【PR】記事内に広告を含む場合があります
「eximoとeximoポイ活の違いは?」
「eximoポイ活がおすすめの人は?」
「eximoポイ活のデメリットは?」
eximoポイ活は、無制限のデータ通信と高いポイント還元率が魅力的なドコモの料金プランです。
主な特徴はeximoと同じですが、具体的にどれくらいお得なのかわからないと乗り換えるべきか悩んでしまいますよね。

eximoポイ活は、ポイントや割引をすべて適用すると実質2,728円で使えます。
dカードの支払額が多い人におすすめですよ。
この記事では、eximoポイ活をくわしく解説します。
eximoとの違いやデメリットも紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
毎月5,000pt還元
データ使用量とdカードの利用額が多いならeximoポイ活がお得

eximoポイ活とeximomは、データが無制限で使える点や割引が適用できる点などの基本的な特徴は同じです。
ただし、eximoポイ活ではdカード利用額に応じて最大5,000円分のポイント還元が受けられるので、データ無制限を2,728円という破格で使えます。
毎月のデータ通信量とdカードの支払い額が多く、セット割と家族割を両方とも適用できるならeximoポイ活がおすすめです。
▼eximoポイ活がおすすめな人
データ容量を110GB以上使う

ドコモのポイ活プランには「ahamoポイ活」と「eximoポイ活」の2つがあります。
毎月のデータ使用量が110GB以内の人はahamoポイ活、110GBを超える人はeximoポイ活がおすすめです。
![]() | ![]() | |
---|---|---|
データ容量 | 110GB | 無制限 |
料金 | 7,150円 | 10,615円 |
ポイント 還元率 | 最大10% | 最大10% |
ポイント対象 | dカード d払い | dカード d払い |
最大 獲得ポイント | 4,400pt | 5,000pt (通常還元+500pt) |
ポイント適用後 実質料金 | 2,750円 | 5,115円 |
どちらもポイント還元率が高いのが特徴ですが、データ容量や最大獲得ポイントはeximoポイ活の方が多いです。
毎月のスマホ代をポイントでお得に支払いたいならeximoポイ活を選びましょう。

eximoポイ活は割引が適用できるので、割引対象の人はさらに安く利用できますよ。
ドコモの家族割や光セット割が適用できる

eximoポイ活は各種割引が適用できるので、家族にドコモユーザーがいる場合や、ドコモ光・home 5Gを使っている場合はお得に利用できます。
家族割とセット割を併用すると毎月最大2,200円安くなる上、家族間の国内通話が無料になるのもメリットです。
![]() | |
---|---|
月額料金 | 10,615円 |
みんなドコモ割 | -1,100円 |
ドコモ光セット割 home 5Gセット割 | 最大-1,100円 |
dカード割 | -187円 |
ポイント還元 | 最大5,000pt (通常還元+500pt) |
割引後の月額料金 | 2,728円 |
eximoポイ活は対象の割引を適用できないと割高なので、対象外の人は割引がなくとも安く契約できるahamoやahamoポイ活がおすすめです。
eximoポイ活は割引サービスとポイント還元をフルに活用できれば、無制限プランが実質2,728円で使えます。
メリット
- ドコモの高品質な通信回線
- データを使う人はお得になる
- ポイ活でお得に契約できる
デメリット
- 条件にハマらない人は高い
- dカードがないともったいない
「支払いをdカードにする」、「家族のドコモユーザーが3人以上」、「ドコモ光かhome5Gセット契約する」の3つの条件を満たすとお得です。
毎月5万円以上dカードで支払いをする

eximoポイ活では、通常最大11%のポイント還元を受けられるため、毎月5万円以上dカードで買い物をする人はeximoポイ活がおすすめです。
利用額 | ポイント還元額 |
---|---|
30,000円 | 3,000pt +通常還元300pt |
40,000円 | 4,000pt +通常還元400pt |
50,000円 | 5,000pt +通常還元500pt |
dカードの通常の還元率は1%なので、eximoポイ活の還元率は異例であることがわかります。
反対に、クレジットカード決済をしない人や世帯出費の少ない一人暮らしの人はeximoポイ活は向いていません。
eximoポイ活はポイント還元がお得な料金プランなので、毎月上限の5,000ポイントを獲得することが望ましいです。

家族の食費や日用品、光熱費などをdカード決済でまとめると効率的にポイントを獲得できますよ。
毎月の携帯料金をdカード決済にすれば、dカード支払い割も適用されます。
eximoポイ活とeximoの違い

eximoとeximoポイ活は、料金プランとポイントの適用条件が異なります。
![]() | ![]() | |
---|---|---|
月額料金 | 4,565円 〜7,315円 | 10,615円 |
データ容量 | 1GB 〜無制限 | 無制限 |
ポイント | なし | 最大5,000pt (通常還元+500pt) |
セット割 | -1,100円 | -1,100円 |
家族割 | -1,100円 | -1,100円 |
カード割 | -187円 | -187円 |
実質料金 | 2,178円 〜4,928円 | 2,728円 |
通常料金はeximoポイ活の方が高く設定されていますが、eximoポイ活は還元されたdポイントを支払いに使うとeximoより安く利用できます。
dカードでよく買い物をする人は、eximoよりもeximoポイ活を選びましょう。
料金プランの違い

eximoは三段階のデータ従量制プランですが、eximoポイ活はデータ通信無制限のワンプランのみです。
![]() | ![]() | |
---|---|---|
料金 | 4,565円 / 〜1GB 5,665円 / 1〜3GB 7,315円 / 無制限 | 無制限 10,615円 |
データ容量 | 1GB 〜無制限 | 無制限 |
セット割 | -1,100円 | -1,100円 |
家族割 | -1,100円 | -1,100円 |
カード割 | -187円 | -187円 |
割引適用後 料金 | 2,178円 / 〜1GB 3,278円/ 1〜3GB 4,928円 / 無制限 | 8,228円 |
ポイント 適用後 実質料金 | – | 2,728円 |
データの使用量が少ない人や毎月データの使用量が大きく変動する人は、使った分だけ料金を支払うeximoやオンライン専用プランのahamoが適しています。
一方、データ通信量を気にせず使いたい人や毎月100GB以上データ通信をしている人は、定額制のeximoポイ活の方がお得に利用できます。

割引を適用しただけではeximoの方が安いですが、ポイント還元を含めるとeximoポイ活の方がお得になります。
ポイント還元の違い

eximoにポイント還元はありませんが、eximoポイ活ではdカードの利用額に応じて最大5,000円分のポイント還元を受けられます。
通常 還元率 | ![]() | |
---|---|---|
dカード | 1% | キャンペーンで 11% |
dカード GOLD | 1% | キャンペーンで 11% |
dカード PLATINUM | 1% | 11% |
なお、現在はキャンペーン中のため、カードの種類を問わず還元率が11%に設定されています。

dカードで買い物をすると、eximoポイ活特典とは別に1%の通常ポイントが付与されます。
毎月最大11%のポイント還元は魅力的ですね。
eximoポイ活プランをくわしく解説

eximoポイ活は、2024年8月1日からドコモが提供を開始した新しい料金プランです。
![]() | |
---|---|
料金 | 10,615円 |
データ容量 | 無制限 |
適用対象の割引 | 家族割 光セット割 dカードお支払い割 |
還元ポイント | 最大5,000ポイント (通常還元で最大+500ポイント) |
実質料金 | 2,728円 |
データ使用量が多く、dカードでよく買い物をする人にとってお得なプランであることが分かります。
ただし、実質料金の2,728円まで安くするためには複数の条件を満たさなくてはいけません。
各種割引やポイント還元など、eximoポイ活の特徴をくわしく解説します。
無制限でデータ通信できる
eximoポイ活プランはデータ無制限で、基本料金は10,615円です。
割引とポイント還元が前提のプランなので、通常料金はやや高めに設定されています。
ただし、割引やポイントをすべて適用できれば毎月2,728円で利用できるので、かなりお得に使えます。
ドコモ光もやhome 5Gを契約している人や、毎月dカードで沢山買い物をしている人など、割引とポイントの両方を活用できる人におすすめです。

eximoの無制限プランだと割引適用時で4,928円ですが、eximoポイ活は同じ無制限プランでありながら毎月2,200円も安く利用できますよ。
また、付与されたdポイントをスマホ料金の支払いに使うさせると最大5%の還元を受けられます。
例えば、5,000ポイントをスマホ料金の支払いに使うと250ポイント追加でもらえるので、さらに実質料金が安くなります。
ファミリー割引が適用される

eximoポイ活はドコモのファミリー割引が適用できます。
▼eximoポイ活のファミリー割引特典
- 家族内の国内通話無料
- 回線数に応じて特別ポイント付与
- サブスクの月額料金割引
また、一括請求サービスとファミリー割引に加入していれば、代表回線契約者のdカードの種類と対象回線数に応じて特別ポイントが付与されます。
種類 | ポイント |
---|---|
dカードPLATINUM | 300pt |
dカードGOLD | 100pt |
dカードor未所持 | 50pt |

dカードPLATINUMで家族3人が対象回線だった場合、300×3で毎月900ポイントが付与されるね。
なお、サブスクの月額料金割引特典はeximoポイ活を契約後に、ドコモからAmazonプライム・Leminoプレミアムに加入した人が対象です。
既に加入している人は割引特典を受けられないので、注意しましょう。
ドコモの各種割引が適用される

eximoポイ活は、ドコモの各種割引が利用可能です。
割引 | 適用条件 | 割引額 |
---|---|---|
みんな ドコモ割 | 家族で 2回線以上契約 | 最大 -1,100円 |
ドコモ光 home 5G セット割 | ドコモ光契約 or home 5G契約 | -1,100円 |
dカード お支払い割 | 携帯料金が dカード払い | -187円 |
割引は併用できるため、割引対象の人であれば携帯料金が毎月最大2,387円安くなります。
なお、家族割でカウントされるのは、同じファミリー割引グループに入っていて対象の料金プランを契約している回線が対象です。
また、光セット割はドコモ光・home 5Gを契約している本人でなくとも、契約者と同じファミリー割引グループに入っていれば割引対象になります。
割引を適用する際は、自分と対象者が同じファミリー割引グループに入っているか確認しましょう。

料金シミュレーションで割引額の確認ができますよ。
最大11%ポイント還元される

eximoポイ活はdカードの種類に応じて毎月ポイントが付与されますが、現在はキャンペーン中のため種類問わず一律11%が還元されます。
dカード・dカードGOLDはキャンペーン適用により、通常の還元率から大幅に上がるので特にお得です。
eximoポイ活 通常還元率 | キャンペーン 適用後還元率 | |
---|---|---|
dカード | 4% | 11% |
dカード GOLD | 6% | 11% |
dカード PLATINUM | 11% | 11% |
▼ポイント還元の内訳
- キャンペーン特別還元:10%
- dカード通常還元:1%
- 合計11%
なお、ポイントはdカードを使った100円以上の支払いが対象で、翌月の25日に付与されます。
家族カードも対象で、支払額が多ければポイント還元の特典を最大限活用できるのが特徴です。

今なら誰でも最高ランクのdカードと同じ還元を受けられるんだね。

クレジットカードの還元率は1%あれば高還元といわれるので、破格の還元率であることが分かりますね。
eximoポイ活プランのメリット

eximoポイ活のメリットは、データ無制限で通信できる上に毎月最大5,000ポイントの還元を受けられることです。
今ならお得なキャンペーンが実施されており、ポイントを貯めやすくなっています。
また、マネックス証券の積立に利用すると還元率がアップするので、投資に興味がある人にもおすすめです。
▼eximoポイ活プランのメリット
毎月最大5,000ポイント還元される

eximoポイ活は、特典として毎月最大5,000ポイントが還元されるのがメリットです。
付与されたポイントは、毎月のスマホ料金や通販での支払いなどに使えます。
還元率はdカードの種類によって異なりますが、現在はキャンペーンによりポイ活特典の還元率が全種類11%にアップしているので通常よりお得です。
どのdカードでも、5万円の支払いで上限額の5,000ポイントを受け取れます。

5万円なら、毎月の公共料金や食費の支払いですぐに達成できますね。
データが無制限で使える

eximoポイ活はデータ無制限で使えるプランです。
どれだけデータを使っても定額なので、毎月多くのデータ通信を利用する人には特にお得です。
▼データ通信量が多くなりやすい人
- 高画質での動画視聴が多い人
- 最新のオンラインゲームをプレイする人
- ビデオ通話を頻繁に利用する人
- 毎日何時間もSNSを見る人
- 家や外出先でWi-Fiを利用しない人
eximoポイ活であれば、毎月どんな用途で携帯を利用しても通信料を気にする必要がありません。

たっぷりテザリングをしても問題ないね。
マネックス証券の積立で+1%ポイントが還元される

eximoポイ活では、マネックス証券でクレジットカードを積立すると通常還元に加えて+1%のポイントが付与されます。
ポイント還元は、dカードGOLDやdカードGOLD U、dカードPLATINUMによる積立が対象です。
無料で作れるdカードや家族カードは対象外なので注意しましょう。
NISA口座の場合は2.1%、課税口座の場合は1.2〜2.1%の還元を受けられます。
NISA口座 | 課税口座 | |
---|---|---|
通常還元 | 1.1% | 1.1% / 〜5万円 0.6% / 5〜7万円 0.2% / 7〜10万円 |
ポイ活特典 | 1% | 1% |
合計還元率 | 2.1% | 2.1% / 〜5万円 1.6% / 5〜7万円 1.2% / 7〜10万円 |
なお、還元率は変わってもeximoポイ活でもらえるポイントの上限は5,000ポイントであることに変わりはありません。

これから投資を始めようと思っている人や、既に投資をしているけどマネックス証券に移行できる人にとって嬉しいメリットだね。
お得なキャンペーンも実施されている

eximoポイ活を契約していると、お得なポイント還元キャンペーンに参加できます。
大量のポイント還元を受けられるので、上限の5,000ポイントを達成しやすくなります。
対象 | 条件 | 還元率 |
---|---|---|
Amazon | dカードで 買い物する | 最大12% |
ドコモでんき | dカードで 電気代を支払う | 10% |
なお、どちらも終了時期が未定で急に終了する可能性があります。
キャンペーンに興味がある人は、公式サイトで詳細や最新情報を確認しましょう。
eximoポイ活プランのデメリット

eximoポイ活は、割引やポイント還元を上手く活用できないと割高になるのがデメリットです。
ポイントを貯めるにはdカードは必要不可欠であり、そもそもdカードを所持していないと発行の手間がかかってしまいます。
また、11%のポイント還元キャンペーンは期間限定なので、いつ通常の還元率に戻るかわかりません。
キャンペーン終了後に毎月いくら支払えばポイントの上限額を達成できるか確認しておくことが大切です。
▼eximoポイ活プランのデメリット
割引が適用されないと割高になる

eximoポイ活の月額料金は10,615円なので、割引が適用されないと割高です。
![]() | ![]() | ![]() | |
---|---|---|---|
月額料金 | 10,615円 | 2,167円〜 3,377円 | 7,150円 |
通信料 | 無制限 | 3〜9GB | 110GB |
割引 | 家族割 セット割 d払い割 | セット割 d払い割 | なし |
特典 ポイント | 5,000pt (+通常500pt) | なし | 4,000pt (+通常400pt) |
ポイント 適用 | 5,115円 | – | 2,750円 |
割引適用後 料金 | 2,728円 | 880円〜 2,090円 | 2,750円 |
eximoポイ活は割引とポイントの両方を適用できれば格安ですが、ポイントのみの適用だと他のプランの方が安く使えます。
上限の5,000ポイントが還元されてもなお高いので、eximoポイ活を利用する場合、各割引の対象であることが重要です。

割引対象外の場合、毎月の通信料が110GB以下ならahamoポイ活、9GB以下に抑えられるならirumoを検討しましょう。
ポイントを貯めるにはdカードが必要

eximoポイ活はポイント還元することが前提のプランなので、dカードの発行は必須条件です。
既にdカードを持っている人は問題ありませんが、これから作る人はカードの発行や管理の手間が増えてしまいます。
dカードは種類によって還元率や年会費などが異なるため、各カードの特徴を把握した上で申し込みましょう。
カード | 年会費 |
---|---|
dカード | 無料 |
dカードGOLD U | 3,300円 |
dカードGOLD | 11,000円 |
dカードPLATINUM | 29,700円 |
年会費無料で使いたい人は、通常のdカードがおすすめです。
対して、dカードGOLDやdカードPLATINUMは年会費がかかる分ポイントの還元率が高く、空港のラウンジ利用や端末補償などの特典がつきます。

なお、11%ポイント還元キャンペーン中はd払いでの支払いも還元対象です。
電話料金合算払いもしくはd払い残高支払いに設定しましょう。
11%のポイント還元は期間限定
eximoポイ活では、現在11%ポイント還元の期間限定キャンペーンを実施しています。
終了時期は未定ですが、キャンペーン終了後はdカードPLATINUMを除いて還元率が下がります。
▼キャンペーン終了後の還元率
- dカード:11%→4%
- dカードGOLD:11%→6%
通常還元を除くと、dカードは3%でdカードGOLDは5%です。
ポイ活特典である5,000ポイントを受け取るためには、10万円以上の支払いが必要です。
- dカード:166,666円
- dカードGOLD:100,000円
ポイント上限額達成のハードルは上がるので、引き続きポイントを獲得できるか考慮した上でプラン変更や他社への乗り換えも検討しましょう。
電子決済や交通系ICは還元対象外

電子決済や交通系ICなど、一部の決済はポイント還元の対象外です。
▼ポイント還元の対象外になるもの
- 電子マネーのチャージ
- 交通系ICのチャージ
- プリペイドカードのチャージ
- dカードの年会費
- 携帯電話の利用料金
- THEO+docomo
- dポイント利用の支払い分
- クーポン利用の支払い分
- 公共料金などの請求書払い
- 各種手数料
なお、付与されるポイントは有効期限が93日間と定められているため、使い忘れのないよう気をつけましょう。
eximoポイ活プランを始める手順

eximoポイ活を始めるには、割引やポイント還元を受けられるよう環境を整えた上で契約をするとスムーズです。
もしdカードをまだ持っていない場合、早めに発行をしましょう。
みんなドコモ割と光セット割 / home 5G割の条件をクリアします。
また、携帯料金の支払いをdカードに設定してすべての割引が適用できるようにします。
eximoポイ活の契約完了後、支払いをdカードにまとめます。
光熱費を始めとした固定費や生活費、食費などをdカード決済にすると効率的です。
eximoポイ活は店舗でも契約できますが、オンラインなら待ち時間や店舗に行く手間がかからないのでおすすめです。
契約後に店舗でサポートを受けることも可能なので、まずはオンラインで契約しましょう。
eximoポイ活プランによくある質問

eximoポイ活プランによくある質問の情報をまとめました。
- eximoとeximoポイ活プランの違いは?
- eximoの料金設定が三段階のデータ従量制なのに対し、eximoポイ活はデータ通信無制限のワンプランのみです。eximoポイ活の方が基本料金が高く設定されていますが、最大5,000ポイントの還元を受けられるため、最安で2,728円で利用できます。
>> eximoとeximoポイ活プランの違いをくわしく見る
- eximoポイ活プランのメリットは?
- eximoポイ活のメリットは、データ使い放題を割引とポイント適用で安く利用できることです。ポイント還元率アップのキャンペーンも複数実施しています。
>> eximoポイ活プランのメリットをくわしく見る
- eximoポイ活プランのデメリットは?
- eximoポイ活のデメリットは、割引やポイントが適用できないと料金が割高なことです。割引のみ適用だと8,228円、ポイントのみ適用だと5,115円で、他の料金プランの方が安く利用できます。
>> eximoポイ活プランのデメリットをくわしく見る
- ahamoポイ活との違いは?
- ahamoポイ活はデータ通信量が110GBまでで、最大獲得ポイントが4,000ポイントです。対してeximoポイ活はデータ無制限で最大獲得ポイントが5,000ポイントです。データ通信量が110GB以下に収まる人や割引を適用できない場合はahamoポイ活がおすすめです。
>> ahamoポイ活との違いをくわしく見る
- eximoポイ活プランはどんな人におすすめ?
- eximoポイ活は、毎月のデータ使用量が多くdカードで50,000円以上買い物をする人におすすめです。ポイント還元の恩恵を十分に受けられるので、お得に利用できます。
>> eximoポイ活プランにおすすめな人をくわしく見る
まとめ
最後に、eximoポイ活をおさらいしましょう。
- eximoポイ活はデータ通信量が無制限
- 毎月最大5,000ポイント還元される
- 各種割引が適用できる
- 割引やポイント適用でeximoより安い
- 今なら還元率が11%にアップしている
eximoポイ活はドコモの新料金プランで、eximoと同じ無制限プランに追加料金を支払ってポイント還元を多く受けられるのが特徴です。
割引の適用とポイント還元が前提のプランなので、セット割対象の人やdカード決済をよく使う人に適しています。
今ならキャンペーンで還元率がアップしているので、条件を満たしている場合は検討してください。

eximoポイ活は毎月5,000ポイントの大量還元を受けられるプランです。
Amazonでの買い物や電気料金での支払いでも貯まるので、自分のライフスタイルに合わせて有効活用しましょう。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。