【PR】記事内に広告を含む場合があります
「ahamoにすると何が使えない?」
「ドコモ割引はそのまま使える?」
「乗り換え時に注意すべき点は?」
ahamoはドコモが提供するサブブランドで、ドコモよりも低料金プランなので人気があります。
ただし料金の安い代わりに何か使えなくなる割引やサービスがないのか心配になる方も多いのではないでしょうか。

ドコモからahamoに乗り換えるとドコモ割引はほぼ使えなくなり、ドコモサービスも一部使えなくなります。
ただしahamoは割引なしでも安く、通信品質はドコモと同じなので乗り換えるメリットはありますよ!
本記事ではドコモからahamoに乗り換えると使えなくなる割引やサービスを詳しく解説します。
ahamoへ乗り換えるメリットやおすすめの人の特徴も解説するので、ahamoへの乗り換えを検討中ならぜひ参考にしてください。
データ量30GBで月額2,970円!
ドコモからahamoにすると使えない割引

ドコモからahamoに乗り換えると5つの割引が使えなくなります。
ドコモのスマホ料金は複数の割引が適用されて安くなっているケースがほとんどです。
ahamoにすると適用されない割引を詳しく解説するので、変更前に確認しておきましょう。
ドコモ光セット割

ドコモからahamoに乗り換えるとドコモ光セット割は適用外となります。

他の家族の割引もなくなっちゃうの?

ドコモ光セット割がなくなるのはahamoだけで、ドコモスマホの家族は割引が継続されるよ!
ドコモスマホの家族がいない場合や1人暮らしの場合は、ahamo光に乗り換えたほうがお得なので光回線も一緒に乗り換えましょう。
home5Gセット割

ドコモからahamoにするとhome5Gセット割も使えません。
home5Gはコンセントに挿し込むだけで使えるので、工事なしで即日インターネットが利用できます。

ahamoとhome5Gのセット契約ではhome5Gセット割は適用されないので気をつけないとね。
みんなドコモ割

みんなドコモ割もahamoにすると使えなくなる割引です。
ahamoはみんなドコモ割が適用されないので、家族にドコモユーザーがいても月額料金は安くなりません。
ただしahamoはみんなドコモ割のカウント対象なので、ドコモスマホの家族の割引額は変わりません。

ahamoに乗り換えると自身の割引はなくなるが、家族のドコモスマホには影響がないと理解しておきましょう。
ファミリー割引

ファミリー割引は、ドコモの家族間の通話が無料になるサービスですが、ahamoからの発信は対象外です。
家族がドコモのプランを契約していても、ahamoからの発信は通話し放題にはなりません。
▼家族内の通話料
- ドコモ→ahamo:無料(かけ放題)
- ahamo→ドコモ:5分以内無料
ただしahamoは5分以内の国内通話がかけ放題なので、ファミリー割引がなくても5分以内なら無料です。

5分以上の通話はLINEなどの通話アプリを利用すればよいので、そこまで問題ないですね!
dカード割

ahamoではdカードで支払うと携帯料金が安くなる「dカード割」も使えなくなります。
ahamoではdカード割は適用されませんが、dカードで携帯料金を支払うとデータ容量が増量される特典はあります。
カードの種類 | データ増量 | 年会費 |
---|---|---|
dカード | 1GB | 無料 |
dカードゴールド | 5GB | 11,000円 |

ahamoのデータ追加量は1GB550円なので、データ容量をたくさん使う方にはdカード割よりもお得ですね!
ドコモからahamoにすると使えないサービス

ドコモからahamoに乗り換えると使えなくなるサービスは7つです。
乗り換えると使えなくなるサービスを理解したうえで、ahamoに乗り換えましょう。
使えなくなるサービスの対処法も解説するので、ぜひ参考にしてください。
店舗サポートが利用できない

ahamoはオンライン専用プランなので、基本的に店舗サポートが利用できません。
ドコモショップや電話でのサポートを利用していた方は気をつけましょう。
どうしてもサポートが必要な場合は3,300円で操作方法の案内のみなら受けられます。

操作はすべて自身で行わないといけないので、あくまでも助言だという認識をもっておきましょう。
ドコモのキャリアメールが使えない

ahamoでは基本的にドコモのキャリアメール(@docomo.ne.jp)が使えません。
ドコモのキャリアメールで登録中のサービスがある場合は、ahamoへ乗り換える前に他のメールアドレスへ変更しておきましょう。
ただしahamoへの乗り換え前に「メール持ち運び」を申し込めば、ドコモのキャリアメールが継続利用できます。

メールアドレスの保有に毎月330円支払うのはもったいないので、無料のGmailやYahoo!メールを使うのをおすすめします!
30GB以下のデータ小容量プランがない

ahamoには30GBと110GBの2つのプランしかありません。
自宅や職場にWi-Fiがあり、毎月のデータ使用量が30GBを超えないならオーバースペックです。
30GB以下で足りる方は、少ないデータ量のプランがある格安SIMにしたほうが通信費を節約できます。

ahamoに乗り換える際は、月々のデータ使用量を確認しておくのがおすすめです。
余ったデータ容量は翌月へ繰り越せない

余ったデータを翌月に繰り越せない点もahamoのデメリットです。
ahamoでは残ったデータは無駄になりますが、余ったデータを翌月に繰り越せるワイモバイルやUQモバイルでは有効活用できます。

ahamoでは使い切れなかったデータが翌月リセットされるので、データ容量の少ない月があるともったいないですね。
留守番電話サービスが使えない

ドコモでは月額330円で留守番電話サービスが利用できますが、ahamoでは申し込みもできません。
留守番電話サービスは電話に出られなかった際に発信者が伝言を残せるサービスです。
留守番電話サービスが使えないと、着信履歴は残りますが伝言は残せません。

LINEなどでメッセージを送ってもらえば、留守番電話サービスがなくても困りませんよ。
18歳未満は本人名義で契約できない

ahamoは18歳未満の方は本人名義の契約ができません。
ドコモの場合は契約者が18歳未満の場合でも、親の同意書があれば本人名義で契約できます。
18歳未満でahamoを契約するには、親名義でahamoを契約して18歳未満の方を利用者に登録してください。
次のいずれか1点が必要です
- 運転免許証
- マイナンバーカード
- 身体障がい者手帳
- 精神障がい者保健福祉手帳
- 療育手帳
- 運転経歴証明書
- 住民基本台帳カード
- 在留カード
- 学生証
- 生徒証明書
- 生徒手帳
- 住民票
- 健康保険証

利用者に登録できるのは18歳未満の家族だけなので、利用者登録時には本人確認書類が必要ですよ。
ドコモの独自サービスが使えない

ドコモからahamoにすると、ドコモが提供しているサービスが使えなくなります。
ドコモの 独自サービス | 詳細 |
---|---|
spモードコンテンツ 決済サービス | ドコモ内のアプリやコンテンツの購入代金を 月々の携帯料金とまとめて支払えるサービス。 |
ドコモ電話帳 | 連絡先をバックアップして、他のデバイスからも アクセスできるサービス。 |
データバックアップ サービス | 写真や動画などのデータを バックアップできるサービス。 |
メロディコール | 電話をかけてくる相手に、呼び出し音の代わりに 音楽やメッセージを流せるサービス。 |
ドコモ独自のサービスを利用している方は、不便に感じるかもしれません。

写真や電話帳のデータが消えるってこと?

ドコモを解約してもスマホ内のデータが消えることはないわよ。
スマホ本体に写真や電話帳を保存している場合は、ahamoにしてもそのまま使えるから安心して。
ahamoに乗り換えるメリット

ahamoに乗り換えるメリットは7つあります。
知って得する情報が多いので、ぜひチェックしてください。
ドコモの高速回線が利用可能

ahamoはドコモが直営しているサブブランドなので、ドコモの高速回線をそのまま利用できます。
MVNOとは異なり、通信が混み合う時間帯でも快適に使えるのが大きなメリットです。
ahamoは平日の昼休みや通勤時間帯など、通信が混み合う時間帯でも安定してスマホが利用可能です。
通信エリアもドコモがつながるエリアなら全国各地で快適につながります。
プランが30GBと110GBのみでわかりやすい

ahamoの料金プランは30GBと110GBの2種類のみなので、複数のプランを比較しなくてよいです。
通話オプションや割引サービスなども必要最低限なので選びやすいです。
基本プラン | 大盛りプラン | |
---|---|---|
月額料金 | 2,970円 | 4,950円 |
データ容量 | 30GB | 110GB |
通話料金 | 5分以内無料 (超過分は22円/30秒) | 5分以内無料 (超過分は22円/30秒) |
ドコモや他社のように多くのプランやオプションがないので、スムーズにプランを選べます。

ahamoはスマホのプラン選びで迷う心配はないですね。
5分以内の国内通話が無料

ahamoのプランには5分以内の国内通話が無料で付いてきます。
5分以内の通話なら何度でも無料なので、よく通話をする方には大きなメリットです。

専用アプリを使う必要はなく、スマホに標準搭載の通話アプリの利用で無料ですよ。
データを使い切っても1Mbpsで通信可能

ahamoではデータを使い切った後でも1Mbpsで通信が可能です。
1Mbpsの速度があれば、日常生活に必要なサービスはほとんど利用できます。
▼1Mbpsでできること
- Webサイトの閲覧
- X(旧Twitter)など文字中心のSNS
- LINEでのメッセージや音声通話
- 標準画質の動画視聴
データを使い切ると128kbpsの低速に制限される格安SIMもあるので、ahamoの1Mbpsはかなり優秀です。
1Mbpsで物足りない場合は、1GB550円でデータ追加もできます。
eSIMを選べば最短1時間で開通できる

ahamoはeSIMに対応しているため、オンライン手続き後、最短1時間で開通できます。
eSIMに対応しているスマホ端末でないと使えませんが、近年はほとんどのスマホ端末がeSIMに対応しています。

iPhoneの場合11シリーズ以降の機種ならeSIMに対応しています。
eSIMならSIMカードの到着を待たなくてよいので即日開通できます。
ただし申し込み当日に開通完了したい場合、受付時間が20時までなので注意してください。
海外でも無料で30GBまで通信可能

ahamoは90以上の国と地域で、データ通信が可能です。
追加料金や申し込みも必要なく、海外でも30GBまでスマホが使えます。
海外への出張や旅行の際に、ポケット型WiFiやSIM契約が不要なのでとても便利です。

海外でも利用できる格安SIMはいくつかありますが、30GB無料で利用できるのはahamoだけです。
支払い方法が口座振替にも対応

クレジットカードだけでなく、口座振替での支払いに対応している点もahamoのメリットです。
ahamoの支払いは、メガバンクから地方銀行、信用金庫などほぼすべての銀行口座に対応しています。
クレジットカードを持っていない方や、銀行口座で引き落としている方には便利です。
口座振替に対応している金融機関は支払い方法一覧から確認してください。
ahamoがおすすめな人の特徴

ahamoがおすすめな人の特徴は4つです。
ahamoにすると使えない割引やサービスがありますが、契約メリットを踏まえておすすめな人の特徴をまとめたので参考にしてください。
通信品質を重視して格安SIMを選びたい人

スマホ料金は安くしたいけど、通信品質にもこだわりたい人はahamoがおすすめです。
ahamoはドコモと同じ回線を使うので、全国どこでもつながりやすく安定しています。
他社回線の通信速度は混雑しやすい昼間や夕方〜夜間に速度低下するのに対し、ahamoはほとんど速度が低下しません。
平均下り速度 (時間帯別) | 朝 | 昼 | 夕方 | 夜 | 深夜 |
---|---|---|---|---|---|
ahamo | 93Mbps | 90Mbps | 91Mbps | 78Mbps | 70Mbps |
LINEMO | 92Mbps | 51Mbps | 46Mbps | 46Mbps | 61Mbps |
povo | 91Mbps | 76Mbps | 88Mbps | 74Mbps | 106Mbps |
mineo | 76Mbps | 17Mbps | 26Mbps | 25Mbps | 76Mbps |
IIJmio | 70Mbps | 20Mbps | 52Mbps | 61Mbps | 91Mbps |
大手キャリアから格安SIMに乗り換えて通信品質が低下しないか心配な人にはahamoがおすすめです。

ahamoなら昼の休憩時間や帰宅中でもストレスなく快適に使えますね!
プランの選択で迷いたくない人

ahamoの料金プランはシンプルで、30GBと110GBの2つなので選択時に迷いません。
格安SIMによっては料金プランが多くて迷いますが、ahamoならデータ使用量が30GBを超えるか、超えないかで選べばよいです。

30GBで足りない場合は月の途中からでも110GBの大盛りプランに変更できますよ。
5分以内の通話をよくする人

ahamoは5分以内の通話が何度でもかけ放題なので、短い通話をよくかける人にもおすすめです。
- 友人や家族とのちょっとした会話
- レストランなどの予約確認
- 郵便の再配達手続き
- 役所への問い合わせ
5分以内の通話は日常のさまざまなシーンで利用できます。

5分以内の通話が無料なら、長時間の通話だけ気を付ければ通話料金はほぼかからないですね!
海外への旅行や出張が多い人

海外へ頻繁に旅行や出張する人はahamoがおすすめです。
ahamoは日本人の渡航先の98%の国をカバーしているため、海外専用SIMの購入や現地のWi-Fiスポットを探す手間がかかりません。
ただし、海外では5分以内の通話無料が適用されず、1分あたり50円以上の通話料金がかかります。

航空券やホテルの手配など、海外へ行く際は多くの手間がかかりますよね。
ahamoを契約しておけば、スマホ1台で旅先の通信問題が解決しますよ。
ahamoに乗り換える手順

ahamoへの乗り換え手順を解説します。
ドコモからの乗り換えと、他社からの乗り換えで手順が異なるので、該当するほうの手順を参考にしてください。
ドコモからahamoに乗り換える手順

ドコモからahamoに乗り換える手順を解説します。
ahamoの申し込みページにアクセスしたら、電話番号をそのまま使うか、新しく発行するか選びます。

今使っている携帯電話会社で「docomo(irumo含む)」を選択します。

画面を下にスクロールし、「次へ」を選択します。

dアカウントを「持っている」にチェックを入れ「ログインして次へ」を選択します。


dアカウントのIDとパスワードを入力してログインしてください。


dアカウントにログインできたら、順番に手続きを進めてください。
- 申し込みプラン・オプションの選択
- 乗り換え後に使えないドコモサービスの確認
- 申し込みに関する注意事項の確認
- 申込内容の最終確認
申し込みが完了すると、ahamoから開通手続きの案内が届きます。
SIMカードの場合はSIMカードが自宅に届いてから開通手続きを行なってください。
eSIMの場合は案内に従ってスマホで開通手続きをします。
開通手続きができたら乗り換え完了です。

ドコモのキャリアメールをahamoでも使いたいなら、乗り換え手続きの前に申し込みましょう。
ahamoへ乗り換えが完了するとドコモのキャリアメール持ち運びは申し込みできませんよ。
他社からahamoに乗り換える手順

他社からahamoに乗り換える手順を解説します。
以前までは乗り換え元の電話番号を継続利用するのにMNP予約番号の発行が必要でしたが、現在はMNPワンストップに対応なら不要です。
- ドコモ
- ahamo
- irumo
- au
- UQ mobile
- povo
- ソフトバンク
- ワイモバイル
- LINEMO
- LINEモバイル
- ジャパネットたかた通信サービス
- 楽天モバイル
- 日本通信SIM
- mineo
- センターモバイル
- LPモバイル
- IIJmio
- NUROモバイル
- イオンモバイル
- BIGLOBEモバイル
- JCOM MOBILE
- HISモバイル
- KABU&モバイル

ほとんどの携帯事業者がMNPワンストップに対応しているので、本記事ではワンストップを利用した手順を解説するよ!
ahamoの申し込みページにアクセスしたら、電話番号をそのまま使うか、新しく発行するか選びます。

今使っている携帯電話会社を「docomo以外」を選択し、スマホの購入を選択してください。

SIMカードの種類を選択し「次へ」をクリックします。

画面の指示に従い、申し込みに必要なものを準備します。

▼手続きに必要なもの
- 本人確認書類
- クレジットカードまたは口座情報
- メールアドレス(キャリアメール不可)
- MNP予約番号
- 運転免許証
- マイナンバーカード
- 身体障がい者手帳
- 精神障がい者保健福祉手帳
- 療育手帳
- 運転経歴証明書
- 住民基本台帳カード
- 在留カード
SIMのみを申し込む場合は、使っているスマホ端末がahamoに対応しているかを確認しておきましょう。
必要なものが準備できたら「準備OK」を選択します。

データ通信料や通話オプションなどを選択します。


「ポイ活オプション」は110GBの大盛りプランのみ選択できます。
プランを選択後、月額料金を確認したら「次へ」を選択してください。

利用者が契約者か家族かを選択して「次へ」を選択します。

dアカウントを持っていない場合はdアカウントを作成します。
dアカウントがある場合は「持っているdアカウントを使う」を選択してください。

dアカウントにはメールアドレスの登録が必要です。
画面の指示に従いdアカウント作成またはログインして次に進みましょう。

乗り換え元の電話番号やキャリア(携帯会社)を選択します。


入力が完了したら「乗り換え(MNP)の手続きへ進む」を選択します。

乗り換え元の携帯会社の画面に切り替わったら、ログインして乗り換えの手続きをしてください。
提出する本人確認書類と提出方法を選択します。

スマホで顔写真を撮影するか、画像アップロードを選択し、画面の指示に従って提出してください。

提出が完了したら「次へ」を選択します。

名前や住所などの契約者情報を入力してください。

SIMカードを選択した場合は、受取日時を指定し「次へ」を選択します。

本人確認や問い合わせに必要な暗証番号(数字4桁)を設定し「次へ」を選択します。

支払い方法(クレジットカードか口座振込み)を選択し必要情報を入力したら「同意して次へ」を選択してください。


契約前の注意事項を確認し、チェックを入れたら「次へ」を選択します。


画面が切り替わったら申し込み内容を確認し「注文を確定する」を選択してください。


申し込みが完了すると、ahamoから開通手続きの案内が届きます。
SIMカードの場合はSIMカードが自宅に届いてから開通手続きを行なってください。
eSIMの場合は案内に従って開通手続きをします。
開通手続きができたら乗り換え完了です。

回線が切り替わると、乗り換え元の携帯会社は自動で解約されます。
ahamoに乗り換える際の注意点

ahamoに乗り換える際の注意点は4つです。
スムーズに乗り換えするためにもしっかりと確認しておきましょう。
乗り換え元で違約金がかかる場合がある

ahamoへ乗り換える際には、乗り換え元の携帯会社で違約金が発生する可能性があります。
基本的には2022年2月のガイドライン改正で解約違約金は撤廃されましたが、短期解約する場合は注意しましょう。
違約金がある 携帯会社の例 | 違約金 | 条件 |
---|---|---|
au | 990円 | ・1年以内の解約 (2024年6月1日以降の契約) ・利用なしで解約 |
UQモバイル | 990円 | ・1年以内の解約 (2024年6月1日以降の契約) ・利用なしで解約 |
楽天モバイル | 1,078円 | ・1年以内の解約 ・利用なしで解約 |
LINEMO | 990円 | 契約月の解約 |

ドコモからahamoに乗り換える際に、違約金は発生しないので安心してくださいね。
SIMロック解除が必要な場合がある

スマホ端末にSIMロックがかかっているとahamoでは使えない場合があります。
2021年10月1日以前に発売のスマホ端末はSIMロックがかかっている可能性があるので、乗り換え前に確認しておきましょう。
もしスマホ端末にSIMロックがかかっている場合は、総務省のYoutubeを参考に解除してみてください。
2021年10月1日以前にスマホ端末を購入した場合や中古のスマホ端末を利用中の場合はSIMロックが解除されているか確認しておきましょう。
対応端末が限られている

ahamoは2017年以前に発売されたスマホ端末には対応していない可能性があります。
古いスマホ端末やドコモ以外で購入した場合は注意してください。
ahamoはほとんどのスマホ端末に対応していますが、非対応の場合は新しいスマホの購入を検討しましょう。
ahamoで使える端末は対応端末一覧から確認できます。
eSIMの手続き時間は20時まで

ahamoをeSIMで乗り換える場合は、手続き可能な時間が9時から20時までです。
20時を過ぎると翌朝9時以降の手続きになり、申し込み当日には開通しません。
eSIMの手続きは最短1時間なので、当日に開通したい場合は余裕をもって18〜19時には手続きしましょう。

ahamoの乗り換え申し込み自体は、オンラインで24時間いつでもできますよ。
ahamo以外におすすめの格安SIM

ahamoはドコモの高品質回線を安く利用できますが、毎月のデータ使用量によっては他社回線のほうがおすすめです。

毎月のデータ使用量が20〜30GBならahamoが良さそうですね!
楽天モバイル
楽天モバイルの料金プランは「段階性」で、データ消費が3GB未満の場合は1,078円で、たくさん使っても3,278円なので、データをたくさん消費する人にとっては、ものすごく安いのでおすすめです。
しかもテザリングも無料なので、Rakuten WiFi PocketのようなモバイルWiFi代わりとしても活用できるので、ビジネスマンに大変評価が高いです。
「通信品質が悪い」「人口密集地だと繋がりにくい」と言われていた時代もありましたが、現在は対応エリアも広がり問題なく使えているし、即速ネット編集部スタッフの半分以上が契約しているような格安SIMです。
メリット
- 新型iPhoneも契約可能
- テザリングも無料
- データは実質無制限
デメリット
- 過去は評判が良くなかった
- 会社の業績が心配
唯一の懸念とも言われるのが、楽天株式会社の業績不振により、本当に楽天モバイルは大丈夫なの?という運営会社に対しての不安があります。
ただサービス自体の評価は高いので、スマホ料金を安くして、さらにデータを気にすることなく使いたいという人にはおすすめのサービスです。乗換なら三木谷キャンペーンを活用するのがおすすめです。
\公式サイトだと8000ポイントも損をしてしまいます/

必ず特別サイトから申し込みましょう。
さらにお得な楽天モバイルの家族割「最強家族プログラム」は別の記事でくわしく解説しています。
mineo
mineoの料金プランは2種類で、「マイピタ」は4つの中から自分に合ったデータ容量を選ぶプラン、「マイそく」は最大通信速度で選ぶデータ無制限プランです。
「ゆずるね。」機能で混雑する時間帯のデータ利用を他の人に譲ったり、余ったデータ容量を他のユーザーにプレゼントできる「パケットギフト」など、独自のユニークなサービスが特徴です。
また「マイネ王」という専用コミュニティサイトを利用して、他のmineoユーザーと情報を交換したり、サポートしてもらったりと、初心者の人でも安心して利用できる格安SIMです。
即速ネットはmineoと提携して事務手数料無料キャンペーンを実施しています。
メリット
- 夜間フリーや広告フリーなど便利な機能が豊富
- ユーザー同士が繋がりやすく、コミュニティサイトでサポートも充実
- 事務手数料が無料になる
デメリット
- 支払い方法がクレジットカードのみ
- 店舗数が少ない
mineoはドコモ回線が使える格安SIMの中でも、ユーザーの満足度が高い人気の格安SIMです。
即速ネットではmineoと提携して事務手数料無料キャンペーンを実施中です。下のリンクから申し込むだけで特典が適用され、エントリーコード等の入力は不要です。
mineoのおすすめプランは別の記事でくわしく解説しています。
irumo
irumoはドコモが提供している低容量・低料金プランで、大手キャリアならではの高品質な通信を維持して、格安SIMに近い料金で利用できるサービスです。
最安のプランでは月550円で0.5GBまで利用可能で、他に3GB・6GB・9GBのプランからご自身に合ったデータ容量を選べます。
メリット
- ドコモの高品質な通信回線
- 接続が安定している
- 通信速度が遅くなりにくい
デメリット
- セット割がないと割高になる
- 大容量に対応したプランがない
人気の格安SIM「OCNモバイルONE」の受付終了に伴い登場したプランで、ドコモの高品質な回線を使いつつ、毎月のスマホ代を節約したい人におすすめの回線です。
ahamoの乗り換えでよくある質問

ドコモからahamoへの乗り換えによくある質問の情報をまとめました。
- ahamoにすると何が使えなくなる?
- ドコモからahamoにすると、ドコモ光セット割やファミリー割引など、ドコモ割引のほとんど使えなくなります。
また店舗さサポートやキャリアメールなどのサービスも一部使えなくなるので注意してください。
>> ahamoで使えなくなる特典をくわしく見る
- ahamoの乗り換えにかかる費用は?
- ahamoへの乗り換えでかかる費用はありません。
SIM発行手数料や事務手数料も不要なので安心して乗り換えましょう。
- ahamoに乗り換える際の注意点は?
- ahamoに乗り換える際は、スマホのSIMロックが解除されているか、ahamoで使えるスマホ端末かどうかの確認が必要です。
またSIMカードではなくeSIMで乗り換える場合、申込当日に開通したいなら20時までに手続きを完了させてください。
>> ahamoに乗り換える際の注意点をくわしく見る
- ドコモとahamoはどっちがおすすめ?
- ドコモとahamoでは、ほとんどの人にahamoがおすすめです。
特にahamoは毎月のデータ使用量が大容量の方に向いています。
ahamoはドコモ割引なしでも料金が安いですが、通信品質はドコモと同じなので快適に利用できます。
大容量プランを安く利用したいなら乗り換えを検討してみてください。
>> ahamoに乗り換える手順をくわしく見る
まとめ
最後に、ドコモからahamoにすると使えなくなる割引やサービスをおさらいしましょう。
- ahamoではドコモ割引はほぼ適用されない
- 店舗サポートやキャリアメールは有料
- プランはデータ容量30GBと110GBの2つ
- 通話料金は5分以内なら無料
- ahamoへの乗り換え費用は無料
ahamoに乗り換えるとドコモ割引はほぼ適用されませんが、ahamoは割引がなくても料金が安いです。
また通信回線はドコモ回線なので快適で、混雑しやすい昼間や夕方〜夜間でもストレスなく利用できます。

ahamoは毎月のデータ容量が20〜30GBで、通信品質を重視する人におすすめです!
オンラインから簡単に手続きでき、乗り換え費用は無料ですよ。
無制限で使いたいなら「楽天モバイル」、5〜20GBで使いたいなら「mineo」、小容量で使いたいなら「irumo」がおすすめです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。