【PR】記事内に広告を含む場合があります
「LINEMOにキャンペーンはある?」
「キャンペーンの注意点は?」
「いつ乗り換えた方がお得?」
LINEMOはデータ利用量に応じてお得な料金で使える格安SIMです。
実施中のキャンペーンが多いので、自分はどのキャンペーンが対象なのか知りたいですよね。

LINEMOはPayPayポイントをもらえるキャンペーンが多数あります。
キャンペーンが1番お得になるのは、公式サイトからの申し込みです!
本記事では、LINEMOの2025年4月最新キャンペーンをわかりやすく解説します。
キャンペーンを利用する際の注意点や乗り換える方法だけでなく、乗り換えるベストタイミングも解説しています。詳細はLINEMOの公式サイト(https://www.linemo.jp/)でご確認ください。
最大20,000ポイント還元
LINEMOの最新キャンペーン一覧

LINEMOで2025年4月に実施中のキャンペーンは12種類です。
キャンペーン名 | 終了日 | 乗換 | 新規 | SB系 乗換 | 既存 |
---|---|---|---|---|---|
LINEMOベストプラン PayPayポイント進呈 | 未定 | ||||
LINEMOベストプランV PayPayポイント進呈 | 未定 | ||||
LINEMOベストプラン 紹介キャンペーン | 未定 | ||||
2回線まとめて申し込み PayPayポイント進呈 | 未定 | ||||
LINEMOおかえりだモン キャンペーン | 未定 | ||||
契約者向け! 追加申込キャンペーン | 未定 | ||||
プラン変更で 月額基本料割引 キャンペーン | 未定 | ||||
Perplexity Pro | 2025年 6月18日 | ||||
通話オプション割引 キャンペーン2 | 未定 | ||||
HELPO | 未定 | ||||
基本料初月0円特典 | 未定 |
たくさんのキャンペーンが開催中なので、それぞれの適用条件や注意点を詳しく解説します。
LINEMOを契約する際の参考にしてください。
LINEMOのプランは、LINEMOベストプラン(3〜10GB)とLINEMOベストプランV(30GB)の2種類です。LINEMOベストプランは使ったデータ量の応じて料金が変わる段階制の料金プランで、3GBを超えると自動的に10GBの料金が適用されます。
さらに、LINE通話が無料で使い放題のLINEギガフリーが最大の特徴です。
メリット
- LINE関連のデータが無料になる
- あまり使わない月は自動的に安くなる
- 通信速度が遅くなりにくい
デメリット
- データのストッパー機能がない
- 端末とセットで購入できない
LINEMOは超人気の格安SIMです。毎月のデータ使用量が10GB未満の人はLINEMOベストプラン、データを10〜30GB使いたい人はLINEMOベストプランVがおすすめです。
PayPayポイントがもらえる特典は、他社からの乗り換え契約でPayPayポイント20,000円相当、新しい番号契約でPayPayポイント10,000円相当です。
LINEMOベストプランV対象!PayPayポイントプレゼントキャンペーンは、出金・譲渡不可。PayPay公式ストア/PayPayカード公式ストアでも利用可。特典付与対象判定月までに、一度でもプラン変更している場合は、特典付与の対象外となります。
詳細はLINEMOの公式サイト(https://www.linemo.jp/)でご確認ください
LINEMOベストプラン対象!PayPayポイントプレゼントキャンペーン

他社からの乗り換え、または新しい番号でLINEMOベストプランを契約するとPayPayポイントがプレゼントされるキャンペーンです。
契約内容 | PayPayポイント プレゼント |
---|---|
乗り換え | 14,000円 相当 |
新規 | 7,000円 相当 |

LINEMOベストプランは3GBまでは990円、3〜10GBまでは2,090円です。
データをあまり使わなかった月はお得になる料金プランですよ。
キャンペーン期間
2024年12月20日(金)~ 終了日未定
適用条件
- 公式サイト経由で他社からの乗り換え、または新しい番号でLINEMOベストプランを申し込む
- 申込日の翌月末までに開通する
プレゼント進呈時期
開通月から7ヵ月後の上旬
注意事項
過去に1度でもLINEMOを利用していた方はキャンペーン対象外です。
LINEMOベストプランV対象!PayPayポイントプレゼントキャンペーン

他社からの乗り換え、または新しい番号でLINEMOベストプランVを契約するとPayPayポイントがプレゼントされるキャンペーンです。
契約内容 | PayPayポイント プレゼント |
---|---|
乗り換え | 20,000円 相当 |
新規 | 10,000円 相当 |

LINEMOベストプランVは2,970円で30GBまで利用できるプランです。
5分間通話定額も付いているので、スマホをたくさん使いたい方におすすめですよ!
キャンペーン期間
2024年11月15日(金)~ 終了日未定
適用条件
- 公式サイト経由で他社からの乗り換え、または新しい番号でLINEMOベストプランVを申し込む
- 申込日の翌月末までに開通する
- 開通月の6ヵ月後までに、LINEMOベストプランVからプラン変更をしていない
プレゼント進呈時期
開通月から7ヵ月後の上旬
注意事項
過去に1度でもLINEMOを利用していた方はキャンペーン対象外です。
LINEMOベストプラン紹介キャンペーン

LINEMOベストプランを紹介する方と、紹介された方にもPayPayポイントがもらえるキャンペーンです。
紹介キャンペーン | PayPayポイント |
---|---|
紹介する方 | 最大12,000円相当 (4回線×3,000円) |
紹介された方 | LINEMOベストプラン 14,000円相当 LINEMOベストプランV 20,000円相当 |
キャンペーン期間
2024年7月8日(月)~ 終了日未定
ポイント受け取り方法
- 専用サイトから紹介専用申込URLを発行する
- 登録したメールアドレス宛に紹介専用申込URLが送付されるので、紹介したい人に送る
- 紹介された方は紹介専用申込URLから乗り換えで申し込む
- キャンペーン期間内にLINEMOの利用を開始する
- LINEMOベストプランVで申し込む場合は、6ヵ月後までプラン変更をしない
- 紹介された方が開通した7ヵ月後に、紹介する方・紹介された方の登録メールアドレス宛にPayPayギフトカードが送付される
2回線まとめて申し込みでPayPayポイントプレゼントキャンペーン

当キャンペーンは、LINEMOに2回線まとめて申し込むと3,000円相当のPayPayポイントがもらえるキャンペーンです。
家族用やサブ回線用として、お得に申し込みできます。
キャンペーン期間
申込期間:2025年2月20日(木)~ 終了日未定
開通期間:申し込み月の翌月末まで
適用条件
①「LINEMOベストプラン」または「LINEMOベストプランV」に他社からの乗り換え、または新しい電話番号で2回線同時に申し込む。
②申し込み月の翌月末までに開通する。
③ ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルからの乗り換えの場合は対象外。
プレゼント進呈時期
開通月の7ヵ月後の上旬
LINEMOおかえりだモンキャンペーン

過去に1度でもLINEMOを契約していた人が、他社からLINEMOへ乗り換えるとPayPayポイントがもらえます。
契約するプランにより、もらえるPayPayポイントが異なります。
対象の 料金プラン | PayPayポイント |
---|---|
LINEMOベストプランV | 2,000円相当 |
LINEMOベストプラン | 4,000円相当 |
キャンペーン期間
2023年10月19日(木)~ 終了日未定
適用条件
- キャンペーン期間中に専用サイトからLINEMOベストプラン、LINEMOベストプランVに他社から乗り換える
- LINEMOの利用を開始する
- LINEMOベストプランVを選んだ場合は、開通月の6ヵ月後までプラン変更をしていない
プレゼント進呈時期
開通月から7ヵ月後の上旬

過去にLINEMOを契約していた方は対象となるキャンペーンが減ってしまいます。
再契約したい方は、このキャンペーンを使ってお得に契約しましょう。
契約者向け!追加申込キャンペーン

現在LINEMOを契約中の方が追加でLINEMOを契約すると、PayPayポイントがもらえます。
対象の 料金プラン | PayPayポイント |
---|---|
LINEMOベストプラン LINEMOベストプランV | 3,000円相当 |
キャンペーン期間
2022年4月22日(金)~ 終了日未定
適用条件
- キャンペーンの専用サイトから申し込む
- LINEMO契約中の方が、他社から乗り換えか新しい電話番号で申し込む
- 申し込んだ翌月までにLINEMOを開通させる
プレゼント進呈時期
開通月から7ヵ月後の上旬

お子様用のスマホなど、サブ回線を契約したい方におすすめです。
プラン変更で月額基本料割引キャンペーン

LINEMOの旧プラン(ミニプラン)からLINEMOベストプランへ変更すると、月額料金が割引されます。
- ミニプランからLINEMOベストプランに変更する
→3GBを超えても2ヵ月間は月額990円に割引
キャンペーン期間
2024年8月15日(水)~ 終了日未定
適用条件
ミニプランからLINEMOベストプランにプラン変更する

LINEMOの旧プランを利用している方は、お得な新プランに変更しましょう。
プラン変更は翌月から適用されます。
Perplexity Pro

LINEMOユーザーは、月額2,950円の「Perplexity Pro」が1年間無料です。
キャンペーン期間
2024/6/19(水)〜2025/6/18(水)
適用条件
注意事項
- 他のPerplexityに関するキャンペーンを適用したメールアドレスで申し込むと対象外になる
- 過去にPerplexity Proの登録に利用したメールアドレスでは、キャンペーンの適用ができない

AIに興味がある方は、これを機会にLINEMOと一緒に最新AIを使ってみよう!
通話オプション割引キャンペーン2

国内通話がお得に使えるオプションが550円割引されるキャンペーンです。
オプション | 月額料金 (~7ヵ月目) | 内容 |
---|---|---|
通話準定額 | 無料 | 5分間の 国内通話が 無料 |
通話定額 | 1,100円 | 国内通話が 無料 |
通話定額 for LINEMOベストプランV | 550円 | 国内通話が 無料 |
キャンペーン期間
2023年7月4日(火)~ 終了日未定
適用条件
- 公式サイトから乗り換えか新しい電話番号で契約、またはソフトバンク・ワイモバイルから乗り換え
- 「通話準定額」もしくは「通話定額」を申し込む
注意事項
キャンペーン期間中に対象オプションを解約しない場合、翌月より定額料が発生する
HELPO

スマホ端末で手軽に健康管理ができるアプリ「HELPO」が初月無料です。
初月無料キャンペーン以外にも、ソフトバンク・ワイモバイル・LINEMOユーザーだけの特典もあります。
- 初月無料
- オンライン診療利用で「HELPOモール」500円クーポンプレゼント
- 初月に1日でも5,000歩達成で、翌月以降に200HELPOポイントプレゼント
キャンペーン期間
2022年12月1日(木)〜 終了日未定
適用条件
- 専用サイトから初めてHELPOを利用する
- 支払い方法を「ソフトバンクまとめて支払い」または「ワイモバイルまとめて支払い」にする
注意事項
- 初月無料期間中のオンライン診療では、HELPOモールクーポン進呈の対象外
- 初月無料期間中にHELPOを解約しない場合、翌月より定額料が発生する

ヘルスケアアプリに興味があるなら、お得に利用できるチャンスですね!
基本料初月0円特典

ソフトバンクやワイモバイル、LINEモバイルから番号移行すると、LINEMOの基本料金が初月0円になるキャンペーンです。
▼無料化の対象
- 料金プランの月額基本料
- 対象のオプションサービス
通話準定額
通話定額

ソフトバンクグループからの番号移行はキャンペーンが少ないので、この特典を利用してお得に乗り換えましょう!
キャンペーン期間
2023年1月18日(水)~ 終了日未定
適用条件
- 期間内にソフトバンク、ワイモバイルまたはLINEモバイルから、番号移行でLINEMOを契約する
- 旧回線から移行する時点で、基本料初月0円の特典が適用されていない
注意事項
通話料金やSMS料金、追加データのチャージ購入料金など無料にならないオプションもあります。
LINEMOキャンペーン適用の注意点

LINEMOにはPayPayポイントがもらえるキャンペーンが多くあるので、PayPayの準備が必要です。
LINEMOを契約した後は、必ずPayPayアプリのインストールと連携をしておきましょう。
またキャンペーンが適用された後に届くPayPayギフトカードは、30日以内にチャージしないと失効してしまいます。
他にも把握しておく注意点があるので、詳しく解説します。
▼LINEMOキャンペーンの注意点
PayPayと連携しないとポイントがもらえない

LINEMOのキャンペーンはPayPayポイントプレゼントが多いので、PayPayと連携しないとポイントがもらえません。
スマホ端末にPayPayアプリがインストールされているか、また利用できる状況になっているか事前に準備しておきましょう。
▼LINEMOとPayPayの連携方法
- PayPayアプリの「アカウント」→「外部サービス連携」の順にタップする
- 「ソフトバンク・ワイモバイル・LINEMO」をタップする
- 「上記に同意して連携する」をタップする

LINEMOとPayPayを連携すると、PayPay残高でLINEMOの料金を支払えるのでより便利に使えますよ。
PayPayギフトカードは30日以内にチャージしないと失効する

LINEMOのキャンペーンではPayPayギフトカードからPayPayポイントにチャージしますが、受け取りから30日以内にチャージしないと失効します。
再発行もできないので、受け取ったらすぐにチャージしましょう。
PayPayギフトカードは数ヵ月後にメールで届くので、迷惑メールフォルダの確認など見逃さないように気を付けてください。
キャンペーン | ギフトカード 送付時期 |
---|---|
LINEMOベストプラン PayPayポイント進呈 | 7ヵ月後 |
LINEMOベストプランV PayPayポイント進呈 | 7ヵ月後 |
LINEMOベストプラン 紹介キャンペーン | 7ヵ月後 |
LINEMOおかえりだモン キャンペーン | 7ヵ月後 |
契約者向け! 追加申込キャンペーン | 7ヵ月後 |

開通からPayPayギフトカード送付まで期間があるので、うっかり忘れないでくださいね。
1回線につき1回までしか適用されない

LINEMOのキャンペーンは1回線につき1回のみの適用です。
1度PayPayポイントをもらった回線は、他のキャンペーンの適用はできません。
同一名義で複数台申し込んでも1回線しか適用されない

LINEMOのキャンペーンは同一名義で複数台申し込んでも、適用されるのは1回線のみです。
複数台契約しても、契約した台数分PayPayポイントはもらえません。

子ども用スマホなど、同一名義でサブ回線を追加したい場合は「契約者向け!追加申込キャンペーン」が使えますね。
適用前に解約やプラン変更すると特典がもらえない

キャンペーンが適用される前に解約やプラン変更すると、特典が適用されません。
「LINEMOベストプランV」が条件のキャンペーンでは、適用されるまで他のプランへ変更しないようにしましょう。

LINEMOのキャンペーンは特典適用まで7ヵ月かかるものばかりです。
特別な事情がない限り、途中で解約しないようにしましょう。
ソフトバンクとワイモバイルからの乗り換えは対象外のキャンペーンがある

LINEMOのキャンペーンは、ソフトバンクやワイモバイル、LINEモバイルからの乗り換えは対象外の場合があります。
対象のキャンペーンもあるので、使える特典がないか確認しておきましょう。
▼ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルでも使えるキャンペーン

PayPayポイントはもらえませんが、基本料金の割引など使えるキャンペーンをチェックしお得に契約しましょう!
キャンペーンで付与されたPayPayポイントは出金や譲渡ができない

LINEMOのキャンペーンでもらったPayPayポイントは出金や譲渡ができません。
LINEMOの支払いやPayPay加盟店での支払いに使えます。

PayPay残高で出金や譲渡ができるのは、本人確認が必要な「PayPayマネー」です。
併用できないキャンペーンがある

LINEMOのキャンペーンは同時に適用できない組み合わせがあります。
PayPayポイントがプレゼントされるキャンペーンは併用不可なので、1番還元額が大きいキャンペーンを選びましょう。
乗り換えは20日~25日がベストタイミング

LINEMOに乗り換えるベストタイミングは20日~25日です。
LINEMOの初月基本料金やオプションは日割りされますが、乗り換え元の事業者の多くは解約月に満額請求されます。
月末ギリギリに乗り換えると、切り替えに時間がかかり月をまたぐ可能性があるので、余裕を持って20~25日に切り替えましょう。

月をまたいで月初に開通すると、乗り換え元事業者で1ヵ月分請求され損してしまいますよ。
LINEMOに乗り換える手順

LINEMOに乗り換える手順は4ステップです。
順番に解説します。
使用可能な機種をチェックする

現在利用中のスマホ端末がLINEMOで利用できない可能性もあるので、必ず使用可能な機種を確認してください。

スマホ端末が表示されるので、該当機種の「+」をタップし詳細を開きましょう。
音声通話やデータ通信など、〇が記載されていれば動作確認済みです。
利用したい端末にSIMロックがかかっている場合は、SIMロック解除も事前に行いましょう。

キャリアで購入しているスマホ端末はSIMロックがかかっている場合が多いので、必ずSIMロック解除をしてください。
MNP予約番号を取得する

LINEMOに乗り換えるために、現在利用中の事業者からMNP予約番号を取得しましょう。

MNP予約番号を使ってLINEMOに乗り換える場合は、10日以上の有効期限が必要です。
MNP予約番号はWeb・電話・店舗で取得できます。
電話や店舗でMNP予約番号取得が難しい場合は、24時間対応可能なWebで申し込みましょう。
キャリア | マイページ | 電話 |
---|---|---|
ドコモ | My docomo | 0120-800-000 (ドコモ回線:151) |
au | My au | 0077-75470 |
楽天モバイル | my 楽天モバイル | ー |
ソフトバンクやワイモバイルからLINEMOに乗り換える場合は、MNP予約番号の取得は不要です。
また利用中の事業者がMNPワンストップに対応しているなら、MNP予約番号を取得せずに乗り換えできます。
- docomo
- au
- ソフトバンク
- povo
- UQ mobile
- LINEMO
- ワイモバイル
- LINEモバイル
- ジャパネットたかた通信サービス
- 楽天モバイル
- 日本通信SIM
- b-mobile
- mineo
- センターモバイル
- LPモバイル
- IIJmio
- NUROモバイル
- イオンモバイル
- BIGLOBEモバイル
- J:COM MOBILE
- KABU &モバイル
大手キャリアはほぼMNPワンストップに対応しています。
手続きが簡単になるので、対応しているならワンストップを利用しましょう。
LINEMOに申し込む

LINEMOに乗り換えるための必要書類を準備し、公式サイトから申し込みましょう。
▼LINEMO申し込みに必要書類
- 本人確認書類
運転免許証
パスポート(2020年2月4日以降に申請)+補助書類
旧型パスポート(2020年2月3日以前に申請)
住民基本台帳カード + 補助書類
身体障がい者手帳
療育手帳
精神障がい者手帳
在留カード(在留資格が「永住者」)
特別永住者証明書(在留資格が「特別永住者」)
在留カード+外国パスポート(在留資格が上記以外) - 支払い方法
クレジットカード
銀行口座
申し込み方法を順番に解説します。

SIMカードとeSIMのどちらにするか、利用予定のスマホ端末は何か選び、準備事項を確認してください。

本人確認書類を事前に撮影しておくなど、スムーズに手続きできるようにしておきましょう。

MNP予約番号を取得しているか、ワンストップで手続きを進めるか選択します。
ワンストップで進める場合は、乗り換え元事業者のサイトで手続きが必要なので「お手続きへ進む」をタップしましょう。

料金プランや通話オプションなどを決め「お客様情報の入力に進む」をタップします。

MNP予約番号を取得して進めている場合は、MNP予約番号と有効期限を入力します。
内容に沿ってメールアドレスや電話番号、氏名、ネットワーク暗証番号などを入力してください。

支払い方法を選択します。
支払い方法と名義など必要な情報を入力したら「本人確認書類をアップロードする」をタップします。

運転免許証など本人確認書類をアップロードします。
書類を選択し「画像を選択、または撮影する」をタップしアップロードしましょう。
「氏名・住所が一致しています。」を選択し「重要事項の確認に進む」をタップします。

本人確認書類は、必ず住所など必要な情報が正しく記載されているか確認してください。

複数の重要事項確認が記載されているので、それぞれ確認し「上記に同意する」にチェックをいれてください。
全て確認したら「申込内容の確認に進む」をタップします。

適用されているキャンペーンや契約者情報の最終確認を行いましょう。
間違いがないか必ずチェックしてください。
問題なければ「申し込みを確定する」をタップします。
問題なければ1~2時間で「お申し込み完了のお知らせ」というメールが届きます。
審査が通れば、SIMカードの場合は「商品発送のお知らせ」、eSIMの場合は「eSIM プロファイルダウンロードのお知らせ」というメールが届きます。

審査完了後のメールは開通作業に使うので、削除しないようにしましょう。
LINEMOの開通作業をする

LINEMOの申し込みが終わり、スマホ端末やSIMカードの準備ができたならLINEMOの開通作業をしましょう。
iPhoneとAndroidで手順が異なります。
またSIMカードとeSIMでも開通方法が変わるので、分けて解説します。
開通作業にはネットワーク環境とLINEMOを使いたい端末以外のスマホ端末やパソコンが必要な場合があります。
iPhoneの場合
契約中の回線からLINEMOに回線を切り替えます。
「商品発送のお知らせ」メールに記載されているURLにアクセスし、案内に沿って必要な情報を入力します。
▼切り替えに必要な情報
- 受注番号(メールに記載された16ケタの英数字)
- 生年月日
- 登録したメールアドレス
受付時間は9:00 ~ 21:00です。

電話でも回線切替はできますが、短時間で終わるWebで行いましょう。
iPhone端末の電源を切り、LINEMOから届いているSIMカードを挿入します。
SIMカードは破損や紛失に気を付け、金属部に触れないようにしてください。

LINEMOのSIMカードはマルチSIMなので、SIMのサイズに応じて台紙から取り外します。
サイズを誤るとSIMカードの再発行になるので、注意しましょう。
iPhone端末をWi-Fiに接続し、最新の状態までiOSアップデートを行い再起動します。
再起動後、画面上部のステータスバーの通信事業者が「LINEMO」もしくは「SoftBank」になっているか確認してください。
11112へダイヤルし発着信テストを行いましょう。
Wi-Fiを切断してもインターネットに繋がれば問題ありません。
LINEアプリでデータ残量や請求金額の確認ができるように設定します。
- LINEMO公式LINEアカウントを友達登録する
- 「かんたん確認」をタップし、「My Menuとの連携はこちら」をタップする
- 「さっそくMy Menuと連携する!」をタップし、「許可」をタップする
- 「LINEMO My Menuと連携する」をタップする
- Wi-Fiをオフにする画面が表示されたら一時的にWi-Fiをオフにする
- 連携完了
eSIMの場合は、「LINEMO かんたんeSIM開通」を使うか、手動設定があります。
「LINEMO かんたんeSIM開通」を利用すると案内従うだけで簡単に通信設定ができます。
- 「LINEMO かんたんeSIM開通」をインストールする
App store:LINEMO かんたんeSIM開通 - 手順に従い進める
- スマホ端末を再起動する

「LINEMO かんたんeSIM開通」アプリの手続きには、受注番号とメールアドレスが必要です。
11112へダイヤルし発着信テストを行いましょう。
Wi-Fiを切断してもインターネットに繋がれば問題ありません。
「LINEMO かんたんeSIM開通」でうまくいかない場合は、手動で設定しましょう。
手動で設定する場合は、QRコード表示用のスマホやパソコンを準備してください。
「【LINEMO】eSIMプロファイルダウンロードのお知らせ」のメールが届くので、LINEMOを使わない端末で記載されたURLにアクセスします。
「ご利用開始手続き」を選び、メールでワンタイムパスワードを発行します。
6ケタのワンタイムパスワードを入力するとQRコードが表示されるので、そのままにしておきましょう。
LINEMOを使いたいiPhone端末をWi-Fiに接続し、「設定」をタップします。
「モバイル通信」→「モバイル通信を設定」もしくは「eSIMを追加」→「QRコードを使用」の順にタップしましょう。
カメラが起動するので、STEP.1で表示したQRコードを読み取ります。
「eSIMをアクティベート」の画面で「続ける」をタップします。
設定アプリの「モバイル通信」をタップし、SIMの欄にLINEMOが追加されているか確認しましょう。
端末を再起動すると、eSIMのプロファイル設定は完了です。
STEP.1で開いた「ご利用開始手続き」のページにある「回線を切り替える」を押します。

およそ15分で乗り換え元のスマホ端末が圏外になり、回線が切り替わるよ。
最新のiOSであればこの時点で設定は完了なので、圏外が続く場合はiOSのアップデートを行いましょう。
11112へダイヤルし発着信テストを行い、Wi-Fiを切断してもインターネットに繋がれば問題ありません。
繋がらない場合は、iPhone端末の再起動かSTEP.1から再度行ってみましょう。
LINEアプリでデータ残量や請求金額の確認ができるように設定します。
- LINEMO公式LINEアカウントを友達登録する
- 「かんたん確認」をタップし、「My Menuとの連携はこちら」をタップする
- 「さっそくMy Menuと連携する!」をタップし、「許可」をタップする
- 「LINEMO My Menuと連携する」をタップする
- Wi-Fiをオフにする画面が表示されたら一時的にWi-Fiをオフにする
- 連携完了
Androidの場合
契約中の回線からLINEMOに回線を切り替えます。
「商品発送のお知らせ」メールに記載されているURLにアクセスし、案内に沿って必要な情報を入力します。
▼切り替えに必要な情報
- 受注番号(メールに記載された16ケタの英数字)
- 生年月日
- 登録したメールアドレス
受付時間は9:00 ~ 21:00です。

電話でも回線切替はできますが、短時間で終わるWebで行いましょう。
Android端末の電源を切り、LINEMOから届いているSIMカードを挿入します。
SIMカードは破損や紛失に気を付け、金属部に触れないようにしてください。

LINEMOのSIMカードはマルチSIMなので、SIMのサイズに応じて台紙から取り外します。
サイズを誤るとSIMカードの再発行になるので、注意しましょう。
Android端末のWi-Fiをオフにし、設定アプリを開きます。
「ネットワークとインターネット」→「モバイルネットワーク」の順にタップし、「アクセスポイント名」をタップしましょう。
LINEMOが表示されていれば選択します。
表示されていなければ「︙」→「新しいAPN」の順にタップし各項目を入力しましょう。
- 名前:LINEMO
- APN:plus.acs.jp.v6
- ユーザー名:lm
- パスワード:lm
- MCC:440
- MNC:20
- 認証タイプ:CHAP
- APNタイプ:default,ia,mms,supl,hipri
項目を入力後、「︙」→「保存」の順にタップします。
次の画面で「LINEMO」を選択しましょう。
11112へダイヤルし発着信テストを行いましょう。
Wi-Fiを切断してもインターネットに繋がれば問題ありません。
LINEアプリでデータ残量や請求金額の確認ができるように設定します。
- LINEMO公式LINEアカウントを友達登録する
- 「かんたん確認」をタップし、「My Menuとの連携はこちら」をタップする
- 「さっそくMy Menuと連携する!」をタップし、「許可」をタップする
- 「LINEMO My Menuと連携する」をタップする
- Wi-Fiをオフにする画面が表示されたら一時的にWi-Fiをオフにする
- 連携完了
「LINEMO かんたんeSIM開通」を利用すると案内従うだけで簡単に通信設定ができます。
- 「LINEMO かんたんeSIM開通」をインストールする
Google Play:LINEMO かんたんeSIM開通 - 手順に従い進める
- スマホ端末を再起動する

「LINEMO かんたんeSIM開通」アプリの手続きには、受注番号とメールアドレスが必要です。
11112へダイヤルし発着信テストを行いましょう。
Wi-Fiを切断してもインターネットに繋がれば問題ありません。
「LINEMO かんたんeSIM開通」でうまくいかない場合は、手動で設定しましょう。
手動で設定する場合は、QRコード表示用のスマホやパソコンを準備してください。
「【LINEMO】eSIMプロファイルダウンロードのお知らせ」のメールが届くので、LINEMOを使わない端末で記載されたURLにアクセスします。
「ご利用開始手続き」を選び、メールでワンタイムパスワードを発行します。
6ケタのワンタイムパスワードを入力するとQRコードが表示されるので、そのままにしておきましょう。
LINEMOを使いたいAndroid端末をWi-Fiに接続し、「設定」をタップします。
「ネットワークとインターネット」→「モバイルネットワーク」→「代わりにSIMをダウンロードしますか?」→「次へ」の順にタップしましょう。
カメラが起動するので、STEP.1で表示したQRコードを読み取り、「有効化」→「完了」の順にタップします。
「設定」→「ネットワークとインターネット」の順にタップし、「モバイルネットワーク」がLINEMOになっているか確認します。
LINEMOになっていたらAndroid端末を再起動しeSIMプロファイルの設定は完了です。
STEP.1で開いた「ご利用開始手続き」のページにある「回線を切り替える」を押します。

およそ15分で乗り換え元のスマホ端末が圏外になり、回線が切り替わるよ。
Android端末によってはこの時点で開通設定完了ですが、通信ができない場合はSTEP.5に進んでください。
Android端末のWi-Fiをオフにし、設定アプリを開きます。
「ネットワークとインターネット」→「モバイルネットワーク」の順にタップし、「アクセスポイント名」をタップしましょう。
LINEMOが表示されていれば選択します。
表示されていなければ「︙」→「新しいAPN」の順にタップし各項目を入力しましょう。
- 名前:LINEMO
- APN:plus.acs.jp.v6
- ユーザー名:lm
- パスワード:lm
- MCC:440
- MNC:20
- 認証タイプ:CHAP
- APNタイプ:default,ia,mms,supl,hipri
項目を入力後、「︙」→「保存」の順にタップします。
次の画面で「LINEMO」を選択しましょう。
11112へダイヤルし発着信テストを行いましょう。
Wi-Fiを切断してもインターネットに繋がれば問題ありません。
LINEアプリでデータ残量や請求金額の確認ができるように設定します。
- LINEMO公式LINEアカウントを友達登録する
- 「かんたん確認」をタップし、「My Menuとの連携はこちら」をタップする
- 「さっそくMy Menuと連携する!」をタップし、「許可」をタップする
- 「LINEMO My Menuと連携する」をタップする
- Wi-Fiをオフにする画面が表示されたら一時的にWi-Fiをオフにする
- 連携完了
適用されたキャンペーンの確認方法
LINEMOのキャンペーン適用状況は「My Menu」で確認できます。
- 「My Menu」にログイン
- 「契約確認変更」をタップ
- 「契約書類」内の「確認・変更する」をタップ
- 「お渡し資料の確認」内の「確認する」をタップ
- 契約時の暗証番号を入力し、本人確認をタップ
- 「書類の確認」からLINEMOを契約した日付を選ぶ
- 適用対象のキャンペーンが表示される
開通当月は表示されない場合があるので、翌月5日以降に確認してください。
もしも適用予定のキャンペーンが記載されていない場合は、LINEMOのカスタマーサポートに問い合わせましょう。
PayPayポイントの受取方法
LINEMOのキャンペーンでもらえるPayPayポイントの受取方法は4ステップです。
PayPayアプリは事前にインストールして、LINEMOと連携しておきましょう。
- iPhone:App Store
- Android:Google Play
登録したメールアドレス宛にPayPayギフトカードが届きます。
キャンペーンにより届くまで数ヵ月かかるので、見逃さないようにしましょう。
メールに記載されているURLをタップし、画面の案内に沿って進めます。
PayPayアカウントにポイントがチャージされます。
ポイントが付与されているか確認しましょう。

PayPayポイントをもらう手順は簡単です。
メールが届くまで時間がかかるので、見逃さないように気を付けましょう。
ヤフー店のキャンペーン

LINEMOはヤフー店でも契約でき、キャンペーンも実施されています。
キャンペーンのポイント数はどちらも同じで、端末の取り扱いも少ないので公式サイトからの申し込みがおすすめです。
契約プラン | 公式サイト PayPayポイント | ヤフー店 PayPayポイント |
---|---|---|
LINEMO ベストプランV | 20,000円相当 | 20,000円相当 |
LINEMO ベストプラン | 14,000円相当 | 14,000円相当 |
端末は利用中のものをそのまま使うか、別途購入しましょう。
家電量販店のキャンペーン
LINEMOは家電量販店でも契約できるか調べてみましたが、オンライン専用プランなので契約できる店舗はありませんでした。
LINEMO公式サイトから申し込みましょう。
ヤマダデンキのキャンペーン

ヤマダデンキではy.u mobileを強くすすめており、LINEMOはそもそも扱いがありません。
店員にも確認しましたが、今後の取り扱いもないとのことです。
ヨドバシカメラのキャンペーン

ヨドバシカメラでは楽天モバイル、UQモバイル、ワイモバイルをメインで取り扱っていました。
やはりLINEMOの契約はできませんでした。
ビックカメラのキャンペーン

ビックカメラもUQモバイルやワイモバイルがメインで、LINEMOのキャンペーンはありませんでした。

LINEMOは店舗での契約はできません。
公式サイトからの契約が1番お得ですよ!
LINEMOのキャンペーンによくある質問

LINEMOのキャンペーンによくある質問の情報をまとめました。
- LINEMOの公式サイトとヤフー店はどっちがお得?
- LIENMOの公式サイトとヤフー店では、公式サイトがお得です。キャンペーンはヤフー店でも実施されていますが、もらえるポイント数は公式サイトもヤフー店も同じです。
>> LINEMOのヤフー店の情報を見る
- LINEMOのキャンペーンを適用する際の注意点は?
- LINEMOのキャンペーンを適用する際は、併用できないキャンペーンがある、キャンペーン適用前に解約すると対象外になる点に注意しましょう。また特典のPayPayギフトカードは届くまで数ヵ月かかり、届いてから30日以内にチャージしないと失効してしまいます。
>> LINEMOのキャンペーン適用の注意点を詳しく見る
- LINEMOに乗り換えるタイミングはいつがいい?
- LINEMOに乗り換えるタイミングは20日~25日がベストタイミングです。LINEMOの契約月は日割り計算されますが、乗り換え元の解約月は日割り計算されません。月末ギリギリでは翌月の開通になり損をする可能性があるので、余裕を持った20日~25日に乗り換えましょう。
>> LINEMOに乗り換えるタイミングを詳しく見る
- LINEMOに乗り換える手順は?
- LINEMOに乗り換える手順は、利用できる機種の確認、MNP予約番号の取得、LINEMOへの乗り換え、開通作業の4ステップです。乗り換え元の事業者がMNPワンストップに対応していれば、MNP予約番号の取得は不要です。
>> LINEMOに乗り換える手順を詳しく見る
- 家電量販店でキャンペーンはある?
- 家電量販店ではLINEMOのキャンペーンがなく、そもそも取り扱いがありません。LINEMOへの乗り換えは、一番お得な公式サイトから手続きしましょう。
>> 家電量販店のキャンペーンを見る
まとめ
最後に、LINEMOのキャンペーンをおさらいしましょう。
- LINEMOにはPayPayポイントがもらえるキャンペーンが多くある
- PayPayポイント以外にも基本料金割引もある
- キャンペーンを受け取るにはPayPayとLINEMOの連携が必要
- ソフトバンクやワイモバイルからの乗り換えは適用できないキャンペーンがある
- LINEMOに乗り換えるベストタイミングは20日~25日
- LINEMOのキャンペーンは公式サイトからの申し込みがお得
LINEMOは、PayPayポイントがもらえたり基本料金の割引など充実したキャンペーンが実施中です。
ただし併用できないキャンペーンなど注意点もあるので、一番お得に契約できるキャンペーンで手続きしてください。
乗り換えるベストタイミングは20日~25日なので、月末ギリギリにあわてて契約しないようにしましょう。

LINEMOは店舗での契約はありません。
ヤフー店でも手続きできますが、一番お得に契約できる公式サイトで乗り換えましょう!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。