ahamoの料金は高い?他社料金プランと比較

【PR】記事内に広告を含む場合があります

「ahamoはお得?」
「ドコモの他の料金プランとどちらがおすすめ?」
「ahamoと他の格安SIMの料金はどれくらい違う?」

ahamoはドコモのオンライン専用プランで、コスパの良さから人気があります。

しかし、他のドコモの料金プランや、他社格安SIMと比較した時、ahamoが本当にお得なのか気になる人も多いでしょう。

本間 輝明
本間 輝明

ahamoはシンプルな1プランで誰でもお得に使えます。

irumoやeximo、他社格安SIMと比較してもおすすめですよ。

この記事ではahamoの料金を解説します。

ドコモのその他料金プランとの比較や、他社格安SIMとの料金比較も解説しているので、ぜひ参考にしてください。

30GB+5分かけ放題付き2,970円

ahamoは当サイトのおすすめ格安SIMです。おすすめランキングが気になる人はぜひご覧ください。

ahamoはシンプルな1プラン制で料金が安い

ahamoはシンプルな1プラン制で料金が安い

ahamoは、月額2,970円で30GBと5分かけ放題がついたシンプルな1プランのみです。

ahamoには割引が一切ありませんが、もともとの料金がとてもお得です。

今までの携帯電話の料金プランは複雑なものが多く、割引を適用させるために家族でキャリアを合わせたり特定の光回線を利用するなどの工夫が必要でした。

しかし、ahamoなら無条件で誰でも2,970円で使えます。

また、ahamoならデータ容量を使い切った後も最大1Mbpsで通信できるので、普段使いには十分な速度が出ることもメリットです。

ahamo
ahamoプラン
月額料金2,970円/30GB
4,950円/110GB
最低利用期間条件あり
キャンペーンdポイント
10,000円分
ahamo音声
通話料金30秒 / 22円
無料通話5分以内
無料
キャンペーンdポイント
10,000円分

ahamoは5分以内の国内通話は何度かけても無料なので、短時間の通話が多い人にもおすすめです。

また月1,100円でタブレットやサブスマホとデータ容量をシェアできるなど、幅広い使い方も可能です。

これまで最低利用期間はありませんでしたが、2025年3月より利用実態がない場合や、1年以内に解約した場合は契約解除料1,100円が発生します。

メリット

  • 通信速度制限時も1Mbpsで使用可能
  • 5G通信にも対応
  • 通信速度が遅くなりにくい

デメリット

  • 他の格安SIMと比べて料金が少し高め
  • 小容量に対応したプランがない

ahamoはドコモのサブブランドで、ドコモと同等の高品質な通信回線を、月2,970円の非常にコスパが高い料金で利用できます。

また月1,980円の「大盛りオプション」を追加すれば月110GBまでデータが使えるようになり、大容量プランをできるだけ安く使いたい人にもおすすめの格安SIMです。

ahamoの料金

ahamoの料金

ahamoはサービス開始時には20GBのプランでしたが、2024年10月1日に料金据え置きのまま30GBに増量され、ますますお得になりました。

項目ahamo
月額料金2,970円
データ容量30GB
大盛りオプション1,980円
(+80GB)
通話料22円 / 30秒
5分かけ放題無料
かけ放題オプション1,100円
データチャージ550円 / 1GB
事務手数料無料
違約金なし
データ容量超過後
通信速度
最大1Mbps
みなみ
みなみ

大盛りオプションに加入すると、月額4,950円で110GBまで使えるようになります。

ahamoはオンライン専用プランのため、契約の申し込みや機種変更はオンラインのみでしたが、現在はドコモショップでも手続きを受け付けています。

ただし、ドコモショップで手続きする場合は事務手数料3,850円が発生するので注意しましょう。

ahamoは各種割引の対象外

ahamoは各種割引の対象外

ahamoは家族割、光回線とのセット割、dカードお支払割のいずれも対象外です。

ahamoから発信した場合は家族間通話も無料になりません。

ただし、ahamoもファミリー割引グループへの加入はできるため、ギガプランやeximoの家族からahamoの家族へかけた場合の電話は家族間通話無料になります。

ファミリー割引とは

ファミリー割引とは、家族間の国内通話が無料になるドコモの割引サービスです。

主回線から三親等以内の家族なら、最大20回線までグループのメンバーになれます。

離れて暮らしている家族や同性パートナーも対象ですが、ドコモのプラン(eximo・ギガプランなど)以外から発信する場合には通話料がかかります。

ahamoの家族間通話

また、ahamoはみんなドコモ割の割引対象外ですが、回線数のカウントはされます。

みんなドコモ割とは

みんなドコモ割とは、同一「ファミリー割引」グループ内で条件を満たした回線数に応じて、回線ごとに月額料金が最大1,100円割引されるサービスです。

回線数1回線2回線3回線
割引額550円1,100円
さくら
さくら

ahamoは割引がなくても安いし、さらに家族のスマホ料金も安くできるなんてすごいわね。

さらに、ahamoにdカードお支払割はありませんが、dカードで支払うとボーナスパケットがもらえます。

支払い方法ボーナスパケット
dカード1GB
dカード GOLD5GB
dカード PLATINUM5GB
まこと
まこと

年会費無料のdカードでも、毎月1GBもらえるのはお得だなぁ。

ahamoとドコモのその他料金プランを比較

ahamoとドコモのその他料金プランを比較

ドコモの料金プランには、ahamoのほかにeximoとirumoがあります。

項目ahamoeximoirumo
月額料金
(割引前)
30GB:2,970円
110GB: 4,950円
4,565円
~7,315円
550円
~3,377円
月額料金
(最大割引後)
30GB:2,970円
110GB: 4,950円
2,178円
~4,928円
550円
~2,090円
データ容量30GB
110GB
無制限0.5GB
~9GB
通話料22円 / 30秒22円 / 30秒22円 / 30秒
5分かけ放題無料880円880円
かけ放題
オプション
1,100円1,980円1,980円
家族間通話有料無料有料
使える割引ドコモ光セット割
home 5Gセット割
みんなドコモ割
dカードお支払い割
ドコモ光セット割
home 5Gセット割
dカードお支払い割

毎月使用するデータ量や割引適用の有無によって最適なプランは異なりますが、最もコスパ良く使えるのはahamoです。

どのプランにすべきか迷った時はahamoを選びましょう。

eximoと比較

eximoと比較

eximoは無制限でデータ通信できることが最大のメリットですが、その分料金が高いです。

各種割引を全て適用させれば2,387円割引されますが、それでもなおahamoの方がお得です。

ahamoeximo
月額料金
(割引前)
30GB:2,970円
110GB:4,950円
0〜1GB:4,565円
1GB~無制限:7,315円
月額料金
(最大割引後)
30GB:2,970円
110GB:4,950円
0GB〜1GB:2,178円
1GB~無制限:~4,928円

ただし、毎月110GB以上使う人が全ての割引を適用できる場合に限りeximoの方が安く使えます。

まさる
まさる

110GB未満で足りるならahamo大盛りの方がおすすめだよ。

irumoと比較

irumoと比較

irumoは小容量プランのため、最大でも9GBまでのプランしかありません。

割引適用後の料金はahamoより安いですが、毎月9GB以上データ通信する人はahamoの方がおすすめです。

ahamoirumo
月額料金
(割引前)
30GB:2,970円
110GB:4,950円
0.5GB:550円
3GB:2,167円
6GB:2,827円
9GB:3,377円
月額料金
(最大割引後)
30GB:2,970円
110GB:4,950円
0.5GB:550円
3GB:880円
6GB:1,540円
9GB:2,090円
さくら
さくら

9GB未満で足りる人も割引がないとirumoは割高だから、セット割が使えないならahamoの方が良さそうね。

ahamoと他社格安SIMの料金を比較

ahamoと他社格安SIMの料金を比較

人気の高い他社格安SIMと、ahamoの料金を比較します。

月額料金
(割引前)
データ容量
ahamo2,970円
4,950円
30GB / 110GB
楽天モバイル1,078円~
3,278円
3GB〜無制限
UQモバイル2,365円~
3,278円
4GB~30GB
ワイモバイル2,365円~
5,115円
4GB~35GB
LINEMO990円~
2,970円
3GB~10GB
/ 30GB

他社格安SIMには割引が適用されないと割高だったり、段階的に料金が変わるプランもあるので、料金プランのシンプルさとコスパの良さはahamoが優れています。

楽天モバイルとLINEMOはセット割がなくても安いので、ahamo以外の選択肢としておすすめです。

楽天モバイルと比較

楽天モバイルと比較

楽天モバイルは1プランのみで、データ使用量に応じて料金が変わります。

データ使用量が20GB未満の場合と、30GB以上の場合はahamoより楽天モバイルの方がお得です。

ahamo楽天モバイル
0~3GB2,970円1,078円
3~20GB2,970円2,178円
20~30GB2,970円3,278円
30GB~4,950円3,278円

また、楽天モバイルは専用アプリからの発信で国内通話が無料になるほか、家族割や年齢による割引も充実しておりコスパ良く使えます。

楽天モバイル
楽天モバイルプラン
月額料金1,078円/3GB
2,178円/20GB
3,278円/無制限
最低利用期間なし
キャンペーン家族や友達に紹介
最大20,000ポイント
楽天モバイル音声
通話料金30秒 / 22円
無料通話1,100円/15分かけ放題
キャンペーン家族や友達に紹介
最大20,000ポイント

楽天モバイルの料金プランは「段階性」で、データ消費が3GB未満の場合は1,078円で、たくさん使っても3,278円なので、データをたくさん消費する人にとっては、ものすごく安いのでおすすめです。

しかもテザリングも無料なので、Rakuten WiFi PocketのようなモバイルWiFi代わりとしても活用できるので、ビジネスマンに大変評価が高いです。

「通信品質が悪い」「人口密集地だと繋がりにくい」と言われていた時代もありましたが、現在は対応エリアも広がり問題なく使えているし、即速ネット編集部スタッフの半分以上が契約しているような格安SIMです。

メリット

  • 新型iPhoneも契約可能
  • テザリングも無料
  • データは実質無制限

デメリット

  • 過去は評判が良くなかった
  • 会社の業績が心配

唯一の懸念とも言われるのが、楽天株式会社の業績不振により、本当に楽天モバイルは大丈夫なの?という運営会社に対しての不安があります。

ただサービス自体の評価は高いので、スマホ料金を安くして、さらにデータを気にすることなく使いたいという人にはおすすめのサービスです。乗換なら三木谷キャンペーンを活用するのがおすすめです。

\公式サイトだと8000ポイントも損をしてしまいます

三木谷キャンペーン

必ず特別サイトから申し込みましょう。

UQモバイルと比較

UQモバイルと比較

UQモバイルには3つの料金プランがあります。

30GBまで使えるコミコミプラン+はahamoと同様に割引がありませんが、ミニミニプランとトクトクプランはセット割とカード割がないと割高です。

ahamoUQモバイル
(割引前)
UQモバイル
(割引後)
0~1GB2,970円2,277円990円
1~4GB2,970円2,365円1,078円
4~15GB2,970円3,465円2,178円
15~30GB2,970円3,278円3,278円
30GB~4,950円

セット割とカード割が組めないなら、4GB以上はahamoの方が安くなるので、ahamoの方がおすすめです。

UQモバイル
UQモバイルプラン
月額料金
(割引適用時)
990円/1GB
1,078円/4GB
2,178円/15GB
3,278円/30GB
最低利用期間なし
キャンペーン自宅セット割で
最大月1,100円割引
UQモバイル音声
通話料金30秒 / 22円
無料通話660円/60分定額
880円/10分かけ放題
1,980円/時間無制限
キャンペーン自宅セット割で
最大月1,100円割引

UQモバイルの料金プランには「トクトクプラン」「コミコミプラン+」「ミニミニプラン」の3つがあり、自分に最適なプランを選択できます。

トクトクプランは1GB〜15GBまでデータを使う人も使わない人もお得に使えるプランで、ミニミニプランは4GBを最安1,078円で使える格安SIMの中でも最安水準のプランです。

またコミコミプラン+はネット回線や電気とセットにしなくても30GB使えて月3,278円とコスパが高いプランなので、スマホ単独で利用したい人にもUQモバイルがおすすめです。

メリット

  • 自宅セット割で格安SIM最低水準の料金
  • auの高品質な通信が使えて5G通信にも対応
  • 全国のau・UQモバイルのショップでサポートが可能

デメリット

  • コミコミプラン+以外は自宅セット割がないと料金が割高
  • 家族間無料通話がない

UQモバイルは自宅セット割を使うことで、MVNOを含めた格安SIMの中でもかなり安くお得に使えます。

自宅セット割は光回線やホームルーターのネット回線はもちろん、電力会社とのセットでも割引されます。

ネット回線コースもでんきコースも割引金額は最大1,100円で同じなので、たくさんの人が割引を活用してお得に使える格安SIMです。

ワイモバイルと比較

ワイモバイルと比較

ワイモバイルには3つの料金プランがありますが、どれもセット割とカード割がないと割高です。

割引前の料金でahamoより安いのはデータ使用量が4GB未満の場合のみです。

ahamoワイモバイル
(割引前)
ワイモバイル
(割引後)
0~4GB2,970円2,365円1,078円
4~30GB2,970円4,015円2,178円
30~35GB4,950円5,115円3,278円
35GB~4,950円

ソフトバンク光やソフトバンクエアーとのセット割を組めないなら、迷わずahamoを選びましょう。

ワイモバイル
ワイモバイルプラン
月額料金
(割引適用時)
1,078円/4GB
2,178円/20GB
3,278円/30GB
最低利用期間なし
キャンペーンソフトバンク光または
SoftBank Airとセットで
最大月1,650円割引
ワイモバイル音声
通話料金30秒 / 22円
無料通話880円/10分かけ放題
1,980円/時間無制限
キャンペーンソフトバンク光または
SoftBank Airとセットで
最大月1,650円割引

ワイモバイルの料金プランは3種類で、「シンプル2/S」は月4GBまで、「シンプル2/M」は20GB、「シンプル2/L」は30GBまでデータ通信を使えます。

固定回線やホームルーターとのセット割「おうち割光セット」を使うことで、4GBが月額1,078円、30GBが月額3,278円で使えるので格安SIMの中でもコスパが格段に高くなります。

メリット

  • ソフトバンク回線で速度が速くどこでも繋がりやすい
  • 全国のソフトバンク・ワイモバイルショップでサポートしてくれる
  • PayPayポイント進呈や端末割引などキャンペーンが豊富

デメリット

  • おうち割光セットがないと料金が割高
  • 最新のiPhoneは取り扱っていない

使える回線はソフトバンクの高品質な通信回線で、通信速度はかなり速く、全国どこでも繋がりやすいのが特徴です。

他の格安SIMのようにお昼どきなど特定の時間帯に混雑して繋がらなくなることもなく、常に快適にデータ通信をおこなえます。

またキャンペーンも種類が豊富で、インターネットはもちろん街のお店でも使える店舗の多いPayPayポイント進呈や、スマホ本体の大幅割引を常時開催しており、人気の格安SIMです。

LINEMOと比較

LINEMOと比較

LINEMOはahamoと同じオンライン専用プランです。

ahamoLINEMO
0~3GB2,970円990円
3~10GB2,970円2,090円
10~30GB2,970円2,970円
30GB~4,950円

データ使用量が10GBまでならLINEMOの方がお得です。

30GBまでならahamoとLINEMOは金額だけでなく、5分かけ放題が無料付帯していることも含めて同条件です。

ただし、LINEMOには30GB以上のプランがないため、データ通信をよくする人はahamoを選びましょう。

LINEMO
LINEMOプラン
月額料金990円/0〜3GB
2,090円/3〜10GB
2,970円/30GB
最低利用期間なし
キャンペーンかけ放題オプション
7ヵ月目まで550円割引
LINEMO音声
通話料金30秒 / 22円
無料通話550円/5分かけ放題
1,100円〜1,650円/時間無制限
キャンペーンかけ放題オプション
7ヵ月目まで550円割引

LINEMOのプランは、LINEMOベストプラン(3〜10GB)とLINEMOベストプランV(30GB)の2種類です。LINEMOベストプランは使ったデータ量の応じて料金が変わる段階制の料金プランで、3GBを超えると自動的に10GBの料金が適用されます。

さらに、LINE通話が無料で使い放題のLINEギガフリーが最大の特徴です。

メリット

  • LINE関連のデータが無料になる
  • あまり使わない月は自動的に安くなる
  • 通信速度が遅くなりにくい

デメリット

  • データのストッパー機能がない
  • 端末とセットで購入できない

LINEMOは超人気の格安SIMです。毎月のデータ使用量が10GB未満の人はLINEMOベストプラン、データを10〜30GB使いたい人はLINEMOベストプランVがおすすめです。

PayPayポイントがもらえる特典は、他社からの乗り換え契約でPayPayポイント20,000円相当、新しい番号契約でPayPayポイント10,000円相当です。

LINEMOベストプランV対象!PayPayポイントプレゼントキャンペーンは、出金・譲渡不可。PayPay公式ストア/PayPayカード公式ストアでも利用可。特典付与対象判定月までに、一度でもプラン変更している場合は、特典付与の対象外となります。

詳細はLINEMOの公式サイト(https://www.linemo.jp/)でご確認ください

ahamoの料金によくある質問

よくある質問

ahamoの料金によくある質問の情報をまとめました。

ahamoの料金は高い?
ahamoは30GBに5分かけ放題がついているコスパの良いプランです。30GBで足りない人は大盛りオプションに加入して110GBまで利用できます。よほどデータ消費量が少ない人でない限り、誰にでもおすすめできます。
>> ahamoの料金をくわしく見る
irumoの方がおすすめな人は?
毎月のデータ消費量が9GB未満かつドコモ光かhome 5Gとのセット割を組める人のみirumoがおすすめです。irumoはセット割がないと割高なので、データ消費量が少なくてもセット割を組めない人はirumoよりahamoを選びましょう。
>> irumoの料金をくわしく見る
eximoの方がおすすめな人は?
毎月110GB以上データ通信を行い、セット割と家族割を適用できる人のみeximoがおすすめです。eximoは無制限でデータ通信できますが、もともとの料金が高いので全ての割引を適用できないとおすすめできません。
>> eximoの料金をくわしく見る
ahamoで使える割引サービスは?
ahamoは家族割、光回線とのセット割、dカードお支払割のいずれも対象外です。ただし、ahamoの料金をdカードで支払うと毎月1GB〜5Gのボーナスパケットがもらえます。
>> ahamoで使える割引サービスをくわしく見る
ahamoは他社格安SIMと比べて安い?
他社格安SIMはデータ消費量に応じて段階的に料金が変わるものや、セット割がないと割高なものが多く、割引がなくとも30GBを2,970円で使えるahamoは十分安いです。
>> 他社格安SIMの料金をくわしく見る

まとめ

最後に、ahamoの料金をおさらいしましょう。

  • 他社と比べてもahamoのコスパは良い
  • ahamoには割引が一切ないため一人暮らしの人にもおすすめ
  • セット割を気にしなくて良いので好きなネットサービスを契約できる
  • どのプランがいいか迷ったらahamoを選ぼう

ahamoは30GBに5分かけ放題がついて月額2,970円とコスパの良いプランです。

また、テザリングや海外ローミングも無料で利用でき、dカードで支払えば毎月ボーナスパケットがもらえるなど、うれしいサービスも満載です。

ahamoには割引が無い分、光回線やホームルーターの選択肢が増えるのもメリットです。

本間 輝明
本間 輝明

ahamoはコスパが良い上に事務手数料も無料なので、多くの方におすすめできる格安SIMです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。