【PR】記事内に広告を含む場合があります
「インスタントWi-Fiとは?」
「どんな人におすすめ?」
「使って感じたメリットは?」
インスタントWi-Fiは契約なしで使える買い切り型のWi-Fiで、月額料金は0円です。
契約なし・月額料金0円だと使ってみたい人は多いと思いますが、実際の利用者の評価が気になりますよね。

インスタントWi-Fiは外出時のポケット型Wi-Fiに最適で、ポケット型Wi-Fiが欲しいけど毎月の固定費を抑えたい人におすすめです!
他社の買い切り型Wi-Fiと比べて追加ギガの料金プランも多く、使い方に合わせて無駄なく利用できますよ。
本記事ではインスタントWi-Fiを詳しく解説します。
実際に使って感じたメリットや口コミをもとに、おすすめな人の特徴も解説するのでぜひ参考にしてください。
契約なしで月額料金0円

インスタントWi-Fiの評価は?

インスタントWi-Fiは毎月の固定費は抑えたいけど、外出時にポケット型Wi-Fiが欲しい人におすすめです。
インスタントWi-Fiは初めに端末とギガを購入する必要があるので初期費用は高いですが、その後はギガが無くなったら買い足す仕組みなので月額料金はかかりません。
通信速度はクラウドSIMなのであまり速くはないですが、外出先や自宅でYouTubeの動画視聴を含めて日常レベルの使い方なら問題なく使えました。
またインスタントWi-Fiは購入から2日ほどで自宅に届き、到着後はすぐに利用できたので、Wi-Fi環境がすぐに欲しい人にもおすすめですよ。
インスタントWi-Fiの基本情報

インスタントWi-Fiは、株式会社日本テレメッセージが提供するプリペイド式Wi-Fiです。
初めに端末とギガを一括購入すれば、その後はギガが無くなったら買い足す仕組みなので、月額料金はかかりません。
金額 | |
---|---|
初期費用 (端末+ギガ) | 19,280円(5GB) 〜24,980円(120GB) (有効期限365日) |
追加ギガ料金 | 1,380円(5GB) 〜6,480円(100GB) (有効期限365日) |
インスタントWi-Fiの料金プランや端末スペックを詳しくみていきましょう。
料金プラン

インスタントWi-Fiを利用するには、初回に「端末+ギガ」をセット購入する必要があります。
端末は全て同じですが料金はギガ数によって異なり、ギガ数が大きいほうがお得です。
項目 | 金額 |
---|---|
初期費用 (端末+ギガ) | 5GB:19,280円 30GB:21,380円 100GB:23,980円 120GB:24,980円 (有効期限365日) |
ギガ数の有効期限は365日あるので、毎月8〜9GBほど使うなら100GB、10GB以上使うなら120GBをおすすめします。
追加ギガ料金は有効期限とギガ数によって異なるので、自身の使い方に合わせて選べば無駄なく利用できます。
有効期限 | 追加ギガ 料金 |
---|---|
365日 | 5GB:1,380円 10GB:1,980円 30GB:3,580円 50GB:4,580円 100GB:6,480円 |
30日 | 5GB:980円 10GB:1,480円 30GB:2,480円 50GB:2,780円 100GB:3,180円 |
5日 | 3GB:680円 |
1日 | 1GB:480円 |
またインスタントWi-Fiは140ヵ国の海外に対応し、短期・長期プランがあるので、海外旅行・出張の際におすすめです。
有効期限 | 海外利用 料金 |
---|---|
365日 | 30GB:22,980円 |
30日 | 10GB:6,980円 30GB:15,980円 |
10日 | 5GB:3,980円 10GB:6,480円 |
5日 | 3GB:2,980円 |
1日 | 1GB:1,480円 |

追加ギガの料金プランが複数あるので、使い方に応じてカスタマイズしやすいね!
端末スペック

インスタントWi-Fiの端末はT8という機種で、小さくて軽いだけでなくバッテリーが大容量なのが特徴です。
端末機種 | T8 |
---|---|
端末イメージ | ![]() |
対応回線 | ドコモ / au / ソフトバンク (4G / LTE) |
最大通信速度 | 下り:150Mbps 上り:50Mbps |
サイズ | 縦:110mm 横:64mm 厚さ:13mm |
重さ | 100g |
バッテリー容量 | 3,500mAh (連続15時間) |
同時接続台数 | 最大8台 |
海外利用 | 140ヵ国 |
使って感じたインスタントWi-Fiのメリット

実際にインスタントWi-Fiを使ってみて感じたメリットは、到着後すぐに利用できたことです。
他にも、外出時のポケット型Wi-Fiや自宅用のWi-Fiとして使える点や、簡単に追加データをチャージできる点もメリットだと感じました。
それぞれくわしく解説していきます。
到着後すぐに利用できる

インスタントWi-Fiは端末が届いたら、簡単な設定のみですぐ利用できます。
▼インスタントWi-Fiの設定手順
- 端末の電源を入れる
- 端末の真ん中のボタンを1回押す(SSIDとPSWが表示)
- 接続したい機器のWi-Fi設定で、該当のSSIDを選択してPWDを入力する
- 接続完了
最短で即日発送されるので、インスタントWi-Fiの購入翌日には利用開始できます。

すぐにWi-Fi環境が必要な場合におすすめだね!
外出時のポケット型Wi-Fiに最適

インスタントWi-Fiは端末が小さく軽いだけでなく、バッテリーも大容量なので外出時のポケット型Wi-Fiに最適です。
外出時に電源ONのまま、ズボンのポケットに入れて持ち運び、1日中使いましたが充電は余裕で持ちました。
実際に通信速度の計測すると、混雑しやすい昼間でも10Mbps程度あり、YouTubeも問題なく視聴できました。
場所 | 時間帯 | 通信速度 |
---|---|---|
駅構内 (名古屋駅) | 7時台 | 1回目:32Mbps 2回目:24Mbps 3回目:25Mbps |
電車内 (名古屋市内) | 10時台 | 1回目:20Mbps 2回目:16Mbps 3回目:18Mbps |
名古屋・栄 (Appleストア前) | 12時台 | 1回目:9.5Mbps 2回目:10Mbps 3回目:10Mbps |
熱田神宮 | 12時台 | 1回目:8.2Mbps 2回目:9.8Mbps 3回目:12Mbps |

通信速度は高速ではないですが、外出時に使うレベルなら十分で、遅くてストレスを感じることはありませんでしたよ。
自宅用のWi-Fiとしても使える

インスタントWi-Fiは同時に8台まで接続できるので、自宅用のWi-Fiとしても使えます。
実際に休日の20時頃にPC3台、スマホ3台の計6台を同時接続してみましたが、問題なく使えるのを確認できました。
通信速度はどの端末も15〜20Mbpsほどで、YouTubeを同時再生しても固まることなく視聴できましたよ。

オンラインゲームや高画質な動画再生は不向きですが、日常生活レベルで使うなら複数人の家族利用もできますよ!
インスタントWi-Fiは自宅のメインWi-Fiに使うよりも、一時的にWi-Fi環境がない引越し時や緊急時に使うのがおすすめです。
簡単に追加データをチャージできる

インスタントWi-Fiはギガが無くなったら、マイページから簡単にチャージができます。
24時間いつでも即日チャージができるので、外出時にギガが足りなくなっても安心です。

マイページではなく公式サイト経由でチャージする場合は、即日チャージされない場合があるので気をつけてくださいね。
インスタントWi-Fiのデータ追加方法は別の記事でくわしく解説しているので、参考にしてください。
インスタントWi-Fiの口コミ

インスタントWi-Fiの口コミを調べてみると、サービスに満足している方が多く、良い内容がほとんどでした。
FF外から失礼します。
— 幸河 那加 (@Naka_Sati02k) May 29, 2024
インスタントWi-Fiをオススメします。
私もWi-Fi接続が出来ず、携帯などが使えなくて大変困った時期がありました!が、購入してから2、3日ほどで届くと思うので届いてスグ使えます!!
インスタントなので、ギガも好きなギガ数買って自動でチャージされます!
そう。インスタントWi-Fi買ったら会社でも🦭見放題なんだよ。
— ちびはるAQUA (@tibiharu_haru12) September 8, 2024
中には「購入から1年も経たずに故障した」という口コミもありますが、インスタントWi-Fiには1年間の無料端末保証があるので心配不要です。

- お問い合わせフォーム
- 電話窓口(受付:平日11:00〜18:00)

カスタマーサポートに電話窓口があるのは安心だな!
インスタントWi-Fiがおすすめな人

インスタントWi-Fiは、ネット回線代の毎月の固定費を抑えたい人に特におすすめです。
月額料金がかからないので、必要なときだけギガを購入して利用できます。
インスタントWi-Fiは持ち運んで使えるので、外出時のポケット型Wi-Fiが必要な人や、車のWi-Fi環境を整えたい人にもおすすめです。
また、毎月のデータ使用量に変動がある人にも、ギガを気軽に追加できるインスタントWi-Fiはスマホよりお得ですよ。
順番にくわしく解説していきます。
毎月の固定費を抑えたい人

インスタントWi-Fiは月額料金0円なので、ポケット型Wi-Fiが欲しいけど毎月の固定費は抑えたい人にぴったりです。
一般的なポケット型Wi-Fiは使わなくても毎月一定の料金がかかりますが、インスタントWi-Fiは端末代と追加ギガ料金しかかかりません。
インスタント Wi-Fi | 一般的な ポケット型Wi-Fi | |
---|---|---|
料金 | 端末代 +追加ギガ料金 | 月額制 |
インスタントWi-Fiならギガを使わなければ費用がかからないので、たまにポケット型Wi-Fiが必要な人なら節約ができます。
ポケット型Wi-Fiが欲しいけど使用頻度は低く、毎月一定の料金を払うのはもったいないと感じる人にはインスタントWi-Fiがおすすめです。
外出時にポケット型Wi-Fiが必要な人

外出時にポケット型Wi-Fiが必要な人にはインスタントWi-Fiがおすすめです。
インスタントWi-Fiの端末は小さくて軽いので持ち運びしやすく、バッテリーも大容量なので1日使っても充電はなくなりません。
ただし通信回線はドコモ・au・ソフトバンクを利用するクラウドSIMの技術を使うので、場所や時間帯によって速度が遅い場合があります。

通信速度が遅くなる場合もあるので、メイン回線として使うのではなく、使用量が増える際のサブ回線として活用するのがおすすめですよ!
車のWi-Fi環境を整えたい人

インスタントWi-Fiは外出時のポケット型Wi-Fiだけでなく、カーWi-Fiとしても利用できます。
遠出をする際や車内で簡単なPC作業をしたい時などにインスタントWi-Fiがあれば、車内でも快適にデータ通信可能です。
充電しながらも使えるので、車内のWi-Fi環境を整えたい人は車内専用のWi-Fiとして常備しておくのもおすすめです。
毎月のデータ使用量に変動がある人

スマホの毎月のデータ使用量に変動がある人にはインスタントWi-Fiを使うのがおすすめです。
データ容量が足りなくなった場合に契約スマホでデータ追加をすれば、インスタントWi-Fiよりかなり割高です。
データ追加料金 | |
---|---|
インスタントWi-Fi (有効期限365日) | 65円 ※100GBの料金を 1GBあたりに換算 |
大手通信キャリア (ドコモ、au、ソフトバンク) | 1,100円 |
格安SIM | 200〜550円 |
またデータ容量が足りなくならないように従量課金制のプランを契約する人もいますが、データ使用量によっては損をします。
たとえば3GBを境に料金が1,000円以上高くなる楽天モバイルやLINEMOを契約している場合、毎月の使用量が4GB前後ならかなり割高です。
月額料金 | |
---|---|
楽天 モバイル | 〜3GB:1,078円 3〜20GB:2,178円 |
LINEMO | 〜3GB:990円 3〜10GB:2,090円 |

スマホプランは最低限必要なデータ容量で選び、データ使用量が増える際はインスタントWi-Fiを活用したほうがお得ですよ!
インスタントWi-Fiを利用する際の注意点

インスタントWi-Fiは、20,000〜25,000円前後の高額な初期費用がかかる点に注意してください。
5G通信に非対応なので速度が遅いことや、場所によって繋がりにくい場合があるなど、通信面の注意点もあります。
インスタントWi-Fiのデータ容量には期限があるので、期限内に使い切らないと失効する点にも注意してください。
順番にくわしく解説するので、利用する前に確認しておきましょう。
初期費用が高い

インスタントWi-Fiは初めに端末を一括購入しないといけないので、月額制の一般的なポケット型Wi-Fiと比べると初期費用が高いです。
Amazonで端末のみの購入もできますが、端末+ギガをセット購入したほうがお得なのでセット購入をおすすめします。
料金 | |
---|---|
初期費用 (端末+ギガ) | 5GB:19,280円 30GB:21,380円 100GB:23,980円 120GB:24,980円 (有効期限365日) |
初期費用は高いですが、その後はギガが無くなったら買い足す仕組みなので、使わなければ費用はかかりません。
5G非対応なので速度は遅い

インスタントWi-Fiの対応回線は4G/LTEで、5Gには非対応なので通信速度はあまり速くありません。
理論上の最大通信速度は下り150Mbps、上り50Mbpsですが、実際に測定してみると15Mbpsほどでした。
通信速度 | |
---|---|
最大通信速度 (理論値) | 下り:150Mbps 上り:50Mbps |
実測値 (休日の20時台) | 1回目:16Mbps 2回目:15Mbps 3回目:17Mbps |
通信速度は決して速くはないですが、日常生活レベルの利用なら問題ありません。

オンラインゲームや高画質な動画視聴には向いていませんよ。
場所によってつながりにくい場合がある

インスタントWi-Fiの通信回線はドコモ・au・ソフトバンクを利用するクラウドSIMなので、時間によってつながりにくい場合があります。
実際にインスタントWi-Fiを利用した際に、山間部や地下では通信が途切れたことがあります。
通信が途切れるのは稀でしたが、つながりにくい場所はあるので、常に快適な通信環境を求める人にはおすすめしません。
あくまでもスマホプランがメイン回線で、データ通信が多くなる際に使うサブ回線として利用するのがおすすめです。
データ容量に期限がある

インスタントWi-Fiのデータ容量には有効期限が設けられているので、期限内に使い切らないと失効します。
有効期限は365日、30日、5日、1日の4パターンあり、それぞれの有効期限に対して料金プランが用意されています。
有効期限 | 追加ギガ 料金 |
---|---|
365日 | 5GB:1,380円 10GB:1,980円 30GB:3,580円 50GB:4,580円 100GB:6,480円 |
30日 | 5GB:980円 10GB:1,480円 30GB:2,480円 50GB:2,780円 100GB:3,180円 |
5日 | 3GB:680円 |
1日 | 1GB:480円 |
基本的には有効期限の短いほうが料金は安いですが、期限内に使い切れないと無駄になるので気をつけましょう。
他社の買い切り型Wi-Fiと比較

インスタントWi-Fiと他社の買い切り型Wi-Fiを「料金」と「端末スペック」の2つで比較します。
順番に見ていきましょう。
料金で比較
インスタント Wi-Fi | リチャージ Wi-Fi | WiFi東京 プリペイド | |
---|---|---|---|
サービス 画像 | ![]() | ![]() | ![]() |
端末+100GB 有効期限365日 | 23,980円 | 25,980円 | 21,380円 |
ギガの 有効期限 | 365日 30日 5日 1日 | 365日 30日 | 365日 |
追加ギガ料金 有効期限365日 | 5GB:1,380円 10GB:1,980円 30GB:3,580円 50GB:4,580円 100GB:6,480円 | 5GB:1,980円 10GB:2,480円 30GB:3,980円 50GB:4,980円 100GB:6,980円 | 10GB:1,980円 30GB:3,190円 50GB:4,620円 100GB:6,930円 |
追加ギガ料金 有効期限30日 | 5GB:980円 10GB:1,480円 30GB:2,480円 50GB:2,780円 100GB:3,180円 | 5GB:1,480円 10GB:1,980円 30GB:2,980円 50GB:3,480円 100GB:3,980円 | – |
追加ギガ料金 有効期限5日 | 3GB:680円 | – | – |
追加ギガ料金 有効期限1日 | 1GB:480円 | – | – |
インスタントWi-Fiは他社の買い切り型Wi-Fiと比べて追加パッケージが多く、有効期限が1日〜365日まであるのでカスタマイズしやすいです。
1度のチャージが30GBもしくは50GBならWiFi東京プリペイドのほうがお得ですが、それ以外はインスタントWi-Fiが1番お得ですよ。
端末スペックで比較
インスタント Wi-Fi | リチャージ Wi-Fi | WiFi東京 プリペイド | |
---|---|---|---|
端末機種 | T8 | MR1 | AIR-1 |
端末 イメージ | ![]() | ![]() | ![]() |
対応回線 | ドコモ au ソフトバンク | ドコモ au ソフトバンク 楽天モバイル | ドコモ au ソフトバンク |
最大 通信速度 | 下り:150Mbps 上り:50Mbps | 下り:150Mbps 上り:50Mbps | 下り:150Mbps 上り:50Mbps |
サイズ | 縦:110mm 横:64mm 厚さ:13mm | 縦:126mm 横:68.1mm 厚さ:12.2mm | 縦:126mm 横:68mm 厚さ:12.1mm |
重さ | 100g | 112g | 130g |
バッテリー 容量 | 3,500mAh (連続15時間) | 3,000mAh (連続13時間) | 3,000mAh (連続12時間) |
同時 接続台数 | 最大8台 | 最大10台 | 最大10台 |
海外利用 | 140ヵ国 | 136ヵ国 | 95ヵ国 |
ポケット型Wi-Fiとして利用するなら最もコンパクトで軽く、バッテリー容量の大きいT8がおすすめです。
T8は他の端末と比べてディスプレイがタッチパネルではないですが、ボタン1つで簡単に操作できるので何の問題もありません。

外出時にT8を使ってみましたが、持ち運びしやすく、1日使っても充電は余裕でしたよ!
インスタントWi-Fiはどこで買える?

インスタントWi-Fiは公式サイトだけでなく、Amazonや楽天市場、Yahooショッピングでも購入できます。


Amazonなら5,000円OFFクーポンが適用されるのでお得に購入できますよ!
インスタントWi-Fiによくある質問

インスタントWi-Fiによくある質問の情報をまとめました。
- インスタントWi-Fiは契約なしで使える?
- インスタントWi-Fiは買い切り型なので、契約なしで利用できます。初めに端末とギガを一括購入し、その後はギガが無くなったら買い足す仕組みです。月額料金は0円で、使った分に応じて料金がかかるので、固定費を抑えたい人にはおすすめです。
>> インスタントWi-Fiの基本情報を見る
- インスタントWi-Fiのデメリットは?
- インスタントWi-Fiは初めに端末とギガを一括購入しないといけないので、初期費用が高いのがデメリットです。また5G非対応なうえに、クラウドSIMの技術を使うので通信速度があまり速くありません。速度はあまり速くはないですが、YouTubeでの動画視聴など、日常生活レベルでなら問題なく使えます。
>> インスタントWi-Fiを利用する際の注意点を見る
- インスタントWi-Fiは海外でも使える?
- インスタントWi-Fiは海外の140ヵ国で利用できます。1日から365日まで複数のプランが用意されているので、滞在期間に合わせて適切なプランを選べます。料金は国内プランとは別で、海外利用料金がかかるので気をつけましょう。
>> インスタントWi-Fiの料金プランを見る
- インスタントWi-Fiの口コミは?
- インスタントWi-Fiの口コミは基本的に良い内容がほとんどです。「端末が届いたらすぐ使える」「必要な分だけギガを追加できる」など、サービスに満足している人が多くいました。中にはすぐに端末が故障してしまった人もいましたが、インスタントWi-Fiには1年間の端末無料保証があるので安心です。
>> インスタントWi-Fiの口コミを見る
- インスタントWi-Fiは無制限で使える?
- インスタントWi-Fiは追加ギガを購入すれば無制限に使えます。ただし1度にチャージできるギガ数は最大100GBです。毎月ギガをたくさん使う場合は、有効期限が短いほうが安いので365日ではなく30日をおすすめします。
>> インスタントWi-Fiの料金プランを見る
まとめ
最後に、インスタントWi-Fiをおさらいしましょう。
- 月額料金0円で固定費はかからない
- 端末が小さくて軽い
- 大容量バッテリーなので1日使える
- 通信速度は速くないが問題ないレベル
- 1年間の無料端末保証がある
インスタントWi-Fiは契約なしの買い切り型Wi-Fiで、初めは端末を一括購入しないといけないので初期費用は高いです。
ただしギガが無くなったら買い足す仕組みなので、月額料金はかからず毎月の固定費はかかりません。
通信速度はクラウドSIMなので速くないですが、日常生活レベルの使い方なら問題なく使えます。

インスタントWi-Fiの追加ギガは種類が豊富で、使い方に合わせてカスタマイズしやすいので無駄なく利用できます。
端末は小さくて軽いので持ち運びしやすく、バッテリーは大容量なので1日使っても充電は余裕で、外出時のポケット型Wi-Fiにぴったりですよ!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。