【PR】記事内に広告を含む場合があります
「LINEMOとワイモバイルはどっちがおすすめ?」
「コスパがいいのはどっち?」
「通信速度は違うの?」
LINEMOとワイモバイルはどちらもソフトバンクが運営しているので、どちらを選べばいいのか悩んでいる人は多いです。
自分に合わない方を選んでしまうと、料金が高くなって損をしてしまいます。

基本的には複雑な条件がなく、シンプルに料金が安いLINEMOがおすすめです!
ソフトバンク光などとセット割が使えるならワイモバイルもありですね。
本記事では、LINEMOとワイモバイルのどちらがおすすめか、料金プランなどを比較しながら解説します。
それぞれの違いだけでなく、口コミや乗り換え方法も解説しています。詳細はLINEMOの公式サイト(https://www.linemo.jp/)でご確認ください。
高額ポイント還元中
LINEMOとワイモバイルはどっちがおすすめ?

毎月の通信コストを抑えたいのであればLINEMOがおすすめです。
LINEMOは家族割引やセット割などなくても、シンプルに安い月額料金です。
ですがソフトバンク光など固定回線とのセット割が適用できるのなら、ワイモバイルも検討しましょう。
基本的にはシンプルで安いLINEMOがおすすめ

LINEMOの月額料金はシンプルなプランなので、単独で毎月の通信料金を抑えたい方におすすめです。
データ容量 | LINEMO ベストプラン | LINEMO ベストプランV |
---|---|---|
0〜3GB | 990円 | ー |
3〜10GB | 2,090円 | ー |
30GB | ー | 2,970円 |
通話料 | 22円/30秒 | 22円/30秒 5分通話定額 無料 |
家族割引や固定回線とのセット割はありませんが、誰が加入してもお得な料金です。
安いからと言って通信品質が悪いわけではなく、ソフトバンクの広いエリアかつ高品質な回線を利用できます。
またLINEMOは、LINEアプリで使用したデータはデータ消費分としてカウントされません。
LINE通話やVOOMなどLINEのヘビーユーザーはさらにお得です。
- 3GB月額990円から使える料金の安さ
- LINEMOベストプランVは5分通話定額もついてコスパがいい
- LINEのトークや通話がギガフリーで使える

データをたくさん使いたい方は、5分間通話定額もついているLINEMOベストプランVがおすすめです。
LINEMOのプランは、LINEMOベストプラン(3〜10GB)とLINEMOベストプランV(30GB)の2種類です。LINEMOベストプランは使ったデータ量の応じて料金が変わる段階制の料金プランで、3GBを超えると自動的に10GBの料金が適用されます。
さらに、LINE通話が無料で使い放題のLINEギガフリーが最大の特徴です。
メリット
- LINE関連のデータが無料になる
- あまり使わない月は自動的に安くなる
- 通信速度が遅くなりにくい
デメリット
- データのストッパー機能がない
- 端末とセットで購入できない
LINEMOは超人気の格安SIMです。毎月のデータ使用量が10GB未満の人はLINEMOベストプラン、データを10〜30GB使いたい人はLINEMOベストプランVがおすすめです。
PayPayポイントがもらえる特典は、他社からの乗り換え契約でPayPayポイント20,000円相当、新しい番号契約でPayPayポイント10,000円相当です。
LINEMOベストプランV対象!PayPayポイントプレゼントキャンペーンは、出金・譲渡不可。PayPay公式ストア/PayPayカード公式ストアでも利用可。特典付与対象判定月までに、一度でもプラン変更している場合は、特典付与の対象外となります。
詳細はLINEMOの公式サイト(https://www.linemo.jp/)でご確認ください
おうち割光セット(A)を適用できるならワイモバイルもあり

ワイモバイルはおうち割光セット(A)が適用できればお得に使えます。
おうち割が使えない場合も、家族で複数利用するのなら1,100円割引できる家族割引も検討しましょう。
データ容量 | おうち割 光セット(A) 適用後料金 | 家族割引 適用後料金 (2回線目以降) |
---|---|---|
シンプル2S 4GB | 1,265円 | 1,265円 |
シンプル2M 30GB | 2,365円 | 2,915円 |
シンプル2L 35GB | 3,465円 10分以内の 通話無料 | 4,015円 10分以内の 通話無料 |

家族割引は1回線目は適用されず、2回線目から割引されます。
他にも支払い方法をPayPayカードにすると、月額料金から187円割引されるPayPayカード割も使えます。
さらに5歳以上18歳以下の方とその家族であれば、ワイモバ親子割で1年間1,100円割引が追加され10分以内の通話が無料です。
内容 | |
---|---|
PayPay カード割 | ‐187円/月 |
ワイモバ 親子割 最大13ヵ月間 | 30GBと35GBプラン -1,100円/月 10分以内の通話無料 |
またワイモバイルはショップや家電量販店でサポートを受けられるため、契約などの操作が苦手な方にもおすすめです。
- ソフトバンク光/ソフトバンクエアーを使うなら割引が大きい
- おうち割セット(A)がなくても家族割引や親子割でお得に契約できる
- 実店舗でサポートが受けられる

複数の割引が使えるなら、サポートが手厚いワイモバイルも選択肢に入れましょう。
ワイモバイルの料金プランは3種類で、「シンプル2/S」は月4GBまで、「シンプル2/M」は20GB、「シンプル2/L」は30GBまでデータ通信を使えます。
固定回線やホームルーターとのセット割「おうち割光セット」を使うことで、4GBが月額1,078円、30GBが月額3,278円で使えるので格安SIMの中でもコスパが格段に高くなります。
メリット
- ソフトバンク回線で速度が速くどこでも繋がりやすい
- 全国のソフトバンク・ワイモバイルショップでサポートしてくれる
- PayPayポイント進呈や端末割引などキャンペーンが豊富
デメリット
- おうち割光セットがないと料金が割高
- 最新のiPhoneは取り扱っていない
使える回線はソフトバンクの高品質な通信回線で、通信速度はかなり速く、全国どこでも繋がりやすいのが特徴です。
他の格安SIMのようにお昼どきなど特定の時間帯に混雑して繋がらなくなることもなく、常に快適にデータ通信をおこなえます。
またキャンペーンも種類が豊富で、インターネットはもちろん街のお店でも使える店舗の多いPayPayポイント進呈や、スマホ本体の大幅割引を常時開催しており、人気の格安SIMです。
LINEMOとワイモバイルを7つのポイントで比較

LINEMOとワイモバイルの違いを7つの項目で比較しました。
LINEMOは割引サービスやサポート体制はワイモバイルに劣りますが、月額料金の安さが大きなポイントです。
ワイモバイルは各種割引サービスを活用できるならお得です。
それぞれの項目で詳しく解説するので参考にしてください。
月額料金とデータ通信量で比較

スマホ単体の月額料金で選びたい方はLINEMOを選びましょう。
LINEMOベストプランは3GB以内のデータ量なら990円で使え、10GBまでは2,090円です。
ワイモバイルのSプラン(4GB)より安く契約できます。
データ通信量 | LINEMO | ワイモバイル |
---|---|---|
3GB | 990円 | ー |
4GB | ー | 2,365円 |
10GB | 2,090円 | ー |
30GB | 2,970円 | 4,015円 |
35GB | ー | 5,115円 |

30GBプランもLINEMOがお得です。
毎月の料金を少しでも抑えたいと思う方はLINEMOを選びましょう。
割引サービスで比較

割引サービスはワイモバイルが充実しています。
ソフトバンクの固定回線を使い、PayPayカードで支払うと最大で毎月1,837円割引されます。
データ通信量 | おうち割光セット(A) PayPayカード割 適用後料金 | LINEMO |
---|---|---|
3GB | ー | 990円 |
4GB | 1,078円 | ー |
10GB | ー | 2,090円 |
30GB | 2,178円 | 2,970円 |
35GB | 3,278円 | ー |
さらに5歳以上18歳以下の家族がワイモバイルを契約すると、1年間限定ですが親子割で30GBと35GBのプランから1,100円割引が追加されます。
ワイモバイルの親子割は1回10分以内の国内通話無料もついているので、条件が合えばお得に契約できます。

ソフトバンクエアーやPayPayカードなど、可能な限り割引が使える環境であればワイモバイルを検討しましょう!
通信速度で比較

LINEMOとワイモバイルはどちらも高品質なソフトバンク回線を利用しているので、広いエリアで快適な通信速度です。
時間帯 | LINEMO 平均下り速度 | ワイモバイル 平均下り速度 |
---|---|---|
1日平均 | 92Mbps | 95Mbps |
朝 | 116Mbps | 124Mbps |
昼 | 92Mbps | 68Mbps |
夕方 | 51Mbps | 109Mbps |
夜 | 106Mbps | 79Mbps |
深夜 | 95Mbps | 97Mbps |
実際の利用者の声を調べみましたが、LINEMOとワイモバイルどちらも快適で速いという声が多くありました。
外に出て飲食店入って回線速度計ってきたけどLINEMO普通に早いな
— さとむ (@satomu_net) December 27, 2024
3,4年前にワイモバイル契約してたけど今は早いのだろうか? pic.twitter.com/CKnJwc3uZM
ワイモバイルの通信速度
— 赤羽 (@a_ka_ba_ne) February 8, 2025
2025年2月8日
池袋
何の問題も無く速いでっす!🤗 pic.twitter.com/63BH7Eofcq

LINEMOとワイモバイルどちらを選んでも同じく快適な通信速度ですよ!
通話料金・オプションで比較

LINEMOとワイモバイルの通話料金は、どちらも同じ22円/30秒です。
しかし、かけ放題のオプション料金に違いがあります。
LINEMO | ワイモバイル | |
---|---|---|
通話料金 | 22円/30秒 | 22円/30秒 |
5分以内かけ放題 | 550円/月 LINEMOベストプランVは 無料 | ー |
10分以内かけ放題 | ー | 880円/月 シンプル2Lは 無料 |
かけ放題 | 1,650円/月 LINEMOベストプランVは 1,100円/月 | 1,980円 シンプル2Lは 1,100円 |
LINEMOは5分かけ放題、ワイモバイルは10分かけ放題が選べます。
オプションの金額を比較すると24時間通話定額が必要な方と、5分以内の通話が多い方はLINEMOがお得です。

そもそもLINE通話が多い場合は、LINEMOのLINEギガフリーでビデオ通話もデータ消費がなくてお得だね。
サポート体制で比較

契約方法や問い合わせなど、サポート体制が不安な方にはワイモバイルがおすすめです。
LINEMOのサポートは、Webのサポートページかチャットだけですが、ワイモバイルは電話や店舗でサポートができます。
LINEMO | ワイモバイル | |
---|---|---|
Web | ||
チャット | ||
電話 | ||
店舗 |
自分で契約からスマホの設定ができ、チャットの使用に不安がない方はLINEMOで大丈夫です。
ですが料金プランやスマホのスペックなど、対面で相談しながら契約したい方はワイモバイルを契約しましょう。
ただしWebでの契約はLINEMOもワイモバイルも事務手数料無料ですが、ワイモバイルを店舗で契約した場合は3,850円の事務手数料がかかります。

事務手数料がかかっても、スマホやパソコンの操作が苦手な方は店舗で相談できるワイモバイルが安心ですね。
販売されているスマホ端末で比較

LINEMOではスマホ端末を購入できないので、SIMフリー端末などを自分で準備しましょう。
一方ワイモバイルは店舗でも公式サイトでも端末セット購入ができ、キャンペーン期間中であれば通常より安く購入できます。
スマホ端末購入 | LINEMO | ワイモバイル |
---|---|---|
公式サイト | ||
店舗 |
ただしワイモバイルでも最新iPhoneは販売していません。
またキャンペーン内容も定期的に変更されるので、販売されているスマホ端末など最新情報は公式サイトを確認しましょう。

最新機種を使いたい場合は、LINEMOでもワイモバイルでも自分でスマホ端末を準備してください。
その他のサービスで比較

LINEMOはLINEギガフリー、ワイモバイルはLYPプレミアムの全特典が使い放題です。
LINEMO | ワイモバイル |
---|---|
LINEギガフリー | LYPプレミアム 全特典使い放題 |
LINEMO
LINEMOはLINEのトークや通話、ビデオ通話までデータ使用量なしで使えます。
データ使用量が大きいビデオ通話もギガフリーなので、LINEを多く使う方はお得です。
ただしLINEの全ての機能がギガフリーではありません。
機能名 | 対象/対象外 |
---|---|
各タブトップの表示 | |
音声通話・ビデオ通話 | |
トークの利用 (ファイルの送受信) | |
トークでの 位置情報の共有 | |
Shoppin’トーク の利用 | |
ジフマガ の利用 | |
みんなで見る機能による 画面シェア | |
みんなで見る機能による YouTube閲覧 | |
LINEミーティング | |
アルバム・ノートなどの 表示・編集 | |
アプリからの LINE VOOMの 表示・投稿・シェア | |
Webからの LINE VOOMの 表示・投稿・シェア | |
ディスカバーの 表示 | |
ニュース記事詳細の 閲覧 | |
ウォレットタブの LINE Payの利用 | |
ウォレットタブの LINE家計簿の利用 | |
設定および各項目の 表示・編集 | |
友だち追加画面の表示 各項目の操作 友だちの追加 | |
プロフィールの 表示・編集・投稿 | |
検索の利用 | |
OpenChatの利用 | |
スタンプショップの 利用 | |
着せかえショップの 利用 | |
LINEファミリーサービスの 利用 | |
LINE Liteの利用 | |
海外のアプリストアで ダウンロードした LINEの利用 | |
他社サイトへの接続 | |
他社アプリへの遷移 |

トークで写真や動画を送ってもギガフリーです。
よく使う機能はデータ使用量なしで使えますよ。
ワイモバイル
ワイモバイルユーザーはLYPプレミアムの全特典が無料で使えます。
LYPプレミアムにはヤフーショッピングでのポイントアップや、対象のLINEスタンプが使い放題などお得で便利な特典があります。
▼LYPプレミアムの特典
- 1500万種以上の対象LINEスタンプが使い放題になる
- アルバムが動画・オリジナル画質の写真に対応する
- LINEでサブプロフィールが利用できる
- ヤフーショッピングのポイントが+2%される
- LINEプリが撮り放題になり、会員限定フレームも利用できる
- 会員限定のPayPayクーポンが使える

ヤフーショッピングの利用など、PayPay経済圏を利用している方はワイモバイルがお得ですね!
LINEMOの口コミ

LINEMOの良い口コミと悪い口コミをまとめました。
▼良い口コミ
- 通信速度は快適
- LINEのギガフリーが便利
- 月額料金が安い
▼悪い口コミ
- サポート対応が不安
- データ繰り越しができない
順番に確認します。
LINEMOの良い口コミ

良い口コミには通信速度に満足している意見が多くありました。
LINEMOに乗り換え完了
— 🎲トリプロデューサー🎲or🎲トリ琴理人🎲 (@toritori_fx) February 4, 2025
うむ、快適だ
まさかソフトバンク系SIMに率先して乗り換えをすることになるとは
もうドコモ系SIMを使うことは二度と無いと思う
MNPキャンペーンに釣られて1ヶ月経たないうちにmineo→LINEMOへ転出。
— きのぽん (@ponkino) January 28, 2024
流石の生SB回線。Pingも速い https://t.co/wSG4lMOFAt pic.twitter.com/e8LBdghK9P

LINEMOはソフトバンク回線なので安定して高速なのが嬉しいですね!
LINEのギガフリーについても助かるという意見もあります。
「#LINEMO」の #PR 案件いただいたのですが、LINEアプリでのトーク・通話・画像・動画の送受信がギガフリーと聞き「普通にめっちゃいいじゃん」と思ってウホウホとお試し中。仕事で結構LINE使うし、姉から送られてくるわんこデータも受け取り放題と考えると助かる。#気になるLINEMO @LINEMO_official pic.twitter.com/R44yucNrhz
— たけもこ (@moeko_takemo) February 5, 2023
私、スマホをLINEMOで契約してて月1,000円いかないくらいなんですね
— MIYA🐥 (@arigato_husband) April 16, 2024
最近、公園で遊んでる息子の様子を通勤中の夫に見せるためにLINEで送りまくってて
そろそろギガやばいかなと思って見たら全然平気
ギガフリーでそれも無料なの
とりあえずテキトーにLINEMOにしたけど、たぶんもう浮気しない🥴

LINEはみんながよく使うアプリだからこそ、データを気にせず使えるのが好評ですよ。
月額料金の安さも高評価でした。
LINEMO安いな😳半年くらい使ってみて良かったらメインもLINEMOにしよー!!
— ぴやっき (@piyakkyy) December 26, 2024
今までずっとソフトバンクでしたが、割引がなくなり急激に金額が高くなったのでLINEMOに変更しました。
— あお@消費税法 (@ao_zeirishi) August 15, 2024
月額3,000円で20GB使えるんだから文句なし!
切り替えも1時間あれば終わったのでめちゃ楽だー!
あとは、キャリアメールで登録していたものを全部Gmailに変えれば終了!

毎月の料金を安く抑えたいならLINEMOで決まりですね!
LINEMOの悪い口コミ

LINEMOには通信速度や料金面では評価が高い口コミがありますが、サポート対応の不満が目立ちました。
LINEMO @LINEMO_supportのチャットサポートしてもらってるんだけど、対応はいいのにチャット自体が重すぎ🥲 対応途中なのに、いきなりくるくるし始めてチャットが表示されなくなり、落としていいのかどうしたらいいのかわからない。タイムアウトもしないからどうすりゃいいんだ。。
— めーやん🇩🇪😊 (@Megumi_M523) January 18, 2025
LINEMOのサポートチャットしたら途中で接続が切れてそれきり繋がらなくなってしまった、また明日最初からやり直しなのか…
— あんどさん (@andhyphen) December 23, 2024
全然繋がらないし、サポートチャット以外に解決方法なくて詰んでるのよね…
また余ったデータの繰り越しがほしいという声もありました。
LINEMOにデータ繰り越しのオプション付けてくれ…
— らいろ (@ra_i_ro) October 26, 2024
これでデータ繰り越しにも対応していただけると神なのでなにとぞ…!!🙏✨
— ゆつき➺✦@choiris (@happy2inside) October 31, 2024

LINEMOにデータ繰り越しはありません。
LINEMOベストプランVなら30GBの大容量なので、そもそも繰り越しが不要な方も多いですよ!
ワイモバイルの口コミ

ワイモバイルの良い口コミと悪い口コミを集めました。
▼良い口コミ
- 通信速度は快適
- 光セットで割引される
- 余ったデータは繰り越せる
▼悪い口コミ
- 安くするためにセット契約など必須
- 販売されている機種が少ない
順番に見ていきます。
ワイモバイルの良い口コミ

ワイモバイルには速度に満足している声や、おうち割や家族割などセットで使うとお得になる料金にいい口コミがありました。
ワイモバイルの通信速度
— 赤羽 (@a_ka_ba_ne) February 8, 2025
2025年2月8日
池袋
何の問題も無く速いでっす!🤗 pic.twitter.com/63BH7Eofcq
格安iPhone目当てにワイモバイルにMNPしたんだけど、通信速度がめちゃくちゃ速くて驚いてる。ええ、どうしよ……サブじゃなくてメイン回線をワイモバイルにしたらよかったかな……
— もとなか (@motonaka_kei) February 2, 2024

LINEMOと同じで高品質なソフトバンク回線を利用しているので、通信速度は快適という意見が多数ですよ!
また光セットでの割引やデータの繰り越しも好印象です。
スマホの回線をahamoからワイモバイルに変更しました。
— TN2 | メガネ (@MegatonMegane) January 2, 2025
変更理由としては、ahamoを2年半くらい使ってて、もう別の回線にしてもいいかなと思ったのと、家の回線がソフトバンク光なのでワイモバイルにすると割引がきくのです。
ワイモバイルに変えて1ヶ月くらいたったけど未使用分のキガは毎月永遠に繰り越しされるのね✨40GBのプランで21GB繰り越したから残り61GBになってる。
— たいせい@堅実冒険投資家×ブログ (@investertaiseih) February 5, 2025
これなら0.5GBを550円で追加する事も永遠になさそう😃

条件が合えばワイモバイルの月額料金はとてもお得ですよ。
ワイモバイルの悪い口コミ

ワイモバイルはおうち割や家族割など環境が整えばお得ですがが、人によっては複雑に感じてしまうようです。
ワイモバイルで夫の通信容量アップするプランに変えようと思ったら、家族割だのおうち光割だのを組めば安くなる!って謳ってて意味不明だった。煩雑な割引制度が嫌で格安SIMにしたのに、またそういう感じになっていくの?
— ぬこ (@nuko_nuko_33) January 31, 2025
ワイモバイルがプランMの容量増量とかいうの聞いて嬉しい〜って思ってたら
— ㌧🦉 (@kururevens) January 28, 2025
家族割かおうち割とかいう光回線セット割引で今までの料金で行けまっせって話だったわ
解散解散

ワイモバイルの割引適用が難しい方は、シンプルに安いLINEMOがおすすめです。
ワイモバイルはスマホ端末も購入できますが、ラインナップの少なさにも不満の声があります。
SoftBankにはいい料金プランがない。
— 🍹 (@albumxatrum) January 27, 2025
ワイモバイルにはいい機種がない。
ダメだなあ。

最新のiPhoneなど好きなスマホを使いたいのなら、LINEMOでもワイモバイルでも端末の準備は自分でしましょう。
LINEMOに乗り換える方法

LINEMOへ乗り換える前に利用したいスマホ端末の対応状況確認を行い、MNP予約番号を取得しましょう。

LINEMOへ乗り換える場合は、MNP予約番号の有効期限が10日以上必要です。
利用中の事業者がMNPワンストップに対応しているのなら、MNP予約番号の取得は不要です。
- docomo
- au
- ソフトバンク
- povo
- UQ mobile
- LINEMO
- ワイモバイル
- LINEモバイル
- ジャパネットたかた通信サービス
- 楽天モバイル
- 日本通信SIM
- b-mobile
- mineo
- センターモバイル
- LPモバイル
- IIJmio
- NUROモバイル
- イオンモバイル
- BIGLOBEモバイル
- J:COM MOBILE
- KABU &モバイル

現在利用中の回線と利用したい回線を選択したら、SIMの形状と利用予定の端末を選択します。

契約の際の注意事項が表示されるので、確認してください。

MNP予約番号を取得した場合は「MNP予約番号を取得しました」をタップし、MNPワンストップを使う場合は「不要な方法(ワンストップ)で申し込む場合」をタップしましょう。
ワンスストップを選ぶと、乗り換え元事業者にログインする案内が表示されるので手順に従い操作してください。
その後プランを選びます。

通話定額や留守電パックなど必要なオプションを選択します。
オプションの確認が終わったら「お客様情報の入力に進む」をタップしてください。

MNP予約番号を取得した場合は、このタイミングで予約番号と有効期限を入力します。
続けて、氏名や住所など個人情報を入力してください。

メールアドレスを入力しワンタイムパスワードを受け取ります。

メールが届かない場合は、迷惑メールフォルダに届いていないか確認してみてください。

日中に連絡がとれる電話番号など入力し、LINEMOの利用者を選択します。
自分で使う回線であれば「自分で利用する」を選択してください。

支払い方法を登録します。
LINEMOはクレジットカードと口座払いに対応しています。
支払い方法を登録したら「本人確認書類をアップロードする」をタップしてください。

本人確認に使う書類を選択しアップロードします。
アップロードが完了したら「氏名・住所が一致しています」を選択し、「重要事項に確認に進む」をタップしましょう。

重要事項がいくつか案内されるので、確認したら「上記に同意する」をチェックします。
契約内容の確認がMy Menu確認で問題なければ「My Menuのみの閲覧を希望する」を選んでください。

「申込内容の確認に進む」をタップすると最終確認の画面になるので、間違っていないか必ず確認してください。
問題なければ「申し込みを確定する」をタップしましょう。
審査が通れば、SIMカードの場合は「商品発送のお知らせ」、eSIMの場合は「eSIM プロファイルダウンロードのお知らせ」というメールが届きます。
手順に従い開通作業を行い、通話や通信ができれば乗り換え完了です。
ワイモバイルに乗り換える方法

ワイモバイルへ乗り換える前に利用したいスマホ端末の対応状況確認を行い、MNP予約番号を取得しましょう。

ワイモバイルへ乗り換える場合は、MNP予約番号の有効期限が10日以上必要です。
スマホも乗り換えとセットで購入するなら動作確認は不要ですよ。
利用中の事業者がMNPワンストップに対応しているのなら、MNP予約番号の取得は不要です。
- docomo
- au
- ソフトバンク
- povo
- UQ mobile
- LINEMO
- ワイモバイル
- LINEモバイル
- ジャパネットたかた通信サービス
- 楽天モバイル
- 日本通信SIM
- b-mobile
- mineo
- センターモバイル
- LPモバイル
- IIJmio
- NUROモバイル
- イオンモバイル
- BIGLOBEモバイル
- J:COM MOBILE
- KABU &モバイル

セットで購入したいスマホ端末を選んだら、契約区分や支払回数を選びます。

保証オプションやスマホ端末によってはカラーや容量も確定させ、契約方法を決めます。
乗り換えの場合は「今の電話番号をそのまま使用する」を選択しましょう。

乗り換え予定の電話番号を入力したら、通信事業者を選びMNP予約番号を入力してください。
ワンストップに対応している事業者の場合は「MNP予約番号がわからない方」から手続きができます。

データ容量や割引サービス、端末の支払い方法を決めてください。

データ容量や通話定額等のオプションを決めます。
その他保証などのオプションも必要であれば申し込みましょう。

本人確認書類をアップロードしてください。
現住所と本人確認書類の住所が同じであれば「一致している」を選択します。

氏名や住所を入力したらメールアドレスを登録し、ワンタイムパスワードで認証してください。

利用者が本人であれば「契約者が利用する」を選択し、ネットワーク暗証番号を決めましょう。
入力が終わったら「お支払情報入力へ」をタップしてください。

支払い情報を入力し「重要事項の確認に進む」をタップします。

重要事項が表示されるので確認し、同意するにチェックをつけてください。
全て確認したら「申込内容確認へ」をタップします。

申し込み内容が表示されるので、間違いがないか必ず確認しましょう。
問題なければ「申込を完了する」をタップしてください。
申し込みが完了し、SIMやスマホ端末の準備ができたら回線切り替えを行い開通作業を行ってください。
通話や通信ができれば乗り換え手続き完了です。
LINEMOとワイモバイルによくある質問

LINEMOとワイモバイルによくある質問の情報をまとめました。
- LINEMOがおすすめなのはどんな人?
- LINEMOがおすすめな人は、光セット割や固定回線を考えずシンプルに月額料金を安くしたい人です。またLINEMOはLINEギガフリーなので、LINEを多く利用したい方にもおすすめです。
>> LINEMOがおすすめな人をみる
- ワイモバイルがおすすめなのはどんな人?
- ワイモバイルがおすすめな人は、ソフトバンク光とのセット契約やPayPayカードでの支払いなど、割引サービスを適用できる環境の方です。各種割引や親子割など活用すると、期間によってはLINEMOよりお得な料金で利用できます。
>> ワイモバイルがおすすめな人を見る
- 通信速度はどっちが速い?
- LINEMOとワイモバイルはどちらも同程度の通信速度です。どちらも高品質なソフトバンクの回線を利用しているので、エリアも広く通信速度は快適です。
>> LIENMOとワイモバイルの通信速度を見る
- 毎月の料金が安いのはどっち?
- シンプルに安いのはLINEMOです。ワイモバイルもお得に使えますが、おうち割光セット(A)やPayPayカードでの支払い、5歳~18歳の家族の利用など条件が必要です。
>> LINEMOとワイモバイルの料金を見る
- スマホをお得に買えるのはどっち?
- スマホをセットで購入できるのはワイモバイルです。LINEMOの公式サイトでスマホの購入はできません。ただしワイモバイルでも最新のiPhoneは購入できません。
>> スマホのセット購入を詳しく見る
まとめ
最後に、LINEMOとワイモバイルの違いをおさらいしましょう
- 毎月の料金を安く抑えたいならLINEMOがおすすめ
- おうち割光セット(A)が適用できるならワイモバイルもあり
- どちらもソフトバンク回線なので通信速度は速い
- LINEMOはLINEデータ消費なしで使える
- ワイモバイルは店舗でのサポートがある
LINEMOもワイモバイルもソフトバンクの高品質な回線を利用しているので、通話やデータ通信は快適です。
コスパよく使いたい方は、シンプルな料金プランで割引がなくてもお得なLINEMOを選びましょう。
一方ワイモバイルは、おうち割光セット(A)など各種割引を適用できるならお得に契約できます。

どちらか迷うようならLINEMOを選びましょう。
割引がなくても、誰でも手軽にお得な料金で契約できます。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。