【PR】記事内に広告を含む場合があります
「irumoにデメリットはある?」
「irumoの料金は?」
「irumoにもセット割はある?」
irumoはドコモの小容量プランで、キャリア回線ながら低価格で利用できることで人気です。
他社からの乗り換えや、ドコモの他の料金プランから変更すべきか悩んでいる人も多いと思います。
この記事ではirumoのデメリットについて解説します。
ahamoやeximoとの違いや、irumo以外のおすすめ格安SIMについても解説しているので、ぜひ参考にしてください。
Webなら事務手数料無料
irumoのデメリット

まずはirumoのデメリットをしっかり確認してから、irumoを利用しましょう。
ひとつずつ解説します。
セット割を適用しないと料金が割高

irumoには4つの料金プランがあり、最も容量の小さい0.5GBプラン以外はセット割を適用させないと料金が割高です。
0.5GB | 3GB | 6GB | 9GB | |
---|---|---|---|---|
月額料金 | 550円 | 2,167円 | 2,827円 | 3,377円 |
ドコモ光セット割 | ー | -1,100円 | -1,100円 | -1,100円 |
dカードお支払割 | ー | -187円 | -187円 | -187円 |
割引適用後料金 | 550円 | 880円 | 1,540円 | 2,090円 |
例えば3GBプランなら、1,000円程度で使える格安SIMはたくさんあります。
しかしirumoの場合は、セット割を適用させないと2,167円と倍以上の料金になってしまいます。

セット割を適用させると3GBで880円と他の格安SIMよりも安くなるので、ドコモ光などを契約している人にirumoはおすすめですよ。
みんなドコモ割が適用されない

irumoは「みんなドコモ割」が適用されません。

irumoはドコモの料金プランなのに、「みんなドコモ割」の対象外なんですね。

irumoは「みんなドコモ割」が適用されないだけであって、回線数のカウント対象にはなりますよ。
「みんなドコモ割」は対象の回線がいくつあるかによって割引額が変わります。
回線数 | 1回線 | 2回線 | 3回線 |
---|---|---|---|
割引額 | ー | -550円 | -1,100円 |

僕はeximoで妻と息子がirumoなので、妻と息子は割引されないけれど、僕は割引されるということですか?

そうです。ちなみに離れて暮らしていても、三親等以内の親族であればファミリー割引のグループを組むことができます。
父![]() | 母![]() | 子![]() | 祖父![]() | |
---|---|---|---|---|
プラン | eximo | irumo (6GB) | irumo (0.5GB) | irumo (3GB) |
カウント対象 | ||||
割引額 | -1,100円 | ー | ー | ー |

息子はirumoなのに、なぜ回線のカウント対象になっていないのでしょうか?

irumoの中でも0.5GBプランだけはカウント対象外です。
ただし、上記の場合は離れて暮らす祖父もファミリー割引のグループに含めることで、「みんなドコモ割」の対象回線数が3となり、eximoの料金から1,100円割引されていますね。
家族間通話が無料にならない

irumoは家族間通話無料の対象外です。
同一ファミリー割引グループ内での通話でも、irumoから電話をかけると通常と同様に30秒ごとに22円の通話料が発生します。

ただし、eximoやギガプランの家族からirumoの家族へ発信した場合、同一ファミリー割引グループ内であれば、家族間通話無料が適用されます。
irumo側からも頻繁に電話をかけるという場合は、通話オプションに加入しましょう。
店舗で契約すると手数料3,850円がかかる

irumoを店頭で契約すると事務手数料として3,850円がかかります。

契約するだけで3,850円もかかるんですね。
事務手数料を安くする方法はありませんか?

オンラインから契約すれば、事務手数料は無料になります。
オンラインなら時間や場所を選ばずに手続きできるのでおすすめですよ。
ドコモメールは月額330円かかる

irumoでドコモのキャリアメール(〇〇〇@docomo.ne.jp)を利用する場合、月額料金330円がかかります。

僕はeximoなので、無料でドコモのキャリアメールを使っています。
もし僕がirumoへプラン変更した場合はどうなりますか?

irumoへのプラン変更と同時に、月額330円の「ドコモメールオプション」に申し込めば今までのメールアドレスを引き続き使えます。
irumoへのプラン変更と同時に申し込まなかった場合、メールアドレスは失効してしまいます。
キャリアメールよりも、どの携帯電話会社でも使えるフリーメールに切り替えるのがおすすめです。
9GBまでのプランしかない

irumoには4つの料金プランがありますが、最大でも9GBまでのプランしかありません。
9GB以上データ通信をするなら、楽天モバイルやahamoなど、irumo以外の格安SIMを検討しましょう。

楽天モバイルなら使用したデータ通信量に応じて料金が変わる従量課金制なので、データ容量が足りなくなることがありません。
0.5GBのプランは制限が多い

irumoの0.5GBプランは、月額550円でドコモの本回線を使えるというメリットがある一方で、制限も多いです。
▼0.5GBプラン特有の制限
- 5G通信に非対応
- 最大速度3Mbps
- データ容量超過後速度が128kbps
- セット割などの割引対象外
- 「みんなドコモ割」のカウント対象外

0.5GBプランは制限が多いため、通話専用として使ったり、サブ回線として契約するのがおすすめです。
余ったデータを繰り越しできない

irumoでは余ったデータ容量を繰り越せません。
他の格安SIMは余ったデータを翌月まで繰り越せるところが多いため、大きなデメリットです。
特に、月によってデータ使用量にばらつきのある人は、繰り越しのできないirumoだとプラン選びが難しくなります。

2,970円で30GBまで使えるahamoやLINEMOがおすすめです。
一部のドコモサービスが利用できない

irumoでは一部のドコモサービスが利用できません。
▼irumoで利用できないサービス一覧
- お預かりプラス
- オプションパック
- 音声入力メール
- ブラックベリーサービス
- ブラックベリーWebフィルタ
- マルチナンバー
- メロディコール(ベーシックコース)
- ゆうゆうコール
- ゆうゆうコール特典受取拒否
- 自動更新なし
- iチャネル ※Apple経由で決済する[30日コース]であれば利用可能
- iモード
- iモードアクセス履歴 検索サービス
- mopera U
- spモード決済(GooglePlayなど拒否)
- spモードメールウイルスチェック
- 利用者情報提供拒否
- あんしんウェブフィルターカスタマイズ
これらのサービスを利用している状態でirumoへ乗り換えると、自動廃止となります。
該当サービスを利用している人は、irumoにプラン変更をする前に、代替サービスを探しておきましょう。
dカード支払いのポイント付与率が低い

irumoは支払い方法にdカードを設定しても、ポイント付与率が低いこともデメリットです。
支払い方法をdカードGOLDに設定した場合、eximoなら10%ポイント還元されますが、irumoは1%還元です。
dポイントクラブ ご優待 | irumo | ahamo | eximo |
---|---|---|---|
dカード | 0.5% | 1% | 1% |
dカードGOLD | 1% | 1% | 10% |
ただし、irumoとeximoは「dカードお支払割」があり、支払い方法をdカードにするだけで、毎月187円割引されます。

dカードGOLDは年会費が11,000円かかるので、irumoの料金を支払うだけなら年会費無料のdカードで十分ですね。
irumoのメリット

irumoにはもちろんメリットもあります。
メリットが自分の使い方やニーズに当てはまるか、ひとつずつ確認しましょう。
セット割を適用すればかなり安く利用できる

irumoはセット割を適用させていない状態だと割高ですが、逆にセット割を適用させると他の格安SIMにも引けを取らないほどお得になります。
irumoの割引適用後の料金と、他の格安SIMの料金を比較してみましょう。
irumo | LINEMO | 楽天モバイル | BIGLOBEモバイル | |
---|---|---|---|---|
3GB | 880円 | 990円 | 1,078円 | 1,320円 |
6GB | 1,540円 | 2,090円 | 2,178円 | 1,870円 |
9GB | 2,090円 | 2,090円 (10GB) | 2,178円 | 3,740円 (12GB) |
割引を全て適用させると、格安SIMよりもドコモの本回線であるirumoの方が安くなります。
dカードユーザーで、自宅でドコモ光やhome 5Gを利用している人ならirumoはとてもおすすめです。
困ったときにドコモショップで相談できる

irumoならドコモショップでサポートを受けられます。
他の格安SIMは料金を安くするために、経費削減としてオンラインサポートのみの場合が多いです。
そのため、店舗でスタッフに相談できることはirumoの大きなメリットです。

オンラインの手続きや、スマホの操作自体も苦手なので、店舗で対応してくれるというのはありがたい。

ドコモショップでサポートを受ける際は、予約してから行くと待ち時間を短縮できますよ。
月額550円で回線を維持できる

irumoは最も安い0.5GBプランが月額550円という点もメリットです。
オンラインから契約すれば事務手数料も無料なので、トータルのコストもかなり安くできます。
即速ネット編集部でも、サブ回線としてirumoの0.5GBプランを利用しています。


通話の待ち受け専用として使ったり、通信障害対策のために2回線目として持つのもおすすめです。
ドコモの安定した回線を使える

irumoは格安SIM並みの低価格ながらドコモの本回線なので通信エリアも広く、回線の品質も高いです。
そのため、他の格安SIMが速度低下しやすい平日の昼間でも、irumoなら遅くなりにくく快適に利用できます。
時間帯 | 下り |
---|---|
朝 | 134Mbps |
昼 | 17Mbps |
夕方 | 21Mbps |
夜 | 85Mbps |
深夜 | 55Mbps |
ちなみに、0.5GBプランは最大3Mbpsまでしか出ないようになっています。
しかし、平日の昼間でも安定して3Mbpsは出ているので、インターネット検索やバーコード決済などで困ったことはありません。
キャンペーンが豊富にある

irumoでは豪華なキャンペーンをたくさん実施しています。
時期によって内容は変わりますが、主なものをまとめました。
キャンペーン名 | 終了日 | キャンペーン内容 |
---|---|---|
毎月チャンス! irumo抽選会 | 未定 | OCN オンラインショップ10,000円割引クーポン またはdポイントが当たる |
「irumo」契約者限定! 機種変更&プラン変更キャンペーン! | 未定 | 「eximo ポイ活」「eximo」お申し込みと同時に 機種変更すると4,000ポイント進呈 |
irumo新規契約キャンペーン | 未定 | 新規契約・乗り換え時に選択したプランに応じて dポイント最大17,000ポイントを進呈 |
irumo(6GB)へプラン変更で dポイント600ポイントプレゼント | 未定 | 「irumo(0.5GB/3GB)」から「irumo(6GB)」へプラン変更した場合、 dポイント(期間・用途限定)600ポイントを進呈 |
irumoサイトで おトクにスマホを購入しよう! | 未定 | 「irumo」申し込みと同時に対象の機種を購入されるお客さまを対象に、 機種代金から割引またはdポイント(期間・用途限定)を進呈 |
OCN モバイル ONEからirumoへの お乗り換えキャンペーン(SIMのみ) | 未定 | 申し込み時に選択したプランに応じてdポイントを 最大20,000ポイントプレゼント |
OCN モバイル ONEから irumoへ移行して オトクにスマホを購入しよう! | 未定 | OCN モバイル ONEからirumoへの移行と同時に対象のスマホを購入で、 機種代金の割引とdポイントを進呈 |

irumoを契約する時はぜひキャンペーンを利用しましょう。
irumoの最新キャンペーン情報は、毎月更新している下の記事をご覧ください。
専門家のirumo評価

irumoはドコモ本家の料金プランでありながら、セット割を適用させると格安SIM並みの低料金になります。
最大でも9GBまでのプランしかないので、あまりデータ通信をしない人や、普段Wi-Fi環境下にいる人におすすめです。
3GBが月額880円~と他の格安SIMよりも安く、ドコモの安定した回線を利用できます。
また、0.5GBプランなら割引もなく誰でも月額550円で持てるので、通話専用回線やサブ回線として契約するのもよいでしょう。
オンラインから申し込めば事務手数料無料になりますし、契約後はドコモショップでサポートを受けられます。
対面サポートを希望している人にもおすすめできるのがirumoです。
irumoはドコモが提供している低容量・低料金プランで、大手キャリアならではの高品質な通信を維持して、格安SIMに近い料金で利用できるサービスです。
最安のプランでは月550円で0.5GBまで利用可能で、他に3GB・6GB・9GBのプランからご自身に合ったデータ容量を選べます。
メリット
- ドコモの高品質な通信回線
- 接続が安定している
- 通信速度が遅くなりにくい
デメリット
- セット割がないと割高になる
- 大容量に対応したプランがない
人気の格安SIM「OCNモバイルONE」の受付終了に伴い登場したプランで、ドコモの高品質な回線を使いつつ、毎月のスマホ代を節約したい人におすすめの回線です。
irumoの料金

ここでは、irumoの料金についてくわしく解説します。
プラン料金

irumoは0.5GB~9GBの4つのプランを提供しています。
0.5GB | 3GB | 6GB | 9GB | |
---|---|---|---|---|
月額料金 | 550円 | 2,167円 | 2,827円 | 3,377円 |
ドコモ光セット割 | ー | ‐1,100円 | ‐1,100円 | ‐1,100円 |
dカードお支払割 | ー | ‐187円 | ‐187円 | ‐187円 |
割引適用後料金 | 550円 | 880円 | 1,540円 | 2,090円 |
0.5GBプランはデータ容量が少ないだけでなく、通信速度にも制限があるため、メイン回線として利用するのは難しいでしょう。
通話専用やサブ回線としての利用がおすすめです。
0.5GB | 3GB / 6GB / 9GB | |
---|---|---|
通信速度 | 最大3Mbps | eximo / ahamoと同等 |
データ容量 超過後速度 | 128kbps | 300kbps |
通話料・オプション料金

irumoの通話料を見てみましょう。
項目 | 料金 |
---|---|
通話料 | 22円/30秒 |
5分通話無料オプション | 880円/月 |
かけ放題オプション | 1,980円/月 |
ドコモのメールアドレス (@docomo.ne.jp) | 330円/月 |
irumoではドコモのメールアドレスを利用する場合、有料です。
今までずっとドコモのメールアドレスを使っていて、引き続き使いたいということでなければ、Gmailなどのフリーメールをメインで利用することをおすすめします。

通話専用回線としてirumoを契約する場合、0.5GBプラン550円+5分通話無料オプション880円=1,430円で維持する、という手もありますね。
割引料金

irumoには2つの割引があり、それを適用させると格安SIMにも負けないリーズナブルな料金になります。
irumoに家族割はありませんが、裏を返せば1人で利用していても安くなる可能性があるということです。
割引内容 | 割引金額 |
---|---|
home 5G セット割 ドコモ光セット割 | ‐1,100円 |
dカードお支払い割 | ‐187円 |
home 5G セット割
irumo(3/6/9GB)とhome 5Gをセットで契約すると、月額料金が1,100円割引になるサービスです。
なお、離れて暮らす家族も同一のファミリー割引グループに入っていれば、割引対象になります。
ドコモ光セット割
irumo(3/6/9GB)とドコモ光をセットで契約すると、月額料金が1,100円割引になるサービスです。
離れて暮らす家族も同一のファミリー割引グループに入っていれば、割引対象になります。
dカードお支払い割
irumo(3/6/9GB)の利用料金の支払い方法を、dカードまたはdカードGOLDに設定すると、月額料金から187円割引になります。

どの割引も、0.5GBプランは対象外なので注意しましょう。
初期費用

irumoでは契約する窓口によって契約事務手数料が異なります。
契約窓口 | 契約事務手数料 |
---|---|
店頭 ドコモショップ | 3,850円 |
オンライン | 無料 |

スマホの契約は店頭で行うものだとすっかり思い込んでいましたが、オンラインで申し込むと事務手数料が無料になるんですね。

そうなんです。契約や開通の手順は画面の指示に従えばいいので、難しくありませんよ。
せひオンラインから申し込んでみてくださいね。
解約料金

irumoには最低利用期間がなく、いつ解約しても違約金は発生しません。
解約月の基本料金は日割り計算されず、満額請求されるので注意しましょう。

たとえば、12月1日に解約すると、12月分の料金が満額請求されてしまいます。

解約のタイミングが悪いと、1日しか利用していないのに1ヵ月分の料金が請求されるとは知りませんでした。
月末付近に解約した方がいいですね。
また、irumoでは8日以内キャンセルも可能です。
irumoの解約方法は別の記事でくわしく解説しています。
irumoとahamoの違い

ドコモの小容量プランであるirumoと、オンライン専用プランのahamoを比較してみましょう。
項目 | irumo | ahamo |
---|---|---|
月額料金 | 550円~3,377円 | 2,970円/ 4,950円 |
データ容量 | 0.5GB~9GB | 30GB/110GB |
平均通信速度 | 75Mbps | 80Mbps |
5分通話オプション | ||
かけ放題オプション | 1,980円/月 | 1,100円/月 |
事務手数料 | ||
店舗サポート | ||
割引 |
irumoには0.5GBから9GBまで4つの料金プランがあり、自分が使いたいデータ容量に合わせてプランを選択できます。
最安は0.5GBで550円ですが、それ以外のプランはセット割を適用させないと割高になってしまいます。

ahamoなら、2,970円で30GBと5分通話無料がついていますが、割引のない状態のirumo9GBプランは3,377円です。
さらに5分通話オプション(880円)をつけると4,257円と、ahamoより1,000円以上高くなってしまいます。
irumoなら店舗でサポートしてもらえることがメリットの1つですが、その店舗サポートも無料ではありません。
もし無料のオンラインサポートで事足りるという人は、シンプルなプランで割引が無くともコスパの良いahamoがおすすめです。
irumoとahamoの違いをくわしく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。
irumoとeximoの違い

eximoは、irumoと同様に店舗でサポートを受けられます。
irumoとの大きな違いはデータ容量です。
項目 | irumo | eximo |
---|---|---|
月額料金 (割引前) | 550円~3,377円 | 4,565円~7,315円 |
月額料金 (最大割引後) | 550円~2,090円 | 2,178円~4,928円 |
データ容量 | 0.5GB~9GB | 無制限 |
平均通信速度 | 75Mbps | 65Mbps |
5分通話オプション | 880円/月 | 880円/月 |
かけ放題オプション | 1,980円/月 | 1,980円/月 |
事務手数料 | ||
店舗サポート | ||
割引 |
eximoは1GB未満、1~3GB、3GBからは無制限と段階的に料金が変わります。
ただし、eximoの1GB未満と1~3GBまでの料金は、irumoと比較して割高です。
データ容量 | irumo (割引前) | irumo (最大割引後) | eximo (割引前) | eximo (最大割引後) |
---|---|---|---|---|
0.5GB | 550円 | 550円 | 4,565円 | 2,178円 |
3GB | 2,167円 | 880円 | 5,665円 | 3,278円 |

eximoで3GBまで利用すると、全て割引を適用しても3,278円。
irumoの3GBプランは割引適用前でも2,167円と、すでにeximoより安いじゃないか。

そうなんです。irumoは割引適用すれば3GBで880円なので、さらに安くなります。
eximoはデータ通信を無制限で行えることが最大のメリットです。
自宅に固定回線を引いていない人や、出張が多い人などにおすすめです。
逆に、毎月3GB未満で収まるという人は、irumoを選んだ方が月々のスマホ料金を抑えられるでしょう。
irumoとeximoの違いをくわしく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。
irumoがおすすめの人

実際に、irumoがおすすめな人の特徴をまとめました。
毎月のデータ使用量が9GB以下の人

irumoには0.5GB~9GBまでの4つの料金プランがあります。
高品質なキャリアの本回線を利用できるため、毎月9GB以下で収まっている人はirumoを選ぶとよいでしょう。
ドコモ光やhome 5Gを契約している人

irumoにはセット割とdカードお支払割があり、それを適用すると料金がさらに安くなります。
データ容量 | irumo (割引前) | irumo (最大割引後) |
---|---|---|
0.5GB | 550円 | 550円 |
3GB | 2,167円 | 880円 |
6GB | 2,827円 | 1,540円 |
9GB | 3,377円 | 2,090円 |
ちなみに、セット割は自分でドコモ光やhome 5Gを契約していなくても、同一のファミリー割引グループで契約している人がいれば割引を受けられます。
家族や親戚の中にドコモ光やhome 5Gを契約している人がいれば、irumoをリーズナブルに利用できますよ。
店舗でのサポートを必要としている人

格安SIMは月額料金を抑えるため、店舗を持たずサポートもオンラインのみというところが多くあります。
しかし、irumoはドコモの料金プランのひとつなので、従来通りドコモショップでサポートを受けられます。

私のような年代は、オンラインで手続きというのがどうも苦手でね…。
店舗で相談できるのはうれしいよ。

ただし、irumoの場合でもサポート内容によっては有料の場合もあるので、気をつけてくださいね。
安くサブ回線を持ちたい人

irumoの最安プランは0.5GBで550円です。
データ通信をほとんどしない人なら通話専用回線として使ったり、通信障害対策としてサブ回線を持ちたいという人にもおすすめです。

0.5GBプランなら割引が一切ないので、誰でも安く持てますね。
irumoの申し込み手順

他社からirumoへ乗り換える手順を解説します。
- 事前準備
- irumoへの申し込み手続き
- 開通手続き
irumoへ申し込む前に、必要書類を用意し、今の端末を引き続き使う場合は、irumoに対応しているかを確認しておきましょう。
- 本人確認書類
- クレジットカードまたはキャッシュカード
現在契約中の携帯電話会社がMNPワンストップに対応していない場合は、MNP予約番号を取得しましょう。
MNPワンストップに対応している携帯電話会社であれば、そのままirumoへ申し込めます。
- au(UQモバイル、povo含む)
- ソフトバンク(ワイモバイル、LINEMO含む)
- 楽天モバイル
- IIJmio
- mineo
- LINEモバイル
- 日本通信
- イオンモバイル
- JCOMモバイル
irumo公式サイトから「お申し込み」ボタンをタップし、現在利用中の携帯会社とSIMタイプを選択します。


申込前の準備画面が表示されるので、確認したら「準備OK」をタップし、次の画面でプランやオプション、割引を選択します。

選んだ料金プランやオプション料金、割引から「毎月のお支払い金額シミュレーション」が表示されます。
dアカウントのログイン画面になったらログインします。
まだdアカウントを持っていない場合、このタイミングでアカウントを作成しましょう。
dアカウントにログインしたら、携帯電話番号やMNP予約番号を入力します。

本人確認書類を選択し、書類をアップロードして本人確認を済ませます。
名前や住所など必要事項を入力、お支払い方法を選択し、申し込み内容に間違いが無ければ「注文を確定する」をタップします。
審査に通ったら、irumoを使える状態にするため開通手続きをします。
ここでは、eSIMで契約した時のiPhoneを例に解説します。
irumoから「eSIM利用開始手続きのご案内」という件名のメールが届いたら、Wi-Fiに接続しirumo公式サイトの「ログイン」をタップしましょう。
ログイン後、「切り替え(開通)手続きへ」をタップすると電話番号や注意事項が表示されるので、問題がなければ「開通する」をタップします。

「モバイル通信の設定を完了」という通知が届くのでタップし、「eSIMをアクティベート」画面が表示されたら下部の「続ける」ボタンをタップします。
「モバイル通信設定完了」の表示に切り替わった後、「完了」をタップすればirumoの開通手続きは完了です。
irumo以外のおすすめ格安SIM

irumo以外でおすすめの格安SIMを3つご紹介します。
当サイトのおすすめ格安SIMは別の記事でくわしく解説しているので、詳細を知りたい人は参考にしてください。
それでは順番に見ていきましょう。
楽天モバイル
楽天モバイルの料金プランは「段階性」で、データ消費が3GB未満の場合は1,078円で、たくさん使っても3,278円なので、データをたくさん消費する人にとっては、ものすごく安いのでおすすめです。
しかもテザリングも無料なので、Rakuten WiFi PocketのようなモバイルWiFi代わりとしても活用できるので、ビジネスマンに大変評価が高いです。
「通信品質が悪い」「人口密集地だと繋がりにくい」と言われていた時代もありましたが、現在は対応エリアも広がり問題なく使えているし、即速ネット編集部スタッフの半分以上が契約しているような格安SIMです。
メリット
- 新型iPhoneも契約可能
- テザリングも無料
- データは実質無制限
デメリット
- 過去は評判が良くなかった
- 会社の業績が心配
唯一の懸念とも言われるのが、楽天株式会社の業績不振により、本当に楽天モバイルは大丈夫なの?という運営会社に対しての不安があります。
ただサービス自体の評価は高いので、スマホ料金を安くして、さらにデータを気にすることなく使いたいという人にはおすすめのサービスです。乗換なら三木谷キャンペーンを活用するのがおすすめです。
\公式サイトだと8000ポイントも損をしてしまいます/

必ず特別サイトから申し込みましょう。
ahamo
ahamoは5分以内の国内通話は何度かけても無料なので、短時間の通話が多い人にもおすすめです。
また月1,100円でタブレットやサブスマホとデータ容量をシェアできるなど、幅広い使い方も可能です。
これまで最低利用期間はありませんでしたが、2025年3月より利用実態がない場合や、1年以内に解約した場合は契約解除料1,100円が発生します。
メリット
- 通信速度制限時も1Mbpsで使用可能
- 5G通信にも対応
- 通信速度が遅くなりにくい
デメリット
- 他の格安SIMと比べて料金が少し高め
- 小容量に対応したプランがない
ahamoはドコモのサブブランドで、ドコモと同等の高品質な通信回線を、月2,970円の非常にコスパが高い料金で利用できます。
また月1,980円の「大盛りオプション」を追加すれば月110GBまでデータが使えるようになり、大容量プランをできるだけ安く使いたい人にもおすすめの格安SIMです。
LINEMO
LINEMOのプランは、LINEMOベストプラン(3〜10GB)とLINEMOベストプランV(30GB)の2種類です。LINEMOベストプランは使ったデータ量の応じて料金が変わる段階制の料金プランで、3GBを超えると自動的に10GBの料金が適用されます。
さらに、LINE通話が無料で使い放題のLINEギガフリーが最大の特徴です。
メリット
- LINE関連のデータが無料になる
- あまり使わない月は自動的に安くなる
- 通信速度が遅くなりにくい
デメリット
- データのストッパー機能がない
- 端末とセットで購入できない
LINEMOは超人気の格安SIMです。毎月のデータ使用量が10GB未満の人はLINEMOベストプラン、データを10〜30GB使いたい人はLINEMOベストプランVがおすすめです。
PayPayポイントがもらえる特典は、他社からの乗り換え契約でPayPayポイント20,000円相当、新しい番号契約でPayPayポイント10,000円相当です。
LINEMOベストプランV対象!PayPayポイントプレゼントキャンペーンは、出金・譲渡不可。PayPay公式ストア/PayPayカード公式ストアでも利用可。特典付与対象判定月までに、一度でもプラン変更している場合は、特典付与の対象外となります。
詳細はLINEMOの公式サイト(https://www.linemo.jp/)でご確認ください
irumoのデメリットによくある質問

irumoのデメリットについて、よくある質問の情報をまとめました。
- irumoのデメリットは?
- irumoはセット割を適用させないと割高なのが最大のデメリットです。その他には、ドコモメールを使用するためには月額330円かかることや、最大でも9GBまでのプランしかないこともデメリットとして挙げられます。
>> irumoのデメリットをくわしく見る
- irumoのメリットは?
- irumoの最大のメリットは、セット割を適用させると他の格安SIM並みに料金が安くなることです。また、店舗でのサポートを受けられることや、月額550円から回線を持てることもメリットです。
>> irumoのメリットをくわしく見る
- irumoはどんな人におすすめ?
- irumoがおすすめなのは、ドコモ光やhome 5Gを契約している人です。また、オンラインサポートのみでは不安な人も、店舗でのサポートがあるirumoを契約するとよいでしょう。サブ回線を持ちたい人にも、irumoの0.5GBで550円のプランがおすすめです。
>> irumoがおすすめの人をくわしく見る
まとめ
最後に、irumoのデメリットをおさらいしましょう。
- セット割を適用しないと料金が割高
- 小容量プランのため、最大でも9GBプランまでしかない
- 0.5GBプランは制限が多い
- ドコモメールを利用するには月額330円かかる
irumoはドコモ光やhome 5Gとのセット割を適用させると、他の格安SIM並みのリーズナブルな料金で利用できます。
また、irumoならドコモショップでサポートを受けられるため、オンラインでの手続きに不安のある人にもおすすめです。
最も安い0.5GBプランは月額550円で持てるので、サブ回線として利用するのもよいでしょう。
ただし、0.5GBプランは割引がなく、通信速度は最大3Mbpsなど制限があることに注意しましょう。
irumoには9GBまでしかプランがないため、毎月9GB以上利用する人にはirumoはおすすめできません。

毎月9GB以下しか利用せず、セット割を適用できる環境にある人ならirumoはおすすめです。
9GB以上必ず利用する人、ドコモ光やhome 5Gを契約していないという人は、割引がなくとも安い楽天モバイルが一番おすすめです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。