【PR】記事内に広告を含む場合があります
「楽天モバイルにお得に乗り換える方法は?」
「乗り換えに使えるキャンペーンはある?」
「乗り換えの注意点は?」
楽天モバイルは月額3,278円でデータも通話も使い放題なので、乗り換えを検討中の方は多いと思います。
でもどうせ乗り換えるなら少しでもお得に乗り換えたいですよね。

楽天モバイルは乗り換えキャンペーンを活用するとかなりお得に乗り換えられます。
できるだけ損せず乗り換えたいなら、月末のタイミングがおすすめですよ。
この記事では、楽天モバイルへのお得な乗り換え方法をくわしく解説します。
乗り換え時に利用できるキャンペーンや乗り換え手順、注意点もまとめていますので、ぜひ参考にしてください。
乗り換えキャンペーンでオトク!
楽天モバイルに乗り換える方法は2つ

楽天モバイルに乗り換える方法は2つあります。
1つはSIMのみ契約、もう1つは機種変更と同時に乗り換える方法です。

どちらもお得で簡単に乗り換えられるわよ。
時間を節約したい方ならSIMのみ契約で、eSIMタイプを選ぶのがおすすめね。
それぞれの方法を詳しく説明します。
SIMのみ契約して乗り換える方法

楽天モバイルに簡単に乗り換える方法は、SIMのみ契約して乗り換える方法です。
SIMカードを挿し替えるだけで、今使っているスマホに乗り換えられます。
SIMのみの契約では、SIMタイプを「SIMカード」と「eSIM」の2種類から選択可能です。
SIMカードは自宅に届くまで数日かかりますが、eSIMなら即日開通できるため忙しい方にもおすすめです。

SIMのみ契約なら使い慣れたスマホをそのまま使えるし、スマホの購入費用も節約できるね。
機種変更と同時に乗り換える方法

楽天モバイルに乗り換える2つ目の方法は、機種変更と同時に乗り換える方法です。
楽天モバイルはキャンペーンを数多く実施していて、最新機種も端末割引やポイント還元でお得に手に入ります。
スマホの購入を検討している方は、キャンペーンを活用して機種変更と同時に乗り換えるのがおすすめです。

他社から楽天モバイルに乗り換える手順はのちほど詳しく解説します。
お得に乗り換えるならキャンペーンを活用する

楽天モバイルへお得に乗り換えるならキャンペーンを活用しましょう。
SIMのみで乗り換える場合も、機種変更と同時に乗り換える場合も、キャンペーンが多数用意されています。

どんなキャンペーンがあるか一緒にみていきましょう。
SIMのみで乗り換える場合の特典

楽天モバイルにSIMのみ契約で乗り換える場合、ポイント還元などの特典が受けられます。
ポイント還元 キャンペーン | 概要 |
---|---|
三木谷 キャンペーン | MNP乗り換えで14,000pt進呈 乗り換え以外は7,000pt進呈 |
友人紹介 | 紹介者には7,000pt進呈、紹介された方は13,000pt進呈 |
スマホそのまま 乗り換え | MNP乗り換え&初めて申し込みで6,000pt進呈 |
楽天カード 会員特典 | 同時申し込みで最大8,000pt進呈 |
初回申し込み | 初めて申し込みで2,000pt進呈 |
楽天銀行 申し込み特典 | 同時申し込み&入金で最大1,000pt進呈 |
SIMのみ乗り換えで一番お得なのは「三木谷キャンペーン」で、他社から番号そのままで乗り換えると14,000ポイントももらえます。
新規契約でも7,000ポイントもらえるので、かなりお得です。
キャンペーン特設ページから申し込んで契約するだけなので、適用条件も簡単です。

三木谷キャンペーンは2024年5月末で終了予定でしたが、期間が延長されています。
終了日は未定ですが、いつ終了するかわからないので今のうちに申し込んでおきましょう。
機種変更と同時に乗り換える場合の特典

楽天モバイルに機種変更と同時に乗り換えると、端末割引やポイント還元の特典が受けられます。
キャンペーン名 | 概要 |
---|---|
三木谷 キャンペーン | MNP乗り換えで14,000pt進呈 乗り換え以外は7,000pt進呈 |
友人紹介 | 紹介者には7,000pt進呈、紹介された方は13,000pt進呈 |
iPhone 16 購入 | iPhone16シリーズ購入で最大17,000pt進呈 |
iPhone トク得 乗り換え | iPhone15シリーズなど対象機種購入で最大32,000円相当お得 ※三木谷キャンペーンと併用可能 |
スマホ トク得 乗り換え | 対象Android購入で最大12,000pt進呈 |
AQUOS sense8 購入 | AQUOS sense8購入で20,000円引き |
AQUOS sense9 購入 | AQUOS sense9購入+応募で2,000円キャッシュバック |
機種変更と同時に乗り換える場合でも三木谷キャンペーンは利用できます。
しかも「iPhoneトク得乗り換えキャンペーン」と併用できるので、iPhone 15シリーズ以前のiPhoneに機種変更すると最大46,000円もお得になります。
最新のiPhone 16シリーズへ機種変更する場合は三木谷キャンペーンを併用できないので、「iPhone 16購入キャンペーン」を利用しましょう。
Androidの購入キャンペーンも三木谷キャンペーンと併用できないので、お得金額が大きい方のキャンペーンを利用してください。

楽天モバイルは特にiPhoneのポイント還元額が大きいので、キャンペーンを活用してお得に機種変更しましょう。
損しない乗り換えタイミングは月末

楽天モバイルに乗り換える際、一番損しないタイミングは月末の20日〜25日ごろです。
ほとんどの携帯電話サービスは解約月の料金が日割り計算されないため、他社に乗り換えた月は1ヵ月分の料金がかかります。
楽天モバイルも日割り計算がないため、データ使用量に応じた料金が発生します。

例えば、25日に乗り換えて3GB以内に抑えると、楽天モバイルの月額料金は1,078円で済みます。
月末に乗り換えるほうが月初より約550円お得です。
おすすめの手続きタイミングはSIMタイプによって変わります。
- SIMカードの場合:20日ごろ
- eSIMの場合:25日ごろ
SIMカードは配送日数を考慮して20日ごろ、eSIMの場合は最短で即日開通が可能なため25日以降でも大丈夫です。

ただし、月末ギリギリに手続きをすると回線切り替えが翌月にまたがる可能性があるので、余裕持って手続きしましょう。
楽天モバイルの料金プランは「段階性」で、データ消費が3GB未満の場合は1,078円で、たくさん使っても3,278円なので、データをたくさん消費する人にとっては、ものすごく安いのでおすすめです。
しかもテザリングも無料なので、Rakuten WiFi PocketのようなモバイルWiFi代わりとしても活用できるので、ビジネスマンに大変評価が高いです。
「通信品質が悪い」「人口密集地だと繋がりにくい」と言われていた時代もありましたが、現在は対応エリアも広がり問題なく使えているし、即速ネット編集部スタッフの半分以上が契約しているような格安SIMです。
メリット
- 新型iPhoneも契約可能
- テザリングも無料
- データは実質無制限
デメリット
- 過去は評判が良くなかった
- 会社の業績が心配
唯一の懸念とも言われるのが、楽天株式会社の業績不振により、本当に楽天モバイルは大丈夫なの?という運営会社に対しての不安があります。
ただサービス自体の評価は高いので、スマホ料金を安くして、さらにデータを気にすることなく使いたいという人にはおすすめのサービスです。乗換なら三木谷キャンペーンを活用するのがおすすめです。
\公式サイトだと8000ポイントも損をしてしまいます/

必ず特別サイトから申し込みましょう。
乗り換える際の注意点

楽天モバイルに乗り換える際の注意点は4つです。
次のポイントを確認して、楽天モバイルへ安心して乗り換えましょう。
順番に解説します。
楽天モバイルに非対応のスマホは使えない

楽天モバイルに乗り換える場合、楽天回線に非対応のスマホは使えません。
楽天モバイルは独自の周波数を使用しているため、対応していないスマホでは通信ができないからです。

4G (LTE) | ドコモ | KDDI (au) | ソフト バンク | 楽天 モバイル |
---|---|---|---|---|
バンド1 (2.0GHz) | − | |||
バンド3 (1.7GHz) | ||||
バンド8 (900MHz) | − | − | − | |
バンド11 (1.7GHz) | − | − | ||
バンド18/26 (800MHz) | − | − | ||
バンド19 (900MHz) | − | − | − | |
バンド21 (1.5GHz) | − | − | − | |
バンド28 (700MHz) | − | |||
バンド42 (3.5GHz) | − |
プラチナ バンド | ドコモ | KDDI (au) | ソフト バンク | 楽天 モバイル |
---|---|---|---|---|
バンド8 (900MHz) | − | − | − | |
バンド18/26 (800MHz) | − | − | ||
バンド19 (900MHz) | − | − | − | |
バンド28 (700MHz) | − |
5G | ドコモ | KDDI (au) | ソフト バンク | 楽天 モバイル |
---|---|---|---|---|
バンドn77 Sub6 (3.7GHz) | − | |||
バンドn78 Sub6 (3.7GHz) | − | |||
バンドn79 Sub6 (4.5GHz) | − | − | − | |
バンドn257 ミリ波 (28GHz) |
SIMのみ契約を検討中の方は、今使っているスマホが対応しているか、必ず公式サイトで確認してください。
対応していない場合は、乗り換えと同時に機種変更しましょう。

iPhoneならほとんどのモデルが楽天モバイルに対応しているわ。
ただし、Androidは機種によって非対応のものもあるから注意してね。
SIMロック状態のスマホは使えない

楽天モバイルに乗り換える際、SIMロック状態のスマホだと利用できません。
SIMロックがかかっていると、楽天モバイルのSIMカードが認識しないため解除が必要です。
SIMロックの解除は契約中のキャリアのマイページや店舗で無料で手続きできます。
オンラインでの受付は24時間できるので、Webから手続きするのがおすすめです。

2021年10月以降に発売されたスマホは、原則SIMフリーになっているためSIMロック解除は必要ないわよ。
手持ちのスマホにSIMロックがかかっている場合は、忘れずにSIMロックを解除しておきましょう。
短期解約は契約解除料がかかる場合がある

楽天モバイルは、短期解約すると契約解除料として1,078円かかる場合があります。
▼契約解除料がかかるケース
- 回線契約後、1年以内に解約した場合
- 電話や通信サービスの利用実態がない場合
初期契約解除や譲渡・継承などのやむを得ない事情の場合は契約解除料の対象外です。
他にも、キャンペーンやポイント獲得を目的にした短期解約には様々なデメリットがあります。


ポイントや端末の転売目的で契約するのは絶対にやめましょう。
ひどい場合はブラックリストに入ってしまい、再契約ができなくなる可能性もあるわよ。
通常利用での解約は違約金なしでいつでも解約できますが、悪質な場合は契約解除料が請求されると覚えておきましょう。
MNPワンストップできない場合もある

乗り換え元がMNPワンストップに未対応の場合、楽天モバイルでMNPワンストップ手続きができない場合もあります。
MNPワンストップは、楽天モバイルと乗り換え元のキャリアの両社が対応している場合に利用できます。
- ドコモ
- ahamo
- au
- UQ mobile
- povo
- ソフトバンク
- ワイモバイル
- LINEMO
- LINEモバイル
- ジャパネットたかた通信サービス
- 日本通信SIM
- b-mobile
- mineo
- センターモバイル
- LPモバイル
- IIJmio
- NUROモバイル
- イオンモバイル
- BIGLOBEモバイル
乗り換え元がMNPワンストップに未対応の場合、通常通りMNP予約番号の発行が必要です。

今使っているキャリアがMNPワンストップに対応しているか、事前に確認しておきましょう。
楽天モバイルに乗り換える手順

楽天モバイルに乗り換えるための具体的な手順をまとめました。
スムーズに手続きを進めるために、一緒に確認していきましょう。

順番通りに進めれば乗り換えできるんだね。
でも、もしうまくいかなかったらどうしたらいいのかな?

手順をわかりやすく紹介しているから安心して大丈夫だよ。
もしわからないところがあったら、楽天モバイルのサポートに連絡すれば丁寧に教えてくれるわ。
スマホのSIMロックを解除する

楽天モバイルに乗り換える前に、スマホのSIMロックの解除が必要です。
SIMロックがかかっていると、楽天モバイルに乗り換えてもSIMカードが認識されず通信ができません。
解除方法は、契約中のキャリアのオンライン手続きや店舗で、無料で行えます。
楽天モバイルでSIMのみ契約を検討中の方は、お使いのスマホにSIMロックがかかっているか確認しましょう。
▼iPhoneの場合
- 「設定」アプリを開く
- 「一般」をタップする
- 「情報」をタップする
- 「SIMロック」を確認する
「SIMロックなし」と表示されていれば解除済みです。
▼Androidの場合
- 「設定」アプリを開く
- 「デバイス情報」をタップする
- 「SIMステータス」をタップする
「許可されています」や「ロック解除されています」と表示されていれば解除済みです。
※メーカーや機種によって名称や順番が異なる場合があります。
楽天モバイルで機種変更と同時に乗り換える場合、SIMロックの解除は不要です。
2021年10月以降に発売されたスマホもSIMフリー端末のため、SIMロック解除せずそのまま使えます。

SIMロックがかかっていないスマホでも、楽天回線に対応していないと通信できないから注意してね。
機種変更して乗り換えるなら楽天回線対応のスマホだから安心よ。
MNP予約番号を発行する

電話番号そのままで楽天モバイルに乗り換える場合、現在のキャリアからMNP予約番号の発行が必要です。
ただし、乗り換え元のキャリアがMNPワンストップに対応している場合は、MNP予約番号の取得は不要です。

通常のMNPで乗り換える場合、MNP予約番号の有効期限は15日間のため、発行後は速やかに手続きを進めましょう。
楽天モバイルでは有効期限が7日間以上残っている必要があるので、注意が必要です。

MNP予約番号は各通信会社の専用窓口やマイページから取得できるわ。
取得方法はお使いのキャリアで確認しましょう。
楽天モバイルを申し込む

楽天モバイルへの申し込みは、公式サイトから簡単に手続きできます。
乗り換えの際は、キャンペーン適用条件や特典もしっかり確認しておきましょう。
SIMのみの場合は、端末を選択せず進めるので申し込みは簡単です。
楽天モバイル公式サイトにアクセスし、乗り換え手続きを進めましょう。

①公式サイトの上部にある、「お申し込み」ボタンをタップします。
②Rakuten最強プランの「プランを選択する」をタップします。
③必要に応じて各種オプションを選択してください。
今回は15分(標準)通話かけ放題を「加入しない」に変更し、画面を下にスクロールしていきます。

①SIMタイプを選択します。
②楽天IDでログインします。
※楽天IDをお持ち出ない場合は、新規作成してください。
③契約者情報を確認し、間違いなければチェックボックスにチェックを入れて次へ進みます。
※間違いがある場合は修正してください。

①本人確認書類の提出が必要な場合は、指示にしたがって提出します。
※eSIMで申し込む場合は、AIかんたん本人確認がおすすめです。
②「他社からの電話番号そのままで乗り換え」を選択します。
※MNPワンストップ対応キャリアからの乗り換えは適用になります。
③乗り換える番号を入力して「次へ進む」をタップします。

①②受け取り方法、支払い法を確認します。
③最後に「申し込む」をタップして申し込み完了です。
機種変更では希望する端末が在庫切れの場合は、予約販売になります。
楽天モバイル公式サイトにアクセスし、乗り換え手続きを進めましょう。
今回は端末購入から始める場合で紹介します。

①公式サイトの上部にある、「お申し込み」ボタンをタップします。
②「製品一覧はこちら」をタップします。
※プラン選択から始めたい方は、SIMのみの場合を参考にしてください。
③購入する端末を選択します。
今回はiPhone16を購入する場合で紹介します。

①iPhone16の「製品を選ぶ」をタップします。
②「カラー」「メモリ」を選択します。
③支払い方法を選択します。
※楽天カードを持っている場合「楽天モバイル買い替え超トクプログラム」を活用できます。
一括または24回支払いを選択すると適用にならないので注意してください。

①支払い方法を選択したら「カートに追加する」をタップします。
②オプション選択画面に遷移し、必要なオプションを選択してください。
※故障紛失保証のオプションは始めから選択済みになっているため、不要な場合は選択解除してください。
③オプション選択が終わったら、一番下までスクロールして「続けてプラン選択へ進む」をタップします。

①Rakuten最強プランの「プランを選択する」をタップします。
②必要に応じて各種オプションを選択してください。
今回は15分(標準)通話かけ放題を「加入しない」に変更し、画面を下にスクロールしていきます。
③SIMタイプを選択してください。
選択後は一番下めでスクロールし「この内容で申し込む」をタップします。
※即日開通を希望する方は、eSIMがおすすめです。

①楽天IDでログインします
※楽天IDをお持ち出ない場合は、新規作成してください。
②契約者情報を確認し、間違いなければチェックボックスにチェックを入れて次へ進みます。
※間違いがある場合は修正してください。
③本人確認書類の提出が必要な場合は、指示にしたがって提出します。
※eSIMで申し込む場合は、AIかんたん本人確認がおすすめです。

①「他社からの電話番号そのままで乗り換え」を選択します。
※MNPワンストップ対応キャリアからの乗り換えは適用になります。
②乗り換える番号を入力して「次へ進む」をタップします。
③受け取り方法を確認します。
※変更する場合は「変更」をタップして変更してください。

①支払い法を確認します。
②端末購入にポイントを利用したい方は選択して、利用するポイントを入力します。
③最後に「申し込む」をタップして申し込み完了です。

申し込み手続きはオンラインで完結できるから、忙しい方でも手軽に乗り換えられるわ。
キャンペーンの適用条件をしっかり確認してね。
開通手続きと初期設定をする

楽天モバイルのSIMカードやeSIMの開通案内書類が届いたら、開通手続きと初期設定を始めましょう。
SIMタイプや機種、OSによって設定方法が多少異なりますが、基本的な手順は同じです。
初期設定には事前準備が必要なため、準備しておくとスムーズに進められます。
- WiFi環境
- 利用するスマホ
- SIMカードや開通案内書類
- my 楽天モバイルアプリのダウンロード
- スマホのOSバージョンを最新版にアップデート
今回はiPhoneの手順でSIMタイプ別に紹介します。

①my 楽天モバイルのホーム画面から、お申し込み状況確認から「お申し込み履歴を見る」をタップします。
②注意事項を確認しチェックボックスにチェックを入れ、「MNP転入を開始する」をタップします。
※MNP転入手続きの完了タイミングは、受付時間によって異なります。
- 9:00〜21:00まで:当日中に転入完了
- 21:00〜0:00:翌9:00以降に手続き開始
- 0:00〜8:59:当日9:00以降に手続き開始
受付時間に注意して転入手続きをしましょう。
スマホの電源を切った状態でSIMトレイに新しいSIMカードをセットします。

①SIMカードをセットするとモバイル通信プランのインストール画面が表示するので「続ける」をタップします。
②「開通手続きが完了しました」と表示されたらインストールが完了です。
③「キャリア設定アップデート」とポップアップが表示されたら必ず「アップデート」をタップしてください。
※表示されない場合は、アップデートは不要です。
WiFiをオフにしてインターネットが使えるか確認しましょう。
画面上部のアンテナマーク横に「4G」または「5G」と表示されているかも合わせて確認してください。
Webページが表示されたら回線手続きが完了です。

①my 楽天モバイルのホーム画面から、お申し込み状況確認から「お申し込み履歴を見る」をタップします。
②注意事項を確認しチェックボックスにチェックを入れ、「MNP転入を開始する」をタップします。
※MNP転入手続きの完了タイミングは、受付時間によって異なります。
- 9:00〜21:00まで:当日中に転入完了
- 21:00〜0:00:翌9:00以降に手続き開始
- 0:00〜8:59:当日9:00以降に手続き開始
受付時間に注意して転入手続きをしましょう。

①転入手続きが終わるとモバイル通信プランのインストール画面が表示されるため「続ける」をタップします。
②「開通手続きが完了しました」と表示されたらインストールが完了です。
※iOS16以降を利用している場合は「eSIMのアクティベート」と表示される場合があります。
③「キャリア設定アップデート」とポップアップが表示されたら必ず「アップデート」をタップしてください。
※表示されない場合は、アップデートは不要です。
WiFiをオフにしてインターネットに接続できるか確認しましょう。
画面上部のアンテナマーク横に「4G」または「5G」と表示されているかも合わせて確認してください。
Webページが表示されたら回線手続きが完了です。

初期設定は少し不安かもしれないけど、手順に沿って進めれば大丈夫よ。
事前準備をしておけば、スムーズに楽天モバイルに乗り換えられるわ。
キャンペーン適用条件をクリアする

楽天モバイルのキャンペーン特典を受けるには、所定の条件をクリアしましょう。
キャンペーンごとに適用条件が異なり、中には特殊な条件もあります。
申し込み前に適用条件を必ず確認しましょう。
▼適用条件の一例
- 新規契約
- 対象製品の購入
- 他社から乗り換え
- 事前エントリーが必要
- Rakuten Linkから10秒以上の通話
- キャンペーンのクーポンコードの入力
- 支払い方法や回数の指定(一括/24回払/48回払)
付与される楽天ポイントは、期間限定ポイントです。
有効期限を確認し、獲得したポイントを無駄にしないように使いましょう。

期間限定ポイントは楽天市場での買い物などに利用できるわ。
楽天モバイルの支払いをクレジットカードに設定していれば、ポイントで月額料金を払えるわよ。
楽天モバイルへ乗り換える方法によくある質問

楽天モバイルへ乗り換える方法によくある質問の情報をまとめました。
- 楽天モバイルに乗り換える方法は?
- 楽天モバイルへの乗り換え方法は、「SIMのみ契約」と「端末セット契約」の2種類があり、どちらもオンライン手続き可能です。現在使用しているスマホをそのまま使いたい場合は「SIMのみ契約」がおすすめです。新しいスマホも購入したい場合は、「端末セット契約」を選び、楽天モバイルのキャンペーンを活用するとお得に乗り換えられます。
>> 楽天モバイルに乗り換える方法をくわしく見る
- 乗り換えで使えるキャンペーンはある?
- 楽天モバイルでは、乗り換え時に利用できるキャンペーンが多数用意されています。特に、他社からの乗り換え(MNP)では、ポイント還元や端末代の割引などの特典が豊富です。たとえば、「三木谷キャンペーン」では、MNPで最大14,000ポイント、新規契約でも7,000ポイントがもらえます。なお、キャンペーンを適用するには条件を満たす必要があるので、申し込み前に公式サイトで詳細を確認し、確実に特典を受け取りましょう。
>> お得に乗り換える方法を見る
- 乗り換えにおすすめのタイミングはいつ?
- 乗り換えのタイミングは、SIMカードの場合は20日ごろ、eSIMの場合は25日ごろがおすすめです。ほとんどの事業者では解約月の料金が日割り計算されないため、月初に乗り換えると1ヵ月分の月額料金が発生します。楽天モバイルも日割り計算がないため、月末までにデータ量を3GB以内に抑えれば月額料金を最小限にできます。
>> 損しない乗り換えタイミングをくわしく見る
- 楽天モバイルに乗り換える際の注意点は?
- 楽天モバイルに乗り換える際は、まず現在のスマホが楽天モバイルの回線に対応しているか確認しましょう。また、他社で購入したスマホを使う場合は、SIMロックを解除しておく必要があります。契約後すぐに解約すると端末割引の適用が無効になったり、解除料が発生する可能性がある点にも注意してください。MNPワンストップ非対応の携帯会社から乗り換える場合は、事前にMNP予約番号を取得する必要があります。
>> 乗り換える際の注意点を見る
- 楽天モバイルに乗り換える手順は?
- 楽天モバイルへの乗り換えは、まず現在のスマホのSIMロックを解除し、他社から乗り換える場合はMNP予約番号を取得することから始まります。その後、楽天モバイルの公式サイトや店舗で申し込みを行い、SIMカードまたはeSIMを受け取ります。開通手続きが完了したら、楽天モバイルの回線を有効化して、必要に応じてAPN設定を行います。キャンペーンを適用させるには条件を満たす必要があるので、事前に確認しておきましょう。
>> 乗り換える手順を見る
まとめ
最後に、楽天モバイルにお得に乗り換える方法をおさらいしましょう。
- 楽天モバイルは乗り換えで使えるキャンペーンがある
- 乗り換える方法は、SIMのみ契約と機種変更込みの契約がある
- 乗り換えのタイミングは月末がベスト
- 三木谷キャンペーンを使って乗り換えるのが一番おすすめ
楽天モバイルに乗り換えると豊富なキャンペーンが利用でき、端末割引やポイント還元を受けられます。
端末代を節約したい方はSIMのみ契約、スマホを買い替えたい方は機種変更と同時に乗り換えましょう。

楽天モバイルは月額3,278円でデータも通話も使い放題できるので、他社と比較してもすごく安いです。
三木谷キャンペーンを使って乗り換えると14,000ポイントももらえるので、かなりお得ですよ!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。