【PR】記事内に広告を含む場合があります
「J:COMモバイルの評判は?」
「メリットとデメリットは?」
「どんな人におすすめ?」
J:COMモバイルは、ケーブルテレビで有名なJ:COMが提供する格安SIMです。
快適に問題なく使えるのか、実際の評判を知りたいと考えている方も多いでしょう。

J:COMモバイルはau回線を利用できるため、通信速度の速さが高く評価されています。
J:COMサービスをセット利用できる方は、データ容量が増量されるので特におすすめですよ。
この記事ではJ:COMモバイルの評判を紹介します。
J:COMモバイルへの乗り換えを検討している方は、実際の利用者の口コミやメリット・デメリットを比較し、ぜひ参考にしてください。
データ容量最大10GB増量
専門家のJ:COMモバイル評価

J:COMモバイルはau回線を使用しており、他社格安SIMと比較しても通信速度の速いサービスです。
5Gエリアでは100Mbps以上の速度が出るので、十分快適に使えます。
J:COMモバイル最大のメリットと言えるのが、データ容量が最大10GB増量される「データ盛」です。
他のJ:COMサービスとセット利用すると「データ盛」が適用されるため、J:COMのネットやテレビを利用している人はかなりコスパよく使えます。
ただし、J:COMサービス利用者以外にはお得感が少ないので、他社サービスを検討しましょう。
J:COMモバイルは、通信品質・料金ともにおすすめの格安SIMです。
24時間かけ放題サービスはありませんが、通話オプションの充実度など総合的におすすめです。
メリット
- 通信品質の評判が良い
- データの繰り越しが無期限でできる
- 条件を満たせばデータがプレゼントされる
デメリット
- 無制限かけ放題はない
- スマホの種類が少ない
通話の無制限かけ放題が無いことと、取り扱いのスマホの種類が少ないことがデメリットぐらいで、それ以外はかなり評価が高い格安SIMです。
プラン | 1GB | 5GB | 10GB | 20GB |
---|---|---|---|---|
料金 | 1,078円 | 1,628円 | 2,178円 | 2,728円 |
プレゼント ギガ数 | 4GB | 5GB | 10GB | 10GB |
適用後 | 5GB | 10GB | 20GB | 30GB |
特にJ:COMネットを契約しているなら、データ盛が適用されてデータが追加されるので、かなりお得になります。
通信品質で選ぶ人や、データの繰り越しが無期限でできるといったことからも、実用的でおすすめの格安SIMです。
J:COMモバイルの口コミ

XからJ:COMモバイルの口コミを集めたところ、良い口コミとして「料金が安い」「昼間でも速度が出る」「地下でも電波がつながるので安心」など、使いやすさに関する評価が多く見られました。
一方で「Webで手続きが完結しない」「電話対応が悪い」など操作性やサポート面の不満の声も多いようです。
ただし、普段使う分は特に問題なく使えることが、両方の口コミから分かりました。
良い口コミ

通信速度が速いという口コミが多く見られました。
昼間の銀座でjcomモバイルがユーザー少ないからか死ぬほど速度出た pic.twitter.com/7rbBVtneT7
— ぼこりぬす≯ (@Kaam_Boko) April 26, 2024
J:COMモバイルはau回線を使用しており、特に5Gエリアでは快適に通信できます。

他社と比較しても速度が安定しているから、格安SIM=速度が遅いと思っている人も安心して使えるわよ。
Jcom モバイルいいな、昼間もめっちゃ早いし、テレビとか契約してたらギガ数が増えるし持ち越せるし。
— ノーラン (@groovy_moon) February 8, 2025
もっと早く変えれば良かった。
データ盛がお得という口コミも多く、J:COMサービス利用者からの満足度が特に高かったです。
J:COMサービスとセット利用するとデータ増量が適用され、余ったギガも繰り越せるので他社よりお得に使えます。
楽天モバイルで繋がらなかったビル地下がJcomモバイルでは繋がるの助かる
— 玖羽 (@moonlit_fairies) August 5, 2024
J:COMモバイルはau回線を利用しているので、プラチナバンドに対応しています。
建物内でも電波が入りやすいので安心です。

J:COMモバイルに満足している人が多いわね。
悪い口コミ

オンライン手続きがうまくいかないという口コミがありました。
JCOMモバイル契約しようとしたけどWEBで完結しないの辞めてほしい。
— なみ (@nami21hawks) May 23, 2024
それにUIがダメダメで、入力画面から免許の写真をカメラで撮影しようとすると入力情報がクリアされる不具合があった…
なんだこの会社。
アプリも使いづらいし見にくい。
ネット回線がJCOM強制じゃなかったら絶対関わらないのにな…
jcomモバイルesim
— たけ (@taketake545) July 2, 2023
6月3回線新規開通→2po
7月2回線新規開通
次申し込んだらエラー画面出て申し込みできず。
枠空くまで時間がかかるのか? pic.twitter.com/HPYQJFjd74
特にeSIMの手続きがうまくいかないケースが多いので、困ったらSIMカードで契約するかサポートに問い合わせましょう。
JCOMモバイルなんてサポート最悪だし、特別安いわけでもないから実家にJCOMでも引いてなきゃ契約しないな…。
— 塩しゃけ (@shi0salt0) July 24, 2024
ドコモ回線はそもそも都内で繋がらないので論外だった。
ほんっとに話せば話すほどJCOMの印象悪くなるwww
— なちゅ。 (@hinata1209) June 24, 2024
最初父と母のJCOMモバイル契約しに行った時カウンター対応してくれた人はめちゃくちゃ良くて、それで追加回線もJCOMモバイルにしようかということになったけど、電話対応悪すぎてやめよかなレベル。
何ひとつ前後のやりとりわかってない×3回。呆れる
サポート対応が悪いという口コミも見られました。
電話サポート以外に店舗サポートも利用できるので、近くに店舗があるなら利用するのも1つの方法です。

ただし、店舗で契約すると事務手数料がかかるから注意しよう。
J:COMモバイルのメリット

J:COMモバイルは、J:COMの他のサービスとセット利用すると「データ盛」が適用され、最大10GBデータ容量が増量されます。
データ盛が適用されると他社より割安なので、J:COMユーザーはぜひJ:COMモバイルに申し込みましょう。
さらに、通信速度も速いので、通信品質を重視する人にもおすすめです。
J:COMユーザーはデータ盛りで最大10GBお得

J:COMの他のサービスとセット利用すると「データ盛」が適用され、毎月最大10GBのデータ増量を受けられます。
データ増量は契約プランによって異なりますが、追加料金なしでデータが増量になるためお得です。
プラン | データ盛 適用後 | 月額料金 |
---|---|---|
1GB | 5GB | 1,078円 |
5GB | 10GB | 1,628円 |
10GB | 20GB | 2,178円 |
20GB | 30GB | 2,728円 |
データ盛によるデータ増量は、毎月10日頃を目安に付与され、増量後はプッシュ通知でお知らせが届きます。
また、J:COMインマイルーム物件に入居している方もデータ盛の対象です。
J:COMインマイルームでは、J:COMサービスを無料または低価格で利用できる上にデータも増量されるため、かなりお得です。

J:COMインマイルームにお住まいの方は、ぜひJ:COMモバイルに乗り換えましょう。
他社格安SIMより通信速度が速い

J:COMモバイルは他の格安SIMと比べて通信速度が安定しており、特に混雑しやすい昼間や夕方でも快適に利用できます。
時間帯 | J:COM モバイル | 日本通信 SIM | mineo |
---|---|---|---|
1日平均 | 95Mbps | 77Mbps | 49Mbps |
朝 | 57Mbps | 127Mbps | 77Mbps |
昼 | 72Mbps | 15Mbps | 22Mbps |
夕方 | 175Mbps | 70Mbps | 32Mbps |
夜 | 105Mbps | 83Mbps | 39Mbps |
深夜 | 66Mbps | 93Mbps | 79Mbps |
当サイト編集部でもJ:COMモバイルの速度を計測したところ、1日を通して速度が安定していました。

どの時間帯も格安SIMと思えないほどの速度が出ており、日常で使う分はまったく支障がありません。

夜には100Mbpsを超える速度が出るため、さらに快適に利用できます。
J:COMモバイルはMVNOでありながら、1日を通して大手キャリア並みの通信速度を維持しており、速度面で困ることはありません。
Web申し込みだと事務手数料無料になる

J:COMモバイルはWeb申し込みなら、通常3,300円かかる契約事務手数料が無料です。
対面サポートが必要で店舗契約する場合は、契約事務手数料が発生します。
初期費用を抑えたい人や近くにJ:COMショップがない方は、公式サイトから申し込みするのがおすすめです。

オンライン申し込みは24時間対応しているから、忙しい人でも自分のペースで手続きできるわよ。
22歳以下・60歳以上のユーザーはお得に使える

J:COMモバイルではは22歳以下を対象にした「ヤング割」と、60歳以上向けの「シニア60割」の割引キャンペーンを実施中です。
どちらの特典も5GB以上の料金プランを契約すると、最大6ヵ月間1,078円の割引が受けられます。

年齢限定のキャンペーンだけど、家族にヤング割やシニア60割の対象者がいれば家族5人まで割引になるから、家族全員で乗り換えるとお得だよ。
シニア60割は月額料金の割引だけではなく、3つのオプションが3ヵ月間無料で利用できる特典もあります。
eSIM再発行手数料が無料

J:COMモバイルのeSIMは再発行手数料が無料のため、機種変更時やスマホを紛失した場合も追加費用なしでSIMを再発行できます。
発行手数料がかからないため、気軽にスマホの乗り換えや再設定が可能です。
eSIMは物理的なカードが不要なため、挿し替える必要がなく紛失や破損のリスクもありません。
eSIM対応スマホをお使いなら、SIMカードよりeSIMの利用がおすすめです。
J:COMモバイルのデメリット

J:COMモバイルのデメリットは、J:COMサービスを利用していない場合はデータ増量特典の「データ盛」が適用されず、お得感が薄れる点です。
大手キャリアと比べると、店舗数が少なく取り扱い端末の選択肢も限られています。
J:COMモバイルのデメリットを詳しく見ていきましょう。
J:COMモバイルユーザー以外にはお得感が少ない

J:COMモバイルは、J:COMサービスをセットで利用すると「データ盛」が適用され、最大10GBデータ容量が増量されます。
ただし、J:COMサービスの契約が条件なので、未契約の場合はデータ盛の適用外となり、お得感が薄れてしまいます。
データ増量特典が適用されない場合は、他社格安SIMを検討しましょう。

データ盛が適用されないと、特に1GBプランや20GBプランは他社より割高よ。
店舗数が少ない

J:COMモバイルの店舗数は全国に約48店舗と、大手キャリアと比べて少ないです。
特に都市部に集中しているため、地方に住んでいる方や対面サポートを希望する方にとっては不便な場合があります。
しかし、店舗数が少ない分「電話サポート」や「えんかくサポート」が充実しているのであまり気にしなくても大丈夫です。

オンラインサポートがあるから、店舗に行かずに相談できて便利だね。
大手キャリアやサブブランドと比べると通信速度が遅い

J:COMモバイルはau回線を利用するMVNOのため、大手キャリアやサブブランドと比べると、通信速度が遅く感じる場合があります。
1日を通して安定した回線速度を重視する方は、大手キャリアやサブブランドの利用がおすすめです。

J:COMモバイルは大手キャリアと比べると遅い場合があるけど、他の格安SIMと比べると断然速いから日常使いなら問題ないよ。
取り扱い端末が少ない

J:COMモバイルの取り扱い端末は少なく、エントリーモデルからミドルレンジスマホが中心です。
最新のハイエンド機種を求める場合は、キャリアの店舗やオンラインショップで端末のみを購入しましょう。

キャリアの店舗なら端末購入プログラムが利用できるから、最新機種もお得に購入できるわよ。
eSIMは適用外のキャンペーンがある

J:COMモバイルでeSIMを利用する場合、一部のキャンペーンが適用外になる場合があります。
現在のキャンペーンではシニア60割(オプション割)が対象外になり、3ヵ月間のオプション無料特典が利用できません。
キャンペーン適用を希望する場合は、SIMカードで乗り換えましょう。

eSIMを利用したい方は、一旦はSIMカードで乗り換えして、無料期間が終わったらeSIMに変更するのがいいわよ。
解約に時間がかかる

他社に乗り換えずにJ:COMモバイルを解約する場合は、手続きに約1ヵ月かかります。
解約手続きはWebだけでは完結しないので注意しましょう。
MNP乗り換えの場合は、契約プランによってMNP予約番号の発行日数が異なります。
▼Aプラン(au回線)
- 9時〜21時の場合:原則、即日発行
- 21時以降の場合:翌朝9時半から発行
▼Dプラン(ドコモ回線)
- 発行に最大5日かかる
解約は時間がかかるため、余裕を持って手続きを進めましょう。
J:COMモバイルで実施中のキャンペーン

J:COMモバイルでは、月額料金割引や事務手数料無料キャンペーンを実施しています。
キャンペーン名 | 終了日 | 乗換 | 新規 | 既存 |
---|---|---|---|---|
最強ヤング割 | 2025年 5月31日 | |||
シニア60割 (月額割引) | 2025年 5月31日 | |||
シニア60割 (オプション割) | 未定 | |||
【Web限定】 事務手数料無料 | 未定 | |||
友達紹介で 総額5,500円割引 | 未定 |
他社と比べるとキャンペーン内容はあまり充実していませんが、22歳以下と60歳以上のユーザーは月額料金が6ヵ月間1,078円割引されるので、特にお得に使えます。
また、Web申し込みなら事務手数料も無料になるので、ぜひオンラインから申し込みましょう。
J:COMモバイルへの乗り換え手順

他社からJ:COMモバイルへの乗り換えする場合、3ステップで簡単です。
- MNP予約番号を取得する
- J:COMモバイルの契約手続きをする
- 開通手続きをする
また、乗り換える前に必要な準備も整えておきましょう。
- 本人確認書類(免許証、マイナンバーカード、パスポートなど)
- 対応端末の確認
- SIMロック解除
- MNP予約番号の取得
- SIMタイプを決める(SIMカード / eSIM)
- WiFi環境
- 「MY J:COM」アプリのダウンロード
- クレジットカード
J:COMモバイルはMNPワンストップに対応しているため、現在の利用中のキャリアもワンストップに対応していればMNP予約番号の取得は不要です。
- J:COMモバイル
- NTTドコモ
- ahamo
- au
- UQ mobile
- povo
- ソフトバンク
- ワイモバイル
- LINEMO
- LINEモバイル
- 楽天モバイル
- ジャパネットたかた通信サービス
- 日本通信SIM
- b-mobile
- mineo
- センターモバイル
- LPモバイル
- IIJmio
- NUROモバイル
- イオンモバイル
- BIGLOBEモバイル
- HISモバイル
- KABU&モバイル
- FLASHモバイル
順番に詳しく解説します。
現在利用しているキャリアがMNPワンストップに対応しているか確認しましょう。
対応キャリアの場合は、J:COMモバイルの申し込み手続きに進みましょう。
非対応の場合は、事前にマイページからMNP予約番号を取得してください。

予約番号の有効期限は15日間だけど、J:COMモバイルでは10日以上の有効期限が必要だから注意してね。

- 公式サイトのメニューバー内の「お申し込み」をタップします。
- 申し込み案内が表示されます。
確認後「この画面を閉じる」をタップします。 - 申し込み画面に遷移します。

- 希望する内容を選択します。
選択するSIMの種類によって、開通のタイミングが異なります。
SIMカード:カード到着に5〜7日
eSIM:即日開通 - 「他社から乗り換え」を選択します。
※J:COMパーソナルIDがない場合は、申し込みと同時に作成できます。 - オプション選択します。
選択後は一番下にスクロールし「次へ進む」をタップします。
※オプションは後からでも申し込み可能です。

- MNPする電話番号を入力します。
MNPワンストップで乗り換える場合、「取得していない」を選択します。
次に利用中の通信事業者を選択します。 - 「次へ」をタップします。
- 利用中の通信事業者のサイトへ遷移したらログインして、指示に従って手続きを進めてください。

- 提出する本人確認書類を選択します。
- 提出方法を選択します。
- 書類をアップロードします。

- チェックボックスにチェックを入れ「クレジット情報入力へ」をタップします。
- クレジット情報を入力します。
- 申し込み内容を確認して、間違いなければ「この内容で申し込む」をタップします。

これで申し込み完了です。

申し込み後、5〜7日程度で自宅にSIMカードが届きます。
事前に「MY J:COM」アプリをダウンロードしておくと、開通手続きをスムーズに行えます。
まずは、SIMカードをトレイにセットして回線切り替え手続きをしていきましょう。

- マイページにログインして「あなたへのお知らせ」をタップします。
- 「MNP転入」をタップします。

- 「ICCID」の下4桁の数字を入力して「次へ」タップします。
- 手続き内容を確認し「送信」をタップすると申し込み完了になるので「加入サービス照会へ」をタップします。

- 切り替え処理中は、MNP転入手続き中と表示されます。
- 切り替えが完了するとJ:COMモバイルサイトへと表示に変わります。
最後にAPN設定をしましょう。
通常、APN設定は手動設定が必要です。
J:COMモバイルは機種や端末の状態によって、SIMカード(eSIM)をセットするだけで自動設定される場合があります。
まずは、WiFiをオフにして、インターネットに接続できるか確認しましょう。
接続できない場合は、手動でAPN設定をおこなってください。
APN設定前に最新OSにアップデートしておきましょう。
iPhoneはプロファイルをダウンロードしインストールすれば、設定完了です。
▼iPhoneの場合
- プロファイルをダウンロードする
- 設定アプリを開き、ダウンロード済みのプロファイルをタップする
- プロファイルをインストールする
- インターネット接続を確認する
Androidの場合、WiFiをオフにしてから手動で必要項目の入力が必要です。
▼Androidの場合
- 「設定」アプリをタップする
- 「ネットワークとインターネット」をタップする
- 「モバイルネットワーク」をタップする
- 「APN」または「モバイルネットワーク」をタップする
- 「新しいAPN」を選択して各項目に情報を入力する
- 設定値を入力後、「保存」をタップする
- 「J:COMモバイル」のAPNを選択したら完了
設定値は初期設定手順書で確認しましょう。


APN設定をおこなっても回線が開通しない場合は、端末の再起動やSIMカードの抜き挿しを試してみてね。
それでも接続できない場合は、カスタマーサポートに問い合わせしましょう。
J:COMモバイルによくある質問

J:COMモバイルによくある質問の情報をまとめました。
- J:COMモバイルの評判は?
- J:COMモバイルは通信速度の速さやデータ盛のお得さが高く評価されています。一方で、手続きがWebで完結しないことや電話対応の悪さなどの利便性やサポート面に対する不満の声もあります。
>> J:COMモバイルの口コミをくわしく見る
- J:COMモバイルの通信速度は?
- J:COMモバイルはau回線を利用しており、他社の格安SIMと比べて通信速度が安定しています。混雑しやすい時間帯でも速度低下しにくく快適に利用できます。大手キャリアやサブブランドと比べると速度は劣るものの、Web閲覧やSNSの利用には十分な速さです。
>> J:COMモバイルの通信速度をくわしく見る
- J:COMモバイルはどんな人におすすめ?
- J:COMの他のサービスを利用している方や家族で契約を検討している方におすすめです。22歳以下の若者や60歳以上のシニア向け割引プランも充実しており、幅広い年代でお得に使えます。データ盛が適用されると毎月最大10GBデータ容量が増量され、余ったデータは実質無期限に繰り越せるため、データ通信量が多い人にもおすすめです。
>> J:COMモバイルのメリットをくわしく見る
- J:COMモバイルのデメリットは?
- 大手キャリアと比べて通信速度が遅いことや、取り扱い端末の種類が少ない点がデメリットです。店舗数も少ないため、対面サポートを受けたい方にとっては不便な場合もあります。さらに、解約手続きに時間がかかるため、早めの準備が必要です。
>> J:COMモバイルのデメリットをくわしく見る
- J:COMモバイルで実施中のキャンペーンは?
- J:COMモバイルは最強ヤング割、シニア60割、Web限定の事務手数料無料キャンペーンなどを実施中です。内容は定期的に更新されるため、最新情報は公式サイトで確認しましょう。
>> J:COMモバイルのキャンペーン内容をくわしく見る
まとめ
最後に、J:COMモバイルをおさらいしましょう。
- 通信速度やデータ盛は高評価
- 利便性やサポート面への不満の声が見られる
- J:COMサービスとセット利用でお得に使える
- Web申し込みで契約事務手数料が無料になる
- 22歳以下・60歳以上のユーザーはお得に使える
J:COMモバイルは、他社の格安SIMより安定した通信速度で利用できるため、多くのユーザーに支持されています。
J:COMサービスを利用している方はデータ増量特典「データ盛」が適用されるため、特におすすめの格安SIMです。
また、若者・シニア向けの特典が充実しており、幅広い層に対応しています。

J:COMモバイルは、J:COMネットなどセットで使うとお得です。
通信速度も速いので安心して申し込みましょう。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。