【PR】記事内に広告を含む場合があります
「ahamoを海外で使う方法は?」
「海外利用におすすめのSIMは?」
「海外でahamoを使うとお金がかかる?」
仕事や旅行で海外へ行く際は、現地でもデータ通信できるのか気になると思います。
海外でポケット型Wi-Fiをレンタルすると料金が割高なのでもっと安く抑えたい人も多いでしょう。

ahamoは追加料金なしで海外でも通信できます。
最大30GBまで使えるので、よく海外へ行く人にはahamoが一番おすすめですよ!
この記事ではahamoを海外で利用する方法を解説します。
ahamoで海外ローミングを利用する手順や、海外でデータ通信できない時の対処法も解説しているので、ぜひ参考にしてください。
海外利用にイチ押しの格安SIM
ahamoは追加料金なしで海外ローミングできる

ahamoは月額2,970円で30GBに5分かけ放題がついたコスパの良いプランです。
そして、申し込み不要・追加料金なしで月30GBまで海外ローミングもできます。

ただし、ahamo大盛りオプションに加入していても海外ローミングで利用できるのは30GBまでです。
ahamoは5分以内の国内通話は何度かけても無料なので、短時間の通話が多い人にもおすすめです。
また月1,100円でタブレットやサブスマホとデータ容量をシェアできるなど、幅広い使い方も可能です。
これまで最低利用期間はありませんでしたが、2025年3月より利用実態がない場合や、1年以内に解約した場合は契約解除料1,100円が発生します。
メリット
- 通信速度制限時も1Mbpsで使用可能
- 5G通信にも対応
- 通信速度が遅くなりにくい
デメリット
- 他の格安SIMと比べて料金が少し高め
- 小容量に対応したプランがない
ahamoはドコモのサブブランドで、ドコモと同等の高品質な通信回線を、月2,970円の非常にコスパが高い料金で利用できます。
また月1,980円の「大盛りオプション」を追加すれば月110GBまでデータが使えるようになり、大容量プランをできるだけ安く使いたい人にもおすすめの格安SIMです。
ahamoの海外ローミングの特徴

ahamoの海外ローミングは、申し込みや追加料金不要で最大30GBまで通信できます。
日本人の渡航先エリアの約98%をカバーしているので、出張や旅行で困ることはありません。
ahamoは国内だけでなく海外でも無料でテザリングできるので、PCやタブレットでも通信できて便利です。
▼ahamoの海外ローミングの特徴
毎月30GBまで無料でデータ通信できる

ahamoの月間利用可能データ量である30GBまで海外で利用できます。
30GB全てを使い切って速度制限がかかっても最大1Mbpsで使えるので、Web検索などの用途には十分です。
ただし、海外利用のためのデータ容量が別にあるわけではなく、国内データ通信量と合算なので注意しましょう。
91の国と地域でデータ通信できる

ahamoの海外ローミングは海外91の国と地域でデータ通信できます。
日本人の渡航先エリアの約98%をカバーしているので、通信できなくて困ることはほぼありません。
▼主な対応エリア
- アメリカ
- グアム
- ハワイ
- タイ
- フィリピン
- 韓国
- 香港
- 台湾
- 中国
- オーストラリア
- イギリス
- イタリア
- ドイツ
- フランス
- ブラジル
- サウジアラビア
- エジプト
- 南アフリカ
通話やSMSなら海外200以上の国・地域で利用できます。
ただし、海外では電話を受ける側も着信料が発生するので注意してください。

SMSは送信1通あたり100円、受信は無料です。
データローミングをオンにするだけで簡単に使える

ahamoの海外ローミングは追加料金不要なだけでなく、申し込みや特別な準備も必要ありません。
端末の設定を変更するだけ利用できます。
くわしくはahamoで海外ローミングを利用する手順を参考にしてください。
海外でも無料でテザリングできる

ahamoは国内外を問わず、テザリングも無料で利用できます。
テザリングの利用に料金がかかる通信事業者もあるので、ahamoはとてもお得です。

海外でahamoのSIMが入ったスマホからテザリングして、家族みんなでデータ通信することもできるね。
ahamoで海外ローミングする際の注意点

ahamoの大盛りオプションに加入していても海外で利用できるのは30GBまでで、データを使い切ると最大1Mbpsの速度制限がかかります。
また、データ容量を使い切っていなくても、初めて海外ローミングを利用した日から15日経過すると最大128kbpsに速度制限されます。
15日経過後の速度制限は帰国するまで解除されないので注意しましょう。
▼ahamoで海外ローミングする際の注意点
大盛りオプションを適用しても最大30GBまで

ahamoは大盛りオプションに加入していると利用できるデータ量が110GBに増えますが、これは日本国内の場合に限ります。
大盛りオプション加入の有無に関わらず、海外で利用できるデータ量は最大30GBです。
また、海外ローミングを利用する月に大盛りオプションに加入していると、海外で30GBを使い切った後にデータチャージをしても月末まで速度制限が解除されないので注意しましょう。
データを使い切ると速度制限がかかる

国内で利用している時と同様に、海外ローミングで30GBを使い切ると最大1Mbpsの速度制限がかかります。
ただし、1GBあたり550円のデータチャージをすれば速度制限が解除されます。
海外でデータを使い切り、速度制限がかかって困った場合はデータチャージを利用してください。
海外の利用開始日から15日経過すると速度制限される

データを使い切っていなくても、初めて海外ローミングを利用した日から15日経過すると最大128kbpsの速度制限がかかります。
速度制限解除の条件は日本に帰国してデータ通信を行うことだけなので、データチャージをしても解除されません。
15日を超える長期の出張や旅行の際には注意しましょう。
5分無料通話は海外では適用外

ahamoの大きなメリットは5分かけ放題が無料で付帯していることですが、これは国内通話にのみ適用されます。
海外では発信時だけでなく着信時にも料金が発生するので注意しましょう。
また、海外での通話とSMSの月間利用額が5万円を超過すると、月末まで海外での通話・SMS・データ通信の利用が停止されます。
データチャージをしても解除されないので注意しましょう。

海外では通話やSMSを使いすぎないように気を付けないとね。
ahamoで海外ローミングを利用する手順

実際に海外ローミングを利用する際の手順を、iPhoneとAndroidに分けて解説します。
iPhoneの場合

iPhoneの「設定」アプリをタップします。

「モバイル通信」をタップします。

モバイルデータ通信がオンになっていることを確認し、「通信のオプション」をタップします。

「通信のオプション」の画面が表示されたら、「データローミング」をオンにします。
Androidの場合
Androidは機種により細かな違いがありますが、今回はGoogle Pixelの場合を例に手順を解説します。

Androidの「設定」アプリをタップします。

「設定」アプリを開いたら、「ネットワークとインターネット」をタップします。

「インターネット」をタップします。

ローミングを利用したい通信事業者の横にある歯車アイコンをタップします。

「ローミング」のボタンをタップします。
「データローミングを許可しますか?ローミング料金が発生する場合があります。」というメッセージが出てくるので、「OK」をタップします。

「ローミング」のボタンがオンになっていれば設定完了です。
海外でデータ通信できない時の対処法

海外でデータ通信ができない場合、いくつか対処法があります。
▼海外でデータ通信できない時の対処法
- 滞在地が対応エリアか再確認する
- データローミングがオンになっているか確認する
- 海外でデータ通信を開始してから15日以上経過していないか確認する
- スマホを再起動する
また、Wi-Fiや他の人からのテザリングでデータ通信ができるのならば、「おたすけロボット ahamo」を利用するのもおすすめです。

最初に「海外での利用」と入力すると、海外でのトラブルについて相談できます。
利用できるエリアやサービスは渡航前に確認しておきましょう。
ahamoと他社の海外ローミングを比較

ahamo以外にも海外ローミングを提供している通信会社はありますが、料金の安さ、わかりやすさ、データ容量を比較すると、ahamoがもっとも優れています。
ahamoの次におすすめなのは楽天モバイルです。
追加料金不要で毎月2GBまで海外ローミングを利用できます。

追加料金不要なのはうれしいけど、ahamoに比べると使えるデータ量がかなり少ないのね。
UQモバイルでは「au世界海外放題」というサービスを提供しています。
データを無制限で利用できますが、事前予約で24時間あたり800円から、通常料金は24時間あたり1,200円です。
LINEMOの「世界あんしん定額」は対象の国や地域で24時間あたり3GBまで980円、72時間あたり9GBまで2,940円で利用できます。
「海外パケットし放題」だと利用したデータ量に応じて、1日あたり1,980円または2,980円の料金が発生します。

UQモバイルとLINEMOはプランが複雑でわかりづらいし、料金も高いね。
ahamoの海外ローミングによくある質問

ahamoの海外ローミングによくある質問の情報をまとめました。
- ahamoの海外ローミングの特徴は?
- ahamoの海外ローミングは追加料金も申し込みも不要で利用できる手軽さが一番の特徴です。91の国と地域で最大30GBまで利用でき、日本人の渡航先の約98%をカバーしています。海外でも無料でテザリング可能です。
>> ahamoの海外ローミングの特徴をくわしく見る
- ahamoの海外ローミングの注意点は?
- ahamoの海外ローミングは、大盛りオプションに加入している場合でも30GBまでしか使えない点に注意が必要です。また、海外でのデータ通信利用開始日から15日が経過すると速度制限がかかり、日本に帰国するまで解除されないため、長期で海外に行く人は注意しましょう。
>> ahamoで海外ローミングする際の注意点をくわしく見る
- 海外ローミングの利用方法は?
- ahamoで海外ローミングを利用するには、端末の設定アプリからローミングをオンにするだけです。iPhoneとAndroidで手順が違うため確認しておきましょう。
>> ahamoで海外ローミングを利用する手順をくわしく見る
- 海外でデータ通信できない時の対処法は?
- 海外でデータ通信できない場合、滞在地が対応エリアか再度確認しましょう。エリア内にも関わらずデータ通信できない場合は、設定アプリからローミングがオンになっているか確認し、それでもだめならスマホを再起動してみましょう。
>> 海外でデータ通信できない時の対処法をくわしく見る
- ahamoの海外ローミングは他社と比べてお得?
- 海外ローミングができる通信会社はahamo以外にもありますが、他社は料金が高く、プランがわかりづらいうえに利用できるデータ量が少ないです。どの点で比較してもahamoが最も優れていてお得です。
>> ahamoと他社の海外ローミングを比較をくわしく見る
まとめ
最後に、ahamoを海外で使う方法をおさらいしましょう。
- ahamoなら追加料金も申し込みも不要で海外ローミングができる
- 海外でのテザリングも無料で利用できる
- 大盛りオプションに加入していても海外で使えるのは30GBまで
- 海外の利用開始日から15日経過すると速度制限されるので長期滞在には不向き
ahamoは月額2,970円でデータが30GB使える上に、5分かけ放題がついたコスパの良いサービスです。
設定アプリからローミングをオンにするだけで海外でも無料で30GBまでデータ通信できるので、海外に行く機会が多い人も安心して利用できます。

他社でも海外ローミングができる通信会社はありますが、手軽さ、料金の安さから見てもahamoが最も優れています。よく海外に行く人はahamoを選びましょう。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。