mineoが遅いと言われる理由は?速度低下の原因と対処法を解説

mineoが遅いと言われる理由は?

【PR】記事内に広告を含む場合があります

「mineoの速度が遅いって本当?」
「実際の通信速度はどのくらい?」
「遅い時の対処方法はある?」

mineoが気になっている方には「mineoは遅い」という口コミを見て、契約するか迷っている方もいるのではないでしょうか。

契約してみて使いものにならなかったら嫌なので、実際の通信速度や遅い時の対処方法があるのかは事前に知っておきたいですよね。

本間 輝明
本間 輝明

mineoが遅いと言われるのは利用者が多い昼間だけです。

実際にmineoは快適に使えています。

本記事では実際に測定した通信速度も紹介しています。

即速ネットはmineoと提携して事務手数料無料キャンペーンを実施しています。下のリンクから申し込むだけで特典が適用され、エントリーコード等の入力は不要です。

事務手数料無料で申し込める

お試し200MBコース・マイそくスーパーライトは対象外

mineoが遅いと言われる理由

mineoが遅いと言われる理由

mineoが遅いと言われる理由は4つです。

詳しく解説していきます。

MVNOで回線が混雑しやすい

MVNOで回線が混雑しやすい

mineoは大手キャリア(au、ドコモ、ソフトバンク)の回線ですが、MVNOなので使える帯域が狭く回線が混雑しやすいです。

MVNOとは

MVNOとは自社で通信設備を持たず、大手キャリアから回線を借りてサービスを提供する事業者のことです。

特に利用者の多い時間帯(昼間や夕方〜夜間)は回線が混雑して速度低下します。

みなみ
みなみ

mineoの速度が遅くなるのは、使える帯域が狭くて混雑しやすいからだと理解しましょう。

マイピタは容量を使い切ると速度制限される

mineoのマイピタは契約コースごとのデータ容量を使い終わると、最大200kbpsに速度制限されます。

通信速度が200kbpsに制限されると、テキストの送受信や音楽のストリーミング再生など軽いデータ通信しか使えません。

WebサイトやSNSを閲覧する際は、テキストは問題ないですが画像や動画の読み込みは時間がかかるので注意してください。

2025年3月の最大通信速度アップについて

オプテージ取材

当編集部が、mineoを運営する株式会社オプテージにうかがってきました。

サービス発表会2025で発表があった「マイそくプレミアムの通信速度がアップする」ということついて、料金据え置きのまま、通信速度の制限が大幅に改善されるということです。

mineoスタッフ

インタビューさせていただいたのは、モバイル事業戦略部の細川さん、宮本さん、坂本さんです。

オプテージ
細川さん
オプテージ 細川さん

マイそくのプレミアムコースが、バージョンアップしました。

料金据え置きで、使いやすくなっています。

マイそくの昼間は32kbpsに速度制限されていた(200kbpsに改善された)

これまで、mineoのマイそくは平日の12時〜13時になると最大通信速度が32kbpsに制限されていましたが、2025年3月13日からマイそくプレミアムコースの最大速度の制限が、200kbpsに改善されました。

通信速度が32kbpsに制限されると簡単なテキストメッセージの送受信ぐらいしかできずほぼ使えない状態でしたが、200kbpsに改善されたので困ることはなさそうです。

本間 輝明
本間 輝明

最大速度の制限が200kbpsになったのは、マイそくのプレミアムコースのみですが、非常にうれしい改善です。

さすがmineoさんですね。

マイそくの最大通信速度は3Mbpsだった(5Mbpsに改善された)

mineoのマイそくの最大通信速度は3Mbpsでしたが、2025年3月13日から5Mbpsになりました。

標準画質の動画視聴やWebサイト閲覧は問題ありませんが、5Mbpsに改善されたので、以前よりはストレスを感じにくくなりました。

本間 輝明
本間 輝明

mineoさんの改善はすごく良いと思います。

今後も良いサービスでいてください。応援しております。

最後にメッセージをお願いいたします。

オプテージ
細川さん
オプテージ 細川さん

mineoはオプションサービスも充実しています。

ライフスタイルに合わせてご利用ください。

マイネオ
mineoプラン
月額料金1,298円/1GB
1,518円/5GB
1,958円/10GB
2,178円/20GB
2,948円/50GB
最低利用期間なし
キャンペーンeo光とセットで
光回線が月330円割引
mineo音声
通話料金30秒 / 22円
無料通話550円/10分かけ放題
1,210円/時間無制限
キャンペーンeo光とセットで
光回線が月330円割引

mineoの料金プランは2種類で、「マイピタ」は4つの中から自分に合ったデータ容量を選ぶプラン、「マイそく」は最大通信速度で選ぶデータ無制限プランです。

「ゆずるね。」機能で混雑する時間帯のデータ利用を他の人に譲ったり、余ったデータ容量を他のユーザーにプレゼントできる「パケットギフト」など、独自のユニークなサービスが特徴です。

また「マイネ王」という専用コミュニティサイトを利用して、他のmineoユーザーと情報を交換したり、サポートしてもらったりと、初心者の人でも安心して利用できる格安SIMです。

即速ネットはmineoと提携して事務手数料無料キャンペーンを実施しています。

メリット

  • 夜間フリーや広告フリーなど便利な機能が豊富
  • ユーザー同士が繋がりやすく、コミュニティサイトでサポートも充実
  • 事務手数料が無料になる

デメリット

  • 支払い方法がクレジットカードのみ
  • 店舗数が少ない

mineoはドコモ回線が使える格安SIMの中でも、ユーザーの満足度が高い人気の格安SIMです。

即速ネットではmineoと提携して事務手数料無料キャンペーンを実施中です。下のリンクから申し込むだけで特典が適用され、エントリーコード等の入力は不要です。

mineoの通信速度の実測値

mineoの速度の実測値を調査

即速ネット編集部がmineoの通信速度を室内と室外で調査したところ、4G環境で平均25Mbps程度でした。

時間帯12時15時19時
1回目室内:2.5Mbps
室外:2.8Mbps
室内:27Mbps
室外:46Mbps
室内:24bps
室外:28Mbps
2回目室内:2.1Mbps
室外:3.2Mbps
室内:21Mbps
室外:44Mbps
室内:28Mbps
室外:50Mbps
3回目室内:2.5Mbps
室外:3.3Mbps
室内:46Mbps
室外:49Mbps
室内:27Mbps
室外:39Mbps
平均室内:2.4Mbps
室外:3.1Mbps
室内:31Mbps
室外:46Mbps
室内:26Mbps
室外:39Mbps

12時は極端に速度低下しましたが、標準画質の動画視聴ならできるレベルでした。

他の時間帯の速度は多少ばらつきはありましたが、50Mbps近く出るときもあり、日常生活レベルであれば快適に利用できる速度です。

みなみ
みなみ

mineoの速度は使う回線(au、ドコモ、ソフトバンク)や地域、時間帯によっても変わるので参考としてくださいね。

mineoの速度は遅すぎではない

mineoの速度は遅すぎではない

mineoの通信速度は契約するプランやコース、利用する時間帯によっては遅いですが、おすすめできないほど遅くはありません。

順番に詳しく見ていきましょう。

平均速度は50Mbps程度なので遅くない

平均速度は50Mbps程度なので遅くない

mineoの下り速度は1日の平均で約50Mbpsなので、決して遅くはありません。

時間帯平均
下り速度
76Mbps
17Mbps
夕方29Mbps
27Mbps
深夜77Mbps

利用者の多い昼間や夕方〜夜間は速度低下しますが、15Mbps以上はあるので日常生活レベルなら問題なく利用できます。

実際に即速ネット編集部ではmineo(マイピタ)を使って、速度低下しやすい時間帯の速度を調査しました。

昼3.2Mbps・夕方44Mbps・夜50Mbps

昼間はかなり速度低下しましたが標準画質でのYouTube視聴やSNS閲覧なら問題なく利用できました。

さくら
さくら

マイピタではなくマイそくの場合、最大通信速度が5Mbpsかつ昼間は200kbpsに速度制限されるので気をつけないとね。

他社のMVNOと比較しても遅くない

下り速度
(時間帯別)
1日の平均夕方深夜
mineo45Mbps76Mbps17Mbps29Mbps27Mbps77Mbps
JCOM
モバイル
97Mbps29Mbps28Mbps74Mbps136Mbps221Mbps
NURO
モバイル
33Mbps39Mbps21Mbps30Mbps32Mbps47Mbps
IIJmio57Mbps68Mbps22Mbps52Mbps58Mbps88Mbps
y.u mobile43Mbps31Mbps53Mbps40Mbps39Mbps56Mbps
QTモバイル65Mbps107Mbps11Mbps96Mbps29Mbps82Mbps
イオン
モバイル
32Mbps42Mbps10Mbps32Mbps32Mbps47Mbps
HISモバイル62Mbps63Mbps9Mbps37Mbps129Mbps74Mbps

mineoの通信速度は他社のMVNOと比べて極端に遅いわけではありません。

混雑しやすい昼間や夕方〜夜間は速度低下しますが15〜30Mbps程度はあるので、遅すぎて使えないわけではありません。

mineoの通信速度の評価

てるてる 本間 輝明
わたしが評価しました
本間輝明 YouTuber
満足度
 (4.5)

mineoの通信速度が遅いのはお昼時だけ

mineoを実際に使っていますが、お昼は2.5Mbps~3Mbpsとちょっとだけ遅いと感じました。ただそれ以外の時間帯は、25Mbps~45Mbpsくらいなので、全然遅くありません。口コミも確認していますが、やはり昼に少しだけ遅いようですが、それ以外の時間は快適という評価ばかりです。

mineoが遅いと言っている人たちは、昼間の12時あたりの通信速度を言っているので、覚えておきましょう。

続きを見る

やはり昼間の速度は遅いという口コミは多くあります。

昼間は10Mbps以下になってしまう傾向にあるので、しっかり認識しておきましょう。

快適と評価している人が多い

それ以外の時間帯は、通信速度が遅いという口コミはほぼ無く、むしろ快適で満足している人が多いです。

速度低下する原因

速度低下する原因

mineoが速度低下する原因は4つあるので、遅くなった際には確認してください。

順番に詳しく解説します。

mineoスイッチがONになっている

mineoスイッチがONになっている

mineoスイッチがONの場合、データ使用量は節約できますが通信速度が最大200kpsに制限されます。

mineoスイッチとは

mineoスイッチとはデータ容量を消費せずにインターネット通信できる機能です。

ただし「パケット放題 Plus」のオプションに加入している場合は最大通信速度は1.5Mbpsです。

mineoスイッチのON/OFF切り替えはマイページもしくはmineoアプリから簡単にできます。

みなみ
みなみ

mineoスイッチをONにしておけばデータ使用量を節約できますが、通信速度が遅いと感じたらOFFに切り替えましょう。

データ容量を使い切っている

mineoのマイピタはデータ容量を使い切ると最大通信速度が200kbpsに制限されます。

マイピタの10GB・20GBコースは月額385円の「パケット放題 Plus」が無料で使えるので、使い切った後も最大1.5Mbpsです。

ただし「パケット放題 Plus」は申し込みが必要なのでご注意ください。

さくら
さくら

データ容量を使い切ってしまったら、マイページから100MB/55円でパケットチャージもできるけど、1回の申し込みは最大1GBが上限なんだってよ。

3日間で10GB以上使っている

mineoのマイそくでは3日間で10GB以上使うと32kbpsに速度制限されます。

速度制限されるのは超過日の翌日から翌々日までの24時間ですが、32kbpsに速度制限されるとほぼ使えなくなります。

音楽をストリーミング再生で115時間以上聴いたり、動画を20時間以上視聴したりすると10GBを超えてしますので気をつけてください。

▼データ使用量10GBの目安

  • Webサイトを30,000ページ以上閲覧する
  • 音楽を115時間以上ストリーミング再生する
  • 標準画質の動画を20時間以上視聴する

速度制限中にどうしても高速通信が必要な場合は、1回198円の「24時間データ使い放題」を利用すればマイピタと同じ高速回線が使えます。

キャリアで通信障害が発生している

mineoはドコモ、au、ソフトバンクの回線を使っているので、キャリアで通信障害が発生していると速度低下する可能性があります。

急に通信速度が遅くなった場合は、各キャリアで通信障害が起きていないか確認しましょう。

▼各キャリアの障害情報

みなみ
みなみ

通信障害が起きた場合はユーザー側でできることはないので、障害が改善するまで待つしかありません。

速度が遅い時の対処方法

mineoの速度が遅い時は、混雑する時間帯を避けるのが一番の方法です。

混雑しやすい時間帯の利用を避ける

混雑しやすい時間帯の利用を避ける

mineoは混雑しやすい時間帯に通信速度が低下する可能性が高いので、混雑時での利用を避けるのをおすすめします。

特に12時〜13時の昼休憩や、17時〜19時の退勤時間は利用者が多くて混雑しやすいです。

mineoでは「ゆずるね。」というプロジェクトがあり、12時〜13時の使用量を減らせばパケットがもらえるのでうまく活用してみてください。

ゆずるね。とは

「ゆずるね。」とは平日12時〜13時のデータ使用量を少なくすると宣言して達成できれば、月の達成回数に応じて最大50GB分のパケットがもらえるプロジェクトです。

みなみ
みなみ

mineoでは混雑しやすい時間帯はWi-Fiを利用するのがおすすめですよ!

ホームルーターやポケット型Wi-Fiなら工事なしで即日利用できるので検討してみましょう。

mineoの回線プランを変更する

mineoは回線プラン(au、ドコモ、ソフトバンク)で速度が異なるので、回線プランを変更すると速度が速くなる場合があります。

実際に回線プランを変更した方の口コミには、DプランからAプランへ変更したら速くなったという事例が複数ありました。

地域によって回線のつながりやすさは異なるので、DプランがAプランより早いわけではありません。

まこと
まこと

mineoには330円で使えるお試しコース(データ容量200MB)があるので、違う回線で速度を確かめてみるのもよいですね。

回線プランを変更する際は、マイページから簡単に変更できるので手順を参考にしてください。

▼回線プラン変更手順

  1. マイページにログインする
  2. 「ご契約サービスの変更」の「プラン変更(⇒A/D/Sプラン)」をタップする
  3. 「端末購入の有無」「プラン」などの必要な情報を入力する
  4. 電話番号が変わる場合は本人確認書類のアップロードする
  5. 入力内容を確認のうえ、約款・規約に同意して申し込む

ただし回線プランを変更する際には手数料がかかるので気をつけましょう。

金額
事務手数料3,300円
SIMカード
eSIMプロファイル
発行手数料
440円

回線プランを変更しても契約期間や各種割引は引き継がれるので安心してください。

mineoの速度によくある質問

よくある質問

mineoの速度によくある質問の情報をまとめました。

mineoの速度は本当に遅い?
mineoの通信速度は遅いと言われますが、平均速度が50Mbpsほどあるので極端に遅いわけではありません。
またmineoの速度は大手キャリアの回線と同じなので遅いわけではなく、MVNOで使える帯域が狭いので混雑しやすいだけです。
>> mineoの速度が遅いと言われる理由を見る
mineoの速度が低下する原因は?
mineoの速度が低下する原因は速度制限です。
mineoはmineoスイッチをONにしたり、データ容量を使い切ったり、3日間で10GB以上利用したりすると速度制限されます。
通信速度が遅いと感じた時は速度制限されていないか確認しましょう。
>> mineoの速度低下の原因を詳しく見る
mineoの速度が遅い時の対処方法は?
mineoの速度が遅い時の対処方法には、混雑しやすい時間帯の利用を避ける、回線プランを変更するなどがあります。
ただしmineoは使える帯域が狭いMVNOで、利用者の多い時間帯は速度低下するため、速度にこだわるなら他社の格安SIMへ乗り換えましょう。
>> mineoの速度が遅い時の対処方法を見る

まとめ

最後に、mineoの通信速度をおさらいしましょう。

  • mineoの平均速度は日常生活レベルなら問題なく使える
  • 2025年3月に新サービスが提供されさらに使いやすくなっている
  • 当サイト経由での申し込みで事務手数料3,300円が無料になる

mineoの通信速度は遅いと言われますが、平均速度50Mbpsほどあるので極端に遅くはなく、日常生活レベルなら問題なく使えます。

mineoは帯域の狭いMVNOなので混雑しやすく、利用者の多い時間帯に速度低下するだけで、電波が悪いわけではありません。

実際にmineoの電波や回線設備は大手キャリア(au、ドコモ、ソフトバンク)と同じです。

本間 輝明
本間 輝明

コスパ重視ならmineoがおすすめです!

お試し200MBコースやマイそくスーパーライトをお申し込みの場合は対象外となります。 また、当サイト内のリンクから契約しないと手数料無料特典は適用されないのでご注意ください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。