【PR】記事内に広告を含む場合があります
「mineoの料金は高い?」
「合計でいくらかかる?」
「安くする方法を知りたい」
mineoは三大キャリア(au、ドコモ、ソフトバンク)の回線に対応する格安SIMで、新型iPhoneなどの端末購入もできるので人気です。
そんなmineoを契約しようとしている人が1番気になっているのが料金ではないでしょうか。

mineoの料金はマイそくなら安いですが、マイピタの1GB・5GBは割高です。
ただしマイそくは最大通信速度に制限があり、平日の12時台は32kbpsまで速度制限されるので気をつけましょう。
本記事ではmineoの料金を詳しく解説します。
mineoの料金を安くする方法も紹介しているので、少しでも通信費を抑えたい人はぜひ参考にしてください。
即速ネットはmineoと提携して事務手数料無料キャンペーンを実施しています。下のリンクから申し込むだけで特典が適用され、エントリーコード等の入力は不要です。
事務手数料無料で申し込める!
お試し200MBコース・マイそくスーパーライトは対象外
mineoの料金は高い?

mineoにはマイピタとマイそくのプランがあり、料金は250円〜2,200円まで上下するのでmineoの料金が一概に高いとは言えません。
プラン | 月額料金 |
---|---|
マイピタ | 1GB:1,298円 5GB:1,518円 10GB:1,958円 20GB:2,178円 |
マイそく ※データ無制限 上限速度あり | 最大3Mbps:2,200円 最大1.5Mbps:990円 最大300kbps:660円 最大32kbps:250円 |
料金に注目してmineoを契約するなら2つのポイントを押さえておきましょう。
順番に詳しく解説します。
マイピタの1GB・5GBコースは割高

マイピタの1GB・5GBコースは他社回線と比べて割高なので、コスパ重視の人にはおすすめしません。
10GB・20GBコースは他社回線と同じくらいの料金で、「パケット放題 Plus」が無料なのでデータ容量を使い切り後も最大1.5Mbpsで通信できます。
毎月10GB〜20GBほど使う人ならmineo(マイピタ)はおすすめですが、5GB未満の人は他社回線にしましょう。
安さ重視ならマイそくがおすすめ

マイそくは最大通信速度に制限がありますが、データ無制限で使えるうえに最安値だと月額250円なので安さ重視ならおすすめします。
コース (最大通信速度) | 月額料金 |
---|---|
プレミアム (最大3Mbps) | 2,200円 |
スタンダード (最大1.5Mbps) | 990円 |
ライト (最大300kbps) | 660円 |
スーパーライト (最大32kbps) | 250円 |
料金は無制限・大容量で使える他社回線と比べても安いですが、通信速度はかなり遅いです。
マイそくの通信速度はかなり遅いですが、実際のマイそく(スタンダートコース)利用者はYouTubeも問題なく使えているようです。
mineo(マイネオ、格安SIM)のマイそくスタンダード(月曜から金曜の12時~13時以外は1.5Mbpsで使い放題)の1.5Mbpsでメールも使えるしインターネットラジオも使えるしYouTubeも使える。Instagramは少し遅いだけで私の使い方で十分使えます。ただ、月曜から金曜の12時から13時はほとんど使えません。た…
— カタカナのハチ (@hippohippo777) August 4, 2024

ただし平日(月曜日〜金曜日)の12時台は最大速度32kbpsに制限され、ほぼ使えないので注意してくださいね。
mineoの料金プランは2種類で、「マイピタ」は4つの中から自分に合ったデータ容量を選ぶプラン、「マイそく」は最大通信速度で選ぶデータ無制限プランです。
「ゆずるね。」機能で混雑する時間帯のデータ利用を他の人に譲ったり、余ったデータ容量を他のユーザーにプレゼントできる「パケットギフト」など、独自のユニークなサービスが特徴です。
また「マイネ王」という専用コミュニティサイトを利用して、他のmineoユーザーと情報を交換したり、サポートしてもらったりと、初心者の人でも安心して利用できる格安SIMです。
即速ネットはmineoと提携して事務手数料無料キャンペーンを実施しています。
メリット
- 夜間フリーや広告フリーなど便利な機能が豊富
- ユーザー同士が繋がりやすく、コミュニティサイトでサポートも充実
- 事務手数料が無料になる
デメリット
- 支払い方法がクレジットカードのみ
- 店舗数が少ない
mineoはドコモ回線が使える格安SIMの中でも、ユーザーの満足度が高い人気の格安SIMです。
即速ネットではmineoと提携して事務手数料無料キャンペーンを実施中です。下のリンクから申し込むだけで特典が適用され、エントリーコード等の入力は不要です。
mineoの料金は3つの合計で決まる

mineoの月額料金は「基本料」「通話料」「オプション料金」の3つで決まります。
月額料金はmineo公式サイトでシミュレーションできるので、詳しく知りたい人は手順を参考にしながら確認しましょう。
mineo公式サイトにアクセスしたら右上のメニューをタップし、「かんたん料金シミュレーション」をタップしてください。

手順に沿って「料金プラン」「コース」「通話オプション」「サービスオプション」を選びます。
通話オプションとサービスオプションは任意なので、必要に応じて選択しましょう。

- 料金プランを選ぶ
- コースを選ぶ
- 通話オプションを選ぶ
- オプションサービスを選ぶ
月額料金が料金シミュレーション結果に表示されます。


料金シミュレーションは何度でもできるので、気になる料金プラン・コースがあれば確認しましょう。
料金プランは2つ

mineoの料金プランは2つです。
詳しく見ていきましょう。
mineoのおすすめプランは別の記事でもくわしく解説しています。
データ容量で選ぶ「マイピタ」

マイピタはデータ容量で選ぶプランで、1GB・5GB・10GB・20GBの4コースがあります。
コース (データ容量) | 月額料金 |
---|---|
1GB | 1,298円 |
5GB | 1,518円 |
10GB | 1,958円 |
20GB | 2,178円 |
マイピタの通信速度はキャリア回線(ドコモ、au、ソフトバンク)と同じですが、ベストエフォートなので高速通信の保証はありません。
データ容量を使い切っても最大200kbpsで利用はできますが、簡単なテキストの送受信しかできないので気をつけてください。
利用用途 | 目安の通信速度 |
---|---|
テキスト送受信 | 128kbps 〜1Mbps |
Webサイト閲覧 | 1Mbps 〜10Mbps |
動画視聴 | 5Mbps 〜30Mbps |
オンライン会議 | 10Mbps 〜30Mbps |
オンラインゲーム | 30Mbps 〜100Mbp |
通信速度が遅くて使いものにならない場合はパケットチャージをすれば通常速度に戻ります。
ただしパケットチャージは割高なのでパケット放題 Plusで月末まで耐えるのがおすすめです。
金額 | |
---|---|
パケットチャージ | 100MB/55円 |
パケット放題 Plus ※データ無制限 最大1.5Mbps | 月額385円 ※10GB・20GB コース無料 |

10GB・20GBコースなら「パケット放題 Plus」が無料ですよ!
通信速度で選ぶ「マイそく」

マイそくは最大通信速度で選ぶ無制限プランで、最大速度が異なる3Mbps・1.5Mbps・300kbps・32kbpsの4コースがあります。
コース (最大通信速度) | 月額料金 |
---|---|
プレミアム (最大3Mbps) | 2,200円 |
スタンダード (最大1.5Mbps) | 990円 |
ライト (最大300kbps) | 660円 |
スーパーライト (最大32kbps) | 250円 |
マイそくはデータ無制限で使えますが、平日(月曜日〜金曜日)の12時台はどのコースも最大32kbpsまで速度制限がかかります。
通信速度が32kbpsに制限されるとほぼ使えなくなり、電子マネーのQRコード表示も困難です。
mineoのマイそく(スタンダード・最大1.5Mbps)を検証用に契約
— 鈴木コンシェルジュ😎 (@acogale) October 10, 2024
月~金の12時台は最大32kbpsになる
本当に最大32kbpsになる
これだと電子マネーのQRコード表示もちょっとツラい
サブのサブのサブくらいがちょうどいい
左11時台 右12時台 pic.twitter.com/nRu6ujdDC8
3日間で10GB以上使った場合も通信速度が最大32kbpsに制限されるので気をつけましょう。

1回198円の「24時間データ使い放題」を使えば速度制限は解除され、マイピタと同じ高速回線が利用できますよ。
通話料・SMS

mineoの通話料は通信回線(ドコモ、au、ソフトバンク)に関係なく22円/30秒です。
国内 通話料 | SMS 基本料 | SMS 送受信料 | |
---|---|---|---|
Aプラン (au回線) | 22円/30秒 | データのみ:無料 音声+データ:無料 | 送信:3〜33円/通 受信:無料 |
Dプラン (ドコモ回線) | 22円/30秒 | データのみ:132円/月 音声+データ:無料 | 送信:3〜33円/通 受信:無料 |
Sプラン (ソフトバンク回線) | 22円/30秒 | データのみ:198円/月 音声+データ:無料 | 送信:3〜33円/通 受信:無料 |
Dプラン・Sプランのデータのみを契約する場合、SMS利用には月額料金がかかります。

サービスやアプリを使用する際には、本人確認やセキュリティ対策としてSMS認証が使われるのでSMSは必要みたいだよ。
オプション料金

mineoのオプションは大きく分けて4つのカテゴリがあります。
各カテゴリのオプションを詳しく解説するので、利用用途に合わせて組み合わせ、自分にぴったりなプランにしましょう。
通信オプション

mineoの通信オプションは4つです。
オプション名 | 月額料金 | オプション 詳細 |
---|---|---|
パケット放題 Plus ※マイピタ専用 | 385円 ※10GB・20GB コースは無料 | 最大1.5Mbpsで データ使い放題 |
夜間フリー | 990円 | 22時半〜7時半は データ使い放題 |
広告フリー | 無料 | 広告の通信量は カウントフリー |
パスケット | 110円 | 余ったパケットを 無期限で貯められる |
マイピタでも制限なしで使いたいなら「パケット放題 Plus」、データ使用量を節約したいなら「夜間フリー」「広告フリー」がおすすめです。
余ったデータを翌月に繰り越し、無駄なく使いたいならパスケットを利用しましょう。
通話オプション

mineoの通話オプションは4つです。
オプション名 | 月額料金 | オプション 詳細 |
---|---|---|
10分 かけ放題 | 550円 | 10分以内の通話が 何度でもかけ放題 |
時間無制限 かけ放題 | 1,210円 | 時間制限なく通話が 何度でもかけ放題 |
10分 通話パック | 110円 | 月に合計10分まで 定額で通話ができる |
mineo でんわ | 無料 | 専用アプリからの 通話で料金が54%オフ |
通話の多い人は「10分かけ放題」「時間無制限かけ放題」、たまにしか通話しない人は「10分通話パック」の利用をおすすめします。
通話をほとんどしない人であれば、専用アプリからの通話で料金が54%オフになるmineoでんわで十分です。
セキュリティ・保証オプション

mineoのセキュリティ・保証オプションは4つです。
オプション名 | 月額料金 | オプション 詳細 |
---|---|---|
ウイルスバスター モバイル | 初月無料 | ウイルスや不正アクセスから 端末を守るセキュリティ対策 |
安心 フィルタリング | 最大2ヵ月無料 | 危険なWebページや アプリを利用制限する |
安心 バックアップ | 最大2ヵ月無料 | データを無制限で バックアップする |
mineo端末 安心保証 for iPhone ※mineo購入品のみ | 550円 〜1,100円 | 破損、全損、水濡れの際に 12,100円で機種交換できる |
「ウイルスバスターモバイル」と「mineo端末安心保証」を一緒に使うとパック割引で最大99円割引されます。
サポートオプション

mineoのサポートオプションは2つです。
オプション名 | 月額料金 | オプション 詳細 |
---|---|---|
スマホ操作 アシスト | 275円 | スマホ操作などの お悩み・困りごとを 遠隔でサポートする |
訪問サポート | 9,900円/台〜 | 自宅へ訪問して 直接サポートする |
mineoでは遠隔サポートだけでなく訪問サポートもあるので、スマホの操作や設定が苦手な人は利用しましょう。
mineoの料金を安くする方法

mineoの料金を安くする方法は4つです。
順番に解説するので、少しでも料金を安くしたい人はぜひ参考にしてください。
eo光とセットで契約する

mineoとeo光をセット契約すると、eo光の料金が毎月330円割引されます。
実際にはmineoの料金が安くなるわけではないけれど、結果的に通信費が安くなるのでmineoとeo光のセット契約がお得です。
さらに今ならmineoユーザーがeo光(ホームタイプもしくはメゾンタイプ)を新規申込すると5,000円のキャッシュバックがもらえます。
ただしeo光は関西エリア限定(大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県、和歌山県、福井県の一部)なので契約できる人は限られます。

eo光の提供エリア内なら、この機会にmineoとeo光をセットで契約しましょう。
mineoとeo光の同時契約がおすすめな理由は別の記事でくわしく解説しています。
家族割引を利用する

家族で2回線以上のmineo(マイそくスーパーライトは除く)を契約すると、回線数に応じて最大5回線まで家族割引が適用されます。
▼家族割引の割引額
- 1〜2回線:55円割引
- 3〜5回線:165円割引
※シングルタイプは55円割引
家族でデュアルタイプ3回線、シングルタイプ1回線を契約する場合を例にして家族割引を適用してみます。
夫 (1回線目) | 妻 (2回線目) | 子 (3回線目) | 祖父 (4回線目) | |
---|---|---|---|---|
mineo 契約者 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
契約 プラン | マイピタ 20GBコース (デュアルタイプ) | マイそく スタンダードコース (デュアルタイプ) | マイピタ 10GBコース (デュアルタイプ) | マイピタ 5GBコース (シングルタイプ) |
月額料金 | 2,178円 | 990円 | 1,958円 | 1,265円 |
家族割引 | -55円 | -55円 | -165円 | -55円 |
割引後の 月額料金 | 2,123円 | 935円 | 1,793円 | 1,210円 |
家族割引は主回線(1回線目)から三親等以内であれば一緒に暮らしていなくても適用されます。

家族割引を利用するにはmineoのマイページから申し込みが必要ですよ。
有料オプションはなるべく加入しない

mineoの料金を安くするには、有料オプションの加入はなるべく控えましょう。
使っていない有料オプションがないか確認し、使っていなければすぐに解約してください。
特に通話オプションはほぼ通話しないのにかけ放題に入っていて、無駄な費用を払っている可能性があります。
実施中のキャンペーンを利用する

mineoにはお得なキャンペーンが複数あるので、使えるものは利用しましょう。
キャンペーン名 | キャンペーン 詳細 |
---|---|
ファン∞とく | 契約年数に応じてもらえるmineoコインを集めるとお得なクーポンに交換できる |
ゆずるね。 | 「ゆずるね。」宣言をして平日12〜13時の通信を控えると「ゆずるね。」達成となる 毎月の達成回数に応じて特典がプレゼントされる |
紹介アンバサダー 制度 | mineoを紹介すると最大3,5000円分の電子マネーがもらえる |
パケ増し | 対象のオプションを契約で毎月のパケットが増量する |
mineoの料金が直接安くなるキャンペーンはありませんが、パケットが増えたり、お得なクーポンがもらえたりします。
特に「ゆずるね。」は平日の12〜13時の使用量を減らす宣言し、達成できれば最大20GBのパケットがもらえるのでかなりお得です。

mineoを新規契約する際に使えるキャンペーンは頻繁に更新されるので、申し込む前に必ず確認しましょう。
mineoの料金によくある質問

mineoの料金によくある質問の情報をまとめました。
- mineoの料金は高い?
- mineoの料金は一概に高いとは言えません。
mineoにはマイピタとマイそくのプランがあり、料金は250円〜2,200円まで上下します。
マイピタの1GB・5GBは割高なので安さ重視ならマイそくがおすすめです。
>> mineoの料金をくわしく見る
- mineoの料金は合計でいくらかかる?
- mineoの月額料金は「基本料」「通話料」「オプション料」の3つで決まります。
合計額を詳しく知りたい人は、mineoの公式サイトで料金シミュレーションができます。
>> mineoの料金をシミュレーションする手順を見る
- mineoの料金を安くする方法は?
- mineoの料金を安くするにはeo光とのセット割や家族割引、キャンペーンを利用するのがおすすめです。
関西在住なら光回線をeo光に乗り換え、家族にmineoユーザーがいれば家族割引を申し込みましょう。
mineoのキャンペーンは頻繁に更新されるので新規契約する前には必ず確認してください。
>> mineoの料金を安くする方法をくわしく見る
まとめ
最後に、mineoの料金をおさらいしましょう。
- mineoの料金は250円〜2,200円
- マイピタの1GB・5GBは割高なのでおすすめしない
- 安さ重視ならデータ無制限のマイそくがおすすめ
- マイそくの平日12時台は32kbpsに速度制限されてほぼ使えない
- mineoの料金を安くするならeo光とのセット契約や家族割引を利用する
mineoの料金はプラン・コースによって異なり、250円〜2,200円まで上下するので一概に高いとは言えません。
料金の安さで選ぶならデータ無制限のマイそくがおすすめですが、最大通信速度に制限があるので速度は遅いです。
特に平日の12台は最大32kbpsに速度制限されてほぼ使えないので気をつけましょう。

mineoはeo光と一緒に契約するとお得なので、関西在住ならmineoだけでなくeo光もセットで契約しましょう。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。