楽天モバイルは自宅のWiFi代わりになる?設定方法と注意点を解説

楽天モバイルは自宅のWiFi代わりになる?設定方法と注意点を解説

【PR】記事内に広告を含む場合があります

「楽天モバイルは自宅のWi-Fi代わりに使える?」
「テザリングとモバイルルーターはどちらがおすすめ?」
「通信速度に満足できない場合は?」

楽天モバイルはデータ無制限3,278円で使えるので、自宅のWi-Fi代わりに使いたいと考えている人も多いのではないでしょうか。

本間 輝明
本間 輝明

楽天モバイルは、テザリングやモバイルルーターを使えば十分自宅のWi-Fi代わりに使えます

ただし、接続端末が多い場合や通信速度を重視するなら光回線やホームルーターがおすすめです。

本記事では楽天モバイルを自宅のWi-Fi代わりに使う方法を解説します。

Rakuten WiFi Pocketを1円で購入する方法や、楽天ひかり・Rakuten Turboとの違いも紹介しているので参考にしてください。

契約時の手数料無料!

楽天モバイルは当サイトで一番おすすめの格安SIMです。おすすめランキングが気になる人はぜひご覧ください。

楽天モバイルを自宅のWi-Fi代わりに使う方法

楽天モバイルを自宅のWi-Fi代わりに使う方法

楽天モバイルを自宅のWi-Fi代わりに使う方法は2つあります。

どちらもデータ無制限3,278円で利用できるので、メリット・デメリットを考慮した上で自分に合った使い方をしましょう。

それぞれの特徴を順番に解説します。

スマホのテザリング機能を利用する

スマホのテザリング機能を利用する

スマホのテザリング機能を使うと楽天モバイルをWi-Fi代わりに使えます。

テザリングとは、スマホをモバイルルーター代わりにしてタブレットやPCで通信することです。

メリット

  • 手持ちの端末を使える
  • 複数回線契約する必要がない
  • 5Gに対応している

デメリット

  • スマホのバッテリー消費が増える
  • 接続の手間がかかる

テザリングは楽天回線に対応したスマホとSIMカードがあれば使えるので、新しく端末を購入したり回線を追加契約する必要もなく気軽に使えるのがメリットです。

ただし、テザリング使用時はデータ通信量が増えてバッテリーの消費が激しくなる分、バッテリーの劣化も進みます。

テザリング利用中の充電に注意

テザリング中はスマホが発熱しやすく充電の減りが速くなりますが、スマホを充電しながらテザリングするとさらに熱くなります。

スマホは熱に弱いため、充電しながらのテザリングはなるべく控えましょう。

まこと
まこと

テザリングには充電が必要だけど、充電しながらテザリングするとスマホの劣化が進むんだね。

また、テザリングは自動で接続されないので、帰宅後に毎回端末を接続しなければなりません。

特にiPhoneではテザリングが自動でオフになってしまうので、不便な場合があります。

みなみ
みなみ

iPhoneは90秒程通信がないとテザリングは自動的にオフになります。

日常的にWi-Fiを使うなら、Rakuten WiFi Pocketの利用がおすすめですよ。

テザリングがおすすめな人
  • スマホ以外の端末の通信頻度が低い人
  • 接続台数が5台以下の人
  • 新しい端末やSIMの購入・契約をしたくない人
  • 一人暮らしの人

楽天モバイル
楽天モバイルプラン
月額料金1,078円/3GB
2,178円/20GB
3,278円/無制限
最低利用期間なし
キャンペーン家族や友達に紹介
最大20,000ポイント
楽天モバイル音声
通話料金30秒 / 22円
無料通話1,100円/15分かけ放題
キャンペーン家族や友達に紹介
最大20,000ポイント

楽天モバイルの料金プランは「段階性」で、データ消費が3GB未満の場合は1,078円で、たくさん使っても3,278円なので、データをたくさん消費する人にとっては、ものすごく安いのでおすすめです。

しかもテザリングも無料なので、Rakuten WiFi PocketのようなモバイルWiFi代わりとしても活用できるので、ビジネスマンに大変評価が高いです。

「通信品質が悪い」「人口密集地だと繋がりにくい」と言われていた時代もありましたが、現在は対応エリアも広がり問題なく使えているし、即速ネット編集部スタッフの半分以上が契約しているような格安SIMです。

メリット

  • 新型iPhoneも契約可能
  • テザリングも無料
  • データは実質無制限

デメリット

  • 過去は評判が良くなかった
  • 会社の業績が心配

唯一の懸念とも言われるのが、楽天株式会社の業績不振により、本当に楽天モバイルは大丈夫なの?という運営会社に対しての不安があります。

ただサービス自体の評価は高いので、スマホ料金を安くして、さらにデータを気にすることなく使いたいという人にはおすすめのサービスです。乗換なら三木谷キャンペーンを活用するのがおすすめです。

\公式サイトだと8000ポイントも損をしてしまいます

三木谷キャンペーン

必ず特別サイトから申し込みましょう。

Rakuten WiFi Pocketを利用する

Rakuten WiFi Pocketを利用する

楽天モバイルのSIMカードは、モバイルルーターのRakuten WiFi Pocketに挿入して使えます。

メリット

  • 接続の手間がかからない
  • テザリングより同時接続台数が多い
  • 通信速度が安定している

デメリット

  • 端末の購入が必要
  • 2回線契約が必要

Rakuten WiFi Pocketは一度接続設定しておけば自動で接続されるのですぐに使えます。

テザリング使用時より通信が安定していて同時接続台数も多く、家族で使う場合にもおすすめです。

ただし、スマホ用のSIMとRakuten WiFi Pocket用のSIMが必要なので、通信費は高くなります。

回線契約と同時購入で1円になる

Rakuten WiFi Pocketは、回線契約と同時に申し込むと1円で購入できます。

本体価格は7,980円なのでかなりお得です。

みなみ
みなみ

Rakuten WiFi Pocketを1円で購入する方法は後ほど詳しく解説しているので参考にしてくださいね。

Rakuten WiFi Pocketがおすすめな人
  • 通信頻度が多い人
  • 接続台数が16台以下
  • スマホのバッテリーを劣化させたくない人
Rakuten WiFi Pocket
Rakuten
WiFi Pocket
当サイト限定
工事費用工事無し
月額料金3,278円
最低利用期間なし
キャンペーン本体代金
1円

Rakuten WiFi Pocket は、持ち運びできるWiFiの中で一番人気です。

Rakuten WiFi Pocket がおすすめな理由
  • モバイルWiFi人気ランキング1位
  • 料金が安い
  • 契約の縛りが無い
  • 本体代金が実質1円になる

Rakuten WiFi Pocketはスマホやタブレットなど、もう1回線申し込むと3,000円相当分のポイントがもらえます。

データ容量無制限で、料金も安く、口コミ評判が良いので、自信を持っておすすめします。

楽天モバイルでテザリングする方法

楽天モバイルでテザリングする方法

テザリングする方法はWi-Fi・USB・Bluetoothの3つあり、iPhoneとAndroidでも手順が異なります。

接続方法通信の速さ特徴
Wi-Fi ・複数台の端末接続が可能
・手軽に使える
・バッテリー消費が多い
USB ・高速通信が可能
・充電しながらテザリングできる
・複数台の接続ができない
Bluetooth ・バッテリー消費が少ない
・通信が遅い

本記事では一番使い勝手の良いWi-Fi接続を使ったテザリング方法を解説します。

知りたい方のリンクをタップして、詳しい手順を見ていきましょう。

iPhoneでテザリングする手順

iPhoneでテザリングする手順
設定アプリの「インターネット共有」を開く
設定アプリの「インターネット共有」を開く

ホーム画面から設定アプリを開いて「インターネット共有」をタップします。

ほかの人の接続を許可する
ほかの人の接続を許可する

「ほかの人の接続を許可」をタップして緑色になったらテザリングできる状態です。

テザリングしたい機器をWi-Fiに接続する
テザリングしたい機器をWi-Fiに接続する

PCでテザリングしてみます。

「〇〇のiPhone」というSSIDをタップしてパスワードを入力したら「次へ」をクリックします。

テザリング完了
テザリング完了

「〇〇のiPhone」が接続済みになったらテザリング完了です。

Androidでテザリングする手順

Androidでテザリングする手順

Androidの場合は機種によって表示が異なる場合があるので、詳しい操作方法は取扱説明書をご覧ください。

設定から「アクセスポイントとテザリング」を開く
設定から「アクセスポイントとテザリング」を開く

ホーム画面から設定アプリを開いて「ネットワークとインターネット」⇒「アクセスポイントとテザリング」の順にタップします。

Wi-Fiアクセスポイントをオンにする
Wi-Fiアクセスポイントをオンにする

Wi-Fiアクセスポイントのトグルスイッチ部分の色が変化して「〇〇はアクティブです」と表示されたらテザリングできる状態です。

テザリングしたい機器をWi-Fiに接続する
テザリングしたい機器をWi-Fiに接続する

試しにPCでテザリングしてみます。

該当のSSIDをタップしてパスワードを入力したら「次へ」をクリックします。

テザリング完了
テザリング完了

「接続済み」と表示されたらテザリング完了です。

Rakuten WiFi Pocketの利用方法

Rakuten WiFi Pocketの利用方法

まずはRakuten WiFi Pocketを1円で購入しましょう。

みなみ
みなみ

Rakuten WiFi Pocketの購入方法も含めて解説します。

楽天モバイルに申し込む
楽天モバイルに申し込む
  1. 画面上部の「お申し込み」をタップ
  2. 「プランを選択する」をタップ
  3. 必要なオプションに加入する
SIMタイプ・製品を選ぶ
SIMタイプ・製品を選ぶ
  1. SIMカードを選択する
  2. 「製品選択へ進む」をタップ
  3. 「スマートフォン その他」をタップ

Rakuten WiFi PocketはSIMカードのみ対応しているので、eSIMを選ばないように注意しましょう。

みなみ
みなみ

楽天モバイルには通話・SMS機能のないデータタイプもありますが、データタイプはRakutenオリジナル製品1円キャンペーンの対象外なので通常のRakuten最強プランに申し込んでください。

製品を選択する
製品を選択する
  1. 「モバイルルーター」をタップ
  2. 一括価格を選択して「カートに追加する」をタップ
  3. 製品保証が自動で付与されるので、不要な場合は「選択済み」をタップ

現在楽天モバイルではRakuten WiFi Pocket Platinumを1円で購入できるキャンペーンを実施中です。

ただし、ほとんどのキャンペーンと併用できないので注意しましょう。

みなみ
みなみ

過去に他の楽天オリジナル製品を1円で購入した場合もキャンペーン適用外です。

一括価格が1円になっていることを確認して申し込む
一括価格が1円になっていることを確認して申し込む
  1. 保証サービスに加入しない場合は「選択を解除する」をタップ
  2. アクセサリを同時購入しない場合は「この内容で申し込む」をタップ
  3. 一括価格が1円になっていることを確認して「この内容で申し込む」をタップ
契約者情報を確認する
契約者情報を確認する
  1. 楽天会員ログインする
  2. 契約者情報を入力して「次へ進む」をタップ
  3. 契約者情報と本人確認情報が一致していることを確認してチェックを入れる
本人確認書類をアップロードする
本人確認書類をアップロードする
  1. 本人確認方法を選択して書類をアップロードしたら「次へ進む」をタップ
  2. 電話番号を選択して「次へ進む」をタップ
  3. 受け取り方法と支払い方法を確認したら「申し込む」をタップ

すでに楽天証券や楽天生命に本人確認書類を提出済の場合やすでに楽天モバイルを契約している場合は、本人確認書類の提出不要で申し込み可能です。

重要事項説明・利用規約に同意して申し込む
重要事項説明・利用規約に同意して申し込む
  1. 「位置情報と通信履歴の提供に同意します」にチェックを入れて「同意して申し込む」をタップ
  2. 申し込み完了のお知らせメールが届くので内容を確認する

端末とSIMカードが送られてくるまで待ちましょう。

みなみ
みなみ

本人確認書類や申し込み内容に不備がなければ2日~1週間程度で製品とSIMカードが届きます。

SIMカードをRakuten WiFi Pocket Platinumに挿入する
SIMカードをRakuten WiFi Pocket Platinumに挿入する

楽天モバイルのSIMカードはどのサイズにも対応しているマルチSIMなので、まずはSIMカードをnanoSIMの位置で切り離します。

SIMカードの取り扱い時には金属部分に触らないように注意しましょう。

Rakuten WiFi Pocket PlatinumのSIMトレーを開けたらSIMカードを挿入します。

Rakuten WiFi Pocket PlatinumのSIMトレーを開けたらSIMカードを挿入します。
みなみ
みなみ

Rakuten WiFi Pocket PlatinumのSIMトレーは爪で開けれらるので、SIMピンは不要です。

SIMカードを入れる向きに注意しましょう。

Rakuten WiFi Pocket Platinumの電源を入れる
Rakuten WiFi Pocket Platinumの電源を入れる

電源ボタンを長押しして電源を入れましょう。

4GとWiFiのマークが表示されたら利用できます。

端末を接続する
端末を接続する

WPSボタンを押すとSSIDとパスワードまたはQRコードが表示されます。

端末にパスワードを入力またはQRコードを読み取るとWiFiに接続できます。

▼SSIDとパスワードの変更方法

  1. Rakuten WiFi Pocketをパソコンかスマートフォンに接続する
  2. ブラウザから管理画面(http://192.168.0.1/)にアクセスする
  3. 「ネットワーク設定」び「Wi-Fi設定」で任意のSSIDやパスワードを設定後「適用」を選択
完了

テザリングとRakuten WiFi Pocketの通信速度は?

テザリングとRakuten WiFi Pocketの通信速度は?

スマホベスト編集部にて、テザリングとRakuten WiFi Pocketの通信速度を比較しました。

下り速度テザリングRakuten
WiFi Pocket
36Mbps43Mbps
14Mbps21Mbps
夕方20Mbps30Mbps
25Mbps32Mbps
平均速度25Mbps32Mbps

▼検証結果

  • どの時間帯でもRakuten WiFi Pocketが速かったが大差はなし
  • 動画視聴や画像編集は特に問題なくできた
  • 複数台端末を接続すると速度が低下する

テザリングもRakuten WiFi Pocketも速度自体はそこまで速くはありませんでしたが、動画視聴やネットサーフィンには十分使える速度でした。

Rakuten WiFi Pocketの方が一度接続設定をしてしまえばその後は自動でWiFiに繋がるので、自宅のWiFi代わりに使うならテザリングより便利に使えるでしょう。

まこと
まこと

ただし、テザリングは5Gに対応しているので、5Gエリアではさらなる高速通信が可能です。

自宅に5Gが入るならRakuten WiFi Pocketよりも良い結果が出るかもしれません。

楽天モバイルを自宅のWi-Fi代わりに使うメリット

楽天モバイルを自宅のWi-Fi代わりに使うメリット

楽天モバイルを自宅のWi-Fi代わりに使うメリットは3つあります。

順番に解説します。

データ無制限3,278円で使える

データ無制限3,278円で使える

楽天モバイルはデータ無制限3,278円で使えるのが魅力です。

データ通信量が多くても最大料金が決まっているので安心して利用できます。

データをあまり使わなければ安くなるので、データ使用量に波があってもお得に使えます。

さくら
さくら

データをたくさん使う人も使わない人もお得に使えるのが楽天モバイル最大のメリットです。

端末が一括1円で購入できる

端末が一括1円で購入できる

楽天モバイルでは、回線契約と同時購入でRakuten WiFi Pocketを1円で購入可能です。

また、スマホのテザリング機能を使う場合は手持ちのスマホをそのまま使えるので端末代金不要でネットが使えます。

工事不要ですぐに使える

工事不要ですぐに使える

テザリングもRakuten WiFi PocketもSIMカードや端末が届いたらすぐにネットが利用できる状態になっているので、光回線のように工事まで待つ必要がありません。

当然工事が不要なので工事費も不要です。

さくら
さくら

楽天モバイルは利用実態があれば最低利用期間や違約金もないので、光回線の工事までの繋ぎにもおすすめですよ。

楽天モバイルを自宅のWi-Fi代わりに使うデメリット

楽天モバイルを自宅のWi-Fi代わりに使うデメリット

楽天モバイルを自宅のWi-Fi代わりに使うにはデメリットもあります。

順番に解説します。

光回線やホームルーターと比べて速度は遅い

光回線やホームルーターと比べて速度は遅い

テザリングやモバイルルーターは、光回線やホームルーターと比べると通信速度は遅くなります。

自宅での楽天モバイルの電波状況や通信品質が悪い場合は快適に利用できない可能性が高いのであまりおすすめできません。

スマホのバッテリー消費が増える

スマホのバッテリー消費が増える

楽天モバイルに限らず、テザリングを利用する場合はスマホのバッテリー消費が増えるので注意しましょう。

テザリング中は、スマホ本体での通信に加えて接続中の端末でも通信を行うため、1台のスマホに負担が集中してバッテリーが消耗しやすくなります。

長時間テザリングを使う場合は充電が必要ですが、充電しながらテザリングすると端末が発熱しやすくなるので要注意です。

通信速度を重視するなら光回線やホームルーターがおすすめ

通信速度を重視するなら光回線やホームルーターがおすすめ

通信速度を重視するなら光回線やホームルーターの利用を検討しましょう。

ただし、光回線は工事費や手数料、ホームルーターには高額な端末代金がかかるので、まずはテザリングやモバイルルーターを試してみるのがおすすめです。

楽天ひかりと比較

楽天ひかりと比較

通信速度を重視するなら光回線がベストです。

楽天ひかりとWiFi Pocket・テザリングを比較すると、通信速度は楽天ひかりが速いものの、料金面では楽天モバイルの方が優れています。

楽天ひかりRakuten
WiFi Pocket
テザリング
月額料金戸建て:5,280円
マンション:4,180円
0GB〜3GB:1,078円
3GB〜20GB:2,178円
20GB〜無制限:3,278円
端末代金5,000円~
(Wi-Fiルーター)
1円̠
工事費11,660円〜
22,000円
その他費用初期登録費
880円~1,980円
2回線契約の場合は
月額料金1,078円~
̠
最低利用期間24ヵ月
36ヵ月
1年以内の解約で1,078円
違約金戸建て:5,280円
マンション:4,180円
平均
通信速度
192Mbps32Mbps25Mbps
最大
通信速度
1Gbps150Mbps約100Mbps
接続台数30台程度
ルーターによって異なる
16台5~10台
ひろし
ひろし

楽天ひかりは速度は速いけど違約金や工事費などの費用面がイマイチじゃな。

みなみ
みなみ

さらに、工事日程によっては加算工事費・割増工事費が必要な場合もあります。

料金は高くなりますが、いつでも快適に通信したいなら光回線がおすすめです。

光回線がおすすめな人
  • 自宅でのパソコン作業が多い
  • オンラインゲームをする
  • いつでも快適にネットを使いたい
  • 料金より速度を重視する

楽天ひかり
楽天ひかり戸建て
プラン
工事費用22,000円
月額料金5,280円
最低利用期間2年
キャンペーン月額料金
6ヵ月0円
楽天ひかりマンション
プラン
工事費用22,000円
月額料金4,180円
最低利用期間2年
キャンペーン月額料金
6ヵ月0円

楽天ひかりは、楽天ひかりに初めての申し込み&楽天モバイルご利用で月額基本料最大6ヵ月無料キャンペーンを実施しています。

楽天ひかり がおすすめな理由
  • 楽天ポイントの還元率がアップする
  • 楽天ポイントが貯まりやすくなる
  • 楽天モバイルとセットで使うのがおすすめ

楽天カードや楽天モバイルなど、楽天サービスと一緒に使えば、楽天ポイントが貯まりやすくなるので、楽天経済圏の人におすすめしたい光回線です。

Rakuten Turboと比較

Rakuten Turboと比較

Rakuten Turboは楽天のホームルーターで、モバイルルーターやテザリングと同様工事不要で使えるのがメリットです。

ただし、電波法により屋外での利用はできないので注意しましょう。

みなみ
みなみ

引越し等で設置先住所を変更する場合は手続きが必要です。

Rakuten TurboRakuten
WiFi Pocket
テザリング
月額料金4,840円0GB〜3GB:1,078円
3GB〜20GB:2,178円
20GB〜無制限:3,278円
端末代金41,580円1円̠
事務手数料3,300円
最低利用期間なし1年以内の解約で1,078円
違約金
平均
通信速度
110Mbps32Mbps25Mbps
最大
通信速度
2.1Gbps150Mbps約100Mbps
接続台数128台16台5~10台

Rakuten Turboは5Gに対応しており、テザリングやWiFi Pocketと比較すると通信速度が速く同時接続台数も多いので快適に使えます。

スマホベスト編集部にて、Rakuten Turboの通信速度を計測しました。

Rakuten Turboの通信速度

5Gエリアで使用したので、かなり速い速度が出ました。

まこと
まこと

200Mbps以上の速度が出るなら、5Gエリアなら工事なしで光回線並みの通信が可能なんだね。

みなみ
みなみ

ただし、上り速度は楽天ひかりより遅いので、日常的に大容量ファイルのアップロードを行うなら光回線の方がおすすめですよ。

Rakuten Turbo使用の注意点は、端末価格は無料にならず分割または一括で支払いが必要なことです。

支払い回数分割価格端末代金
支払い中
月額料金
24回1,732円6,572円
48回866円5,706円

Rakuten Turboは楽天モバイルとセット利用で契約から6ヵ月は月額料金無料で使えてお得ですが、ホームルーターやモバイルルーターによくある「〇ヵ月以上使ったら端末代無料」という実質無料キャンペーンは実施していません。

もし速度に満足できず解約する場合でも端末代金は引き続き支払う必要があります。

みなみ
みなみ

また、Rakuten Turboの解約後は他社のSIMを挿して再利用することはできないので注意しましょう。

ホームルーターがおすすめな人
  • 引越しが多い
  • 工事はしたくないが快適にネットを使いたい
  • 端末が届いたらすぐに使いたい
  • 自宅が楽天モバイルの5Gエリア
rakuten turbo
Rakuten Turbo当サイト限定
工事費用工事無し
月額料金4,840円
最低利用期間なし
キャンペーン端末実質無料
セット利用で
毎月1,000pt還元

Rakuten Turboは楽天モバイルが提供するコンセントに挿すだけですぐ使えるWiFiです。

Rakuten Turbo がおすすめな理由
  • 48ヵ月以上の利用で端末代金0円になる
  • 楽天モバイルとセット利用で毎月1,000pt還元される
  • 5G通信に対応している
  • 工事不要ですぐインターネットが使える

Rakutenから2023年1月26日に提供開始になったホームルーター「Rakuten Turbo」は、他社のホームルーターと同様に5G通信に対応しています。

楽天ブランドが好きな人におすすめしたいホームルーターです。

楽天モバイルのWi-Fi代わりによくある質問

よくある質問

楽天モバイルのWi-Fi代わりによくある質問の情報をまとめました。

楽天モバイルを自宅のWi-Fi代わりに使う方法は?
テザリングかモバイルルーターを使うとWi-Fi代わりに使えます。
>> 楽天モバイルを自宅のWi-Fi代わりに使う方法をくわしく見る
テザリングとモバイルルーターはどちらがおすすめ?
モバイルルーターがおすすめです。
スマホでのテザリングはバッテリーの消費が激しく長時間の使用には不向きで、同時接続数が多いと速度も遅くなりやすいので日常的な使用はあまりおすすめしません。
端末をネットに接続するために作られているモバイルルーターの方が快適に使えますが、5Gエリアではテザリングの方が速度が速い場合があります。
>> Rakuten WiFi Pocketの利用方法をくわしく見る
楽天モバイルの通信速度が遅い時はどうしたら良い?
テザリングやモバイルルーターの速度に満足できないなら、光回線やホームルーターを検討しましょう。
楽天では光回線の楽天ひかり、ホームルーターのRakuten Turboが使えます。
ただし、それぞれメリット・デメリットがあるのでどのサービスが向いているかよく考えたうえで申し込んでください。
>> 楽天ひかり・Rakuten Turboの特徴をくわしく見る

まとめ

最後に、楽天モバイルをWiFi代わりにする方法をおさらいしましょう。

  • 楽天モバイルは自宅のWiFiとして使える
  • テザリング使用時はバッテリー消費しやすい
  • Rakuten WiFi Pocketは回線契約と同時申し込みで1円購入可
  • 速度に満足できない場合は光回線やホームルーターを検討しよう

楽天モバイルはデータ無制限で使えるので、自宅のWi-Fi代わりに使えます。

料金を重視するならテザリング、より快適に使うならRakuten WiFi Pocketがおすすめです。

本間 輝明
本間 輝明

テザリングやモバイルルーターの速度に満足できない時はホームルーターや光回線を検討してください。

スマホとセットで使うと6ヵ月無料で使えてお得ですよ。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。