはない(通常)」をタップし、「他社から乗り換え(MNP)」を選んでください。

パッケージとは

パッケージとは、Amazonなどで購入できるエントリーコードが記載されたパッケージです。

記載されたエントリーコードを利用して申し込むと、3,300円の初期費用が発生しません。

SIMの形状や端末購入か選択する
SIMの形状や端末購入か選択する

利用したSIMの形状とスマホ端末をセットで購入するか選択します。

続いてSIMの種類と料金プランを決めてください。

回線情報や通話オプションを選択する
回線情報や通話オプションを選択する

ドコモ回線かau回線か選択し、通話定額オプションが必要であれば申し込みましょう。

利用者が誰か選択し「次へ」をタップします。

購入するスマホ端末を選ぶ
購入するスマホ端末を選ぶ

スマホ端末をセット購入する場合は、スマホ端末の種類とSIMのタイプ、メーカーから検索して選びます。

スマホ端末の支払い方法を選び購入内容を確認する
スマホ端末の支払い方法を選び購入内容を確認する

購入するスマホ端末の支払いを一括か分割か選択し、申し込み内容を確認してください。

申し込み内容に問題がなく複数台の購入が不要ならば「しない」を選択し「次へ」をタップします。

重要事項を確認する
重要事項を確認する

申し込みに進む前に重要説明事項を確認し先へ進みましょう。

名義人と利用者が同じであれば「SIM利用者と同じ」を選択します。

契約者情報を入力する
契約者情報を入力する

契約者の氏名、住所などの個人情報を入力します。

乗り換え情報を入力する
乗り換え情報を入力する

MNP予約番号を取得した場合は「持っている」を選択し、MNP予約番号や有効期限を入力します。

ワンストップで乗り換える場合は「持っていない(MNPワンストップ)を選択し、移転元事業者を選択してください。

内容を確認する
内容を確認する

現時点での申し込み内容を確認し、問題なければ「次へ」をタップします。

mioIDを登録する
mioIDを登録する

mioIDを持っていなければ「持っていない(新規登録する)」を選択し、メールアドレス認証を行います。

続いてパスワードを決めましょう。

支払い方法を登録する
支払い方法を登録する

契約者氏名をローマ字で入力し、クレジットカード情報を入力します。

セキュリティコードまで入力したら「次へ」をタップします。

本人確認書類をアップロードする
本人確認書類をアップロードする

運転免許証などの本人確認書類をアップロードします。

住所氏名などが一致しているか確認しアップロードしてください。

アップロードが終わったら「次へ」をタップします。

内容を確認し申し込む
内容を確認し申し込む

申し込み内容の最終確認を行います。

間違いがあれば修正し、問題なければ「申し込む」をタップしてください。

完了

審査など問題がなければ申し込みが完了します。

SIMカードを選んだ方には後日SIMカードが郵送され、eSIMを選んだ場合は約1~2日後に開通手続きのメールが届きます。

手順に従い開通処理を行いましょう。

LINEMOとIIJmioによくある質問

よくある質問

LINEMOとIIJmioによくある質問の情報をまとめました。

LINEMOがおすすめな人は?
LINEMOがおすすめな人は、コスパ重視の人です。LINEMOは高品質な回線を利用しているので、通信速度が速く大手キャリアよりも安い月額料金です。LINEギガフリーなので、LINEの利用が多い方もLINEMOを選びましょう。
>> LINEMOがおすすめな人を見る
IIJmioがおすすめな人は?
IIJmioがおすすめな人は、とにかく安さを求める人です。IIJmioは毎月の料金が安いだけでなく、家族割引や光セット割など割引サービスも実施しています。少しでも月額料金を抑えたいのであればIIJmioを選びましょう。
月額料金が安いのはどっち?
月額料金が安いのはIIJmioです。LINEMOより安く、家族で複数台契約するとさらに割引されます。
>> LINEMOとIIJmioの月額料金を見る
通信速度が速いのはどっち?
通信速度が速いのはLINEMOです。LINEMOはソフトバンクの高品質な回線を利用しているので、速度を重視するのならLINEMOを選びましょう。IIJmioは回線をレンタルしているので、昼間など混雑する時間帯は速度が低下します。
>> LINEMOとIIJmioの通信速度を見る
どっちがお得なキャンペーンが多い?
LINEMOもIIJmioも多数のキャンペーンを実施しています。LINEMOにはPayPayポイントプレゼントのキャンペーンが多く、IIJmioは端末割引キャンペーンを多数実施しています。
>> LINEMOとIIJmioのキャンペーンを見る

まとめ

最後に、LINEMOとIIJmioをおさらいしましょう。

  • 安くて快適に使えるLINEMOがおすすめ
  • 昼の速度が遅くてもいいならIIJmioもアリ
  • LINEMOは事務手数料が無料
  • LINEMOはLINEが使い放題
  • どちらもお得なキャンペーンを実施している
  • 迷ったら後悔しにくいLINEMOがおすすめ

LINEMOはソフトバンクの回線を利用しているので、いつでも通信速度が速くシンプルで安い料金プランです。

回線が混雑する昼間でも快適な通信が必要な方はLINEMOを選びましょう。

月額料金をとにかく安くしたいのであればIIJmioを選びましょう。

本間 輝明
本間 輝明

IIJmioは安さだけ見れば魅力的ですが、スマホを快適に使いたいのであればLINEMOを選んでください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。