【PR】記事内に広告を含む場合があります
「ドコモhome5Gの評判は悪い?」
「通信速度は安定している?」
「デメリットや注意点はある?」
ホームルーターを選ぶ際、通信速度の速さや安定感は大切な選定ポイントですよね。
工事不要で使えるhome5Gは手軽な反面、実際の使用感が気になる方も多いでしょう。

home5Gの最新機種HR02は、前機種よりも性能が向上して光回線並みの通信速度が出ることもあります。
動画視聴やオンライン会議も快適に利用できますよ。
この記事ではドコモhome5Gの評価を解説します。
実際の口コミや専門家の評価、メリット・デメリットも詳しく紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
速度重視の人におすすめ
専門家のhome5G評価
ドコモhome5Gは、コンセントに挿すだけですぐ使えるWiFiの中で一番人気です。
home5Gは、ドコモが提供するホームルーターサービスです。
通信速度も速く、口コミ評判が良いので、自信を持っておすすめします。
\当サイトだけ!20,000円もらえる/

詳しくはこちら。
ドコモhome5Gの口コミ

home5Gは、通信速度に関する高評価の口コミが多く投稿されています。
エリアによっては光回線を上回るケースもあり、高速なインターネット環境を求める人にとっても満足度の高い選択肢であると分かります。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
良い口コミ

ドコモのhome5G、契約してきた!!速度も140Mbpsくらい出て、光と変わらないwww検証は必要だけどw pic.twitter.com/l1k0qoRkHV
— ゆうMAX (@yuuTRUENO6) February 15, 2025
光回線と変わらない速度が出ているという口コミは他にも投稿されていました。
140Mbpsあれば、動画視聴や大容量データのダウンロードも快適に行えるレベルです。

実際の通信環境によって速度は異なりますが、工事不要で光回線と同じレベルの速度が出るのは大きなメリットです。
きたー!!!!
— とろたま@幻塔 (@The_tencho) February 17, 2025
混み合う時間帯の今でもドコモhome5G爆速だー!!!
今までの最高記録の5倍を余裕で叩き出してくれて嬉しい☺️ pic.twitter.com/iveZB9545z
時間帯による速度の変動が少なく、安定して高速通信が可能な点もhome5Gの特徴です。

夜間など回線が混み合う時間帯でも快適に使えるのは、ドコモの広い対応エリアと強力な回線品質のおかげでしょう。
私はNTT東日本のフレッツ光に、プロバイダをOCNで10年以上使ってます。持家だから、高くて・・・。月に7千円以上、しかも来年から値上りするから、8千円を越えるみたい。
— みー太 (@m_c_78) November 11, 2024
なのでdocomo光に変えるつもりが、月額利用料が安いdocomo HOME5Gに変えちゃいました。(笑)
光回線が月7,000円以上かかることもある中、home5Gなら月4,950円で利用できるのでコストパフォーマンスが優れています。

固定費を抑えつつ高速通信を維持したい人にとって、home5Gは有力な選択肢です。
悪い口コミ

窓際に置いたけど、下りはいいとして、上りおっっっそ!!!!
— siroe (@siroe36) December 19, 2024
Pingも有線LANでこれだし、対戦とかは無理そう
救済措置で貸してくれたやつなので文句は言えないけど。
Home5G売れてるんですよーってお店の人いってたけど
契約した人後悔してないのだろうか。
住んでいる地域が遅いだけなのだろうか pic.twitter.com/SMRZlHT5pE
home5Gは下り速度に強みがありますが、上り速度やPing値は光回線に劣ります。
オンライン対戦ゲームやライブ配信には上り速度やPing値が重要なので、用途によっては光回線を検討するのがおすすめです。

設置場所の変更や有線接続を試すと改善する場合もあるので、速度が遅いときは一度試してみましょう。
元々Home5g 15Mbpsしか出てなかったんだけど、最近特に遅いなって思って速度見たらなんか異次元の数字出てきてWiFiの意味がわからなくなってる
— もやし (@moya_iwa_shi) January 19, 2025
なんのために毎月5,000円払って契約してるのかわかんない
これなら無制限入った方が得 pic.twitter.com/a8SdnqaQEr
home5Gはエリアによって通信速度が異なり、5G非対応エリアでは遅くなる傾向があります。

ドコモのサービスエリアマップで、設置する住所のサービス提供状況を確認してからhome5Gの購入を検討すると安心です。
いつの間にかdocomo home5Gの月額料金が高くなってた。
— 🥫缶太朗🥫 (@cantaroh_s) January 7, 2025
月4900円は高い。
別のホームルーターに楽天モバイルのSIM差して使いたいぜ。
home5Gの月額4,950円は光回線より安いものの、格安SIMや他のモバイル回線と比べると割高に感じる人もいるかもしれません。
ただし、工事不要で手軽に高速通信を利用できる点を考えると利便性の高さはメリットです。

ドコモのスマホとセットで利用すれば割引が適用されるので、ドコモユーザーなら通信費全体の節約が可能ですよ。
home5Gのメリット

home5Gは、工事不要で光回線並みの通信速度が出るホームルーターです。
ドコモのセット割を活用すれば通信費を抑えられて端末代金も実質無料になるため、コスト面でもメリットがあります。
特に最新機種のHR02はWi-Fi EasyMeshに対応しているので、部屋数の多い家でも快適に使えます。
home5Gのメリットを詳しく見ていきましょう。
光回線並みに通信速度が速い

home5Gはドコモ回線の広い対応エリアと豊富な基地局により、安定した通信で快適にインターネットを利用できます。
ホームルーター | 平均速度 (下り) | 平均速度 (上り) |
---|---|---|
ドコモ home5G | 215Mbps | 20Mbps |
Rakuten Turbo | 109Mbps | 39Mbps |
とくとくBB ホームWi-Fi | 180Mbps | 11Mbps |
下り速度は特に速く、利用するエリアや時間帯によっては光回線を上回る場合もあります。

他社のホームルーターと比較してもhome5Gは下り速度が圧倒的に速く、安定した高速通信を求める人におすすめできます。
工事不要で使える

home5Gはコンセントに挿すだけで使えるため、工事の手間がかかりません。
光回線のような開通待ちもなく、届いたその日からインターネットを利用できます。

賃貸で工事ができない人や、光回線の速度に不満がある人にとっても、手軽に通信環境を整えられる便利な選択肢です。
ドコモのセット割が適用できる

home5Gを契約すると、「home5Gセット割」が適用されてドコモのスマホ料金が毎月最大1,100円割引されます。
家族全員の回線が対象になるため、ドコモのスマホを使っている世帯は月々の料金を大きく節約できるチャンスです。

home5Gのセット割は、離れて暮らす家族(ドコモユーザー)にも適用されます。
端末代金は実質無料

home 5Gの最新モデルHR02は、端末代金が71,280円と高額です。
しかし、月々サポートで36ヵ月間毎月1,980円の割引が適用されるので、3年間利用すれば実質無料になります。

36ヵ月以内に解約すると残債が発生しますが、他社解約違約金還元キャンペーンなどを実施しているサービスへ乗り換えれば負担を軽減できます。
Wi-Fi EasyMeshに対応している

home5GはWi-Fi EasyMeshに対応していて、中継機を追加するだけで簡単にメッシュWi-Fi環境を構築できます。
メッシュWi-Fiは同じメーカーの専用機器を使う必要がありますが、Wi-Fi EasyMeshはメーカーを問わず利用できるため、柔軟にネットワークを拡張できるのが特徴です。
例えば、Wi-Fiが届きにくかった部屋に中継機を設置して連携させれば、安定したインターネット環境が整います。
また、親機と子機が同じSSIDを使用するため、部屋を移動しても接続が途切れず利用できる点もメリットです。
home5Gのデメリット

home5Gは工事不要で手軽に高速インターネットが利用できる便利なサービスですが、いくつか注意点もあります。
例えば、5Gエリア外では速度が低下しやすく、5Gエリア内でも光回線と比べるとアップロード速度やPing値が劣る点もhome5Gのデメリットです。
また、home5Gには最低利用期間はありませんが、36ヵ月以内に解約すると端末代金の残債の支払いが必要なので注意しましょう。
home5Gのデメリットをそれぞれ詳しく解説します。
5Gエリア外では速度が遅い

home5Gは5G対応エリアであれば最大4.2Gbpsの高速通信が可能ですが、5Gエリア外では4G LTE回線に切り替わるため、通信速度が低下します。
ただし、4Gエリアでも基地局からの距離が近い場合や、電波の入りやすい環境であれば十分に高速通信が可能です。
home5Gの利用を検討する際は、事前に設置予定エリアのサービス提供状況を確認しましょう。
▼5G提供エリア確認方法
- ドコモのサービスエリアマップを開く
- メーカー「[SH]SHARP」、機種「home5G HR02」を選択する
- 設置予定エリアの住所を入力あるいは都道府県を選択して検索する
- 該当エリアのマップが開くので、サービス提供状況が確認できる
アップロード速度とPing値が光回線より劣る

home5Gは下り速度が速く、光回線以上の速度が出ることもある一方で、上り速度やPing値は光回線に劣る点がデメリットです。
なお、インターネットの速度には、「下り(ダウンロード)」「上り(アップロード)」「Ping値」の3つの指標があります。
概要 | |
---|---|
下り速度 | Web閲覧や動画視聴など データを受信する速度 |
上り速度 | 動画配信など データを送信する速度 |
Ping値 | ネットワークの応答速度 数値が低いほど速い |
home5Gの上り速度は平均20Mbps程度と光回線の上り平均323Mbpsよりも大幅に遅いので、頻繁に大容量ファイルのアップロードを行う人には不向きです。
また、home5Gの平均Ping値は44msで光回線(平均19ms)より大きくなりやすく、オンラインゲームをする人には適していません。
なお、アップロード速度が遅い傾向はhome5Gに限らずモバイル回線を利用するホームルーター全般に共通しています。

高速なアップロードや低Ping値を重視する場合は、光回線のほうがおすすめです。
中途解約すると端末の残債が発生する

home5Gには契約期間のしばりがないため解約金はかかりませんが、36ヵ月以内に解約すると端末の残債が発生します。
残債の負担を軽減したい場合は、36ヵ月間利用してから解約するか、他社の解約違約金還元キャンペーンを活用するのがおすすめです。

端末代金の残債は、マイドコモ、電話、ドコモショップで確認できますよ。
持ち運び利用は禁止

home5Gは契約住所以外での利用が禁止されていて、別の場所で使用すると回線停止や強制解約のリスクがあります。
引っ越しなどで住所が変わる場合は、必ず住所変更手続きを行いましょう。
なお、持ち運びが禁止されているのはhome5Gに限ったことではなく、WiMAXを除く他社のホームルーターも同様です。

住所変更手続きは月に1回しかできないので、頻繁に持ち運んで利用する場合はポケットWi-FiやWiMAXのホームルーターがおすすめです。
home5Gの通信速度を検証

当サイト編集部では、home5Gの通信速度を実際に計測し、朝・昼・夕方・夜の各時間帯でどの程度のパフォーマンスが出るのかを検証しました。
計測時刻 | 通信速度 |
---|---|
9時台 | 160Mbps |
12時台 | 150Mbps |
18時台 | 150Mbps |
22時台 | 140Mbps |
全体的に大きな速度の変動はなく、どの時間帯でも安定した通信速度を記録しました。
日中は複数のデバイスを接続しながらオンラインミーティングも行いましたが、遅延や接続不良を感じることなく、スムーズに利用できました。
夜間でも140Mbpsの速度が出ていて、動画視聴や大容量のファイルダウンロードも快適に行えます。

home5Gは時間帯による速度の変動が少なく、安定した通信環境を求める方にとって頼れる選択肢です。
home5Gの料金

home5G | |
---|---|
月額基本料金 | 4,950円 |
端末代金 | 71,280円 |
home5Gの月額基本料金は4,950円で、シンプルな定額制です。
データ使用量に制限がなく、どれだけ使っても追加料金は発生しません。
また、端末代金は71,280円ですが、ドコモの「月々サポート」により、36ヵ月間利用すれば実質無料になります。
ドコモhome5Gのキャンペーン

ドコモhome5Gの申し込み窓口は複数ありますが、GMOとくとくBBから申し込むとキャッシュバックを受け取れてお得です。
また、他社解約金還元としてdポイントももらえます。
キャンペーン内容は申し込みのタイミングによって異なるので、公式サイトをチェックしましょう。
ドコモhome5Gは、コンセントに挿すだけですぐ使えるWiFiの中で一番人気です。
home5Gは、ドコモが提供するホームルーターサービスです。
通信速度も速く、口コミ評判が良いので、自信を持っておすすめします。
\当サイトだけ!20,000円もらえる/

詳しくはこちら。
home5Gの申し込み手順

home5Gの申し込み窓口は複数ありますが、お得に申し込めるGMOとくとくBBからの申し込み手順を解説します。

「申込書で手続きをする」ボタンをタップし、申込書請求フォームの必須項目を入力してください。
入力内容を確認し、内容の問題なければ申し込みボタンをタップして完了です。
申し込みから約1週間ほどで、申込書類が郵送で届きます。
書類に必要事項を記入して、同封されている返送用封筒で返送しましょう。
手続きが完了すると、「ご契約完了のお知らせ」が届くので、大切に保管しておきましょう。
契約完了のお知らせとは別で、端末が届きます。
自身で利用開始設定を行い、home5Gの利用をスタートさせましょう。

キャッシュバック特典の案内は、回線開通確認月を含む4ヵ月後、登録したメールアドレス宛に届きます。
他社ホームルーターとどっちがお得?

home5Gと他社のホームルーターを比較すると、料金や通信速度、キャンペーン内容など、それぞれに強みがあります。
月額料金 | 端末代金 | 通信速度 (下り) | 平均速度 (下り) | |
---|---|---|---|---|
home5G | 4,950円 | 4.2Gbps | 215Mbps | |
とくとくBB ホームWi-Fi | 4,928円 | 27,720円 | 4.2Gbps | 180Mbps |
ソフトバンクエアー | 5,368円 | 2.7Gbps | 134Mbps | |
Rakuten Turbo | 4,840円 | 41,580円 | 2.1Gbps | 109Mbps |
速度を重視するならドコモhome5G、持ち運びのしやすさやお得なキャンペーンを重視するならとくとくBBホームWi-Fiがおすすめです。

自分の利用スタイルに合わせて、最適なサービスを選びましょう。
とくとくBBホームWi-Fi
当サイトで申し込むと6ヵ月の月額料金がたった390円のみです。
とくとくBBホームWiFiは、好きなタイミングでとくとくBB光に無料でアップグレードできます。
大手のGMOインターネットが運営しているので評判が良く安心して利用して良いでしょう。
そもそも、とくとくBBホームWiFiの通常の公式サイトはキャッシュバック72,000円ですが、当サイトは特別でキャッシュバック92,000円と2万円以上もキャッシュバック金額が増額されるので、申し込むならいまがチャンスです!
ソフトバンクエアー
Rakuten Turbo
ドコモhome5Gによくある質問

ドコモhome5Gによくある質問の情報をまとめました。
- home5Gの口コミは?
- home5Gの口コミでは、速度に関する良い評価が多く見受けられます。特に、下り速度が光回線を上回る場合があり、快適なインターネット環境を提供していると高評価です。しかし、利用エリアによって速度や接続状況に差があるため、地域によっては期待したほどの速度が出ない場合もあります。
>> home5Gの口コミをくわしく見る
- home5Gのメリットは?
- 工事不要で光回線並みの通信速度が出る点がメリットです。HR02はWi-Fi EasyMeshに対応しているので、家の中どこでも安定した接続が可能になっています。また、ドコモのセット割を適用すれば通信費を抑えられ、端末代金も実質無料になるのでコスト面でもメリットがあります。
>> home5Gのメリットをくわしく見る
- home5Gのデメリットは?
- 5Gエリア外では速度が低下したり、光回線と比べてアップロード速度やPing値が劣る点がデメリットとして挙げられます。また、契約途中で解約すると端末の残債が発生することや、持ち運び利用が禁止されている点もデメリットです。
>> home5Gのデメリットをくわしく見る
- 通信速度は遅い?
- home5Gは下り速度が特に速く、利用するエリアや時間帯によっては光回線を上回る場合もあります。動画の視聴や大容量のファイルダウンロードも快適に行えます。ただし、上り速度やPing値は遅い傾向なので、頻繁に動画配信をする人や、オンラインゲームをする人には向いていません。
>> home5Gの通信速度をくわしく見る
- 他社と比べてお得?
- home5Gを契約するとセット割でスマホの月額料金が安くなるので、ドコモユーザーはお得です。また、端末代金が月々割で実質無料になるので、長期間利用する人にとってもメリットがあります。
>> home5Gと他社ホームルーターの比較をくわしく見る
まとめ
最後に、ドコモhome5Gをおさらいしましょう。
- 通信速度が速いという口コミが多い
- 5Gエリア外では4G接続になるが、基地局が近ければ十分な速度が出る
- Wi-Fi EasyMesh対応で、広い範囲でも快適に通信できる
- 「home5G セット割」が使えるため、ドコモユーザーはさらにお得
- 短期間で解約すると端末の残債が発生する点に注意
home5Gは、安定した速度とシンプルな料金体系が魅力のホームルーターです。
口コミでも「速度が安定している」「光回線並みの早さ」などの高評価が目立っていました。
ドコモユーザーならスマホのセット割でさらにお得になるため、光回線の代わりとしても検討しやすいでしょう。

home5Gはドコモの電波を使っているので、基地局数が多く通信品質が高いのがメリットです。
速度を重視するならぜひ申し込んでください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。