JCOMネットの解約手順は?解約費を最小限にする方法も解説

JCOMネットの解約手順は?解約費を最小限にする方法も解説

【PR】記事内に広告を含む場合があります

「JCOMネットの解約手順は?」
「解約時に注意すべき点は?」
「解約費を安くするには?」

JCOMネットを解約する際には、なるべく費用をかけずに解約したいですよね。

特に解約違約金がかからないタイミングを知りたい方は多いのではないでしょうか。

本間 輝明
本間 輝明

JCOMネットの解約タイミングは解約違約金・工事費残債のかからない契約更新月がベストです。

解約費を最小限に抑えるなら乗り換え先のキャンペーン活用も重要ですよ!

本記事ではJCOMネットの解約手順や解約時の注意点を詳しく解説します。

解約時にかかる費用を最小限にする方法も解説しているので、ぜひ参考にしてください。

スタート割でお得!

JCOMネットを解約する際の注意点

JCOMネットを解約する際の注意点

JCOMネットの解約前にチェックすべき注意点は3つです。

順番に見ていきましょう。

テレビが視聴できなくなる

テレビが視聴できなくなる

JCOMネット解約時にテレビサービスも解約すると、地上波放送や衛星放送(BS / CS)も視聴できなくなります。

ただし集合住宅は建物全体でテレビ環境を管理しているので、JCOMネット解約後も地上波放送は視聴できます。

JCOMネット(戸建て)解約後にテレビを視聴する方法は3つありますが、他社の光テレビサービスを契約するのがおすすめです。

  • 他社の光テレビサービスを契約する
  • JCOMのテレビサービスのみを継続する
  • テレビアンテナを設置する

JCOMのテレビサービスは単独契約だと月額6,050円と割高で、アンテナ設置は導入コストがかかったり、天候で映像が乱れたりするのでおすすめしません。

みなみ
みなみ

JCOMネット解約時にテレビサービスも解約するなら、基本的にテレビは視聴できなくなるので気をつけましょう。

スマホセット割が適用外になる

スマホセット割が適用外になる

JCOMネットを解約すると、JCOMモバイル・au・UQモバイルのスマホセット割が適用外となります。

スマホセット割割引内容
データ盛
(JCOMモバイル)
データ容量
最大+10GB/月
auスマートバリュー
(au)
最大1,100円/月
割引
自宅セット割
(UQモバイル)
最大1,100円/月
割引

au・UQモバイルのスマホセット割を適用中の場合は、JCOMネット解約後に通信費が高くなる可能性もあるので気をつけてください。

みなみ
みなみ

JCOMネット解約後に通信費が高くなるなら、スマホのプランも見直しましょう。

レンタル機器の返却を忘れると機器損害金がかかる

レンタル機器の返却を忘れると機器損害金がかかる

JCOMネットの解約後にレンタル機器の返却を忘れると、機器ごとに損害金を請求されます。

レンタル機器機器損害金
インターネット
サービス用機器
Wi-Fiモデル:1,000円
光1G/5G/10G用:7,000円
1G用Wi-Fiモデル:10,000円
高機能Wi-Fiモデル:10,000円
JCOM LINK20,000円
4K JCOM Box通常モデル:9,000円
HDD内蔵モデル:12,500円
Smart JCOM Box1,500円
HDRプラス10,000円
ブルーレイHDR10,000円
Smart TV Box500円
HDR500円
セットトップボックス500円
リモコン1,300円
ホームゲートウェイ
(HGW)
5,500円
Super Pod11,000円
回線終端装置
(ONU)
5,000円
電話サービス用機器1,500円
緊急地震速報
専用端末
5,000円
スマート
ELセンサPlus
400円
スマート
ゲートウェイPlus
500円

レンタル機器は撤去工事の際に回収されますが、自身で機器撤去をする場合は郵送での返却が必要です。

返却先の住所
北海道〒007-0829
北海道 札幌市 東区 東雁来9条3-2-30
株式会社キタブツ内 JCOM案件
JCOM(株)機器回収センター 札幌倉庫
東日本〒275-0001
千葉県 習志野市 東習志野6-18-9
プロロジスパーク習志野5内
JCOM(株)機器回収センター 習志野倉庫
西日本〒583-0037
大阪府 藤井寺市 津堂4-435
レッドウッド藤井寺DC 2F W211-214区画
JCOM(株)機器回収センター 藤井寺倉庫
みなみ
みなみ

JCOMネット解約後はレンタル機器の返却忘れに気をつけましょう。

JCOMネットの解約手順

JCOMネットの解約手順

JCOMネットの解約方法は電話とWebの2パターンです。

Webで解約する場合も最終的に電話手続きが必要なので、スムーズに解約できる電話解約をおすすめします。

撤去工事が必要だと申し込みから解約完了まで1ヵ月ほどかかるので、なるべく早めに解約手続きをしましょう。

電話で解約する手順

電話で解約する手順

JCOMネットを電話で解約する手順を解説します。

JCOMカスタマーセンターに問い合わせる

JCOMカスタマーセンターに問い合わせてください。

JCOMカスタマーセンター
  • 電話番号:0120-999-000(無料)
  • 営業時間:9:00~18:00(年中無休)

JCOMカスタマーセンターの混雑状況は「J:COMカスタマーセンター 混雑予想」で確認できます。

ナビダイヤルを選択する

音声ガイダンスに従って、【】内の数字(ナビダイヤル)を選択してください。

  1. 各種サービスの問い合わせ:【2】
  2. 引っ越し・解約:【3】
  3. 携帯電話をお持ちの方:【0】
    携帯電話をお持ちでない方:【1】

「携帯電話をお持ちの方【0】」を選択すると、携帯番号の入力→SMSを受信(URL)でWeb手続きに誘導されます。

オペレーターに接続するには「携帯電話をお持ちでない方【1】」を選択してください。

オペレーターと解約手続きをする

オペレーターにつながったら「JCOMネットを解約したい」と伝えてください。

解約時の注意事項や解約費の説明が終わったら解約手続き完了です。

Webで解約する手順

Webで解約する手順

JCOMネットをWebで解約する手順を解説します。

「JCOMネット(マンション) + テレビ」を例に解説しているので参考にしてください。

JCOMサポートにアクセスする

JCOMサポートにアクセスします。

ページをスクロールし「解約のお申込み」をタップしてください。

JCOMサポートにアクセスする
JCOMパーソナルIDでログインする

「ログインしてお手続きを進める」をタップします。

ログインしてお手続きを進める

JCOMパーソナルIDを登録していない方は、手続きが進められないので登録してください。

JCOMパーソナルID(電話番号またはメールアドレス)、パスワードを入力し、「利用規約に同意してログイン」をタップします。

メールアドレス、パスワードを入力しログイン

電話番号に届いたワンタイムパスワード入力し、「OK」をタップします。

ワンタイムパスワード入力

ログイン情報の取扱いについて「同意する」をタップします。

ログイン情報の取扱いに同意する
手続き内容を選択する

希望の手続き内容を選択します。

「同意する」にチェックを入れ「お手続きを進める」をタップしてください。

手続き内容を選択する

解約希望のサービスを選択します。

テレビサービスのみ継続して利用したい場合は「ネット」のみを選択してください。

解約希望のサービスを選択する

切替先と切替工事日を選択します。

乗り換え先が決まっていない場合は「なし」を選択してください。

切替先、切替工事日を選択する

解約希望日を選択します。

解約希望日を選択する

機器撤去の方法を選択します。

機器撤去費を安くするなら「お客様自身で撤去する」を選択しましょう。

機器撤去方法を選択する

機器回収の希望日をカレンダーから選択します。

機器回収の希望日を選択する

機器回収の希望時間帯と当日の連絡先を入力します。

機器回収の希望時間帯、連絡先を選択する

内容を確認して問題なければ「この内容で申し込む」をタップしてWebでの手続きは完了です。

申込完了
JCOM担当者と電話で解約手続きを行う

後日JCOM担当者から電話で連絡があります。

解約時の注意事項や機器撤去の説明が終わったら解約手続きは完了です。

みなみ
みなみ

Web解約の場合はJCOM担当者と電話でやり取りしないと、解約手続きが完了しないので注意してくださいね。

JCOMネットの解約費用

JCOMネットの解約費用

JCOMネットの解約時にかかる費用は5つです。

解約費金額
解約違約金最大38,500円
工事費残債最大47,520円
機器撤去費最大10,780円
LNP変更手数料2,420円
解約月の月額料金月額料金1ヵ月分

解約費は契約プランや解約タイミングによっても異なるので、詳しく解説します。

解約違約金

解約違約金

JCOMネットの解約違約金は契約したタイミングや、契約プランによって異なります。

解約違約金2022年6月30日以前
に契約した場合
2022年7月1日以降
に契約した場合
スマート
お得プラン
戸建て:22,000円
マンション:11,000円
4,950円
スマート
もっとお得プラン
(九州限定)
戸建て
1年目:38,500円
2年目:27,500円
3年目:16,500円

マンション
27,500円
4,400円
スマート
お得プランミニ
戸建て:9,350円
マンション:3,850円
1,100円
スマート
お得セレクト
戸建て:16,500円
マンション:11,000円
4,400円
NETパック9,350円3,850円
みなみ
みなみ

JCOMネットには複数のプランがあり、上の表に該当プランがない場合は「JCOMマイページ」で確認してくださいね。

工事費残債

工事費残債

JCOMネットの工事費は実質無料なので、途中解約すると工事費残債が一括請求されます

実質無料とは

実質無料とは契約期間中の継続利用で、最終的に工事費が無料になる仕組みです。

JCOMネットの工事費は分割払いで、契約期間中は分割払いと同額が毎月割引されるので実質負担はありません。

工事費残債戸建てマンションマンション
(2年長期契約)
利用開始月
(1ヵ月目)
47,520円18,480円18,480円
2ヵ月目45,540円16,940円17,710円
3ヵ月目43,560円15,400円16,940円
11ヵ月目27,720円3,080円10,010円
12ヵ月目25,740円1,540円9,240円
13ヵ月目23,760円0円8,470円
23ヵ月目3,960円1,540円
24ヵ月目1,980円770円
25ヵ月目0円0円

戸建ての場合は25ヵ月以内、マンションの場合は13ヵ月目もしくは25ヵ月目以内に解約すると工事費残債が請求されます。

ひろし
ひろし

契約期間内に解約したい場合は、他社回線の乗り換えキャンペーンの活用で、高額な工事費残債の支払いを避けられますね。

機器撤去費

機器撤去費

JCOMネットの解約時には機器撤去費がかかります。

機器撤去費部分解約の場合全解約の場合
戸建て4,950円10,780円
マンション4,950円
マンション
(直接配線方式)
10,780円
マンションの直接配線方式とは

直接配線方式とは光ファイバーケーブルを電柱から部屋へ直接引き込む配線方法で、主に戸建てで使用されます。

マンションの場合は光ファイバーケーブルを電柱から共有部へ引き込んだ後に、各部屋へ分けるのが一般的です。

部分解約は宅内工事だけで済むのに対し、全解約は宅内・宅外の工事が必要なので、その分費用も高いです。

みなみ
みなみ

JCOMの機器撤去費は住居タイプや物件の配線方式によって金額は異なりますが、契約期間に関係なく必ず発生しますよ。

LNP変更手数料

LNP変更手数料

JCOMネットの解約時に固定電話の電話番号を他社へ引き継ぐ場合は、LNP変更手数料2,420円がかかります。

LNPとは

LNPとは固定電話番号ポータビリティ(Local Number Portability)の略です。

LNPは固定電話番号をそのまま他社へ引き継ぐサービスですが、NTT以外で発番した場合は引き継げません。

ただし引っ越しを伴うJCOMネット解約の場合は、引っ越し先によっては電話番号が引き継げません。

  • 他県へ引っ越し:電話番号は引き継げない
  • 県内の引っ越し:管轄の収容局が同じなら引き継げる
みなみ
みなみ

引っ越しなしでJCOMネットから他社回線へ乗り換える際は、NTTで発番した電話番号なら同じ番号でそのまま継続利用できますよ!

解約月の月額料金

解約月の月額料金

JCOMネットは解約月の料金が日割り計算されないので、解約時に1ヵ月分の月額料金が請求されます。

解約月の月額料金を考えると月末解約がお得ですが、JCOMネットの解約は撤去工事の完了日なので注意が必要です。

JCOMネットの撤去工事は解約手続きから1ヵ月以上かかることもあるので、解約希望日の1ヵ月前までには手続きしましょう。

みなみ
みなみ

月末に解約手続きをして撤去工事が翌月に流れると、追加で1ヵ月分の料金がかかるので気をつけてくださいね。

JCOMネットの解約費を最小限に抑える方法

JCOMネットの解約費を最小限に抑える方法

JCOMネットの解約費を最小限に抑える方法は3つです。

解約時の費用を最小限に抑えたい方はぜひ参考にしてください。

契約更新月に解約する

契約更新月に解約する

JCOMネットは契約更新月以外に解約すると違約金がかかるので、解約費を抑えるには契約更新月の解約がおすすめです。

契約更新月
1年プラン利用開始月から
12〜14ヵ月目
2年プラン利用開始月から
24〜26ヵ月目

契約更新月は契約終了月の前後1ヵ月間(計3ヵ月間)です。

たとえば2024年10月に2年プランを契約した場合、2026年の10月〜12月が契約更新月となります。

みなみ
みなみ

契約更新月は「JCOMマイページ」で確認できるので、JCOMネットの解約前に必ず確認しましょう。

自身で機器撤去を行う

自身で機器撤去を行う

JCOMネットの解約時には機器撤去費が必ずかかりますが、部分撤去のみ自身で行えば費用を抑えられます。

機器撤去費部分撤去の場合全撤去の場合
戸建て4,950円
3,300円
10,780円
自身で撤去不可
マンション4,950円
3,300円
マンション
(直接配線方式)
10,780円
自身で撤去不可

全撤去の場合は電柱と物件をつなぐ光ファイバーケーブルの撤去工事が必要なので、自身では工事ができません。

また部分撤去の作業はレンタル機器を取り外しのみで難しくないですが、レンタル機器の返却が必要です。

みなみ
みなみ

部分撤去を自身で行えば機器撤去費用は安くなりますが、レンタル機器の返却を忘れると機器損害金がかかるので気をつけてくださいね。

乗り換え先のキャンペーンを活用する

乗り換え先のキャンペーンを活用する

JCOMネットの解約費を抑えるには、乗り換え先のキャンペーンをうまく活用するのがポイントです。

特にJCOMネットの契約更新日以外に解約する場合は、キャンペーンの充実した乗り換え先を選ぶのをおすすめします。

解約違約金補填や高額キャッシュバックのある「とくとくBB光」であれば、JCOMネットの解約費が大幅に削減できます。

とくとくBB光
とくとくBB光戸建てプラン
工事費用26,400円
月額料金4,818円
最低利用期間なし
キャンペーンキャッシュバック
最大158,000円
とくとくBB光マンションプラン
工事費用25,300円
月額料金3,773円
最低利用期間なし
キャンペーンキャッシュバック
最大158,000円

とくとくBB光 は、契約期間の縛りが無い光回線です。

光コラボアワード2023で最優秀賞を受賞し、満足度や安心感の高いサービスとして注目されています。

とくとくBB光 がおすすめな理由
  • 光コラボアワード2023で最優秀賞受賞
  • 契約の縛りが無い
  • 工事費が実質無料になる
  • WiFiルーターがプレゼントされる
  • 高額なキャッシュバックがある

工事費が実質無料です。

またWiFiルーターのレンタルが0円で、3年以上利用するとプレゼントされるキャンペーンを実施しています。

\当サイト限定キャンペーン/

限定キャッシュバック

詳しくはこちら

解約違約金補填を受け取るには、JCOMネット解約時にかかった費用の明細が必要なので、事前に「JCOMマイページ」で発行しておきましょう。

みなみ
みなみ

とくとくBB光はキャンペーンが充実しているだけでなく、契約縛り・解約違約金がなく、提供エリアが全国なので利用しやすいですよ!

JCOMネットの解約によくある質問

よくある質問

JCOMネットの解約によくある質問の情報をまとめました。

JCOMネットの解約は電話のみ?
JCOMネットの解約方法は電話とWebの2パターンです。
Webで解約する場合も最終的に電話手続きが必要なので、スムーズに解約できる電話解約をおすすめします。
>> JCOMネットの解約手順をくわしく見る
JCOMネットの解約費用はいくら?
JCOMネットの解約費用は最大で「82,720円+解約月の月額料金1ヵ月分」です。
解約費用には解約違約金・工事費残債・機器撤去費用・LNP変更手数料が含まれます。
契約更新月に解約すれば解約違約金や工事費残債がかからないので、費用は大幅に抑えられます。
>> JCOMネットの解約費用をくわしく見る
JCOMネットの解約は何日前に申し込みが必要?
JCOMネットの解約は希望日の約1ヵ月前申し込みがおすすめです。
撤去工事が必要だと申し込みから解約完了までに1ヵ月ほどかかる場合もあります。
解約日が翌月に流れると追加で1ヵ月分の料金がかかるので気をつけましょう。
>> JCOMネットの解約手順をくわしく見る
JCOMネットを解約するベストタイミングは?
JCOMネットの解約ベストタイミングは契約更新月(契約終了月を含めた3ヵ月間)です。
契約更新月に解約すれば解約違約金や工事費残債がかかりません。
ただし契約終了月を過ぎると自動更新され、契約更新月が終了し次第、解約違約金が発生するので気をつけましょう。
>> 解約費を抑える方法をくわしく見る

まとめ

最後に、JCOMネットを解約する際のポイントをおさらいします。

  • JCOMネットの解約は電話がスムーズでおすすめ
  • 解約するなら契約更新月がベスト
  • 契約更新月以外に解約すると解約費が高額
  • 解約希望日1ヵ月前の解約申し込みがおすすめ
  • 乗り換えキャンペーンの活用で解約費を最小限に抑えられる

JCOMネットの解約方法は電話とWebの2パターンありますが、スムーズに解約できる電話解約をおすすめします。

解約タイミングは解約違約金・工事費残債のかからない契約更新月(契約終了月を含む3ヵ月間)がベストです。

本間 輝明
本間 輝明

解約タイミングも大切ですが、乗り換え先のキャンペーンをうまく活用するのも重要です。

とくとくBB光なら他社違約金負担や高額キャッシュバックがあるので、解約費を最小限に抑えられますよ!

またとくとくBB光は契約縛り・解約金なしで、全国エリア対応なので誰でもリスクなく利用できます。

最後までお読みいただきありがとうございました。