J:COMモバイルの解約方法は?注意点や乗り換え手順をくわしく解説

JCOMモバイル 解約方法は?

【PR】記事内に広告を含む場合があります

「J:COMモバイルの解約方法は?」
「手続きに時間がかかるの?」
「違約金は発生するの?」

最近の物価上昇に伴い、少しでも通信費を抑えたいと考えてる人が増えています。

J:COMモバイルから他社へ乗り換えを検討している人は、解約方法や違約金の有無が気になる人も多いのではないでしょうか。

本間 輝明
本間 輝明

J:COMモバイルの解約は約1ヵ月かかりますが、違約金は発生しません。

通常解約の場合、Webまたは電話で手続きが必要です。

この記事では、J:COMモバイルの解約方法や注意点などをくわしく解説します。

おすすめの乗り換え先も紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

格安SIM
おすすめ度
データ容量
月額料金
特徴
楽天モバイル
3GB:1,078円
20GB:2,178円
無制限:3,278円
・データ無制限が業界最安級
・データ使用量が少ないと自動的に安くなる
・無料で通話かけ放題
ahamo
30GB:2,970円
110GB:4,950円
・ドコモと同等の高速回線
・5分かけ放題つき
・海外でも追加料金無しで使える
LINEMO
3GB:990円
10GB:2,090円
30GB:2,970円
・ソフトバンクと同等の高速回線
・30GBプランは5分かけ放題つき
・LINEがカウントフリーで使い放題

解約違約金ゼロで安心

当サイトでおすすめの格安SIMを別の記事でくわしく解説しています。自分に合った格安SIMを見つけたい人はぜひご覧ください。

J:COMモバイルの解約は他社より時間がかかる

JCOMモバイルの解約は他社より時間がかかる

J:COMモバイルをMNP乗り換えなしで解約の場合、他社と比べて時間がかかり、約1ヵ月必要です。

解約申し込み後、担当者からの電話で解約内容が案内され手続きが進みます。

一方、他社へMNP乗り換えの場合、MNP予約番号の発行に最大5日間かかる場合があるため注意しましょう。

時間がかかる内容
  • 乗り換えなしの解約:申込みから約1ヵ月
  • MNP乗り換え:予約番号発行に最大5日

他社の場合は最短即日で解約できますが、J:COMモバイルは解約に時間がかかるため、余裕を持って準備を進めましょう。

それぞれくわしく解説していきます。

通常解約の場合は1ヵ月前に電話で申込が必要

通常解約の場合は1ヵ月前に電話で申込が必要

J:COMモバイルの通常解約は、解約希望日の1ヵ月前までにWebまたは電話で申し込みが必要です。

Web手続きの場合、申し込み後にJ:COMモバイルからの電話確認を受けて解約が完了します。

電話手続きは繋がりにくいため、Web手続きができない場合に利用するのがおすすめです。

J:COM
カスタマーセンター
詳細
電話番号0120-938-362
0120-999-000
受付時間
(年中無休)
9:00〜18:00

どちらの場合でも電話で最終確認が必要ですが、手続き自体は簡単です。

具体的な解約手順は、後ほど詳しく解説します。

みなみ
みなみ

契約状況や住んでいる地域によって、解約方法が異なるから注意してね。

ネットが苦手な人や困った場合は、電話で問い合わせてみてね。

MNPの場合は予約番号発行に最大5日かかる

MNPの場合は予約番号発行に最大5日かかる

J:COMモバイルからMNP乗り換えする場合、MNP予約番号の発行に最大5日かかる場合があります。

MNPとは

MNPとは電話番号をそのままで他社へ乗り換えできる制度です。

MNP予約番号はオンラインや電話、店頭で取得でき、有効期限は発行日から15日間となります。

MNP予約番号の発行日数は、契約しているプランや申し込み時間によって異なります。

▼Aプラン(au回線)

  • 9時〜21時の場合:原則、即日発行
  • 21時以降の場合:翌朝9時半から発行

▼Dプラン(ドコモ回線)

  • 5日以内に発行

Dプランを利用中の方は、発行に最大5日かかる場合があるため、余裕もって発行手続きしましょう。

みなみ
みなみ

自分のプランがわからない場合は、マイページの契約内容で確認できるわよ。

解約時の違約金はない

解約時の違約金はない

J:COMモバイルは契約期間の縛りがなく、解約時に違約金が発生しません。

違約金がないため、タイミングを気にせず自由に解約できる点が魅力です。

みなみ
みなみ

J:COMモバイルは2023年12月に全てのプランで、解約時の違約金が廃止になったわよ。

ただし、端末の分割払いが残っている場合は、解約後も支払いが続きます。

解約前に残債を一括で清算する方法も検討しましょう。

eSIMプランは解約月の料金が日割りにならない

eSIMプランは解約月の料金が日割りにならない

eSIMプランは解約月の料金が日割りにならないため、月初に解約すると1ヵ月分の料金が全額請求されます。

一方、SIMカードプランは日割り計算が適用され、解約日によって料金が変動します。

解約のタイミング

▼SIMカードの場合(日割り適用あり)

好きなタイミング

▼eSIMの場合(日割り適用なし)

20〜25日頃の月末

利用しているSIMタイプによって、解約タイミングや料金が異なります。

解約時期を検討する際は参考にしてください。

みなみ
みなみ

他社に乗り換える場合、乗り換え先が日割りに対応しているか確認しておくと安心よ。

J:COMモバイルを解約する手順

JCOMモバイルを解約する手順

J:COMモバイルを解約する手順は、2つあります。

順番に詳しく解説します。

通常解約の場合

通常解約の場合

通常解約は、Webまたは電話の2通りで手続き可能です。

Web手続きの場合、申し込み後にJ:COMモバイルから希望日時に電話連絡があります。

今回はMY J:COMアプリを使った申し込み手順を詳しく紹介します。

アプリを利用すると、MY J:COMのパーソナルIDにログイン済みの状態で進められるため便利です。

J:COMモバイルのマイページアプリにログインする
JCOMモバイルの解約手続き

①MY J:COMアプリをタップします。

②マイページの下部の「メニュー」をタップします。

③「お手続き」をタップします。

解約手続きする
解約手続きする

①「ご解約を検討中の方」をタップします。

※タップ後はWebページに遷移します。

②解約ページに遷移後、画面をスクロールして下部に進みます。

※Webで手続きを進める方はこのステップから参考にしてください。

③「解約のお申し込み」をタップします。

※万が一、以下の画面が表示された場合は、カスタマーセンターに問い合わせしてください。

エラーメッセージ
連絡希望日を予約する
連絡希望日を予約する

①解約したいサービスをタップします。

②個人情報を入力後、連絡希望日を入力します。

③連絡希望時間は、4つから選択できます。

  • 指定なし
  • 10-12時
  • 12-15時
  • 15-18時
J:COMモバイルから電話連絡がくる

J:COMモバイルの担当者から希望日時に連絡があります。

注意事項や解約日の確認後、解約手続きが完了します。

解約手続きは、契約者本人または配偶者に限られます。

通常解約の場合、Webまたは電話での申し込んだ後、最終的に電話での確認が必要です。

MNP乗り換えの場合

MNP乗り換えの場合

MNP乗り換えの場合、事前にMNP予約番号を発行する方法と、MNPワンストップを利用する方法の2通りあります。

MNPワンストップとは

MNPワンストップは、MNP予約番号なしで他のキャリアに乗り換えできる制度です。

従来は事前に予約番号の発行が必要でしたが、対応キャリア同士なら予約番号なしで簡単に乗り換えられます。

MNPワンストップ非対応キャリアに乗り換える場合は、MNP予約番号の発行が必要です。

  • J:COMモバイル
  • NTTドコモ
  • ahamo
  • au
  • UQ mobile
  • povo
  • ソフトバンク
  • ワイモバイル
  • LINEMO
  • LINEモバイル
  • ジャパネットたかた通信サービス
  • 日本通信SIM
  • b-mobile
  • mineo
  • センターモバイル
  • LPモバイル
  • IIJmio
  • NUROモバイル
  • イオンモバイル
  • BIGLOBEモバイル
  • HISモバイル
  • KABU&モバイル

今回は、MNP予約番号を発行して乗り換える手順を紹介します。

J:COMモバイルのマイページアプリにログインする
JCOMモバイルのマイページアプリにログインする

①マイページアプリをタップします。

②マイページの下部の「マイページ」をタップします。

③「スマホ」をタップします。

MNP予約番号を発行手続きする
MNP予約番号を発行手続きする

①1台目をタップします。

※複数契約している場合はMNPする電話番号をタップしてください。

②契約内容の画面になり、画面をスクロールして下部に進みます。

③「MNP予約番号発行」をタップします。

タップ後は発行画面に遷移します。

MNP予約番号を発行する
MNP予約番号を発行する

①遷移後は契約者名、回線番号などを確認します。

確認後は画面を下にスクロールして一番下に進みます。

②注意事項を確認して問題なければ「MNP予約番号を発行する」をタップします。

これで発行手続きは完了です。

契約プランや申し込み時間によって、発行にかかる時間が異なるため注意が必要です。

▼Aプラン

  • 9時〜21時の場合:原則、即日発行
  • 21時以降の場合:翌朝9時半から発行

▼Dプラン

  • 5日以内に発行
MNP転入手続きをする
MNP転入手続きをする

MNP予約番号を発行したら、乗り換え先のキャリアで転入手続きしましょう。

予約番号は15日間の有効期限があるため、期限内に手続きを済ませる必要があります。

みなみ
みなみ

乗り換え先によっては、有効期限が10日以上残っていないと手続きできない場合もあるから注意してね。

多くのキャリアがMNPワンストップに対応しており、予約番号なしで乗り換えできます。

ネット手続きなら自宅で完了するため、手軽でおすすめです。

J:COMモバイルを解約するときの注意点

JCOMモバイルを解約するときの注意点

J:COMモバイルを解約するときの注意点は3つです。

それぞれ順番に解説します。

端末代の残債は解約後も請求される

端末代の残債は解約後も請求される

端末を分割購入している場合、解約後も残債の支払いが継続します。

契約プランによって支払い方法が「一括払い」か「分割払い」か異なるため注意が必要です。

プラン詳細
J:COMモバイル
Aプラン ST
分割払いで請求
※一括支払いも可能
J:COMモバイル
Aプラン スマホセット
一括請求
J:COMモバイル
Aプラン 長期タイプS
一括請求

自分のプランや残債金額は、マイページで確認できます。

さくら
さくら

一括請求がほとんどだから、残債分のお金を事前に準備する必要があるわ。

もし準備が難しい場合は、解約を再検討するのも一つの方法だね。

他のJ:COMサービスは別で解約が必要

他のJCOMサービスは別で解約が必要

J:COMモバイル以外のサービスを契約している場合、解約は別途手続きが必要です。

J:COMモバイルを解約しても、他のサービスは自動解約になりません。

別途解約手続きが必要なサービス
  • J:COM TV
  • J:COM NET
  • J:COM PHONE
  • J:COMでんき

J:COMモバイルの解約後も利用を続ける場合は、そのままで問題ありません。

不要な場合は個別で解約手続きをしましょう。

みなみ
みなみ

J:COM NETも解約する場合は、乗り換え先も検討しましょう。

解約費を抑えるならとくとくBB光がおすすめよ。

DプランはSIMカードの返却が必要

DプランはSIMカードの返却が必要

ドコモ回線を利用するDプランは、解約後にSIMカードの返却が必要です。

返却方法はJ:COMモバイルからの電話連絡で確認しましょう。

一方、au回線を利用するAプランは、SIMカードの返却は不要です。

解約後は利用できなくなるため、はさみでカットして処分してください。

みなみ
みなみ

利用しているプランによって、SIMカードの返却有無が異なるから注意してね。

間違えてDプランのSIMカードを処分しないように気をつけてね。

乗り換え先におすすめの格安SIM

乗り換え先におすすめの格安SIM

J:COMモバイルから乗り換え先におすすめの格安SIMは3社です。

格安SIM
おすすめ度
データ容量
月額料金
特徴
楽天モバイル
3GB:1,078円
20GB:2,178円
無制限:3,278円
・データ無制限が業界最安級
・データ使用量が少ないと自動的に安くなる
・無料で通話かけ放題
ahamo
30GB:2,970円
110GB:4,950円
・ドコモと同等の高速回線
・5分かけ放題つき
・海外でも追加料金無しで使える
LINEMO
3GB:990円
10GB:2,090円
30GB:2,970円
・ソフトバンクと同等の高速回線
・30GBプランは5分かけ放題つき
・LINEがカウントフリーで使い放題

それぞれ特徴があるため、自分に合うキャリアを選びましょう。

順番に紹介しますので、一緒に見ていきましょう。

楽天モバイル

楽天モバイル
楽天モバイルプラン
月額料金1,078円/3GB
2,178円/20GB
3,278円/無制限
最低利用期間なし
キャンペーン家族や友達に紹介
最大20,000ポイント
楽天モバイル音声
通話料金30秒 / 22円
無料通話1,100円/15分かけ放題
キャンペーン家族や友達に紹介
最大20,000ポイント

楽天モバイルの料金プランは「段階性」で、データ消費が3GB未満の場合は1,078円で、たくさん使っても3,278円なので、データをたくさん消費する人にとっては、ものすごく安いのでおすすめです。

しかもテザリングも無料なので、Rakuten WiFi PocketのようなモバイルWiFi代わりとしても活用できるので、ビジネスマンに大変評価が高いです。

「通信品質が悪い」「人口密集地だと繋がりにくい」と言われていた時代もありましたが、現在は対応エリアも広がり問題なく使えているし、即速ネット編集部スタッフの半分以上が契約しているような格安SIMです。

メリット

  • 新型iPhoneも契約可能
  • テザリングも無料
  • データは実質無制限

デメリット

  • 過去は評判が良くなかった
  • 会社の業績が心配

唯一の懸念とも言われるのが、楽天株式会社の業績不振により、本当に楽天モバイルは大丈夫なの?という運営会社に対しての不安があります。

ただサービス自体の評価は高いので、スマホ料金を安くして、さらにデータを気にすることなく使いたいという人にはおすすめのサービスです。乗換なら三木谷キャンペーンを活用するのがおすすめです。

\公式サイトだと8000ポイントも損をしてしまいます

三木谷キャンペーン

必ず特別サイトから申し込みましょう。

ahamo

ahamo
ahamoプラン
月額料金2,970円/30GB
4,950円/110GB
最低利用期間条件あり
キャンペーンdポイント
10,000円分
ahamo音声
通話料金30秒 / 22円
無料通話5分以内
無料
キャンペーンdポイント
10,000円分

ahamoは5分以内の国内通話は何度かけても無料なので、短時間の通話が多い人にもおすすめです。

また月1,100円でタブレットやサブスマホとデータ容量をシェアできるなど、幅広い使い方も可能です。

これまで最低利用期間はありませんでしたが、2025年3月より利用実態がない場合や、1年以内に解約した場合は契約解除料1,100円が発生します。

メリット

  • 通信速度制限時も1Mbpsで使用可能
  • 5G通信にも対応
  • 通信速度が遅くなりにくい

デメリット

  • 他の格安SIMと比べて料金が少し高め
  • 小容量に対応したプランがない

ahamoはドコモのサブブランドで、ドコモと同等の高品質な通信回線を、月2,970円の非常にコスパが高い料金で利用できます。

また月1,980円の「大盛りオプション」を追加すれば月110GBまでデータが使えるようになり、大容量プランをできるだけ安く使いたい人にもおすすめの格安SIMです。

LINEMO

LINEMO
LINEMOプラン
月額料金990円/0〜3GB
2,090円/3〜10GB
2,970円/30GB
最低利用期間なし
キャンペーンかけ放題オプション
7ヵ月目まで550円割引
LINEMO音声
通話料金30秒 / 22円
無料通話550円/5分かけ放題
1,100円〜1,650円/時間無制限
キャンペーンかけ放題オプション
7ヵ月目まで550円割引

LINEMOのプランは、LINEMOベストプラン(3〜10GB)とLINEMOベストプランV(30GB)の2種類です。LINEMOベストプランは使ったデータ量の応じて料金が変わる段階制の料金プランで、3GBを超えると自動的に10GBの料金が適用されます。

さらに、LINE通話が無料で使い放題のLINEギガフリーが最大の特徴です。

メリット

  • LINE関連のデータが無料になる
  • あまり使わない月は自動的に安くなる
  • 通信速度が遅くなりにくい

デメリット

  • データのストッパー機能がない
  • 端末とセットで購入できない

LINEMOは超人気の格安SIMです。毎月のデータ使用量が10GB未満の人はLINEMOベストプラン、データを10〜30GB使いたい人はLINEMOベストプランVがおすすめです。

PayPayポイントがもらえる特典は、他社からの乗り換え契約でPayPayポイント20,000円相当、新しい番号契約でPayPayポイント10,000円相当です。

LINEMOベストプランV対象!PayPayポイントプレゼントキャンペーンは、出金・譲渡不可。PayPay公式ストア/PayPayカード公式ストアでも利用可。特典付与対象判定月までに、一度でもプラン変更している場合は、特典付与の対象外となります。

詳細はLINEMOの公式サイト(https://www.linemo.jp/)でご確認ください

J:COMモバイルの解約によくある質問

よくある質問

J:COMモバイルの解約によくある質問の情報をまとめました。

J:COMモバイルは即日解約できる?
即日解約は基本的に対応していません。通常解約の場合、解約希望日の1ヵ月前にWebまた電話で申し込む必要があります。MNP乗り換えの場合、Aプランは最短で即日MNP予約番号が発行されますが、Dプランは最大5日かかるため注意してください。
>> 解約にかかる時間を見る
解約時に違約金は必要?
J:COMモバイルを解約する際、違約金は発生しません。ただし、端末購入の残債がある場合、解約後も支払いが必要です。契約プランによって、分割払いか一括請求になる場合があるので、事前に確認しておきましょう。
>> 解約時にかかる費用を見る
解約月は日割りになる?
J:COMモバイルは利用しているSIMタイプで異なります。SIMカードプランは日割り計算が適用されますが、eSIMプランでは日割り計算がありません。eSIMプランの場合、月初に解約すると1ヵ月分の料金が全額請求される点に注意が必要です。
>> 解約月の日割り条件を見る
端末代の残債は解約すると免除される?
端末を分割購入している場合、解約後も残債の支払いが継続します。「Aプラン ST」は分割払い(一括支払いも可能)、「Aプラン スマホセット」と「Aプラン 長期タイプS」は一括支払いになります。自分のプランや残債金額はマイページで確認しておきましょう。
>> 端末代の残債の支払条件を見る
J:COMネットやJ:COM TVなども自動的に解約される?
J:COMモバイルを解約しても、J:COMネットやJ:COM TVなどの他のJ:COMサービスは自動解約されません。解約するには別途手続きが必要です。継続する場合はそのままでかまいませんが、不要な場合は解約しておきましょう。
>> 他のJ:COMサービスの解約手続きを見る

まとめ

最後に、J:COMモバイルの解約方法をおさらいしましょう。

  • 解約手続きは1ヵ月前にWebまたは電話申し込みが必要
  • MNP乗り換えの場合、MNP予約番号の発行に最大5日かかる
  • SIMカードプランは日割り計算されるが、eSIMプランは日割り計算されない
  • 分割購入した端末の残債は解約後に分割払いまたは一括払いになる
  • 他のJ:COMサービスは別途解約が必要

J:COMモバイルの解約は約1ヵ月かかりますが、違約金や利用期間の縛りがないため気軽に手続きできます。

ただし他社のようにWebのみで完結せず、最終的にJ:COMモバイルからの電話確認が必要です。

解約手順や注意点をしっかり把握しておけば、スムーズに手続きを完了できます。

本間 輝明
本間 輝明

J:COMモバイルからの乗り換え先は、楽天モバイル・ahamo・LINEMOがおすすめです。

それぞれの特徴を比較して、自分に合ったキャリアを選びましょう。

特に楽天モバイルは、データ無制限が月額3,278円で利用できます。

Rakuten Linkを活用すれば通話料が無料になり、SPU倍率アップで楽天ポイントも効率よく貯まりやすいです。

乗り換えキャンペーンが充実しているため、お得に乗り換えできます。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。