【PR】記事内に広告を含む場合があります
「楽天モバイルの契約に楽天カードは必要?」
「楽天モバイルと楽天カードを両方使うメリットは?」
「楽天モバイルと同時に楽天カードは作れる?」
楽天モバイルは月額3,278円で通話もデータ通信も使い放題できるので、乗り換えを検討中の方もいると思います。
しかし、楽天といえば楽天カードが有名なせいか、楽天カード持ってないと楽天モバイルを契約できないと思っている方も多いです。

楽天モバイルは楽天カードがなくても契約できます。
別のクレジットカードや口座振替でも支払いできますが、楽天カードの方がたくさんメリットがありますよ。
この記事では、楽天モバイルと楽天カードのセット利用がお得になる理由を詳しく解説します。
楽天カードを申し込む際の注意点もお伝えしますので、ぜひ参考にしてください。
楽天カード同時申込で最大8,000pt
楽天モバイルは当サイトで一番おすすめの格安SIMです。おすすめランキングが気になる人はぜひご覧ください。
楽天モバイルは楽天カードを持ってなくても契約できる

楽天モバイルは、楽天カードを持っていなくても契約できます。
楽天モバイルの料金の支払い方法は4種類から選べます。
▼楽天モバイル料金の支払い方法
- クレジットカードまたはデビットカード
- 口座振替
- 代金引換
- 楽天ポイント利用
支払い方法ごとに特徴や注意点があるため、契約前に確認しておきましょう。

クレジットカードとデビットカードは、月額料金と製品購入のどちらの支払いにも対応しているのでおすすめです。
ただし、一部のデビットカードは利用できず、製品購入の分割払いにも対応していません。
楽天カード含むクレジットカードの作成には審査があり、審査結果によって発行できない場合もあります。

口座振替や代金引換は用途が限定されていて、手数料がかかるのであまりおすすめしません。
カードが作れない場合の支払い手段として検討しましょう。
楽天ポイントも1ポイント1円で支払いに使えるので、楽天サービスをよく使う方はポイントだけで月額料金を全額支払うことも可能です。
楽天モバイルは楽天カードを持っていなくても契約できますが、楽天カードで支払う方法が一番おすすめです。
他社クレジットカードより楽天カードがお得な理由は、次章でくわしく解説します。
楽天モバイルの料金プランは「段階性」で、データ消費が3GB未満の場合は1,078円で、たくさん使っても3,278円なので、データをたくさん消費する人にとっては、ものすごく安いのでおすすめです。
しかもテザリングも無料なので、Rakuten WiFi PocketのようなモバイルWiFi代わりとしても活用できるので、ビジネスマンに大変評価が高いです。
「通信品質が悪い」「人口密集地だと繋がりにくい」と言われていた時代もありましたが、現在は対応エリアも広がり問題なく使えているし、即速ネット編集部スタッフの半分以上が契約しているような格安SIMです。
メリット
- 新型iPhoneも契約可能
- テザリングも無料
- データは実質無制限
デメリット
- 過去は評判が良くなかった
- 会社の業績が心配
唯一の懸念とも言われるのが、楽天株式会社の業績不振により、本当に楽天モバイルは大丈夫なの?という運営会社に対しての不安があります。
ただサービス自体の評価は高いので、スマホ料金を安くして、さらにデータを気にすることなく使いたいという人にはおすすめのサービスです。乗換なら三木谷キャンペーンを活用するのがおすすめです。
\公式サイトだと8000ポイントも損をしてしまいます/

必ず特別サイトから申し込みましょう。
他社クレジットカードより楽天カードがお得な理由

楽天モバイルの料金支払いで、他社クレジットカードより楽天カードの方がお得な理由は、楽天ポイントの倍率アップや分割手数料が無料になるなど、多くのメリットがあるからです。

SPU(スーパーポイントアップ)とは、楽天市場の買い物でもらえるポイント倍率のことで、楽天モバイルと楽天カードを利用するとポイント6倍までアップします。
端末の分割購入が最大48回まで手数料なしで利用できる点は、高額なiPhoneを購入する際の大きなメリットです。

他にもまだまだメリットがあるから、順番に解説していくわね。
楽天カードを同時に申し込むと最大8,000ポイントもらえる

楽天モバイルは、楽天カードと同時申し込むと楽天ポイントが最大8,000ポイントもらえるキャンペーンを実施しています。
ポイントの内訳は、楽天カードの新規入会と利用で5,000ポイント、楽天モバイルと同時申込で3,000ポイントです。

キャンペーン適用条件もわかりやすくて簡単なので、しっかりクリアしておきましょう。
▼適用条件
- 楽天モバイルと楽天カードを同時に申し込む
- 申し込み日の翌月末までに「楽天カードを1回以上利用」
- 申し込みの翌月末までに「Rakuten Linkから発信して10秒以上通話」

申し込み時期によってはポイントアップしているときもあるので、申し込む前に当サイトのキャンペーン記事をチェックしてね。
楽天モバイルと楽天カードを一緒に申し込む方法は、後ほどくわしく解説します。
SPU+6倍で楽天ポイントがザクザク貯まる

楽天モバイルと楽天カードを併用すると、楽天市場での買い物がお得になるSPUが+6倍にアップします。
+6倍の内訳は、楽天モバイルの利用で+4倍、楽天カードの利用で+2倍です。

例えば、楽天市場で1万円買い物した場合、他社カードなら楽天ポイントが400ptしか付きませんが、楽天カードなら600ptも付きます。
貯まったポイントは楽天モバイルの月額料金や楽天Payでも使えるので、ポイントが余ってしまう心配もありません。

私は楽天市場でよく買い物するから、楽天モバイルと楽天カードを併用したらかなりお得になるわね。
端末代の分割支払い手数料が無料になる

楽天モバイルで端末購入する場合、楽天カードは分割手数料無料で最大48回の分割払いができます。
他社のカードは基本的に支払回数が最大24回までで、分割手数料は12〜15%もかかります。

端末価格が高いiPhoneを購入する場合、分割購入すれば月々の支払い金額を下げられます。
例えば、楽天モバイルでiPhone16 Pro(205,800円)を他社カードで24回支払う場合、約26,700円以上の手数料がかかります。
他社 クレジットカード | 分割手数料 (24回払い) |
---|---|
12% | 約26,700円 |
13% | 約29,000円 |
14% | 約31,300円 |
15% | 約33,680円 |

楽天カードなら分割手数料が無料だから、26,700円以上お得に買えるんだね!
楽天モバイル買い替え超トクプログラムでスマホを購入できる

楽天モバイルは、楽天カード支払い限定で「買い替え超トクプログラム」を利用できます。
2年間実質半額でiPhoneを使えるのでかなりお得です。
機種 | 月額 支払い | 支払い 総額 | 25ヵ月目に 返却した場合 |
---|---|---|---|
iPhone 16 Pro Max | 4,683円〜 | 224,800円〜 | 112,392円〜 |
iPhone 16 Pro | 3,787円〜 | 181,800円〜 | 90,888円〜 |
iPhone 16 Plus | 3,308円〜 | 158,800円〜 | 70,848円〜 |
iPhone 16 | 2,952円〜 | 141,700円〜 | 79,392円〜 |
iPhone 15 Pro Max | 4,391円〜 | 210,800円〜 | 105,384円〜 |
iPhone 15 Pro | 3,639円〜 | 174,700円〜 | 87,336円〜 |
iPhone 15 Plus | 3,058円〜 | 146,800円〜 | 73,392円〜 |
iPhone 15 | 2,745円〜 | 131,800円〜 | 65,880円〜 |
iPhone 14 Plus | 2,831円〜 | 135,900円〜 | 67,944円〜 |
iPhone 14 | 2,516円〜 | 120,800円〜 | 60,384円〜 |
iPhone 13 | 2,264円〜 | 108,700円〜 | 54,336円〜 |
iPhone SE (第3世代) | 1,333円〜 | 64,000円〜 | 31,992円〜 |
利用条件がゆるくて利用しやすいのも嬉しいポイントです。
- 18歳以上の方
- 楽天カードで48回払いを選択
- 25ヵ月目以降に購入端末を返却
注意点は、故障や破損などがあると返却時に別途費用がかかる場合がある点です。
ケースやガラスフィルムを付けて使うなど、日頃から丁寧にスマホを使いましょう。

iPhoneを2年に1回機種変更するなら「買い替え超トクプログラム」を利用すると、かなりお得に購入できるわね!
データタイプの申し込みには楽天カードが必要

楽天カードを持っている方限定で、Rakuten最強プランデータタイプの申し込みができます。
データタイプは通話機能やキャリアメールなどを利用できませんが、本人確認書類の提出が不要なため申し込みが簡単です。
データタイプと 通常タイプの違い | データ タイプ | 通常 タイプ |
---|---|---|
月額料金 | 1,078円〜 3,278円 | 1,078円〜 3,278円 |
データ容量 | 3GB〜 無制限 | 3GB〜 無制限 |
本人確認書類の提出 | 不要 | 必須 |
標準アプリでの通話 | ||
インターネット接続 SMSの送受信(従量課金) | ||
SMS認証コードの受信 | ||
ViberやLINEアプリを 利用した通話 | ||
110番・119番の緊急通報 | − | |
MNP乗り換え | − | |
Rakuten Linkアプリの利用 | − | |
楽メールの利用 | − | |
キャリア決済 | − |
現在、キャンペーンで初月に1,081ポイント還元されるため、3GBまでは実質無料でお試しできます。

生活エリアで楽天モバイルがちゃんと使えるかお試しできるのは安心じゃな。

データタイプで試してみて問題なければ、5分程度でかんたんに通常タイプに変更できますよ。
楽天モバイルのデータSIMと音声SIMの違いは別の記事でもくわしく解説しています。
楽天カードで楽天モバイル代を支払う際の注意点

楽天カードで楽天モバイル代を支払う際の注意点は3つです。
順番に解説します。
カードの発行には審査がある

楽天カードの発行にはカード会社の審査がある点に注意してください。
審査に落ちてしまうと、楽天カードを発行できません。
審査基準はカード会社ごとに異なりなりますが、一般的には「信用情報」と「本人属性」が重視されます。
▼信用情報
- 本人情報
- 他社を含めた借入状況や支払い履歴
- 過去の支払い遅延の有無
▼本人属性
- 職業
- 勤務先
- 年収
クレジットカードの審査に通らなかった場合は、楽天デビットカードの発行を検討しましょう。
デビットカードは16歳以上なら審査不要で発行でき、クレジットカードとほぼ同じように使えます。
▼楽天デビットカードの特徴
- 即時に口座引き落とし
- 選べるカードブランド(Mastercard、JCB、VISA)
- 年会費無料
- 楽天ポイントが貯まる
18歳未満はカードを発行できない

楽天モバイルは18歳未満でも本人名義で契約できますが、楽天カードの発行は18歳以上でないと発行できません。
2022年4月から法定成人年齢が20歳から18歳に引き下げられたため、18歳以上ならクレジットカードが作成できます。
楽天カードの場合は学生限定クレジットカード「楽天カードアカデミー」がおすすめです。
通常カード同様に審査があるため、審査基準に満たさない場合は発行できません。
子どものスマホも楽天モバイルにする場合、親名義で契約する方法もありますが、子ども割や学割の対象外になるので注意してください。
未成年でも楽天モバイルを契約できるので、最強家族プログラム、最強青春プログラム、最強こどもプログラムを活用してお得に使いましょう。


未成年が契約する場合、店頭なら保護者同伴が必要です。
Web契約の場合は「法定代理人同意書 兼 支払名義人同意書」があれば申し込みできますよ。
キャンペーンの適用条件を確認する

楽天モバイルや楽天カードのキャンペーンを利用する際は、適用条件に注意してください。
楽天モバイルと楽天カード同時申し込みキャンペーンでも、併用できないキャンペーンがあります。
特定のキャンペーンには特殊な適用条件があるため、申し込み前に適用条件をしっかり確認しましょう。
特に「Rakuten Linkからの発信で10秒以上通話をする」の条件は忘れやすいポイントです。

通話時間が短い場合や標準電話アプリを使ってしまうとキャンペーン適用外になるので、乗り換え後はすぐにこの条件をクリアしておきましょう。
楽天モバイルと楽天カードを一緒に申し込む手順

他社から楽天モバイルへ乗り換える際、楽天カードを同時に申し込みできます。
申し込みに必要なものを事前に準備しておけばスムーズに手続きできます。
▼必要な準備物
- 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード等)
- 楽天ID(後からでも作成できます)
- 引き落とし銀行口座

①楽天モバイル公式サイトにアクセスし、画面右上のメニューをタップします。
②メニュー内のキャンペーンをタップします。
③スマートフォンをタップします。

①楽天カードに適用するキャンペーンを選び、タップします。
※時期によって表示内容やもらえるポイントが異なります。
②画面を下にスクロールし、「楽天モバイルと楽天カードを申し込み」をタップします。
③楽天IDでログインします。
※楽天IDを持っていない方は「会員登録」をタップしてID作成をしてください。

①カードブランドを選択する。
②カードデザインを決める。
次に順番に氏名などの必要項目の記入や選択する。
カード発行にかかわる審査項目があるので、正確な情報を入力しましょう。
すべての入力が終わったら、「申し込み」ボタンをタップします。
▼家族について
- 家族について
- 世帯人数(同一生計の人数)
- 住居状況
- 居住年数
- 住宅ローンもしくは家賃の支払い
▼勤務先について
- 本人年収
- 世帯年収
- 預金金額
- 他社からの借り入れ金額
- 勤務先名
- 勤務先住所
- 勤務先連絡先
- 勤続年数
- 職種や職業
- 運転免許証の有無
申し込み後は、登録アドレスに「申し込み受付のお知らせ」のメールが届きます。
早い人は10分ぐらいでカード審査結果のメールが届きます。

①Rakuten最強プランの「プランを選択する」をタップします。
②必要に応じて各種オプションを選択してください。
申し込み時には、15分(標準)通話かけ放題に加入するにチェックが入っているので不要な場合は外しましょう。
③画面を下にスクロールし、SIMタイプを選択します。
選択後は画面を最下部までスクロールし「この内容で申し込む」をタップします。

①契約者情報に相違がなければ、チェックボックスにチェックを入れます。誤りがある場合は修正してください。
②本人確認書類の提出が必要な場合は、指示にしたがって提出します。
不要な場合は「次へ進む」をタップします。
③「他社から電話番号そのままで乗り換え」を選択します。
乗り換え前のキャリアがMNPワンストップに未対応の場合は、事前にMNP予約番号の取得が必要です。
MNPワンストップは、他社から乗り換える際に、MNP予約番号の取得が不要になる制度です。
現在使用している電話番号をそのままで、手間のかかる手続きなしで簡単かつ迅速に他社回線に乗り換えが可能になります。
- ドコモ
- ahamo
- au
- UQ mobile
- povo
- ソフトバンク
- ワイモバイル
- LINEMO
- LINEモバイル
- ジャパネットたかた通信サービス
- 日本通信SIM
- b-mobile
- mineo
- センターモバイル
- LPモバイル
- IIJmio
- NUROモバイル
- イオンモバイル
- BIGLOBEモバイル

①乗り換える番号を入力して、「次へ進む」をタップします。
②受け取り方法や、支払い方法を確認します。
同時申し込みキャンペーンを適用するには、先ほど申し込みした楽天カードを選択してください。
手元にカードがなくても設定できるので安心してください。
③支払い時に楽天ポイントを利用する場合は、ここで入力してください。
最後に「申し込む」をタップして申し込み完了です。
開通手続きはSIMカードとeSIMで異なり、どちらもWiFi環境が必要です。
▼SIMカードの場合
- 「my 楽天モバイル」アプリをダウンロードし、ホーム画面の「お申し込み履歴を見る」をタップします。
注意事項を確認して「MNP転出を開始する」をタップします。 - 新しいSIMカードを端末にセットします。
- 初期設定します。
キャリア設定アップデートのポップアップが表示されたら、必ず「アップデート」をタップしてください。 - 開通確認をする。
WiFiをオフにして画面上部のアンテナマーク横に「4G」または「5G」と表示されます。
インターネットに接続できるか確認しましょう。
eSIMはSIMカードの到着を待たずに開通手続きができます。
▼eSIMの場合
- 「my 楽天モバイル」アプリをダウンロードし、ホーム画面の「お申し込み履歴を見る」をタップします。
注意事項を確認して「MNP転出を開始する」をタップします。 - 初期設定します。画面上部に表示される通知をタップします。
- モバイル通信プランをインストールし、キャリア設定アップデートが表示されたら、必ず「アップデート」をタップしてください。
- 開通確認をする。
WiFiをオフにして画面上部のアンテナマーク横に「4G」または「5G」と表示されます。
インターネットに接続できるか確認しましょう。
開通後はWi-Fiをオフにしてネット通信ができるか確認しましょう。
楽天モバイルと楽天カードによくある質問

楽天モバイルと楽天カードによくある質問の情報をまとめました。
- 楽天モバイルの支払い方法は何がある?
- 楽天モバイルの支払い方法は、楽天カードを含むクレジットカード、口座振替、代金引換、楽天ポイント支払いの4つです。月額料金や製品購入に対応している楽天カードが一番おすすめです。
>> 楽天モバイルの支払い方法をくわしく見る
- 他社のカードより楽天カードの方がお得?
- 他社クレジットカードより楽天カードの方がお得です。楽天モバイル申し込み時に楽天カードも同時に申し込むと、最大8,000ポイントももらえます。さらに、楽天カードならSPUの倍率アップや手数料なしで最大48回の分割購入ができたり、月額料金や端末購入の支払いでポイントがもらえるのでかなりお得です。
>> 楽天カードの方がお得な理由をくわしく見る
- 楽天カードがない場合は楽天モバイルをやめた方がいい?
- 楽天カードを持っていなくても楽天モバイルは契約できるため、やめる必要はありません。楽天モバイルはデータ無制限で月額料金が安く、家族で使えば割引やポイント還元も受けられるのでおすすめの格安SIMです。
楽天カードが作れない場合は、楽天デビットカードでも代用できます。
- 楽天カードを申し込む際の注意点は?
- 楽天カードの発行には審査がある点や、18歳未満は楽天カードを発行できない点に注意してください。また、楽天カードのキャンペーンを利用する際はキャンペーンの適用条件をしっかり確認しておきましょう。
>> 楽天カードの注意点をくわしく見る
- 楽天モバイルと同時に楽天カードを申し込む手順は?
- 次の手順で申し込めば、楽天モバイルと同時に楽天カードを申し込みできます。①楽天モバイル公式サイトにアクセスする。②楽天カードの申し込みする。③楽天カードの詳細を決める。④楽天モバイルに申し込みする。⑤契約者情報の確認や本人確認書類を提出する。⑥申し込み内容を確認する。⑦開通手続きをする。
>> 楽天モバイルと楽天カードを一緒に申し込む手順をくわしく見る
まとめ
最後に、楽天モバイルと楽天カードのセット利用がお得になる理由をおさらいしましょう。
- 楽天モバイルは楽天カードがなくても契約できる
- 楽天カードを同時に申し込むと最大8,000ptもらえる
- 楽天カードを使うと楽天ポイントがザクザク貯まる
- 端末代の分割支払手数料が無料になる
楽天モバイルは楽天カードを持っていなくても契約できますが、楽天カードで支払う方が断然お得です。
楽天モバイルと楽天カードをセットで利用すると、楽天ポイントが効率よく貯まり、端末の分割購入など多くのメリットがあります。
貯まったポイントは楽天モバイルの支払いにも使えるので、毎月の支払いを節約できます。

楽天カードを持っていない方は、楽天モバイルと同時に申し込むのがおすすめです。
楽天ポイントが8,000ptももらえるから、かなりお得ですよ。
楽天カードをまだ持っていない方は、この機会にぜひ検討してみましょう。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。